購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年12月2日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月22日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月20日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月13日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]


板違いではありますが、スピーカでは一番読まれていそうなので書き込みさせてくださいm(_ _)m
先日、AAD社 Q10i(ペア)を定価の1/3程の価格で入手することができたので、この機会にアンプも良いものを買ってしまおうと思っているのですが、オーディオにはあまり詳しくないため何とも決め手にかけている状況です^^;
Q10iは低音が良いということなので、やはり高音を綺麗に表現しているアンプなどと合わせるのが良いのでしょうか? 個人的にはマランツが比較的綺麗な高音を出していると感じ、PM-11S1、PM-14SA ver.2などのアンプに惹かれているのですが・・・皆さんならどんなアンプをチョイスしますでしょうか?(近くに視聴できそうな店もないので恥ずかしながら質問させていただきます^^;)
また、DVDプレーヤーもアンプを買って予算が余った場合、ちょうど良いものが見つかれば購入しようと考えています。予算はアンプを含めて40〜45万ほどの予定です。こちらも、一意見としての皆さんのお勧めを教えていただければ嬉しいです^^
0点

用途はAVでしょうか。
サブウーハを組み合わせないなら,低音をしっかり出せるアンプを
組み合わせた方が良いでしょう。
高音重視で組み合わせても,低音が制御できずに膨らんでしまうと,
高音とのバランスが悪くなります。
低音をしっかり制御できれば,高音も生きてきます。
書込番号:3559616
0点



2004/11/29 00:37(1年以上前)
>roseji様
さっそくの返信、本当にありがとうございます^^
<用途はAVでしょうか。
<サブウーハを組み合わせないなら,低音をしっかり出せるアンプを
<組み合わせた方が良いでしょう。
用途は大体で言うと、音楽鑑賞が6(or7)AV鑑賞が4(or3)くらいなので、どちらかというと音楽メインです。(友達宅でSACD聞いたら感動。すごいですねぇ^^;)
ウーハーは検討中ですが、よく聴くジャンルがJAZZピアノや割と高めの洋・邦楽なのでまだ購入する予定はないです(苦笑
「高音が良い○○と低音が良い○○」みたいな組み合わせがいいのかと勝手に想像していたので、大変参考になりました。ありがとうございます^^
書込番号:3561320
0点

音楽メインで、プリメイン+SACDプレイヤー+ケーブルetcで45万ならいい感じになりそうです。
でも映画も観るなら…
AVアンプ(例えばソニーのDA7000ES)+DVDプレイヤー(例えばパイオニア969AVi)+可能ならQ10iをもう一組。ってのも良さそうです。サブウーファーもいければ、とりあえず4.1でもいいかな!?
AADのスピーカーは個人的に好きなスピーカーが多いです。低域がしっかりしていますし、スピード感あって良いですね。映画再生時に多少キツく聞こえる事もあるかも知れませんが。
書込番号:3561451
0点



2004/11/29 16:13(1年以上前)
>アンティフォン様
返信ありがとうございます^^
うーん。やはり映画ではAXアンプですか^^;
ただ、現在8.5畳のアパート暮らしなので映画に力を入れると場所をとりそうだなという印象が…。結局毎日聞く音楽の方に興味がいってしまう今日この頃です(苦笑
ところで。アンティフォン様の返信を読んでいるうちに、SA対応のDVDプレーヤーとSACDプレーヤーだったらどちらが「買い」なのかな?という疑問が浮かんできました。 もし映画に興味が出てきたらAVアンプとスピーカを買い足す くらいに思っていましたが…
書込番号:3563199
0点

例に挙げたDA7000ESと969AViはi.Link接続を前提に申し上げました。2chで構成されるのでしたらSACDプレイヤーを買われた方がよろしいでしょう。
45万でプリメインとSACDプレイヤーとなるとかなりイケますね。
書込番号:3564562
0点


2004/11/29 23:53(1年以上前)
hosokawaさんへ
わたくしもこの度、始めてプリアンプとSACDプレーヤーを購入した超初心者です。hosokawaさんのように45万も予算があれば良いものを購入すべきです。ってもう買ってしまいましたか?
わたくしは、AVラックを含め20万くらいしか出せなくて、そこそこのものを選び購入しました。まだ、AVラックが来ていなくてきちんと設置していない状態で、畳の上に置いて試しに聞いてみたのですが、音が拡がってとっても買って良かったと思う反面、もっと良い機器ならどんな音がするのかなと思っています。
DVDはまた別に購入を考え、今回は20万ずつプリアンプとCDプレーヤーを購入することをお勧めいたしますが。
音を追求するのであれば、今回はAVアンプとユニバーサルプレーヤーより、プリアンプとCDプレーヤーを購入すべきでは?
書込番号:3565289
0点

SACDプレイヤとなると,SACDをどのように聴くか考えて機種を選択する
必要が出てきます。
SACDプレイヤはステレオ(2ch)専用のものと,ステレオとマルチチャン
ネル兼用のものがあります。ご友人のお宅で聞かれたSACDはステレオ
でしょうか,マルチチャンネルでしょうか。
hosokawaさんは,当面はQ10iの2chで聴かれるつもりだと思いますので,
ステレオ専用のプレイヤの方が,製品価格を2chに注ぎ込んでいるので,
マルチチャンネル兼用機よりコストパフォーマンスは良くなりますが,
SACDプレイヤではステレオ専用機の方が高級機に多く,低価格のものは
マルチチャンネル兼用機がほとんどです。
低価格帯でステレオ専用機はmarantzのSA8400ぐらいだと思います。
また,SACDソフトは,マルチチャンネル収録のものをプレイヤの処理で
2chにダウンミックスするという概念がありませんので,ステレオ収録層
がない場合には,ステレオ専用機で再生できるのか?疑問です。
SACDプレイヤ情報は,ここに纏まっていますので,覗いてみると良い
でしょう。
www.super-audiocd.com/index.html
書込番号:3565709
0点



2004/11/30 03:14(1年以上前)
>アンティフォン様
なるほど。2chではCDプレーヤーが買いですか(笑)
今はイケる音を心待ちにしている状態です^^;
>田舎のコナン様
まだスピーカ以外なく、どれを買おうかとネットを見たり電気屋さんをまわっている状況です(苦笑
皆さんの意見で少しずつSACDプレーヤーに傾きつつあるようです^^;
>roseji様
友人は2CH構成でした(笑)
私はCDに関しては2ch以上を望んでいないので、もしCDプレーヤーにするなら間違いなくステレオにすると思います(笑)
ただ、DVDを考え出すと…。SA対応のDVDプレーヤーにすればあとから買い足すものが少なくて済む という気がしますがどうなのでしょうかねぇ^^; 購入予定は2or3月なのでゆっくりリサーチするつもりです^^;
書込番号:3566047
0点



2004/11/30 04:54(1年以上前)
レポートで徹夜です(苦笑
それは置いておいて。。
高性能DVDプレーヤーの例として、マランツのDV-12S2で価格検索してみたところ、22万円台でした。これはSA対応のDVDプレーヤーなわけですが…。SACDプレーヤー単体で同じくらいの価格帯で選ぶ場合とでは、皆さんはどちらに魅力を感じますか? なんだか質問ばかりで申し訳ないです 本当に^^;
書込番号:3566109
0点

SA対応のDVDプレイヤ>ユニバーサルプレイヤの場合は使い勝手のことも
考えた方が良いでしょう。
DV-12S2はパイオニアのメカを使っています。パイオニアのメカを使って
いる機種は,SACD再生にTV画面のメニューで設定をする必要があったり
して,SACDなのに何故TV画面を見なければならないのか?と疑問に思う
ような操作等,高機能の反面使い勝手が悪いものもあります。
SACDプレイヤかユニバーサルプレイヤか,どちらを選択するかについて,
少し前になりますけど議論したスレが,「お気軽えーぶい掲示板」
というHPのNo.290にありますので,参考にしてみて下さい。
私も,jiroseというHNで参加しています(ここでは使えないので,
rosejiというHNを使っています)。
書込番号:3566221
0点



2004/12/01 00:21(1年以上前)
>roseji様
掲示板、読ませていただきました。正直なところ専門用語が多くてよく分からない部分もありましたが、徐々に自分が求めるものが見えてきた気がしました^^
まだ購入は先の話なのですが、とりあえず今のところは…テレビも小さいですし(パソコンは19インチですが。。)、AVの方はまたお金がたまって余裕ができたら考えてみようかな? という感じになってきました(笑)<SACD+プリアンプみたいな
この掲示板のおかげで、情報なども含め周りが見えてきて、ゆっくり自分に合った商品を選ぶことができそうです。情報をくださった皆さんには本当に感謝、感謝です^^
なんて、もう終わりみたいなことを書いていますが^^; この板はいろんな人(私のような初心者も)が見ているだろうし、これからも皆さんの楽しい意見お待ちしています(笑)
書込番号:3569649
0点



2004/12/02 01:19(1年以上前)
先日、学校の所属団体の部室を掃除していたところ、何とパイオニアSB-CD370という銘のスピーカがペアで出てきました… 埃まみれでしたが。。
このSB-CD370。検索してもほとんど情報が分からず、どの程度聴けるスピーカなのだろう? と疑問でした。ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教授お願いします(笑)
(明日そのスピーカを鳴らしてみようかと思っています。もらえると嬉しいなぁ…)
書込番号:3574022
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]


SX-WD5購入しました。ミニコンポからの買い替えです。
聴いてみて、同じMARIAH CAREYでも年代による音の違いに驚きました。
旧世紀のCDでも悪くはないのですが、最近のものを聞くと「ドキッ」とさせられます。
CDの録音状態の良し悪しがはっきりとわかります。
下のほうに「ロック系には向かない」との書き込みがありますが、私はそうは思いません。
確かにエレキやシンセの響きはまるく感じますが、ピアノやアコギの音がいいのでプラスマイナスゼロだと思います。
WD5で聴くEVANESCENCEは最高!!
0点


2004/11/22 00:16(1年以上前)
EVANESCENCEですかー。私もWD5で聴いていますよ。コンポはSHARPのSD-VH90で、DVD-Audio対応なので、FallenをPCでアップサンプリングして聴いています。心持ち低音の量感がアップしたような気がします。もちろんCDのままでもサイコーですが。
書込番号:3530542
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]


丁度一年ほど前にEX-A1を購入した者です。
ウッドコーンの響きにすっかり魅せられてしまい、
今度は複数台あるPCのスピーカー用にこれを検討しております。
アンプは最大5系統まで入力可能なONKYOのMA-700Uを予定しており、
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/0/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument
質的な問題はともかく出力値(15W+15W)やインピーダンスが同じなので、
とりあえず基本的に再生に問題はないとは思うのですが、
机の大きさの問題から、できればEX-A1付属のシングルコーンスピーカーが欲しいのですが、
こちらの方は単体販売はしない方針なのですかね…。
SW-WD5ではオーバースペックな気がしており、悩んでおります。
0点

オーバースペックかどうかは、こびーたさん次第ですね。
趣味の世界ですから、価格に見合う価値を認めるのなら購入すればよいと思います。
ところで、SW-WD5をコンポにつなぎ、EX-A1のスピーカーをPCに使うのはどうでしょう。
コンポはアンプ+スピーカーで音を作っているので、バランスが崩れる可能性はありますが。
書込番号:3520428
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]
とうとう来ちゃいました。マランツのアンプとプレーヤーに繋いで
聞いてます。今まで聞いていたCDには、こんなに色んな音が
入っていたなんて・・・まったく違うものを聞いているようです。
幸せです。( ̄ ̄ω ̄ ̄)ニヤリ
0点

お気持ち分かります。“今まで何聴いてたんだ?”って思いませんでしたか?
オーディオはこの時が多分一番楽しい時です。暫くは“スゲー”って感動を存分に味わって下さい。
書込番号:3473587
0点

このウッドコーンスピーカに結構興味あり,家の近くのお店でときどき
試聴していますが,セットコンポでしか試聴できない状況です。
marantzでドライブするとだいぶ音の雰囲気は違うのでしょうか。
ウーハがツインのタイプも出るようなので,久しぶりに秋葉原にでも
出掛けてみようかな。
書込番号:3477847
0点

ジャックルーシェトリオのバッハSACD到着しました。
とうとう僕は踏み入れてはならない領域に耳を踏み入れてしまったようです。
どうして今まで飲んでいたコーヒーがまろやかなんでしょうか?
どうして涙がこぼれてくるんでしょうか?
神よ♪お許しください♪でももう戻れない。( ̄ω ̄゜)
書込番号:3531883
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]


5.1チャンネルとは別に、ピュアオーディオをくみました。CDプレイヤーはマランツのSA-8400、アンプは、同じくマランツのSA17、そしてスピーカーがWD5。
第一印象は、だいぶ音が丸いな、という感じ。先鋭度では、ビクターのミニコンにも劣るかも。でも、聞き込んでいくうちに、音につやがあることに気が付きました。決して派手な音ではないが、深みがあるというか。
あと、スピーカーは、寝室の机の上においても手頃なサイズだと思います。
やはりウッドというのは、説得力があります。
0点



スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品]


フロントSPの買い替えを検討しています。
今フロント・リア共にSS-MF360Hを使用しており、
音楽を聴いた時、低音が出ない、ボーカルが綺麗でないなどの
不満が出てきました。
予算はペアで10万以内です。
一応環境は
アンプ SONY TA-DB790
ウーハー SONY SA-WM500
候補として今SS-X70EDかSX-WD5かな?
と思っているのですが
SS-X70EDの情報が少ないため迷っています。
どちらがいいでしょうか?
また、他にもお勧めがあれば教えて下さい。
0点


2004/10/13 19:45(1年以上前)
どちらも音は聞いたことはないのですが、DVD鑑賞にも利用するのであれば音のつながりという点でSS-X70EDではないでしょうか?またSX-WD5では、それほど低音が望めないと思います。現在使用してるシステムを残して別に音楽鑑賞用となると海外メーカーの方が魅力&音の個性がある製品が多いです。
書込番号:3382059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





