SX-L77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥285,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SX-L77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX-L77の価格比較
  • SX-L77のスペック・仕様
  • SX-L77のレビュー
  • SX-L77のクチコミ
  • SX-L77の画像・動画
  • SX-L77のピックアップリスト
  • SX-L77のオークション

SX-L77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • SX-L77の価格比較
  • SX-L77のスペック・仕様
  • SX-L77のレビュー
  • SX-L77のクチコミ
  • SX-L77の画像・動画
  • SX-L77のピックアップリスト
  • SX-L77のオークション

SX-L77 のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX-L77」のクチコミ掲示板に
SX-L77を新規書き込みSX-L77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

SX-L77は中国製

2008/08/16 02:44(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L77

クチコミ投稿数:10件

今売られているのは中国製です。
カタログには日本製と思しき写真を使ってあるにも関わらず。
日本製が欲しい人は避けた方がいいです。

書込番号:8212446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件

2008/08/16 10:32(1年以上前)

私は購入前にビクターに問い合わせたところ、キャビネットに使用しているホワイトシカモアは中国でしか安定供給出来ないので、キャビネットの組立てまでは中国で行っている、その後の工程−ユニット組付け・塗装・仕上げ調整は日本で完成させています、との回答だったので購入に踏み切りました。

これを中国製と呼ぶか日本製と呼ぶかの決まりについてはどうでもいいので知りませんが。

書込番号:8213207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/08/17 18:16(1年以上前)

>tukasa0013さん
tukasa0013のSPの製造国はどちらでしょうか?
"Made in Japan"ではないかと思います。

今購入すると"Made in China"が送られてきます。
最終的なチェックは日本で実施されているそうですが、製造そのものが中国です。

tukasa0013さんが書かれたような、部材で一部中国産のものを使っているからといって、こんな書き込みは致しません。

私は販売店で展示品を確認し、カタログの写真でも確認し、ネットでも中国製などという情報は見られなかったので、日本製に間違いないと安心して購入しましたが、送られて来たのは中国製でした。

日本のオーディオメーカーが次々と撤退・縮小していく中で、最後の日本製との思いで買いましたが、残念でなりません。

SX-L77はペアで実売40万弱する製品です。そして、手元にくる現物を確認できない事も多い。
産地など関係ないという人もいらっしゃるでしょうが、高価なだけに多くの人は生産地を気にされる方が殆んどではないでしょうか。

他の検討中の方々で、生産地を少しでも気にされる人が同じような悔しい思いをしないで欲しいとの気持ちから、書かせて頂きました。

書込番号:8218752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2008/08/17 22:23(1年以上前)

二年半前に購入した私のSX-L77には 'MADE IN JAPAN' の表記があります。

その時から今日までの間に某社の傘下に入ったりして変わってしまったのでしょうか。
このスピーカーの謳い文句は

”繊細かつ大胆な物造りへの感性を持つ日本のエンジニア
 その「匠」の感性と技が磨き上げた
 珠玉の音を奏でる SX-L77”

ですからね。それが "MADE IN CHINA" と表記されているなら 皇国日本さんのお怒りも納得できます。私もマランツのCDプレーヤーを購入して自宅へ届いた箱に "MADE IN CHINA" と書いてあったので開封もせずにオークションで処分した事があります。

日本製でないなら私も購入していなかったと思います。この時代に管理さえしっかりしていればどこで作っても同じ、なんて意見も若い人には多いかもしれませんがそんなことはありません。最近は大量生産品である自動車の新車のエンジンを交換しなければならない不具合品が多くて調べたところ、某国工場で生産したもので工作精度に問題が発覚したと聞いたりしています。

世界に誇る、日本の工業製品を信頼して購入した者への裏切りだと思いますね。

書込番号:8219891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/08/17 23:29(1年以上前)

>tukasa0013さん
一部、敬称を略してしまい、申し訳ありませんでした。
また、気持ちをご理解いただいて、ありがたく思っております。

当方の購入したSX-L77が中国製であることに気付いてから、メーカーに問い合わせましたが、
「開発当初のみ日本で生産」
「中国製でも品質には問題ないので、安心してお使いいただけます」
などと返信が着ました。

数十万のスピーカーを、生産地を変更して「品質が同じだからいいだろう」と消費者に押し付けるのは、オーディオ機器の性質をメーカーとして理解できてないように思います。
更には、生産地を変更していながら、カタログの゛Made in Japan"の写真を変えないところにも、作為的なものを感じずには居られません。

ダイアトーンはハイエンド機器以外は撤退、ケンウッドやソニーなどのスピーカーは見る影も無く、パイオニアは100万程度の高級機まで中国製、このような中で、国産にこだわって購入したビクターのスピーカーが中国製というのは残念な限りです。


私もこのようなことをネットに書きたくは無かったのですが、
その後の「中国製でも品質は問題ないからいいだろう」という態度にオーディオメーカーとして疑問を感じたと共に、私のような残念な思いを抱く人が出ない事を願って、書き込みました。

乱文、失礼致しました。

書込番号:8220308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/12 18:17(1年以上前)

正直中国製はいやです。
中古で買うことを検討したのですが、止めておきます。

書込番号:14278652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに生産完了

2009/02/11 02:29(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L77

スレ主 gigastage5さん
クチコミ投稿数:55件

SX-L77も生産完了となってしまいました。
パイオニアのS-8EX相当のセンタースピーカーを発売すれば
もっと売れただろうに。

書込番号:9074039

ナイスクチコミ!1


返信する
kenwattaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/25 16:03(1年以上前)

非常に残念です。
設置できる部屋に引越したら、買おうと思っていたのですが、
もう、少し小さければ、えいやと買うのですが。

書込番号:10048204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての書き込み

2009/02/01 09:30(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L77

クチコミ投稿数:11件

1月30日に配送され、設置いたしました。
メーカー在庫も最終とのこと。
私なりに良い買い物をしたと喜んでおります。
これも、皆様の貴重な情報のおかげであると思っております。
閲覧だけで終わってしまうのは心苦しく、ここに感謝の気持ちを込めて初めて書き込みしました。

書込番号:9023074

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/02 20:16(1年以上前)

ご購入、そして初書き込みおめでとうございます。

SX-L77、とても良いスピーカーですよね。最近のビクターは、開発の方向がこのL77やL9の頃とは違って来ているようですね。少し残念な気がします。開発メンバーも定年などがあって大分変わってきているようですし、人が変われば方向性や音も変わってきてしまうのも仕方のないことでしょうか。

兎に角、スピーカーは買っただけでは終わりません。セッティングやエージングと、その本領を発揮させる為の次の段階が待ち受けていますので、それを楽しむようにして大事にL77を育ててあげて下さい。

書込番号:9030682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/03 09:54(1年以上前)

586RAさん、ご返信ありがとうございます。

赤みがかった光沢のある豪華な本体。
ネットをするのがもったいないくらい黄金色に美しく輝くスピーカーコーン。
質素な部屋からすると、暗い洞窟の中に宝物が置いてあるような感覚です。
その音は、耳障りなうるささを感じません。
おかげさまで、音楽を聴くのが楽しみになりました。
本当に良いスピーカーですね。
これから、取扱説明書にあるバイワイヤリング接続も試してみたいと思います。
セッティングやエージングでどのように育ってゆくか楽しみです。

書込番号:9033644

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 12:59(1年以上前)

白騎士物語さん、こんにちは。

>メーカー在庫も最終とのこと。
メーカーWebサイトには、まだ"生産完了"と書かれていませんが生産完了が近そうですね。

この製品は、天然木を使用しているので年輪の濃さにバラツキがあります。
ヤフオクで、この製品が出品されたことがあったのですが、何故出品されたかというと
年輪の色が濃くて虎マークの様になっており、音は問題ないのですが大変見栄えが悪か
ったのです。こんな理由では返品もできず、出品者は泣く泣く出品されたのです。
こんな物でも製品として出荷されるのかと思いました。

白騎士物語さんは、大変満足されているので"当り"ですね。
このスピーカはいいので、年輪の色が薄くカタログの様な"当り"であることを祈って
購入予定でいます。

書込番号:9034295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/03 23:31(1年以上前)

midistageさん、はじめまして。

購入時、今回が最終入荷になると聞きました。
そろそろでしょうか。

天然木を使用しているため、バラツキがあることは知っていました。
しかし、そこまでとは思いませんでした。
"当り"で本当に良かったです。
1メートルも離れると、ほとんど木目はわかりません。
近くで見ると、木目よりも継ぎ合わせ面の方が気になります。

書込番号:9037224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

買ちゃいました。

2008/09/02 02:35(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L77

クチコミ投稿数:18件 SX-L77のオーナーSX-L77の満足度5

中国製だろうが、韓国せいだろうがいい音が出ればいいんです。
そういうことで、思案してきた私ですが本日注文しました。
後日、そのレポートを掲出します。

書込番号:8288629

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/02 09:39(1年以上前)

>中国製だろうが、韓国せいだろうがいい音が出ればいいんです。

座布団3枚。

でも、買った品が中国製ではなくて、英国製だったりすると何か嬉しかったりします。人間て勝手なモンで。

>後日、そのレポートを掲出します。

期待して待ってます。

書込番号:8289230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/02 21:18(1年以上前)

はじめまして。

当方、現在トールボーイ型のスピーカーを検討中で、このスピーカーに大変興味を持っています。

他の候補としては、
FOSTEX: G1302
B&W: CM7
YAMAHA: Soavo-1
MONITOR AUDIO: Silver RS8

があります。 勿論最終的には、試聴してから決めたいと思っていますが、流石に上記スピーカーを全て取りそろえて聞かせてくれるショップは無いと思いますので、近いうちに何軒か回ることになろうかと思っています。 ただ、気持ち的には(未だ試聴もしていない) SX-L77に8割方傾いています。

現在使用しているスピーカーは、YAMAHAのNS-8HXというトールボーイ型ですが、クラッシックを聴くには役不足な感じがしています。
因みにプリメインは、marantzのPM-11S1, CDPは、SA-11S1です(アンプとスピーカーが釣り合っていないのは承知しています)。
ジャズならそこそこ聴けるのですが、クラッシック、特に交響曲では音が平面的で迫力もなく、また臨場感もあまり感じられない為、スピーカーの交換を検討している次第です。

そこで質問なのですが、kazusanyorosikuさんが、今回、SX-L77を選んだ理由はどのあたりにあるのでしょうか?
参考までにお聴かせ頂けたら幸いです。

書込番号:8291647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/03 00:26(1年以上前)

私へのあてつけのように書かれて居りますので返信致しますが、
もし生産国にほんとうにこだわりがなければ、貴方のような「どこでもいい」という文章は書かないでしょう。

私は昔日本製で売られていた同じ製品/同じ価格のものがあるなら、
日本製が欲しいです。
値段も変わらないのに、敢えて中国製を選ぶ価値は見当たりません。

貴方はそれでも韓国・中国製を選ぶというなら、
宣言することなくご自由になさればいいだけだと思います。

書込番号:8292941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 SX-L77のオーナーSX-L77の満足度5

2008/09/03 02:01(1年以上前)

>>グリコのおまけ+αさんへ。 今年初め頃、実際に視聴しましたしました。詳しくはスレッド「今、買うべきか。」を参照。正直いってこれといった欠点を感じませんでした。また、メーカのWEBで「低域はツインウーハードライブとなり、25cm口径のウーハーに相当する働きとなっています」も気に入りました。最後は値段が大変こなれてきていたので思い切って買った次第です。



書込番号:8293259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/09/03 06:18(1年以上前)

kazusanyorosikuさん

コメント有り難う御座います。

>低域はツインウーハードライブとなり、25cm口径のウーハーに相当する働きとなって
スペック上、低域の再生周波数が28Hzとなっているので非常に期待しています。

外観に高級感が漂っている点も気に入っており、値段が下がってきている点もグッドですね。
入手されましたら是非、インプレッションをお聞かせ下さい!

書込番号:8293543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 SX-L77のオーナーSX-L77の満足度5

2008/09/08 02:09(1年以上前)

本日、設置しました。LT55MKUも素晴らしかったが、比較するとLT55MKUは中低音が高音にバイアスしていたと思う。したがって中低音をじっくり鑑賞できなかったように思う。その理由としては音量を上げると耳が疲れることを厭っていたためである。SX-L77はその欠点がなく、音量をあげて鑑賞することができる点が素晴らしいと思う。今後長時間聞くなかで気づいた点があれば報告します。

書込番号:8316910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/09/08 12:20(1年以上前)

kazusanyorosikuさん

音出しも無事終わり、これからエージングを重ねて行く事になろうかと思いますが、楽しみですね。

実は、私も『買っちゃいました』。
中古品ですが、念願のスピーカーが手に入り喜んでいます。 '04製です。
オーディオにはあまり興味がない家内でさえ、以前のスピーカーとの音の違いに驚いています。
臨場感が高まると共に音の純度が増した感じで聞こえます。

まだジャンルによる鳴り方の違いなどは試していませんが、癖のないスピーカーのようですので期待しています。
高級感のあるエンクロージャーなので、家内の評判も上々です。
今のところ、”家内円満”のスピーカーです。

書込番号:8317930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 11:35(1年以上前)

皇国日本さん。

無視されている様なので、私が付き合います。

ゴルフクラブで先日テーラーメードのドライバーを3万円強で買いました。
届いてみたら中国製でした。よほど返品しようかと思いましたが、思いとどまり試し打ちしてみたらこれがなかなか良いんです。
考えてみたら設計図だけ渡して丸投げしているとは思えず、アメリカから技術者が行って現地の人を使って作っていると思えば、アメリカ製と言っても良いと思います。

ビクターの件ですが、日本で生産するにはコストが掛かりすぎて価格を維持するのが困難になってきたのでしょう。
日本の技術者が行って、指導しながら同じ物を作っているんだから製品としては問題ないはず、
例えばすべて日本で作ったAのスピーカーと、日本の技術者のもと中国で作ったBのスピーカーで、外観も音質もまったく同じ物を、日本製のほうが10万円高くてもAのスピーカー買いますかね?
それとオリンピックも無事終わり、中国の技術力も結構高度だと私は思いました。

皇国日本さん、中国生まれの日本製と思い大事に使って下さい。

書込番号:8370201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/20 00:42(1年以上前)

>遊び大好き人さん
レス頂き、ありがとうございます。仰る事は良く分かります。

ですが、例えば、このスピーカーは値段はペアで40万程度しますが、消費者はなぜその値段を出すのでしょうか。同じスペックや外観は10万も有れば同じものが出来ます。

つまり、スペックや形に表れない「魅力」に大枚を叩くのではないでしょうか。
ゴルフクラブは「飛び」である程度定量的に推し量れると同時に、それが第一の価値かと思います。
しかし、スピーカーにお金を払うのは、ある意味芸術性にお金を払っていることに他ならないと感じています。

仮に、演奏家が違う音楽、描き手が違う絵画を「作り手は別だけど、同じものだから」と買わされて、納得するのでしょうか。
私はスピーカーに限らず、殆んど自動化で生産するような製品であっても、国内で生産地を変更しただけで信頼性が全く異なる例を知っています(メーカーが自ら公表する事はありませんが)。
なので、いくら「中国製でも日本製と同等」などと言われても、全く納得できません。

遊び大好き人さんに八つ当たりしても仕方ないですし、折角レスしていただいたのに、恩を仇で返すようで反論をするのは申し訳ないのですが、その後のビクターの返信における言い訳の誤魔化しもひどいもので、非常に残念なものでした。

当初はとても期待し、信頼を寄せていたメーカーだっただけに、日本のメーカーがここまで落ちてしまったかと、虚しく感じております。

10万の違いで、日本製と中国製の違いだけの製品が並んでいたら、私は迷わず10万払って日本製を買います。
SX-M7を見ても感じますが、この先、日本のメーカーが日本で作ったまともなSPが出てくるとは思えないので。

乱文、失礼致しました。

書込番号:8379173

ナイスクチコミ!1


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/20 01:50(1年以上前)

ビクターから分かれた技術者が開発したSPです。
http://www.kripton.co.jp/sp/index.htm

書込番号:8379486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/20 02:57(1年以上前)

>エイヤさん
クリプトンは知っています。FOSTEXなども純国産と言えるでしょう。

私がビクターのスピーカーを選んだのは、販売店でSX-L77の現物を見て国産である事を確認し、カタログでも「Made in Japan」が確認でき、また、殊更「日本の匠」などと国産をアピールしているので、安心してビクターの製品を購入したのです。

にも関わらず、届いた製品は中国製でした。
その後、ビクターに抗議しましたが、返信内容が二転三転する始末。

ここまで消費者を騙すような真似をする企業に成り下がってしまったかと思うと、残念です。

私はビクターを信じていました。
それが、このような企業に成り下がってしまったのは、残念でなりません。

中国製でも問題ない、そう思う方もたくさんいらっしゃるでしょう。
でも、私のように、生産国を気にされる方もいらっしゃると思っています。
残念な思いをする被害者を増やさないためにも、書かせて頂きました。

書込番号:8379679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 13:56(1年以上前)

皇国日本さん。

想像以上にお怒りのようですね!40万円近くのお金を払って中国製だったというのが、騙されたという思いを強く感じたのだと思います。

これが4〜5万円ぐらいのセットなら諦めもつくんでしょうが、・・・ビクター許せないですね!半額返せと言いたいですね。

>同じスペックや外観は10万も有れば同じものが出来ます。

すべて中国で作っているんならその通りだと思います。
これから私もビクターに電話して講義します。

書込番号:8381542

ナイスクチコミ!0


9F83さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/21 22:47(1年以上前)

完全純国産の工業製品は今入手が難しくなってますね。
あってもメーカーのフラッグシップ機ぐらいしかないようです。
例外なのが自動車ぐらいじゃないでしょうか。
自動車会社は全て部品製造から組み立て、販売まで系列会社で行っていますから。

ビクターの高級スピーカー生産工場である大和工場は閉鎖売却されましたし、
もう一つの前橋工場でももう音響製品は開発設計のみで生産は外国の現地工場
でおこなっているようです。
以前からSPユニットは中国現地工場で作っているようですが。

日本の大きな規模の音響メーカーでは今ほとんど高級品も現地工場生産が多いです。

もう遅いですが、商品引渡しの際に梱包箱の製造国を確認し日本製ではなかったら
(売主のお店にです、製造メーカーではありません)返品もしくは交換希望するしか
ないです。私は以前いつもそうしてもらっていました。
今では海外製も珍しくなく、品質もよくなっていますのでマトモなメーカーの製品なら
高価品でもこだわりません。










書込番号:8390494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/21 23:38(1年以上前)

完全に信用しきっていました
ビクターという会社を
自分でも販売店で展示品の日本製を確認し、ネットでも中国製なんて一言の書き込みもなく、カタログにも日本製と明記された写真が使われていましたから
信用して、なんの迷いも無く開封して、スピーカーケーブルを繋ぐところで始めて中国製のことに気付きました
迂闊でした
まさか、日本ビクターがこんな真似をするとは、夢にも思っていませんでした

残念です
ONKYOはまだ日本生産ではないでしょうか
迷った挙句にL77を奮発したのですが、
ONKYOのスピーカーにでもしておけば良かった、
あるいは、B&Wやデンマーク製にしておけばと、後悔しきりです

書込番号:8390895

ナイスクチコミ!0


9F83さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/22 01:14(1年以上前)

皇国日本さん

私も以前(13年前)D社のレコードプレイヤー(定価12万円)を購入し
カートリッジを取り付けようと何気なく裏のシールを見るとMADE IN
○○と書いてあり「やられた」と思わず叫んでしまいました。
まあ気を取り直して諦めようと思ってたのですが、ラッキー?な事が、
D社の有名な(放送局でも使われているアレ)MCカートリッジを取り付けると
トーンアームの水平が取れてなくて、購入店に連絡しました、早速購入店で展示品で
チェックしたところ「御指摘のとおりです」という事でその某V社のプレーヤー
(定価20万円)に交換差額(売価格マイナス迷惑料でプラス3万くらいだったと
思います)で交換してもらった事があります。
もし問題なく使っていたなら心のどこかにD社の製品なのに「○○製か」なんて
思っていたかもしれませんね。

某V社製ですが、やはり13年前に我が家でハイビジョンを購入したのですが
なんと箱に製造元「○○○マニュファクチュアリング○○」○○国製と書いて
あったのです。あの当時30万円位しました。
電気屋さんの配送の人に確認してもらい、お店で確認したところ「途中から○○現地
法人製」に変更したという事でした、ブラウン管もT社製でしたがやはり途中で○○
国製に変更されており、同じ機種でもM社製○○国製であったりするそうなのです。
機種名を見るとアルファベットで認識番号があるそうなのです。
結局、お店に話してメーカー対応で日本製に交換してもらいました。その交換品は
もしかして一度お客さんに渡った物だと思います。そういうクレームに対しメーカーは
損して売りませんから。

話が長くなりましたが、メーカーは不良品に対しては対応しますが、製造国に関しては
「品質、性能には問題なし」という対応だと思います。
ですので、ご購入されたお店を介してお話されたほうが良いと思います。
お店には「お店の展示品は日本製なので決めた」「高価であり趣味性、芸術性の高い
商品という事とビクターの日本製であるという事で決めたのに買ったら違って気分的に良
くない」と、あくまでも商品は気にいって日本製だと思ってたのが買ったら外国製ではね、
と話してみてください。「ビクターの日本製だから購入しました」これがポイントだと
思います。
本来なら設置(気が付いた)時点でお店に話されたら良かったのですが。
お店の方からメーカーに「なんとかせえ」と言われて対応してくれるかもしれません。
もし無理ならビクターとは縁切りでお店の方で他社製品に差額で交換してもらった方が
精神衛生上良いと思います。
ただし、先ほども私の例がありましたがメーカーは損して交換しませんから(売価も日本製
の時より下がってますし)もし、在庫がなく日本製であったとしてもその商品の経歴は
???かもしれません(原産国表示、製造年は改ざんできませんのでその点は安心ですが)



書込番号:8391519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 12:30(1年以上前)

皇国日本さん。

ビクターに問い合わせてみました。
昨年末迄日本で製造していたとの事です。

もう日本での製造ラインは無いみたいです。

中国で製造しても品質は保証すると言ってましたが、中国製でこの値段じゃ買わないと言って電話を切りました。

書込番号:8392874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/22 12:44(1年以上前)

9F83さん

はじめまして。 コメントを読ませて頂き、参考になりました。ありがとうございます。
ただ、○○、V社、M社などの伏せ字が多く、少々読むのに疲れました。
コメントに水を差す意図は毛頭ありませんが、価格ドットコムの利用規定(掲示板ルール&マナー集)に則り、情報を提供頂ければ幸いです。 以下、掲示板ルールからの引用です。

◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。

書込番号:8392924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 14:22(1年以上前)

>9F83さん
丁寧なご返信頂き、ありがとうございます。
9F83さんぐらい、きちんと配送時に確認しておけば良かったのですが、久々のスピーカーで興奮していたのと、早く手元にという気持ちと、先にも書きましたが、ビクターへの信頼からすっかり安心して開封してしまったのが敗因でしょうか。

販売店に相談はその通りだと思うのですが、ただ、今回腹立たしいのは個人的にはメーカーに対してなので・・・
ちなみに、日本製への交換を申し出ましたが、「もう日本製は無い」との回答でした。
交換できないとなると返品できればと思いますが、それは9F83さんが書かれているようにメーカーが損をするようなことはしないでしょうから、現品については諦めて、せめて他の方々に知っておいて欲しいという気持ちが大きいところです。

やっぱり、オーディオって製造国にもこだわりが出てくると思うんですよね。
ビクターもそれを知っていて、宣伝文句に「日本の匠」などの文句を躍らせたんだと思うんですが・・・

>遊び大好き人さん
本当にお電話していただけたんですね。ありがとうございます。
電話では、「去年末まで日本で生産していた」という話だったんでしょうか。
私が問い合わせたときには、メールでの回答で「開発当初のみ日本で製造」との返信が着ました。
メールを見て、嘘だとすぐに分かったので反論しましたが、この辺の「騙せばいい」というのが、応対でも製品でも徹底されているようで、それが残念なんです。

>グリコのおまけ+αさん
元のスレ主さんの話題から、私の生産国に関する話題になってしまい、申し訳有りません。
当方もそろそろこのスレッドでの話題展開は終わりにして、もし続けたいなら別にスレを立てるように致します。

書込番号:8399169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

販売終了間近

2008/06/07 00:09(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L77

クチコミ投稿数:74件

いよいよ、このスピーカーも終了だそうです。どこか首都圏でこのスピーカーの音の聞ける店知りませんか?秋葉原のダイナミックオーディオには置いてなかったので、もう手に入らないのでしょうかね?ちなみにSX-L9も終了と聞きました。

書込番号:7906110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX-L77」のクチコミ掲示板に
SX-L77を新規書き込みSX-L77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX-L77
JVC

SX-L77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

SX-L77をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング