NS-C210 [単品]
- 新開発アルミコーン型ウーハーのツインドライブ構成を採用した、スリムなセンタースピーカー。
- ツイーター部には、ワイドレンジ再生に対応したバランスドーム型を採用。
- ユニットを非防磁型とすることでマグネットを大型化している。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年8月16日 21:16 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月23日 09:07 |
![]() |
2 | 3 | 2018年1月27日 13:00 |
![]() |
6 | 4 | 2017年6月21日 08:31 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年8月29日 22:38 |
![]() |
7 | 7 | 2015年11月3日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]
アンプ ヤマハ RXA-770
フロント オンキョー D-112EXT
センター ヤマハ NS-C210
サブウーファー パイオニア SERIES 3 S-51W
で3.1ch、取り敢えず揃えてみたのですが、
センターが余り迫力ないなと思っています。
主に、映画やスマホからBluetoothで音楽を聴いています。
2万ぐらいでどのような物がお薦めですか?
あと将来的にフロントをトールボーイに変えたいと思っていますが、その場合いくらぐらいの物を買えば音は良くなりますか?
書込番号:22030431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずスペックを確認してみましょう。
RX-A770 6Ω・95W(定格出力,2ch,20Hz〜20kHz)
D-112EXT 6Ω・80W(83db)
オンキヨーのセンタースピーカーでこの組み合わせに合うのは、
D-109XC 6Ω・80W(84db)
ではないでしょうか?この機種にしてからトールボーイを買う場合、センターに合わせるならD-109シリーズが良い事になりますね。
書込番号:22030765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マナマナ1999さん こんにちは
センターから迫力が低い原因は、使われてるスピーカーが8pと小型であることが大きく影響してると考えられます。
それと、能率が高くないことも響いています。
センターには13p程度が2本搭載してるもので、能率がフロントと同じか、高い方が音が張り出して聞こえるでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448811354_K0000959236_K0000641664_K0000861519_K0000959237_K0000147494_20448811365&pd_ctg=2044
フロントが83dbですからONKYOなら88dbのD309C, Sony SS-CS8 86db, ヤマハNS-C700 89db辺りをあてがえば間違いないと思います。
フロントトールボーイですが、低価格で好評なSony SS-CS3 2本で約24,000円88dbがおすすめです。
書込番号:22030890
0点

>マナマナ1999さん
先程口径13cm2本搭載がおすすめと書きましたが、リストの中で13p採用はNS-C700だけでしたのでお詫びして
他の機種の口径を書きます。
D-309-10cm
D-109-8cm
SS-CS8-10cm
NS-C500-12cm
やはり価格相応といいますか、高いものはそれだけのことはあると思います。
書込番号:22031273
1点

みなさんありがとうございます。
オンキョーの109と309、ヤマハの700を視聴して見ようと思います。
書込番号:22033854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも 何で3.1なんだろう。
3.1chなどと言うソフトはそうは無い。
BDやDVDなどの映画は5.1chかそれ以上。 センター成分は左右に振り分けが出来てもリア成分はどこに?(笑) それも左右なのかな?
サラウンドを楽しみたいなら 小さなスピーカーでもリアに設置がベストだね。
センターの音量を上げれば君の言う事は解決に向かうかもしれないが バランスはめちゃくちゃ。
またステレオ音源でセンターを鳴らすのも同様。
書込番号:22036591
4点



スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]
どんなフルレンジスピーカーを付けても装備されてる8cmアルミコーン型ウーハーより高音質になるとしか考えられない・・・と脳裏から離れない方
音域に失望した方でエンクロージャーとして再生?改造?した方居りましたらサラネットの綺麗な剥がし方を教えてください。
エンクロージャーとして再生させたいです。 P800-E に勝てそうに思います。
3点

分解しました。 こんなの2480円が適正価格(外装の価格)ですよ! 本体は1000円弱で殆どYAMAHAの商標を買うようなモノ?
エンクロージャーは断念。 傷つけちゃったし、構造的に不可解。
まあ、自作の方の真意が覗けましたね。 ドリルと自在錐を購入して採算取る為に自作を繰り返す?
いや、不確定な音域のスピーカーに対し数千円で組み立てれば数万円の特性が期待できるのですよね。
サラウンドスピーカーってゴミ(自立できない、だからセット売り)
Solo Piano Radio や radiko 用のPCスピーカーが目的でした。
書込番号:21915532
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]

普通のスピーカーなのでアンプが必要です。
センタースピーカーなので、AVアンプなどと組み合わせて利用するものです。
PCスピーカーなどから選んだ方が用途に合ってると思いますよ。
書込番号:21545533
0点

アンプを持たないので無理です。ざ
書込番号:21545534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9832312eさん
>口耳の学さん
お二方素早い回答ありがとうございました!
書込番号:21545536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]
本日、こちらの商をレテレビ(レグザZ8000) に接続して使用しました。
音声出力ケーブルで、Lepy デジタルアンプ LP-2024Aw)経由して使用したのですが、BGMは聞こえるのに音声は聞こえてきませんでした。
テレビの設定で外部音源を可変に変更しても、同じでした。
このスピーカーでは、テレビの音声を聞くことは出来ないのでしょうか。
非常に困っております。
試しに携帯につないで音楽を聞いたところ、問題なく使用できました。
どなたか、お助け下さい。。
0点

テレビのイヤホンジャックに音声出力ケーブルをつないでいるのですね?
テレビの音量は上げていますか? イヤホンジャックでの接触不良は無いですか?
書込番号:20982857
3点

こんばんは
>音声出力ケーブルで、Lepy デジタルアンプ LP-2024Aw)経由して使用したのですが、BGMは聞こえるのに音声は聞こえてきませんでした。
>テレビの設定で外部音源を可変に変更しても、同じでした。
下記を確認してください。
Z8000(録画出力・音声出力兼用端子 または ヘッドホーン端子?)と中華アンプの接続は、RCAのL,R とも接続しているか。
スピーカがNS-C210(センター用)1台のみ?なら、接続を現在と逆(LとRを)に接続して試してみる
書込番号:20983184
1点

BGMは聞こえていることから接続そのものは正しいのでしょう。
何か他に問題あるような気がします。
テレビのヘッドホン端子にヘッドホン等接続した場合は正常に再生するのでしょうか?
書込番号:20983734
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
ケーブルのLRを変えると、問題なく音がでてきました。
私のうっかりミスでした。
書込番号:20983893
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]
スピーカー素人です。現在、リビングに置いているテレビ(VIERA TH-P42VT2 [42インチ])の本体スピーカーが後面についているので前面スピーカーがほしくて探していたところ、、このスピーカーを見つけました。テレビの手元スピーカーよりは音がよさそうなのと、リビングのテレビの前においても手元スピーカーより見栄えがよさそうなのでこのスピーカーの購入を検討しています。そこで気になるのが「このスピーカーはテレビのイヤホンジャックにつないだら、手元スピーカー程度の音は出るのか?」という素朴な疑問です。詳しい方、ご利用中の方よかったらご意見お願いします。
1点

パワードスピーカーじゃないからアンプが必要だけどアンプはあるの?
ヘッドホン出力から接続して音が出るのはアンプ内蔵していないとスピーカーだけでは音が出ないけど。
書込番号:20151992
7点

>ほほほんさん
こんばんは、テレビのイアホンジャックへ差し込んでいい音が出るアンプ内蔵のスピーカーは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281128_K0000346938_K0000616121_K0000428470&pd_ctg=0170
書込番号:20152043
1点

>ほほほんさん
こちらのスピーカーは、AVアンプと組合せて使うセンター用のスピーカーです。今お持ちのTVと組合せるならヤマハのYSP-1400をオススメします。流通在庫のみですが非常にお買い得です。アマゾンで29800円です。
書込番号:20152607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。上記リストを中心にアンプ付きを検討するつもりです。
書込番号:20154907
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-C210 [単品]
10年ほど前からセンタースピーカーとしてNS-C10MMを使っています。
これをNS-C210に交換した場合、音は良くなるでしょうか?
他の構成:
アンプ:ヤマハRX-V775
フロントスピーカー:NS-BP200
サラウンドスピーカー:NS-10MMT
サラウンドバックスピーカー:NS-10MMT
プレゼンススピーカー:NS-B210
サブウーファー:YST-SW45
8畳洋間のホームシアターです。
WOWOWなどの映画を80インチのスクリーンで見ています。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
>これをNS-C210に交換した場合、音は良くなるでしょうか?
スレ主さんの設置環境から、プロジェクター使用ということでセリフがスクリーンより下に定位しているのではないでしょうか。
スピーカーを交換してもさほど期待はできないと思います。センターの設置場所を見直すか、プレゼンスがあるならこれを使ってセンターに持ち上げるサラウンドDSPを使ってみたら聴きやすい気がします。
書込番号:18516083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
センタースピーカーは壁に台を設置しており、スクリーン中央下端から1センチも離れていない場所です。
フロントスピーカーはスクリーン上端から左右10センチほど斜め下
プレゼンススピーカーはスクリーン下端から左右10センチほど斜め上
シネマDSPを設定しています。
書込番号:18516126
1点

10年前の物とはいえ、安物からもっと安物に買い換えて
音が良くなるはずがありません。
書込番号:18516499
1点

皆様回答ありがとうございました。現在NS-C310への買い替えを検討しています。
書込番号:18523040
0点

ヤマハの音質は薄っぺらな音で聞きずらいこともあるかもしれません
のでデノンの厚い音の方が声スピーカーとして最候補になると思います
のでデノンにしたら2〜3倍サイズをでかくしたような音質
ソニーのAVアンプなら普通でヤマハのAVアンプならもっといい音です
それが自分の乾燥でしたw
書込番号:19283114
1点

にしのちゃんさんへ
もう半年以上前の書き込みです。解決済にしても書き込みってできるんですね。
もうとっくにNS-C310は買いました。
その後以下の変更を行いました。
アンプをヤマハRX-V775からデノンのAVR-X4100Wへ
サラウンドスピーカーをNS-10MMTからNS-BP200へ
サブウーファーをYST-SW45からデノンのDSW-300SGKへ
かなり立体感が出るようになりました。これで十分満足しています。
RX-V775とYST-SW45はリビングのプラズマTVで使ってます。
書込番号:19284813
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





