購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自動スタンバイ機能の弊害が気がかりで購入を踏みとどまってしまいます。少々大きい音で映画を見ていても、スタンバイ状態になるのでしょうか?マイナーチェンジでもしてくれればすぐにでも買うんですが‥。
0点


2004/06/03 03:24(1年以上前)
俺は全然気になりません。 派手な物しか聞かないのもあるかも知れないけど。 カタログに書いてある通りの音も出てるし、デザインも良いし買って大満足!
書込番号:2878660
0点



2004/06/03 19:25(1年以上前)
ハムキさん、ご意見ありがとうございます。
映画視聴の際はどうでしょうか?
音楽では大丈夫だと思ってます。。
映画視聴にも使っている方がいればいろいろアドバイスいただければありがたいです。。。
書込番号:2880391
0点


2004/06/03 21:23(1年以上前)
あまり静かな映画見ないから分からないですけど、よっぽど低音のない映画じゃないかぎり大丈夫だと思いますよ。 どうせ切れたとしても、また勝ってにスイッチ入るし
書込番号:2880795
0点



2004/06/05 09:59(1年以上前)
ハムキさん、いろいろありがとうございます。
大変参考になります。。
そこそこ音を上げれる環境なので、あまりオートパワーオフを考えすぎなくてもいいような気がしてきました。
また気付いたことなどございましたらご教授ください(^^)
書込番号:2886050
0点





SX-DW7を使っておられる方にお聞きしたいのですが、低音の量感が不足気味などということはないでしょうか?
ヤマハのYST-SW1500と悩んでいまして(あちらにもカキコさせていただいたのですが)、所有者の方のご意見を是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点

トタールデザインで決めてた方がよいです。私はメインSPがビクターSX−L7なのでビクターのSX-DW7ですが、製品としてはヤマハのYST-SW1500に魅力を感じます。低音の量感が不足気味ということは有りません。アンプがパイオニアAX−10iでスピーカービクターSX−L7が低音でるのか、自動(MCACC)セッテングでかなり低音が抑えられています。以前はアンプSONY VA555ES スピーカービクターSX−LC3の為 ヤマハSW800でガンガン低音出してました。アンプとメインスピーカー充実させるとサブウーハーはそんなに気にしなくてもよいのでは?
書込番号:1806405
0点



2003/07/30 03:17(1年以上前)
島々セブンさん、レスありがとうございます。
SX−L7いいですねぇ ぼくも興味ありましたけど予算的に買えそうにありません。
アンプはビクターのAX-V8000を買おうかと思っています。
昔ダイヤトーンが好きだったのでメインスピーカーは中古のダイヤトーンDS-2000Zあたりを買おうかと思っています。
サブウーハーはいらないかもしれませんが映画用としても迫力がほしいなぁと思っていますので買おうかと。
いまはSX-DW7に傾いています。
また気づいたことがあればいろいろ教えてください
よろしくお願いします。
書込番号:1810206
0点


2003/08/04 02:43(1年以上前)
そんなことよりも、音の反応スピードが違います。
バスレフ型よりも、完全密閉型の方がよいかと。
書込番号:1824950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





