購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ヤマハ > NS-1000MM-B
現在、アンプ:サンスイD707 F EXTRA CDプレーヤー:ソニーCDP501ES スピーカー:ヤマハNS-200Mのシステムで3年前から聴いています。
来月海外に出ることになりアンプとCDプレーヤーは船便で送るつもりですが、さすがにスピーカは2本で40kgもあるため断念しました。
そのため新しくネットオークションでヤマハ1000MMを購入しました。ヤマハのスピーカーが好きなので満足していますが、低音があまり出ません。サブウーファーを購入したいのですが、皆さんはどのような製品をお持ちでしょうか、ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:24171359
1点

>パルパル 1963さん こんにちは
お尋ねしますが、サンスイD707 F EXTRAにはサブウーファー出力がありますでしょうか?
その有無でサブウーファーのタイプも変わってきますが。
書込番号:24171371
2点

>パルパル 1963さん
>里いもさん
無さげね。
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d707fextra.html
(^o^)
書込番号:24171454
6点

みなさん、大変申し訳ございません。
私は、アンプのAに1000MMをつなぎBにサブウーファーをつなげれば良いと思っていますた。
1000MMは、ヤマハらしい音で気に入っていますが、クラシックは音に広がりが無く、サブウーファーを取り付ければ改善すると思っていますた。
カンボジアに行ったら向こうでスピーカーを買い替えようと思います。
現時点で1000MMを生かしす方法はありますか?
回答の件よろしくお願いいたします。
書込番号:24171556
0点

>パルパル 1963さん
アンプのAに1000MM, Bへサブウーファーの接続で使えないことはないですが、問題点が幾つかあります。
問題点
1 Bの左右(LかR)へつなぐ場合、SWはアンプ内蔵ではないインピーダンス4-8Ωなどのものに限ります。
2 同上 、LRどとちらかだけの低音だけが出されます。
SWの製品の多くはSW出力があるAVアンプなどのLRどちらからの低音も同時に出されるSW内へアンプが内蔵され、更にローパスフィルターによって低音だけをSWへ導くものが内蔵されてるタイプです。
アンプが内蔵されてるとすると、電源電圧も関係しますからカンボジャの電圧は220VでコンセントはA型とC型の複合型が多いとのことですから、トランスで100Vに落とさないと使えないようです。サンスイアンプや他の電気製品も。
SWとアンプのつなぎ方については次回書きます。
書込番号:24171758
1点

カンボジアは200ボルトー日本は100ボルトですので、カンボジアに行ったらトランスフォーマー{3万円ー4万円}を買う予定です。
カンボジアには中古で日本のサンスイのアンプを売っている店があります。
書込番号:24171833
0点

年代物のサンスイ、お使いですね。
”アンプのAに1000MMをつなぎBにサブウーファーをつなげれば良いと思っていますた。”
40年前のサンスイのアンプに SW出力端子 が付いているか否かご自身で分からない方の書き込みがありますが、お気を付けください。今後間違った書き込みをする可能性があります。真に受けてはいけない場合があります。最悪機器の破損に繋がりかねませんから。
基本ピュアオーディオ用のアンプには簡単には SW は繋げられない、とお考え下さい。
仮に繋げられたとしても 1000MM との間でスムーズに SW担当の低域とそこから上での 1000MM との音のつながりが上手くいくかどうか微妙ですね・・・
書込番号:24171843
7点

>パルパル 1963さん
トランスを現地でお求めとのこと、分かりました。
200Vではなく220Vです、200Vのトランスでは110V出てしまい、機器へ悪影響(故障発生など)の恐れがあります。
サンスイアンプへSW出力が無いことは分かっていましたが、スレ主様のご意識の確認も含めて書いたものです。
それではサンスイへSWアウトを付ける部品ですが、あまぞん(ここで蹴られないよう仮名にしてます)へ980円でLR両方の低音
をアンプのスピーカー出力(幸いBがあるようで)へ白い線をつなぎ、RCA出力からアンプ内蔵のSWへ接続します。
製品名は みなみハイローコンバーター で検索されてください。
実際にはLRのRCA出力をミックスして一本にする変換プラグ(数百円)も必要ですが。
書込番号:24171873
1点


パルパル 1963さん こんにちは!
サブウーハーに関し数少ないですがアンプにSW出力が無くても接続できる機種が存在してます。
サブウーハーの入力側にスピーカー端子入力が有れば接続・使用が可能です。
アンプから通常のスピーカー接続の方法でサブウーハーに接続します。
例えばNS-SW300と言うサブウーハーの接続の仕方を貼りつけしました。
一手間がかかりますがサブウーハーの後面を調べてスピーカー・ケーブル接続ができる機種ならOKです。
ただ電圧の関係もありますので、検討されてからお願いいたします。
書込番号:24171957
5点

本スレと関係ないことごめんなさい。
>里いもさん
>あまぞん(ここで蹴られないよう仮名にしてます)
って、どういう意味です。maazonと書けないという事ですよね。何で?
(?_?)
書込番号:24171958
5点

里いもさん
みなみハイローコンバーター じゃなくて ”ななみ” でしょ ┐(-。ー;)┌
【ななみ】スピーカー出力→RCA変換 2chハイローコンバーター
”あまぞん(ここで蹴られないよう仮名にしてます)へ980円でLR両方の低音をアンプのスピーカー出力(幸いBがあるようで)へ白い線 をつなぎ、RCA出力からアンプ内蔵のSWへ接続します。”
訳の分からない文言ですが、要は図の様にアンプのスピーカー B 出力からこの器具に入れて、更に左右 (赤、白の端子) の出力をモノラルにする変換コードを通して SW に繋ぐ、という事でしょうけど、”車載用” ですから、多分スレ主さんは然程詳しくなさそうだし、こんなものは普通は勧めないでしょう・・・
スレ主さん 試しても自己責任ですよ !
書込番号:24171985
6点

ありゃ!失礼。
maazon → amazon
<(_ _)>
書込番号:24171986
3点

>パルパル 1963さん
こんにちは
この年代のサンスイアンプは、BTL方式だと思います。
電圧関係は別途解決するとして、対応していないサブウーファーを接続するとアンプが壊れます。
私もサンスイですが、この製品を狙ってます。さんこうまでにどうぞ。
https://kakaku.com/item/K0001051578/
書込番号:24172052
3点


みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
はっきり言ってみなさんの言っている事があまり理解できません。
ヤマハの製品にNS-SW210 と言うサブウーファーの製品がありますが、アンプのA端子に1000MM B端子にNS-SW210 を取り付けると聴くことができますか?
またネットオークションで1000MMを落札した時、おまけでNS-C103というセンタースピーカーが付いていました。
予備のスピーカーコードを持っていないのでまだ接続していませんがこれをアンプのB端子につなぐと低音が改善できるでしょうか?
もし無理でしたら1000MMだけで聴こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24172398
0点

>もし無理でしたら1000MMだけで聴こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
これで良いのでは。
書込番号:24172433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パルパル 1963さん
こんにちは。サンスイAU-D707 F EXTRA は私が初めて入手したサンスイなので懐かしいです。
私もYAMAHAのスピーカーは好きで10M系を3種利用してます。
サンスイの独特な低音がでるので昔の大きめの3ウェイだとバランス良い感じで鳴るかと思いますが大きいのがNGとのことで1000MMとSWですか。
SWつけてバランスがどうなるかですね。SWによっては低音が目立つかも。サンスイにSWをつけた経験は無いので当てにならないですが。
ともかく国内仕様のを輸出し海外利用とのことなので電源周りは注意されて利用ください。
書込番号:24172456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-1000MM-B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2021/06/04 23:28:50 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/29 11:19:13 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/21 8:03:16 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/11 8:21:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/20 20:22:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/26 15:37:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





