購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入していろいろなソースを聴きました。
はじめはうまくならなかったのですが、徐々に艶のある良い音を聞かせてくれるように
なりました。
能率が低いのがあるので良いアンプでドライブするといいでしょう。
いろいろなアンプを取り替えて試しました。
他のスピーカーと比較すると、音はハイスピードなのでゆったりと聴かせると
いったタイプではありません。
しかし、飾り気のない音が出るのでそれが魅力だと思います。
専用スピーカー台を使うといいと思います。
fo.Qなどでうまく調整すると、とても良い音を奏でます。
1点



昨日納品されました。 当掲示板などの評価を参考にしてリア・スピーカーにはWD8と決めていましたが、このサイズでは低音に少々不安があったのですが思い切って「フロント用にも」とまとめて5本購入しました。
とりあえず2本を開梱しフロントSPとして音を聞いてみました。
当初フロント用としてはあまり期待はしていなかったのですが、聞いてみて納得。心配していた低音もしっかりでていますし、中高音も透明感というかクリアーな音がでています。
サイズ、音質、価格と3拍子そろったベスト・バイのSPだと思います。
2点



購入して1ヶ月ほどになります。
購入して最初のうちはエージングがまだのせいか、高音がきつく感じました。
1週間後くらいから低音がズンズンと大きく目立つようになり、
その後、低音から高音まで、バランス良く鳴るようになってきました。
ジャンルは、クラシックをメインにたまにジャズも聴いています。
クラシックでは、
スピーカーの中で音が鳴っているような印象で残響音があります。
スピーカーで聴いているというよりは、
コンサートホールで生の演奏を聴いているような感じです。
楽器の音がきちんとします。
弦楽器と木管楽器の音はスピーカーから出た音とは思えないほどです。
ジャズを聴くとメリハリがきいた音で出ます。
低音が出るか心配してしまいますが、
ウッドベースの音が艶やかで音量も十分です。ドラムも生々しく聞こえます。
ジャズではビックバンドよりは、
ピアノトリオなどのシンプルな編成のものが合っているように感じます。
その他のジャンルも色々鳴らしてみましたが、
J-POPやロックはバランスが良いとは思いませんでした。
全体的に騒がしくなってボーカルが消えます。
「ジャンルによって得手・不得手が激しい」
そこはこのスピーカーの個性のようなものかもしれません。
好みが分かれる個性的なスピーカーだと思います。
しかしこのスピーカー、作り出す音に独特の雰囲気があります。
不満も多少ありますが、購入して満足です。
1点

小生も専用台と共に注文して来ました。以前、LX-LC3を購入したのですがこのスピーカーは外観より想像するより結構な低音も出て、かなり良い音で鳴っていますからSX-WD8もマチガイナイと思い、購入に踏み切りました。価格はここの価格より安く、支払いは何と!12月です(*^^*)。
ところで、USHINABE1980さんは設置はどの様にしておられますか?。又、アンプは何をお使いでしょうか?。小生はヤマハのDSP-AX2500で鳴らす予定です。弦楽器と木管楽器の音が良い、との事で期待しています。特にオーケストラで鳴らす弦楽器の再生はとても難しいと感じております。
書込番号:4122374
0点

新しいスピーカーの到着待ち遠しいですね。
私のアンプはDENONのプリメインアンプPMA-1500RIIです。
結構、低音がパワフルに出ています。
設置方法は全く褒められたものではありませんが、
木製の台の上に、スピーカーとの間に辞書を1冊挟んで置いています。
これでも意外と良い音が鳴りますが、地震の時心配なので、
専用のスタンドも買おうと思っています。
書込番号:4125126
0点

納品されました。専用台に取り付け設置しました。専用台はベース部に錘を取り付ける様になっていていい感じの仕上げですね。本体も下記に色々カキコされていますが、塗装仕上げではなく「木目模様の塩ビシート貼り付け」ですね。だから塗装の乗りではなく、印刷の剥がれと言った方が良いでしょう。・・しかし小さいですね、SX-LC3くらいと思っていたのですが一回り小さいですね。サブウーファーは必須かも知れません。まだ設置しただけなので、音については何とも言えません。サブシステムでヤマハのDSP-Z9を、ピュア用でアキュフェーズのE-407を使っていますので試しにそちらにも接続してみようかな?。JBLのS4000も中国製でしたが、やはりこのSX-DW8も中国製でしたね、しかし仕上げはモンク有りません。
USHINABE1980さんも台はもっとカッチリした台の方が良いかも知れません。
書込番号:4139323
0点





SX-WD8買いました。
ピュア用よりシアター用のイメージがありますが、ピュア用としてちゃんと使えるスピーカーです。
音は、アンプの特性が素直に出る、といった感じでしょうか。
スピーカとしてはクセが少なく、フラットで透明度の高い音といった印象です。
ウッドコーン的個性はあまり感じません。純粋に素直な音です。
大きさや、イメージ的に低音が出ない印象を持っていましたが(音を聞く前の話)、そんな心配は皆無です。
充分すぎるほど出ます。
問題はサランネット。
最初これを付けたまま音を出したら、3流ミニコンの音がして愕然としました。
外したらちゃんとAudioの音がしました(冷や汗)。
エージングのせいか、アンプとの相性かわかりませんが、”サ行”が耳につく事があります。
今気になるのはその点くらいかな。
アンプ買い換えたくなってきた・・
気になってる人は文句無しにお薦めだと思います。
0点

Hamarnさんレポートありがとうございます。
私もシアター50:ピュア50の用途で検討していましたので、非常に参考になります。
相変わらず周囲電気店の店頭に現れないので、試聴できずやきもきしていたところでした。
もし差し支えなければ外観などの「仕上がり」部分のご感想もお聞かせ願えないでしょうか?
確かこのモデルの表面は「木目プリント」でしたよね。
仕上げが悪いのではないかと、ちょっと気になっています。
書込番号:3920051
0点

私も購入しました。SX−LT55をフロントにして、これをセンタースピーカーとして使用しています。
音のつながりついては、特に違和感もなく満足しています。
外観の仕上がりについては、金額のわりにはもうひとつだと思います。
表面の木目、仕上がりについてはなかなかだと思いますが、塗装があまりほめられたものではありません。
前面側のつなぎめの角の部分に塗料があまりのっておらず、ところどころ色がうすくなっています。LT−55の同じ部分も若干薄くなっているようですが、このWD8は色が濃い目の茶色なだけに注意してみると結構目立ちます。角の部分は塗料がのりにくくい難しい、というのを以前聞いたことがありますが、もう少し頑張ってほしいと思います。
書込番号:3922008
0点



2005/02/13 07:14(1年以上前)
みなさん細かいですねw
ということで、外装をじっくり見てみましたが
ツヤ消しの塗装ですが特に仕上げが悪い感じはありません。
私が鈍いのかな?
ウチの2本は問題無いように思います。
書込番号:3924285
0点


2005/02/13 18:42(1年以上前)
私が聞いた時は癖がメチャメチャある印象をうけたんですがねぇ。
ま、ただそれを覆すほどの魅力が(というか付加価値)高いのが
評判の良さげな理由でしょうか。1BITなんかと同じですね。
これからどんどん進化して欲しいものです。
書込番号:3926826
0点

ゆう13さん、Hamarnさん、ありがとうございます。
SX-WD5と同じ天然無垢チェリー材を使用した仕上げだったら
文句無しだったのですが、SX-WD8もそれほど悪くはなさそうですね。
見た目は二の次にして検討してみたいと思います。
classe0321さん、クセ感じましたか。
SX-WD5を聞いた時は好みの音色でしたので、同系統の音色でしたら
OKだと思っています。
確かにビクターにはウッドコーンの開発をまだまだ続けていって欲しいですね。決してDDスピーカーの様にはならないで欲しいです。
書込番号:3931680
0点


2005/02/18 22:47(1年以上前)
WD8を使っていますが、場所があれば500DEも使いたかったですね。
書込番号:3952630
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





