SX-WD5 [単品] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SX-WD5 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX-WD5 [単品]の価格比較
  • SX-WD5 [単品]のスペック・仕様
  • SX-WD5 [単品]のレビュー
  • SX-WD5 [単品]のクチコミ
  • SX-WD5 [単品]の画像・動画
  • SX-WD5 [単品]のピックアップリスト
  • SX-WD5 [単品]のオークション

SX-WD5 [単品]JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • SX-WD5 [単品]の価格比較
  • SX-WD5 [単品]のスペック・仕様
  • SX-WD5 [単品]のレビュー
  • SX-WD5 [単品]のクチコミ
  • SX-WD5 [単品]の画像・動画
  • SX-WD5 [単品]のピックアップリスト
  • SX-WD5 [単品]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX-WD5 [単品]」のクチコミ掲示板に
SX-WD5 [単品]を新規書き込みSX-WD5 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]

クチコミ投稿数:13件 AV&家電News 

「SX-WD5KT」

1台あたり29,400円とのことです。

色々改造できそうですね。
http://avnews.blog.shinobi.jp/Entry/3/

組み立て講座
http://avnews.blog.shinobi.jp/Entry/24/

書込番号:6009620

ナイスクチコミ!0


返信する
canuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/18 16:29(1年以上前)

自作真空管アンプ屋で有名な?キッド屋さん http://www.kit-ya.jp/index.php もSX-WD5KTを限定で扱うと店主日記で発表していたので、質的にかなり良い物ではないかと思われます。
私の質の定義とは、音質とデザインそれと値段コストパフォーマンスの事です。
私も自作派でCDプレーヤーとレコードプレーヤー以外は自作でオーディオを楽しんでいますが、大手メーカーのフルキッドは興味津々です。

書込番号:6017813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 AV&家電News 

2007/02/19 19:33(1年以上前)

ハンドメイドキットの反響が大きければ、いずれ「SX-WD10」のハンドメイドキットが発売されて・・・。

んなワケないか (^^♪

書込番号:6022526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/22 10:26(1年以上前)

SX-WD1KTという、SX-WD5KTの安価モデルなら、キット発売されてますよね。
マニア向けではないかもしれないけど、ペアでこの価格なら、試してみるのにいいかも!

http://www.stereosound.co.jp/select_shop/selection/019.html

書込番号:7013856

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/22 11:53(1年以上前)

スピーカーのキットは、定価は安いけど流通に乗らないから値引きがなくて、そのため、完成品よりむしろ割高になることが多いと思います。
完成品を一度バラしてから再度組み立てると良いかもしれません。しかし、穴を掘ってからその穴を埋める仕事をさせられるみたいですね。バラす人と組み立てる人で作業を分担させると面白いかもしれません。

書込番号:7014047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/27 22:33(1年以上前)

WD5も気になっていましたが、キットの発売を知り、迷わず?WD5KTを購入しました。

とりあえずは、純正?仕様で完成。
エージングなしでも、他で言われてるほどの”酷い音”ではなく!
”良い音”でした。

まあ、誤解を恐れずに言えば、”音楽的”というか、
”暖かみのある”音だと思います
ただ、音が少し詰まるというか、すっきりしないところもあったので、
吸音材を変更したところ、激変!
伸びやかさが増し、細かい音も聴こえるようになりました。
次に、ユニットの裏等に木曾工業のフォッQシートを貼り、さらに向上。

次は、というか最後はネットワークの変更ですかね(^^;


トータルで考えれば、完成品に比べ割高ですが、
自分好みに仕上げられるという意味では、”お買い得”なのでは?と思います。
”こうしたら?”と考える過程も楽しいですし(^^;


あと、このSPは能率が低いので、出来るだけ良いアンプで鳴らすと
本領を発揮するようです。

書込番号:7456887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

利用インプレッション

2005/04/07 10:22(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]

スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

このスピーカーを入手して5ヶ月ほど経ちましたので、参考までに感想をカキコします。最初はコンポで買おうと思ったのですが、ここの掲示板で相談してスピーカー単独で購入し、マランツのユニバーサルプレーヤーとプリアンプに繋いでいます。僕はオーディオのことはあまり詳しくないので、専門的な言葉を使っての説明はできませんが、この価格を考慮すれば充分に良い音が出ていると思います。まず高音ですが購入当初から今まで鋭いという感じは変わりません。低音はボックスの後方にバスレフの穴があるので壁との距離とか左右の配置を上手に調整すれば、ベースなんかの響きは、ちっちゃなスピーカーとは思えないほど出てきます。単独の楽器では、チェロ、ギター、ハープ音が心地良く、特に女性ボーカルの声は気持ちよく艶があります。高音の鋭さは、付属のスピーカーケーブルを少しだけ低音側の情報量の多いもの(僕はDENONのメーター400円程度のもの)に変えたら、鋭すぎる高音がまろやかになって、さらに低音も楽器の質感がましたように思います。これからまだまだ色んな音を聞いて見たいと思ってます。また機会があればレポートします。(`ω´)v

書込番号:4148026

ナイスクチコミ!2


返信する
sorisutoさん
クチコミ投稿数:54件

2005/04/19 14:36(1年以上前)

良いSPですね、発明に近い商品かも?
出来ればユニット単体で発売して欲しいのですが、手に入らないので自分で外して自作のかなり大きめの箱(密封)へ入れました、結論としては少し前の英国製某メーカーの有名なSPを凌ぐ音でした、AMPは自作ディスクリートです、市販のAMPは解りませんが(市販AMPに興味なし)とにかく優秀と言うか傑作品になれることと思いますよ。
ビクターが何故コンパクトサイズにまとめたかは解らないのですが自作の箱は幅450高760奥320です(重量は38kg)、とにかく見かけによらずスケールの大きな鳴り方をします。久しぶりに(7年ぶりに)お会いしたいけてるSPです。(これ間違い無く密封箱で力を発揮するタイプです)

書込番号:4176296

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2005/10/23 15:36(1年以上前)

外の騒音やエアコンのノイズが気にならない、窓を閉めてゆっくりと音楽鑑賞ができるオーディオの季節がやってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。このスピーカーを入手してほぼ一年が経過しました。早速利用インプ第二弾です。購入当初と同じ音量を聞くのにアンプのボリュームで5W程度小さくしても十分音がでています。低音はよく響き、高温はストレスなく伸びているように思います。去年は頑張って音を出してもらっていたものが楽にでてくる感じです。SACDのバイオリンの高音部は頭蓋骨に染み入るような気持ちよい音がでてきます。たしかカタログでは高音は50kHzまでの再生能力でしたが、さらに高い音を再生できるスピーカだとどこに響くのでしょうか。

書込番号:4524030

ナイスクチコミ!0


FlArExさん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/03 11:06(1年以上前)

半年前の話題に返信しますが実は単品ユニットは入手可能です。
お近くに単品ユニットの取り扱いのあるオーディオショップが
あれば問い合わせされると良いかもしれません。

書込番号:4626340

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2006/01/11 17:24(1年以上前)

このウッドスピーカーは弦楽器の再生に適していると思います。変わりに吹奏楽器では、伸びが若干弱く力不足を感じます。そこでSX-L33MK2を買ってみたところ、POPSとか吹奏楽器が気持ちよく鳴ってくれますが、こんどは、チェロのソロなどでは音に厚みがなく変な音です。最初はソフトによって2つのスピーカーを使い分けようと思いましたが、L33MK2をWD5の上(逆は構造的に乗りません。)に乗せて直列に繋いで鳴らしてみたら、ウッドの落ち着きとアルミの華やかさでちょうど良い具合です。パワーも直列接続なので単体で鳴らすときよりアンプのボリュームを上げないといけないと思っていましたが、逆で少し抑えても音量は十分にあり、低音もしっかりしたものになりました。クラシックでの微弱音時の楽器の分解能力も確実に上がっています。こんな使い方もあるんですか。またオーディオが分からなくなってきました。(嬉しい悩み)

書込番号:4725711

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2007/02/27 15:43(1年以上前)

前回のカキコから一年経っちゃいました。前回は直列でしたが今回は並列接続での報告です。WD5とL33のインピーダンスは共に6Ωですからパラ接続で3Ωです。ぽくのアンプでは4Ω以下は保障されてませんのでチョー危険ですが、そこは好奇心でカバーしてと、、、ちびっとずつボリュームを上げてと、あらまぁー素晴らしい!やっぱり並列ですね。いろんな音が聞こえてきました。またオーディオが分からなくなってきました。ウッシッシ

書込番号:6054479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/18 00:20(1年以上前)

こんにちは。

WD5とL33MK2をお持ちなのですね。
最近、ビクターも売却話が持ち上がり、
ラインナップがもしかして消える前に、
AV用でL33MK2かWD5を買おうかと思っています。

そこで質問ですが、AV用としてはPOPSがメインで高域の伸び重視ですので、
どちらかと言うとL33になるのでしょうが、WD5の音のイメージがもうひとつ掴めません。
デザイン的にはWD5のほうがいいかなと思っています。

WD5はたぶん中域〜低域にかけてしっとりした厚みのある音のように思うのですが、
レビュー中の「高域が鋭い」といのがちょっと想像できかねます。
高域の伸びは抑え目だが、一部ピークがある、ということでしょうか?

勝手なお願いですが、お返事のほどよろしくお願い致します。

書込番号:6127182

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2007/05/14 00:37(1年以上前)

返事が送れてすいません。
「高域が鋭い」とは、クラシックをスーパーオーディオでかなり大きな音で聞いていたとき、曲によっては、高域がキンキン耳障りに感じられて、スピーカーの配置を変えてみたりしましたが、変化なく、スピーカーコードを数種類変えると耳障りな部分が消えたりしたことがあったためです。L33MK2に比べれば、高域の伸びは抑え目です。トランペットの高音部の刺さるようなパワーは、WD5ではなかなか出てきません。また、POPS系の明るいハイテンポな曲では、明るさが伝わってこないかもです。女性ボーカルのバラードはしっとりと唸るし、チェロやバイオリンは気持ちよく聞こえるのに、、、またオーディオが分からなくなってきました。こんどはJBLを聞いてみたくなりました。(涙

書込番号:6332956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/07 01:14(1年以上前)

WD5を視聴してきました。
ジャズに合いそうな味わい深い音で
デザインもいいのですが、高域がどうこうというよりも
音の出方そのものがジャンルの得手不得手や
聴き手の好き嫌いを分けそうです。
33MK2は残念ながら置いていませんでした。

いくつもスピーカーを置ける状況ならウッドコーン、
欲しいんですけどね・・できたら33MK2も聞いたうえで
判断してみようとい思います。

書込番号:6411074

ナイスクチコミ!1


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2007/06/18 17:26(1年以上前)

決意表明:WD5を購入して、あれやこれや楽しい日々が続いています。L33MK2が加わって、インピーダンスの変化による垂直直列接続、垂直並列接続、上下をひっくり返したり、垂直方向の角度をかえてみたりして、かなりいい音で鳴ってると思いますが、ここに来て新たな問題に直面してしまいました。そうです音圧レベルという手ごわい相手です。L33=86dB,WD5=82dBです。この音圧レベルを見ればもうお分かりですね、こいつをちゃんと鳴らしてあげるには、ぼくのPM6100SAには酷な環境となっているようです。現在並列接続でインピーダンスは3Ω、アンプの保障の4Ω以下ではありますが70W程度はでていると思います。でも両スピーカーともに能率が低くばらつきがあるため、ある程度の音量を超えると音がばらつき始めます。二つのスピーカーを別々に鳴らしたいけれど出力は1系統しかありません。まあ接続を変えて一つずつ鳴らすと、インピーダンスは6Ω、パワーは60W、能率82dBのWD5を余裕をもって鳴らせません。そこで、今目標に向かって貯金をしています。あれを買うために、その名はアキュフェーズE213です。もう買うと決めたので、みんなの意見は聞きません。ウッシッシ!   って、なんでここに書き込む必要があるんだってか。

書込番号:6448618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/17 10:22(1年以上前)

なんちさん、まだ読んでますか。以前ビクターのコンポのクチコミで古いニックネームで書き込んだことのある者です。久しぶりにクチコミ見たのですが、いろいろとチャレンジして楽しまれてきたようですね。いろいろな方法で楽しまれるのもいいことだと改めて思いました。私もこのスピーカー愛用しているのですが、改めていろいろと試したくなりました。そころでアンプはもう購入されましたか。もう機種は決められているようですが、一応他の機種も試聴だけはされた方がいいと思います。私はラックスマンのL-550Aで使用していますが、なかなか良い音していますよ。カタログの出力20W(8Ω)と低いので心配されると思いますが、十分すぎる音量得られています。スピーカー端子A・B2系統ありますので一応A+Bで同時出力可能です。またオンキョーのデジタルアンプも以外と(といったら失礼ですね)良い音ですよ。ウーハーが重い自社のスピーカーD-312のドライブ想定しているので、駆動力があるのでしょうね。ただ、最終的な判断は音質の好みだと思いますので、色々と悩んでください。

書込番号:6649373

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2007/08/18 19:05(1年以上前)

まだ買ってません、毎日ごはんも食べずに貯金してます。L−550Aですか、はるか彼方に霞んで見えます。(涙 そうそう、ちと前ベスト電器にJBL4428が入ってて、デノンのアンプとプレーヤーで鳴らしてましたけど、聞かなければよかったと思いました。体に染み込んでくるんです。次はこれだ!ってまだアンプも手に入れてないのに・・・純A級のアンプは、このスピーカーを手にいれてからの次ってことでいかがなもんでしょうか?・・・いつのはなしじゃー(涙涙涙 よぉーし節電して音楽も聞かずに貯金するぞっ!  ばかぁ〜〜〜〜〜 (カキコありがとぉう 楽しく行きましょう("ω')v

書込番号:6653795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/20 15:47(1年以上前)

まだ、アンプ購入していませんでしたか。それなら機会あるごとに試聴し、納得してアンプ購入してください。JBL4428はまともに試聴した事ありませんが、JAZZに向いた熱い音が出そうですね。個人的な感想ではウッドコーンも意外と熱い音していると思います。もっと熱い音がするのでしょうか。今お持ちのスピーカーに追加すると色々使い分けるのも楽しそうですね。(私が使い分けるとしたら、SX-WD5はクラシックの室内楽・SX−L33MK2はPOPS・JBL4428はJAZZ)私はウッドコーンの新作SX−WD500が気になっています。ただ、音の傾向がSX−WD5とは少し異なってる様に感じられるので、SX−WD5とも長い付き合いになると思います。この板も過疎ぎみですが、また書き込むと思いますのでこちらこそヨロシク、楽しくいきましょう。

書込番号:6660006

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2007/11/22 00:12(1年以上前)

このまま、飲まず・食わず・聴かずの節約生活を続けると生きて行けませんので、身を守るためにやむを得ずアンプを購入しました。その名はE−350、、、バカやろぉ〜〜〜番号があがっとるやないかぁ〜〜〜。そうですバカやろーです。でももう買ってしまったものはしかたがありません。でもね、それで再確認したんですが、WD5は良いスピーカーだす!いい音でてますよ。このアンプは以前のアンプに比べて、WD5とL33の音色の差が非常に少なくなります。でもクラシックやジャズの空気感みたいなのはWD5、ポップスの華やかさはL33が充実していると感じます。また、驚くのは深夜にボリュームを絞って、数mW程度の音量で聞いても楽器の質感が消えないので、物足りなさがなくなりゆったりと聴けます。昼間大音量(メータ読みで最大15W程度)でクラシックを聴いても自然なので聞き入ってしまいます。WD5がビックリしているに違いありません。また最初からCDを聴きなおさないといけなくなりました。満足の行くまで聴いたら、また節約生活に入ります。そうですアレを買うために。ウーシッシ! v("ω'#)

書込番号:7012895

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2008/01/18 12:24(1年以上前)

とうとう寝た子(WD5)を起してしまいました。手持ちのCDを片っ端から聞きなおしては、少しずつセッティングをいじっての繰り返しです。スピーカーを若干外振りにしたり、アンプの電源ケーブルを別売のものに交換して、純正の良さを痛感したり、スピーカーケーブルも手持ちの中から、AETの6N14Gになりました。以前高音部に違和感があるとカキコしたことがありますが、現在不自然な感じはありません。ダイナミックレンジの広い交響曲など低音から高音まで、そのグラディエーションになに一つムラは無く、実に美しい音色を楽しんでいます。またL33の方には現在、フルテックのμ2Tを接続してWD5よりウーファー径の大きいメリットを生かして、ボーカルやジャズなどパワー感(音圧)を楽しむようにセッティングしてあります。こうなると新しいCDが欲しくなるんですよねー、でもねアレを買うために貯金もしなくちゃいけないし、よぉーし、寝る。・・・そっちか?($ω$)ノ)))

書込番号:7261574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/09 21:04(1年以上前)

遅ればせながらSX-L33MK2とSX-WD5を比較視聴してきました。
L33・・明るい、パワー(音圧感)がある。高域が少しシャカシャカする。表面的。
WD5・・落ち着いていて深みがある。耳当たりが馴染みやすい。ロック(男性)がイマイチ。
ついでにパイオニアのS-A4SPT/VPも聞いてきましたが、
こちらはやや地味ですが、オールラウンドに何でもこなす感じでした。

さて困りました。現在のサブはタンノイのマーキュリーで結構良い音ですが、
ビクターも現行機種が最後のスピーカーになる可能性がありますしね。
L33も元気が良いし、WD5も落ち着いていて魅力的です。
どちらかと言えばWD5に軍配ですが、所詮AV用ならばL33の方が適していると思います。

結論が出ませんねえ・・・しばらく悩みそうです。

書込番号:7365916

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2008/02/10 00:45(1年以上前)

今まで忘れててすいません。僕を貧乏生活に耐えてまで目標に向かって進める、こんなに楽しい道に導いてくれた、ドンドンCさん他アドバイスをくれた皆さんありがとうございます。そしてガレット2さんWD5とL33の特徴はおっしゃるとおりだと思います。僕もAV用ならL33だと思います。ただL33は確かにWD5に比べれば音がポンと前に出てきますが、もう少しボーカルの実態感みたいなものを感じれればいいのにと思いました。先日JBL4312Dを視聴したときボーカルが浮き上がって聞こえたのですごいと感じましたが、同じスピーカーでクラシックを鳴らすと、ベールがかかったようで心に響きませんでした。今JBL4428を次の目標にしていますが、果たしてE−350と組み合わせてクラシックが鳴ってくれるのかを考えると夜も眠れぬ日々が続いています。(嘘)、これは板違いになるので別のところでと、、、それからパイオニアのS−A4SPT/VPですがWD5よりも若干容量が大きくていい音しそうですよね、音圧が84dBなのでパワーと制動力のあるアンプと組み合わせればいい音しそうな感じです。デザインと色のバランスもいいですしね、自分の好きなデザインと好印象は、なんとなく好きな音に通じるような気がするんですけど、こんな風に感じるのは僕だけでしょうか?長くなりましたが、またいろんなこと教えてください。("ω')ツ

書込番号:7367326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/24 21:00(1年以上前)

なんちさん、お久しぶりです。久しぶりに覗いたら書き込みあったので、書き込んでみました。なんちさんが書かれてる様に、オーディオ機器は特に、デザインや色は音色と共通点あるように思います。私もデザインや色が気になったものは、やはり好みの音色のこと多いです。多分、設計の段階で音色にあったデザインや色を採用するからだと思いますが。あと、気に入ったデザインのスピーカーで聴いたほうが、精神的にいい音に聴こえるかもしれません。
JBL4428購入の件、何か進展ありましたか。私は、SX-WD500購入する件で悩んでいましたが、ビクターから新作スピーカーが発売されると聞き、さらに悩んでいます。しばらくは、SX-WD5メインで音楽を楽しもうとも考えています。また、自作キットも気になっています。自作でSX-WD5を2本作り、4本でマルチチャンネル楽しむのも良いかもしれないですね。

ガレット2さんもうスピーカー購入されましたか。SX-WD5にするなら、上にも書いた自作キットはどうでしょうか。以外と簡単に作れるという話ですし、色々いじれそうなので楽しめそうですよ。

書込番号:7581994

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2008/04/29 11:48(1年以上前)

またまたあれやこれやと試してみたかったのですが、ここで暫くお休みです。仕事の関係で遠くに出稼ぎになっちゃいました。システムを移動して壊したくないので置いてきました。何年で戻れるかわからないので、長期間使用しないときの注意点などがあったら教えてください。こうなったら、音も断って貯金だ。貯金。ウーシッシ〜〜〜(泣き)

書込番号:7737577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/24 11:15(1年以上前)

出稼ぎですか。遠くと言う事で大変そうですね。もし、自分が同じ立場だったら、無理しても持っていくんですが・・・。長期間使用しない時の注意点ですが、アンプ等であればやはり電源を週1回位入れてもらう事・スピーカーであれば、たまに音(音楽であればなんでもいいと思います)出してもらう事位しか思い浮かびません。
でも、出来たら持っていって、愛用する事が1番だと思います。ストレス解消にもなると思いますよ。

書込番号:7848009

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2008/05/24 12:44(1年以上前)

いつもアドバイスありがとうございます。(涙) 、ぼくも持って来たかったんですが、今回はあきらめました。ストレスの限界まで挑戦してみようと思います。スピーカーもWD5とL33を切り替えて使ってましたが、並列に同時に鳴らすのは危険と思い直列に繋いで来ましたので2種類のスピーカーを同時に鳴らせる状態です。アドバイスどおり家の者にできるだけ使ってもらうよう頼んでおきます。 飲まず、食わず、聴かずで次の目標に向かって迷わず進める環境が本当に整ったということを無理矢理納得させる自分をほめてあげたい(バカ)、、 ドンドンCさんは以前WD500が気になるって言ってましたけど、ビクターもこんどはオブリマグネシュームのタイプも出してるみたいだしなかなか面白いですね。次の目標4428についてはそちらの板にも少しカキコしてますので、よかったら覗いてやってください。またなにか興味のあることがあったら教えてください。(TωT')...

書込番号:7848322

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]

クチコミ投稿数:106件

なんかもうマニアの方はわかってるし、暗黙の了解的な雰囲気がどこにでもあるのですが、あえてぶっちゃけさせてもらいます。
これ、普通に音が悪いです。
だいたいのスピーカーはここが好きだとかここが嫌いだとか、
この弱点があるけどこの長所があるから全く問題無いとか、
そういうレベルのことが多いです。
しかし、これ(SX-WD5)はそれが見つかりませんでした。
フルレンジバージョンの時もそう感じましたが、
究極に能率が悪いらしく情報ロスしまくってて上も下もまともに音が出てきません。
親切な店員が「これは音量上げないとなかなか音が出ないんですよ」と教えてくれました。
「なんじゃこりゃあ」と思いながら私が聞いているとまた店員が
「コーンが木だから木が音を出してる音楽だと良いですよ」とCD換えてくれました。
どうやら店員も音が変だという自覚があるみたいです(笑)
木の音?ぱっと思いついたのは木管でしたのでちょっとドキドキしました(笑)
しかし予想は外れました、クラプトンでした(笑)
それでまあ、ある程度の音量にすることでやっと聞ける音が出せます。
さすがに雰囲気はなかなか。
でもこのレベルならラジカセでも余裕で出せます。
CDの録音がそうなるよう上手く出来てるからであってスピーカーがどうという話じゃないからです。
自分はファンじゃありませんがクラプトン1,2枚持ってるのでよくわかります。
クラプトンが木で出来てることは知りませんでしたが。
それにしても酷い音です。
「木だから音が良い」なんて奇跡は起こりませんでした。
誰が言い出したんでしょうね。

書込番号:4111631

ナイスクチコミ!1


返信する
ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/03/24 10:25(1年以上前)

それと同じようなことを以前 そのHNで書いたことがあったような気がします・・・・。

ひとつ言わせてもらうと高域が変ですし 耳につきます。

インテリアとしてはいいのかな?w

ところで何で私のHNを使っていらっしゃるのでしょうか?w
価格comがID登録制になってそのHNをとろうと思ったところすでに取られていました。
結構珍しいHNだと思います。確かに某ゲームのキャラクターの名前ですがAudio板に現れ しかもID制になった瞬間 今までButz Klauserというのがもう一人いなかったのにもかかわらず 一字一句同じ名前で

それにアイコンで判断するのもあれですけど おじさんがキャラクターの名前をつけるのは・・・ 怪しいものですな。

今まで書き込みを恐れていた方じゃないのかな?私のHNを使って自分のいいたいことを言うと・・・。今まで自分のHNじゃ言えなかったのでしょうか?
2chで私を批判する人が多々いましたがその中の一人だったらなんかかなしいなぁ 批判はするくせに自分は意見をいえないなんて。

まあ、話がそれました、個人的な話をしてしまいすいません
またこれはあくまでも憶測上の話 話を勝手に決めつけ 憶測をしすぎたことに謝ります。

それにしても偶然とはいえ ちょっと出来すぎのような話ですな・・・。

本人に否定されればそれまで 自分はバカあつかいされるだけですけどw
本人であろうと 他人である場合であろうと否定すると思いますので結果は同じか。 突き止める手立てもありませんし。

長文すいません。

書込番号:4111880

ナイスクチコミ!1


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/03/24 21:08(1年以上前)

スレとは関係ありませんが、暫くHNで混乱しそうですね。

私は以前から使っているHNを引き継げました。
以前のHNにパスワードを付けていれば、本人に引き継ぐ権利があるようですね。

書込番号:4113066

ナイスクチコミ!1


ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/03/24 23:59(1年以上前)

えっと、多くは言いません。
ただ、前のレスが読みにくかったことをお詫びします。
寝起きということもあったのかもしれませんが、すごく読みにくいです。

もうちょっと文章をまとめないとなぁ・・・。

書込番号:4113709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/03/25 20:19(1年以上前)

ORPHENさん
HNのことはちょっとわからないのですが、かぶってしまったようですね。
ニックネームなんてたいしたものではないのでお互い気にしないでいきましょう。
私は今のところ恐れるものがないので言いたいこと言いますよ(笑)
話を戻しましてウッドコーンの音質の件ですが、
ここの掲示板をざっと見たところ称賛の声が多かったので、
オルトフォンさんが私と同じような考えを持っていたことに驚きました。
よろしければオルトフォンさんの書き込みを教えていただけないでしょうか?

書込番号:4115423

ナイスクチコミ!0


ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/03/25 20:53(1年以上前)

HNの件ですが、未だに疑っています。
 おじさんがゲームのキャラクターの名前を付けると言うのは個人的にあまり理解できませんので。
 一字一句間違いく タイミングもすごいですしね。今までAudioの板にはいませんでしたし。
 まあ、深く追求したところで馬鹿にされるだけですし 調べる手立ては自分にはありませんので要注意人物として注意しておきますw

 ちなみにまったく関係のないことですが 以前「Audio初心者」と名乗っていました。
 何を勘違いしたのかButz Klauserと無断で名乗ったのがいけなかったのか、Audio初心者というHNから逃げ出したような考えをお持ちの方がいるようです。
 理由は簡単なもので パソコンの方の書き込みで「Audio初心者」はちょっと変かなと思い「Butz Klauser」と名乗ったまでです。
AudioとパソコンのHNを変えるのがめんどくさいですしややこしいのでButz Klauserに統一しました。
 
 さて、本題に入りますが、以前の書き込みは[3593428]にあります。
 この製品を好んで使用いる方々がいますので少々やわらかめに書いています。
 実際のところこの製品の良さはよくわかりません。
 自分の好みにこの製品の独特的な高域が入っていれば、また別の意見になるでしょう。
 ですが、自分はそういった高域が好みではないので理解できないでしょうね。やはり好みというものはオーディオに関して大部分を占めていると思います ですので自分の好みでない音をそう簡単に理解することは難しいかと思います。
 低域に関しては特に興味がありませんでした。口径が小さいので低音に期待するのは場違いだと思ったからです。
 やはり一番に思うことは刺激的な高域ですね。
 実際には刺激的な音も必要だと思っています。楽器の音は刺激的な要素も含めて楽器の音だと思うからです。

 あまり良さはわかりませんがVICTOR側からすると試作品って所じゃないでしょうか?これからどんどん良くしていけたらいいと思います。
Victorはオブリコーンなどの新しい物の開発に取り組んでいてとてもいいことだと思います。オブリコーンはいい音しますしね(あまり好みではありませんが^^;)

書込番号:4115491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/25 23:34(1年以上前)

疑われているんだから説明したほうがよいのでは?
確かに怪しい・・・。(苦笑)

ところでこのスピーカ、外見はなかなか良いですがこもりがちで聴きとりずらい音でした。
音が聴き取れないスピーカってどうなんだろう???(笑)

書込番号:4115960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/26 14:20(1年以上前)

ラジカセでも余裕に出せるとはあんまりなのでフォローしときます。
それはいくらなんでも。
地味な音ではあるのでわからない人にはわからないかもしれませんが、
しっとりというか、ねっとりした音がでますね。
他の人が独特の高音といってますがそれの僕の表現です。
これを艶があるとか色っぽいとか感じる人は十分にいると思います。
もともとサイズがこれですし値段も中堅のスピーカーなので、
家庭で普通のボリュームで聞く人がコンポではちょっと物足りないのでという理由で買う分には十分すぎると思います。
オーディオルームみたいな部屋で使うにはまあ不適だろうとは思います。
また、シャキシャキとかズンズンとかそういうタイプの音が好きな人には当然あわないでしょうが、そういう人はboseだったりを買えばいいわけです。
個人的にはズシンとくる低音は好きではないので、この程度の低音が疲れずちょうどいいです。

買って後悔してプンプンというのならわかりますが、試聴してこの文章というのはちょっと動機が量りかねるのですが。
ウッドコーンを初めて聞いたのはex-a1だったけど、今までとは違う音がして「おっ!」と思ったんだけどなあ。
人それぞれとは思いますが、わざわざこのスピーカーの板で、長所がない、ラジカセでも余裕、クラプトンが木できていた?(笑)、木だからいいなんて誰が言い出したんでしょうね、とはちょっとついていけません。

書込番号:4117333

ナイスクチコミ!1


ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/03/26 16:16(1年以上前)

>もともとサイズがこれですし値段も中堅のスピーカーなので、
気を悪くなさらないでくださいね・・・
中堅どころか 初級機以下かと思います^^;
考えにより違うとは思いますがオーディオをしようと思っている人にとっては初級以下かと思います。
あくまでも音をあまり気にしないBGMとして使うようなものだと思います。

あとしっとりという表現がありますが自分は逆でしたね。乾いた音に感じました。
あと刺激的な高域(自分の表現ですが)は嫌いではありませんが、このスピーカーから出るものとは違いますね^^;
たとえばソナスファベール(sonus faber)のような高音はとても好きですし納得できます。

この世界100万で中堅だという人や500万で初級だなんていう人もいますのでなんとも言えないですけどね(クラスわけは)

書込番号:4117545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/31 00:50(1年以上前)

そもそもウッドコーンは大きなものは作れないと思いますので、このサイズになるのでしょうが、このサイズと値段にしては音質は優秀だと思います。ある程度大音量にも耐えられますし。
ピュアオーディオを追求する人は、これは候補にも挙がらないと思いますが、このスピーカーを悪評する人は、同程度のサイズと値段でこれ以上のものを示せるのでしょうか?
オーディオルームでも持っている人は別でしょうが、普通はそんなのないので大型スピーカーなんて買えませんよー!

書込番号:4130426

ナイスクチコミ!1


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/03/31 09:21(1年以上前)

正直な所、
『このスピーカ使用者の耳と感性はおかしいのだ』
と言う購入者の耳と感性が悪い事を前提に会話が進んでいると思います。


全ては感性の領域で良い悪いを判断しているのだといくら口の上でわかっていても、
自身の使用機器の悪評に対して怒りを覚える事もあるでしょう。
私も『感性の違いだ』とわかっていても結局は怒りを覚えると思いますよ。


例えば私の耳の場合ですと大抵のスピーカの音は刺激的で聴くに耐えません。
ルーメンホワイトだなんだと言っても正直、私にとってはありがたがる程良い音ではない。定価500万越えのスピーカだとはとても思えない。

それは私の耳に障害があり、そのように聴こえるのですが『耳に障害のある私』はどんなにスピーカであっても『そのように』しか聴こえません。
音の良し悪しではなく、私と言うハードウェアを通す前提において『そのように』しか聴こえません。
たとえそこに他人の評価が介入しても私が私である以上、私の感じるようにしか音を感じる事はできません。


その程度の問題だと思ってください。
少数派のスピーカは少数の人間にとっては必要な物ですし、悪評があるBoseであってもそれを必要し満足する人間がいる事を否定する事は有り得ません。


これは耳や感性の良し悪しは関係はなくそういった事実があると言うだけの話ですし、このスピーカに関してもそれだけの事です。


答えが出せないのが前提であっても答えを求めたり悩む事、はじめからありもしない優劣を決めつけようとし矛盾を抱えたとしてもそれは人として非常に全うな事だと思います。ですがそれらは結局の所、『自分自身は正しいのだ』と自身の感性の肯定する事でしかないとも思います。


どう頑張っても、自分が見ているのはそのスピーカの一つの側面です。他人の評価も側面の一つです。
そのどちらもそのスピーカの要素であり、たとえ悪評であってもそのスピーカから引き剥がす事はできません。
また、自分自身が感じない事だから『そもそもありもしない物だ』と言うのも誤った認識だと思います。


結局は『感性の違い』ですが、それをこうやって違う視点で見つめ直すのも私は良いと思います。
どちらにしてももっと気楽に考える事ができると思います。
駄文、長文、失礼します。

書込番号:4130916

ナイスクチコミ!3


\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2005/03/31 10:04(1年以上前)

まあ、それぞれの耳の感じ方ってありますからね。
「良い音」も人によりけりだと思いますので、批判?も
称賛もあって良いのでは?

私も持っていますが、こんなものではないでしょうか?
サイズ的にも値段的にも音は相応だと思いますけどね。
私もEX-A1やA5で絶賛されていたので、購入しましたが、ちょっと
時期尚早って感じはしました。

しかしながら、それほど不満ではありません、元々ドンシャリ系
のスピーカーで聞いていましたので、控えめな感じが私には
聞いていて疲れません。
どういったセッティングで聞かれたのか分かりませんが、
もし、EX-A5で聞かれたのであれば、う〜んとなってしまうでしょうね。
他のアンプで聞いてみると、また違った感じだと思いますが…。

ちなみに去年のAVフェスタで、14cmのウッドコーンの試作品は良かったですよ。
このスピーカーと聞き比べもしましたが…。

私は製品化されたら買い換えます。

書込番号:4130979

ナイスクチコミ!0


ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/04/01 12:26(1年以上前)

>正直な所、『このスピーカ使用者の耳と感性はおかしいのだ』
>と言う購入者の耳と感性が悪い事を前提に会話が進んでいると思います。
そうですか?そのように進めたつもりはありません
偽Butzさんがどのような思いで進行させているのかは知りませんが。

>同程度のサイズと値段でこれ以上のものを示せるのでしょうか?
このような意見が出ていますが、これも結局は個人的な感性と好みがありますので提示する意味はあるのでしょうか?
あくまでも自分の好みですけどONKYOの小さいやつとか同社VictorのSX-L33なりありますけど。
あくまでもこれは自分の好みの結果でありこの商品が「良い」といっている人に示しても意味が無い気がします。
自分にとっていいスピーカーはほかにもたくさんあると思いますが、あまりその価格帯のスピーカーを調べまわったことがないので・・・。

\GYM\さんがいってますが
>サイズ的にも値段的にも音は相応だと思いますけどね
これに異論しているつもりはありませんので。

個人的に気になるのはButz Klauserさんからの返答がまったく無い事かな^^;
すっごい気になるのですが?w

書込番号:4133532

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/04/01 17:36(1年以上前)

>>ORPHENさん
私的に言うならスレ主さんの文章やスレ進行から伝わる事の『側面』と言う事になるんでしょうね。


ORPHENさんが『初級機以下…』と形容したと思います
("したと思います"と言うのは好まれませんが…)。
例えば私自身は『初級機』としてBoseは認めていないように思います。


しかし『初級機』と言う物の定義は曖昧で、誰が決めるものでもないように思います。
Boseであれ100万クラスであれ、オーディオ的楽しみがなかったり、使いこなしが難しくとも、
それで個人がオーディオを楽しいと感じられたり興味を持つ事、使いこなしに楽しみを持つ事ができればば『初級機』としての理由には十分だとも思います。
それはしっかりとした考えに基づけば、逆に100万クラスであっても『初級機』である事も十分に有り得ると言う事だとも思います。


私にしてもORPHENさんにしても(自身と一緒だと言うのは失礼ですが)、人間の心理の一つとしてどこか『見下している』とも言えるのではないでしょうか。
一定の基準を作る事は、それ以下を悪いと定義する考えからきます。良いか悪いかが曖昧な世界で一定の基準にを作るとは、そういう事ではないでしょうか。
(前述の通り人間として全うだと思います。もちろん、基準の線が付けられない、行きすぎた人間は世の中では『悪い』と定義される事はありますが)
以前、ステレオサウンド誌に初級機として総額150万オーバーのシステムが挙げられていました。それもあながち間違っているとも言えないかもしれませんね。


この文章も『あくまでJOTU個人の世界観』と考えてもらえれば良いと思います。
思想、感性の話で言い合っても意味はありませんからね
(私は他者の考えを知る事を大きなメリットと考えますが)。


オーディオとの接点は薄いと感じられる話だったかもしれませんが、オーディオを通してこんな事を考える輩もいるのだと思っていただければ幸いです。
(くどいようですが、『規格外』の人間は『悪い』わけですが。)


それでは。

書込番号:4133956

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/04/01 17:56(1年以上前)

何やら『世の中にある考え方は悪い』と言うような文章になってしまったように思いますが、
そういった事を言われた上で悩みぬいて出した答え。
私はそういったものに価値があると思いますし惹かれます。
ですから、『世の中にある考え方は悪い』それが私の意図ではありませんので。
(感性の上で成り立つと考える事と、そう言った上で他者の考えに口を挟むことはそもそも矛盾してはいますがね……それは御容赦を)

書込番号:4134006

ナイスクチコミ!0


ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/04/01 21:32(1年以上前)

>この世界100万で中堅だという人や500万で初級だなんていう人もいますのでなんとも言えないですけどね(クラスわけは)

クラスわけには一応このようにいっています。まあ、見る人によってクラスって違うからなぁ・・・。
確かに自己視点でしかいえない物ですのでね。個人的にさすがに2万は・・・なんて 思ってしまいました^^;
2万で中堅だと5万以上は全部ハイエンドかなぁなんて・・・・w

まあ、それはおいときましょう。人それぞれです

それより結構話がそれましたね。なんだかクラスの方にやたらと目がいってしまっている・・・。

とりあえずButz Klauserさんが僕の意見を見たいと言ったから提示したのですが、返答が来ないというのはなんとも・・・。
Butz Klauserさんの意見が気になるのですがねぇ。


まあ、SX-WD5に対してそこまで悪い製品だと思っていません。好みかれこれあります。
ただ、絶賛するほどかなぁ とは思っていますね^^;
やはりこのような意見を(自分のような)持っている人もいるわけで 絶賛する意見だけだとちょっと勘違いしてしまう方も出てくるはずです。
自分がこう感じているわけですので ほかにも同じように感じ取れる人が少なくともいるはずです。
これも個人的な意見です そういった個人的な意見でも同感する人 またはそういう場合がありますので 一応こういった意見も大事なのではないかと思います。

 この製品を買った方はこの製品を選んだので絶賛するのは当たり前です。少し観点を変えてからの意見も一般的な視点からの意見にはいいのではないかなぁと思い書き込みました。
その辺 ご理解いただけるようにお願いしますm(_ _)m (最初に書くべきでしたが・・・ わかりにくくですが最初にそのようなことも書いていたと思います。 わかりにくかったのはこちらに落ち度があると思います。すいませんでした)

書込番号:4134443

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/04/01 23:23(1年以上前)

>>ORPHENさん
私もsengoku999さん等、購入者、非購入者問わず多くの方にもう一度考えて欲しい、的に書いたつもりなんですがスレの流れ的にORPHENさん宛ての書き込みのようになってしまいましたね。
申し訳ないです。


私も批評の一つとして、悪評的なものは悪くはないと思います。
しかし購入者としては、
『いやいや違うだろ』
『そんな感想は有り得ないよ』
となってしまうようですが、頭ごなしに否定するだけでなく、
『確に客観的に見て間違いなく欠点はある。それでも私は使い続けるのだ』
愛着というかそういう発想も忘れないで欲しいんですね。
特にオーディオは最終的には好みの世界ですから、逆にそれが他人から見て曲がっていた方が正しいんですよ。
(例えば、ホーン型使用者なんかは音場再現に関してついてまわる事なのかもしれません)



Butzさんに関しては、Butzさんが弁明し、ハンネを変更するのが好ましいと思いますが……インターネットではとかく証明と言うものが難しいものですから、
Btuzさんが『たまたまなんだ』と言っているのですから『たまたまなんだ』受けとるしかないと思います。
そうでないと『ORPHENさんは、真相うんぬんではなくORPHENさんが望むが欲しいわけだ』と取られかねません。(ネットのやらしいところですね)

このスレを見た方だけでも誤解が解けたわけですし、気分を変えて『あ〜、そういう事なんだろうな〜』と思った方が気が楽になれると思います。



関係のない話ばかりになりましたが、最後にもう一度、誤解を招く文章になってしまい申し訳なかった。

書込番号:4134768

ナイスクチコミ!0


ORPHENさん
クチコミ投稿数:57件

2005/04/01 23:57(1年以上前)

僕の『元』ハンドルネームについてですが・・・。
 残念ですがどうしようもないんですよね^^; JOTUさんがおっしゃているゆに(あるいは以前自分でも言ったように)本当のところどうなのかわかりませんし 以前言っていたような悪い意味での意図があったとしても真相はわかりません。それに、こういうものは早い者勝ちですしね。

 まあ、特に害はないと思いますし、いまはあまり気にしていません。
 やはりそれよりも意見を聞きたいかなぁなんて思っています。
 よく自分で思いますが話し合うことが好きですので・・・。そこからいろいろな事に発展させていけますし経験にもなりますので・・・。

 個人的なHNの話など本当に申し訳ないと思っています。この場をお借りした事を深くお詫びしますm(_ _)m

書込番号:4134890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/04/02 00:23(1年以上前)

どうもButz Klauserです。
ORPHENさん、レス番号教えてくれてどうもです。
気づいたら話の流れが進んでたんで敢えてレスする必要は無いと思って見守っていました。
私はウッドコーンをラジカセかそれ以下のレベルだと主張してますからね。
一応言いたいことは書きましたし、ただ何か書いても彼等を怒らせるだけなので、気を使って書き込みをしなかったっていうのもあります(笑)
しかし、返事が欲しいなら書きますよ。

そうですね、誰かが言った「サイズと値段相応」という発言が気になりました。
ウッドコーンを守りたいがために同じサイズと値段のスピーカーを一つにまとめて否定するのは良くないですね。
「俺らマニアからみればそんな程度のスピーカーは全てどっこいどっこいなんだよ!」と言われても困ります(笑)
初級機とか言う話も出てましたが、一般人全体から見ればスピーカーだけに5万出すのはオタクと言えるんじゃないでしょうか(笑)
それにサイズが小さく値段も安いのに音が良いスピーカーは山ほどありますからね。
5万あればQ1やラディウス90やエントリーsiも買えます。
どうも掲示板に書いた購入者を見ると、試聴せずに発売日に予約して買ってしまう人が多いと感じました。
音を愛するより機器を愛するみたいな(笑)
ウッドコンは初級機じゃなくて趣味機ですね。
メインが他にある人が持つにふさわしいでしょう。
メインという絶対的な物があるから「音が良い」なんて気楽に言えるのでしょう。
私みたいに貧乏人(笑)だとつい他の物と比較して細かいところにこだわってしまう。
まあ、今回は細かいところ以前にピーな出来だと思ったわけですがね。

上手くまとめられませんでしたが、一応返事しておきましたよ。

書込番号:4134988

ナイスクチコミ!0


\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2005/04/02 09:11(1年以上前)

>誰かが言った「サイズと値段相応」という発言が気になりました。

あら?私ですね。

>ウッドコーンを守りたいがために同じサイズと値段の
>スピーカーを一つ にまとめて否定するのは良くないですね。
>「俺らマニアからみればそんな程度のスピーカーは全て
>どっこいどっこい なんだよ!」と言われても困ります(笑)

そうですね、同じような価格帯・サイズのスピーカーで
これより良いのはあると私も思います。
しかしながら、まさかこうゆう風に解釈されると思って
いなかったもので、気をつけます。

ちなみに守る気はさらさらありませんよ。
ですから時期尚早とも書いていますし、発展途上の
商品だと思っています。
また買い換えるとも書いています。
(また、ウッドコーンですけどね)

>試聴せずに発売日に予約して買ってしまう人が多いと感じました。

確かに、、実際私がそうでした。
EX-A1は聞いた事がありましたが、このスピーカーはネットで見て、
発売日ではありませんが、視聴はおろか現物も見ず写真のみで
ネット注文しました。

>音を愛するより機器を愛するみたいな(笑)

これも図星ですね。
まあ、正確に言うとVictorを愛するみたいな(笑)
EX-A1で絶賛のウッドコーン、しかも2wayって
良いかも?
って思ったのが一番で、あとは大袈裟に書くと
開発までの道のりみたいなのを見て、(フルレンジの時の)
あ〜でもない、こ〜でもないって失敗の連続で、
本当に苦労して、大真面目に製品化したんだろうけど、
私が感じたのは遊び心というか、そんな苦労の裏で本当は
楽しかったんだろうな〜って思ってしまいました。
そんな商品が発売されると知ったときは、久々に
ワクワクさせてもらいました。
音にも、もちろん期待しましたが何というか、
「木で出来たスピーカー」を一度は
手元に置いておきたいと思ったんですよね〜。

>メインが他にある人が持つにふさわしいでしょう。
>メインという絶対的な物があるから「音が良い」なんて気楽に言えるの
>でしょう。

残念ながら私はこれがメインです…。
スピーカーが安い分、私はプレーヤーやアンプ、ケーブルなどに
お金をまわしています。
なので豚に真珠とでも言いましょうか、かなりアンバランスですが
時期尚早の商品のわりには良い音で鳴ってくれています。


最終的には皆さん趣味機だと思いますが…。
まあ、これでは話が食い違う訳ですね。

書込番号:4135624

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/04/02 10:06(1年以上前)

(徹夜明けと言い訳をして)わけのわからない事を言いますが、『音は良くなくてならない』って言う前提は結局のところ根拠がないように思います。
音の良し悪しではなく、家具としての美しさ、用途に合わせた結果、それこそvictor愛と言う考え方もあるわけです。



私は何故『音は良くなくてならない』なんて思っているのだろうか?
オーディオ製品だからなんていいのは答えにならない。
それは頭で理解できるんですが。

書込番号:4135726

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

低音をなんとかしたいのですが?

2005/03/18 14:05(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]

スレ主 雪風(ゆきかぜ)さん

○初の木製振動板搭載のシリーズということで、毀誉褒貶の激しい本機ですが、小生は、クリーンなサウンドを気に入って使っています。ただ、サイズからいって致し方ないのですが、欲をいえば、低音の量感がイマイチなのです。スピーカーの設置としては、鳴らしていないトールボーイタイプの別のスピーカーをスタンド代わりにしてその上に乗っけているだけという安直さです。アンプはプリモというピュアオーディオの2チャンネルのタイプを使っていますが、スピーカー端子が1組しかないので、バイワイヤリングとかスピーカーを2組駆動とかの技は使えません。
○そこでこの板の皆様にご質問なのですが、
@やはりサブウーハーを導入するしかないのでしょうか?
Aその場合、AVアンプのようなサブウーハー端子がなくても大丈夫でしょうか?どの端子につなげばいいのでしょうか?
Bサブウーハーのオススメ機種を教えてください(できるだけ安い物で)。
なお聞いているのは、ジャズ(特に女性ボーカル)、クラシック等の音楽ソースだけです。映像DVDには使っていません。よろしくお願いいたします。

書込番号:4088233

ナイスクチコミ!0


返信する
EYNEさん

2005/03/18 17:55(1年以上前)

このスピーカー、純正スタンドがあって初めて本当の低音が
でるようにできているようです。
スタンドの足の部分をわざと振動させて低音を増幅するように
なっているみたいです。
ですので、ぜひ純正スピーカースタンドを導入してください。
・・・と言いたいところですが、それでも足りないなんて話になったら
意味がないのでそうでない場合のサブウーファーについてですが、
アンプ→サブウーファー→スピーカー(WD5)というように
できるタイプのサブウーファーがあります。
私は現在YAMAHAのサブウーファー(YST-SW205出力150W)を使っていますが
上記のようなことができるようにもなっています。
調べてみると良いと思います。
ただし、上記のような接続にすると、低音の周波数(たとえば200Hzより下)は
スピーカー(WD5)に送られないなどの制限がでます。
注意してください。

おすすめ機種ですが、
私はYAMAHAを使ってはいますが、使い慣れてくるとホームシアター用途には迫力があって良いのですが、
音楽には向いてない感じがしました。
また、100W位の出力があれば6〜10畳間では十分だと思います。
天井の高さによっても聞こえる低音の迫力が違います(高ければ高いほどよい)
どちらにしても、好みの問題なのでご自分で試聴されてみるのが一番かと思います。

参考になれば幸いです。
では

書込番号:4088827

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2005/03/18 17:55(1年以上前)

>@やはりサブウーハーを導入するしかないのでしょうか?

他の方法1
頑丈で重いスピーカースタンドを使い、ゆれ・がた・スリップがないようにセッティングする。
他の方法2
スピーカーを後ろの壁に密着させ(ケーブルがあるからぴったりとはいかないけど)、壁をバッフルとして利用し低音を増やす。
他の方法3
バナナプラグが使えるようなので、太いスピーカーケーブル(電源用のキャブタイヤケーブル等)を使って低音を強化する。

>Aその場合、AVアンプのようなサブウーハー端子がなくても大丈夫でしょうか?どの端子につなげばいいのでしょうか?

アンプのスピーカー端子に並列接続する。つまり一つの穴にケーブルを二本挿す。バイワイアリングもこの方法でできる。

>Bサブウーハーのオススメ機種を教えてください(できるだけ安い物で)。

サブウーハは使っていないので、これは他の人に。

書込番号:4088830

ナイスクチコミ!0


KRAFUTOさん

2005/03/18 21:40(1年以上前)

EYNEさん、スタンドの脚の部分を振動させて低音を増幅ってどういう理論ですか?メーカーに確認でも取った上で言っているのでしょうか?
(みたいです)の表現ですが物事の理屈をもう少し慎重に考えてから活字にされた方が賢明だと思いますよ。
世の中にスタンドの振動で低音を増幅させるスピーカーなどあるわけないじゃありませんか、もしそうなら最初からセットにするなりそれなりの説明または売り方があるはずです。環境が音の変化を作ることはあってもこれとは異次元の問題です。

書込番号:4089743

ナイスクチコミ!2


遠城さん

2005/03/18 22:34(1年以上前)

スピーカーのスペックを見たら、「バスレフ」と書いてあります。前面に穴がないので、後面バスレフですね。それでは「他の方法2」はむりです。失礼しました。
部屋の壁を利用する方法としては壁のコーナーにできるだけ近づけるというやり方しかないでしょうね。バスレフを有効に使うには後の壁とは30センチ程度は離す必要があります。


書込番号:4090039

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/20 11:33(1年以上前)

※新品!!パイオニア「SーW8」パワードサブウーファーが現在(残り12時間)ヤフオクで27800円です。価格COMだと6万以上してますので、要チェクです。

書込番号:4096692

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/03/20 23:02(1年以上前)

落札価格45,555 円でした。

書込番号:4099663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]

スレ主 ぜんぜるれんさん

オルトフォン・コンコルド105のスタンドにLS-M1を使いたいと思いますが、問題ないでしょうか?
コンコルドに適当なサイズのスタンドがないのですが、見た感じ合いそうな気がするのですが・・・

書込番号:4087257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

なんでも外してみたくなる。

2005/03/10 09:43(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]

スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

サランネットを外すと音がよくなりますが、同じようにドームツイーターに付いている保護用のプラスティックも外すと音が良くなるような気がするんですが、いかがなもんでしょうか? すいません、なんでも外してみたくて。( ̄ω ̄゜)

書込番号:4048847

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/03/10 11:23(1年以上前)

あのプラスティックの部分で高域の拡散ですとか調音のような事をメーカがしているかもしれませんから、そういった場合バランスが崩れるかもしれません。
(ここも好みだと思いますので、バランスが崩れる=音悪いとはならないと思います)


もし取り外し、付け直しがきく部分なのであれば思いきって試してみてはどうでしょう。
私はこのスピーカを所持したり実際試した事がないので、使用者の方の書き込みを待ってみてください。

書込番号:4049105

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2006/11/09 00:16(1年以上前)

外しちゃいました。ウッシッシ!一度に外そうとせずに片方ずつ、ラジペンなどに布を挟んで、少しずつ傷をつけないように揺すってやれば、きれいに外れます。早速感想ですが、まろやかになったと言うか、自然になったような気がするのですが、・・・微妙 いや良くなったに違いありません。(無理矢理納得)

書込番号:5617397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/07 16:41(1年以上前)

その後どうですか?
この下のフルレンジが非常に良かったので、中古ですがこれを買いました。やはりプラスチックのバーが気になります。保護だけでしたら無い方がいいですからね。
簡単そうなので私もしばらく聴いてから挑戦してみます。
参考になる情報を有難う!

書込番号:5725933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2008/06/09 23:58(1年以上前)

なんちさんの書き込み非常に気になってました。
気になったら試さずにはいられないのですが、
買ってから半年たったらやってみようと思い、遂に決行!!
(数日足りませんが^^;)

>まろやかになったと言うか、自然になったような気がするのですが
同感です!
もっと言えば、中音と低音の繋がりが良くなったというか、
左右の音が自然に繋がるというか・・・
音も前に出てきたような気が・・・微妙、いや良くなったに違いない!(爆)

なんちさん、情報ありがとうございました〜
興味のある方は、「あくまで自己責任」でお試しください^^;

書込番号:7920006

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件 SX-WD5 [単品]のオーナーSX-WD5 [単品]の満足度4

2008/09/27 07:05(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらカキコがあったのでびっくりしました。
ぼくと同じように、あれが気になっていた人がいたんですね。
なんだかお友だちのような気がして嬉しくなってきました。
あれが在るときと無いときの差は、自分の意思で決定しなければならないほど微妙(笑)なものかもしれませんが、いや間違いなく違っているはずです。(爆)
また気になる情報があったら教えてくださいね。
違いの分かる男になりたい。("ω'x)v

書込番号:8418293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX-WD5 [単品]」のクチコミ掲示板に
SX-WD5 [単品]を新規書き込みSX-WD5 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX-WD5 [単品]
JVC

SX-WD5 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

SX-WD5 [単品]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング