NS-B210 [単品] のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

NS-B210 [単品]

  • 本棚などにも置きやすい小型ブックシェルフスピーカーのエントリーモデル。
  • サラウンドチャンネル最適設計で、8cmコーン型フルレンジスピーカーを2基搭載。
  • 新開発アルミコーンウーハーをツインドライブで搭載し、情報量に富んだ中低域再生を実現。
最安価格(税込):

¥5,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,600

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,600¥11,441 (17店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω NS-B210 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-B210 [単品]の価格比較
  • NS-B210 [単品]のスペック・仕様
  • NS-B210 [単品]のレビュー
  • NS-B210 [単品]のクチコミ
  • NS-B210 [単品]の画像・動画
  • NS-B210 [単品]のピックアップリスト
  • NS-B210 [単品]のオークション

NS-B210 [単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥5,600 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 9月下旬

  • NS-B210 [単品]の価格比較
  • NS-B210 [単品]のスペック・仕様
  • NS-B210 [単品]のレビュー
  • NS-B210 [単品]のクチコミ
  • NS-B210 [単品]の画像・動画
  • NS-B210 [単品]のピックアップリスト
  • NS-B210 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-B210 [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-B210 [単品]を新規書き込みNS-B210 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼンススピーカーとして

2025/01/17 13:39(7ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

現在ヤマハ スピーカーNSX-F1をF Rエフェクトスピーカーとして使用しています。将来的にドルビーアトモスやDTS:Xにする場合、追加の天井付けスピーカーはこのモデルではパワー不足ですか?

書込番号:26040270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/17 13:53(7ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
こんにちは。
>>現在ヤマハ スピーカーNSX-F1をF Rエフェクトスピーカーとして使用

NS-B210の間違いですかね。その前提で。

アトモスの天井用スピーカーならこの程度でも当面いけると思いますよ。
サブウーファーが別途あるなら低音は勝手にそちらに振り向けられますし、中高域が綺麗に聞こえれば方位感にも問題は出ません。
そもそもサラウンドやトップスピーカーはのべつまくなし大きな音で鳴りはしませんので。

設置ですが、スピーカーはリスニングポイントに向くように斜めに設置した方がよいとは思います。底部のネジ穴にスピーカーブラケットを使って設置すればよいですが、ちょっと見た目が不細工になるかも知れませんね。

書込番号:26040283

ナイスクチコミ!1


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

2025/01/17 13:58(7ヶ月以上前)

NSX-F1をそのまま使った場合、バランスがとれるでしょうか?

書込番号:26040288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/17 14:00(7ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
すみません。
NSX-F1って下記のことですか?
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/nsx-f1.html

エッジがへたってなければ、本機で全然大丈夫です。

ただ本機の場合、トップスピーカー(前後の壁の上部に設置)ならいいのですが、トップスピーカー(天井付け)の場合、ツイーターがリスニングポイントを向かないので、イマイチだと思います。天井埋め込みスピーカー等でもツイーターだけ角度を変えられる機種が多いので。
ともかく天井スピーカーは方位感の要なので、高域の位相が乱れないように考えた方が音質アップに効果的ですね。

書込番号:26040291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/17 14:02(7ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
すみません。下記が正しいです。

ただ本機の場合、ハイトスピーカー(前後の壁の上部に設置)ならいいのですが、トップスピーカー(天井付け)の場合、ツイーターがリスニングポイントを向かないので、イマイチだと思います。

書込番号:26040292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/17 14:06(7ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
もう一点。
NSX-F1は26cm x 30cmに奥行きが14cmもありますので、こういう物量の物が天井にあると、なかなか見た目に圧迫感を感じますよ。落ちてくるんじゃないか、みたいな。

書込番号:26040296

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

2025/01/17 14:23(7ヶ月以上前)

色々アドバイス、ありがとうございます。F1、さすがに吊る事はできず、棚を作ってその上に置いてあります。
B210、壁に金具を使いリスニングポイントに向ける、というのが要みたいですね。
一昔前は、プレゼンススピーカーは同じ機種を使うのが定石で、さすがにF1、もうヤフオク位でしか手に入れる事が出来ないので質問させて頂いた次第です。

書込番号:26040315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/17 14:42(7ヶ月以上前)

こんな記事を見つけました。
https://www.yamaha.co.jp/service/2004/04060401.html

当時はこんな金具もあったようですね。オークションではまだ入手できそうです。これを使えばリスニングポイントに向けられます。かなり大げさになりますが、専用ルームなら何の問題もないですね。

書込番号:26040333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2025/01/19 01:56(7ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
植物スピーカーはどうでしょう?
https://www.gift3.net/smartphone/list.html?category_code=ct133

書込番号:26042123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これに合うスピーカーブラケットは?

2025/01/07 22:11(8ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

プレゼンススピーカーとして、天吊にする場合、合うスピーカーブラケットはどのようなものを使えばよいですか?

書込番号:26028425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/01/07 23:20(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

底面のネジ穴(M6×14 60mm間隔)に合ったブラケットなら取り付けできます。
純正ならこれです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/spm-50s_black__j/index.html

書込番号:26028478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/01/07 23:32(8ヶ月以上前)

こんなもの
https://amzn.asia/d/iD7ulVX

↓ここを見れば、60mm間隔でM6のネジ穴が開いているのが判るでしょ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b210/additional_tab244.html#product-tabs

ここに付けられるブラケットを探す

書込番号:26028489

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/07 23:38(8ヶ月以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b210/additional_tab244.html#product-tabs

底面に60mmピッチでm6ネジ穴が2つ空いてる。
これは一般的な寸法なので世の中に合うものはたくさんあります。
例えばこれとか
https://amzn.asia/d/08KesTE

書込番号:26028494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/07 23:39(8ヶ月以上前)

ああ被った

書込番号:26028496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/01/08 08:51(8ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0D8DP3QYY

書込番号:26028738

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

2025/01/08 13:04(8ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:26028968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

2025/01/17 13:22(7ヶ月以上前)

現在プレゼンススピーカーとして、YAMAHA NSX-F1を4本使っています。ドルビーアトモス、DTS:Xに対応するため天井にさらにスピーカー2本追加する場合、このモデルではパワー不足でしょうか?

書込番号:26040257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サランネット

2024/11/20 18:45(9ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

サランネットは外れますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25968067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 NS-B210 [単品]のオーナーNS-B210 [単品]の満足度5

2024/11/20 18:48(9ヶ月以上前)

すみません、自己解決しました

書込番号:25968074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/20 20:20(9ヶ月以上前)

別モデルですが、サランネットを付けても外しても音は変わらないので、つけてままにしてます。

サランネットを紛失するのも嫌ですし、不用意にコーンに触ってしまうのも怖いですからね。

書込番号:25968223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

天井吊り下げについて

2020/05/02 05:03(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

クチコミ投稿数:1238件

リアサラウンドスピーカーとして、BOSEの101MMというスピーカーを天井にブラケットを使い、固定しています。

こちらのスピーカーも2つネジ穴が空けてあり、天井から吊り下げできるようですが、他にも穴が空けてあるスピーカーがありましたら教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23374264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/02 10:00(1年以上前)

SP横に穴開け、天井吊下げ

ワギナーさん、こんにちは

>天井から吊り下げできるよう、穴が空けてあるスピーカーがありましたら教えて

PAとAVで小型SPに壁付けブラケットが用意されていたりしますが、落下防止ワイヤーがなく天井吊下げNGだったりです。
また、こちらのSPのように縦取付けは出っ張って目立ち、天井吊り横取付けはBOSEくらいかもしれません。
ただし、小型の壁付け用は軽くするためプラスチックが多く、ドリルで簡単に穴が開きますので、
側面や足に穴を開けて取付けているのを見かけます。(ECLIPSE TD510MK2、B&W M-1とか)
うちはJBL Control1をBOSEブラケットで天井吊りしました。




書込番号:23374592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 19:20(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。

うちにあるものも、BOSEのブラケットですよ。

色は黒で、たぶん同じものです。

長期間、保管していて、今回、設置作業中です。

なかなか、加工しないとないんですね〜。

101MMよりも、NS-B210のほうが良かったりしますかね?

書込番号:23375644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/02 21:55(1年以上前)

BOSEの箱にPARCのフルレンジ取付け

ワギナーさん、こんばんは

>101MMよりも、NS-B210のほうが良かったりしますかね?

すみません、聞き比べたことがないので何ともいえないです。
うちは、BOSE111ADをJBL Control1proに変えました。
JBLはアルミのツィーターが付いていてBOSEより明るい音、AV向き
BOSEは落ち着いていて喫茶店とかリラックスしたBGM向き

BOSEの箱はJBLよりしっかりしていて、PARCのフルレンジを取り付けて聞いています。
ただしBOSEの中はあちこち接着剤で固めてあり、外すのが大変なのでやらない方がいいです。

書込番号:23376005

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/05/02 22:08(1年以上前)

取り付け例

>ワギナーさん
天井吊り下げ出来るスピーカーは小型の物が多いです。おそらく地震で落下しにくい様にあえて小型の物しか用意してないのだと思います。私が以前調べた吊り下げ又は壁掛け可能な物は

SONY SS-CSE

DALI Alteco C1

MONITOR AUDIO Bronze1

他にもあったと思いますが、とりあえずこのくらいです。

私はトップスピーカーを添付の写真の様にしています。中古スピーカーの背面に穴をあけ、PCモニター壁掛けブラケットで壁面に取り付けています。

書込番号:23376032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/03 03:44(1年以上前)

>あいによしさん

JBL Control 1 PROの取り付けですが、こちらは取り付け穴1つに取り付けというかたちになりますよね?
たしかに、アルミツィーターが付いていると明るい音が出て良いですね♪

PARCのスピーカー取り付けには興味がありますね。
BOSEの箱の分解には抵抗がありますが、確実に音は良くなりそうですね。
しかし、接着剤をあちこちに使ってあるとなると、難しそうです。

画像、ありがとうございます。

書込番号:23376445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/03 03:57(1年以上前)

>LWSCさん

商品を教えて頂きまして、ありがとうございます。

DALIのスピーカーは大変考えられて作られていますね。
天井の端なんかは、取り付けしにくいので、ターミナルをプッシュ式にされているのにも、考えられていますね。

施工例の画像もありがとうございます。

書込番号:23376448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/03 08:47(1年以上前)

側面取付け穴2つ

ワギナーさん、こんにちは

>JBL Control 1 PROの取り付けですが、こちらは取り付け穴1つに取り付けというかたちになりますよね?

穴を2つ開けて2本のボルトで取り付けています。

書込番号:23376655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/03 18:12(1年以上前)

>あいによしさん

画像、ありがとうございます。

なるほど、1つ穴が空いていると思いますが、その穴は使用せずに、新たに2つの穴を空けたということですね?

書込番号:23377893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/03 18:56(1年以上前)

ワギナーさん、こんばんは

JBL側面に穴は1つもないです。
BOSEブラケットの穴に合わせて、JBL側面に穴を2つ開けました。

書込番号:23378024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/03 19:44(1年以上前)

>あいによしさん

そうなんですね!

やはり、吊り下げの際は加工するのが主流になっているようですね。

NS-B210には始めから穴が空いていますが、こちらを使うのもありですよね?

101MMよりも、ツィーターが付いているのもあり、良い気がするのですがね。密閉式ですが、サラウンドなので、低音はそれほど必要ないかと思いまして。

書込番号:23378112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/03 23:26(1年以上前)

ワギナーさん

>サラウンドなので、低音はそれほど必要ないかと思いまして。

天井は100Hzまで出れば、それ以下はフロントやサブウーファーに振り向けるようです。
BOSE101クラスと同等以上であればよいことになりますね。

書込番号:23378676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/04 00:15(1年以上前)

>あいによしさん

101MMからは特に換える必要はないということで、もし換えるならNS-B210でも良いということですかね?
あとは音色の好みですよね?

当然、JBLcontrol1 proも気になっていますが、加工が必要なので、できれば無加工で設置したいと考えていますり

書込番号:23378796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/04 00:36(1年以上前)

ワギナーさん

>NS-B210でも良いということですかね?

天井SPの仕様だと、よいことになります。

書込番号:23378831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/04 00:43(1年以上前)

>あいによしさん

NS-B210は2ウェイなもので、少し気になっています。
101MMよりかはAV向きなのかな、とも思っていますので、この際換えてしまおうと思います。

あとは、NS-B210がBOSEのブラケットに合うかが問題です。

書込番号:23378845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/04 03:11(1年以上前)

>あいによしさん

NS-B210は、サランネットが取り外せないので、天井に取り付けたときに、ヤマハのエンブレムが逆になってしまい、見た目が残念ですね。

いろいろ、調べていたら、DENONのSC-A17Kというスピーカーが天井吊り下げ用の5Mサイズの穴が空けてあるようです。

こちらはどう思われますか?

サラウンドバック用に良いと思われますか?

書込番号:23378957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/04 11:09(1年以上前)

ワギナーさん、こんにちは

SC-A17K
\7,500(1本)
8cm、2cm
80 Hz - 60 kHz
音圧レベル: 81 dB/W/m
1.4kg

NS-B210
\2,900(1本)
8cm x2
75Hz〜35kHz
音圧レベル: 86dB/W/m
1.6kg

>DENONのSC-A17K
>こちらはどう思われますか?
>サラウンドバック用に良いと思われますか?

すみません試聴してないので仕様比較になります。
NS-B210より下は伸びず(聞こえるのは20Hz〜20kHzくらい、上があっても超音波では?)
音も小さい、値段は高い。サラウンドバックだと下はほしいけど、超音波はいらないと思います。

>ヤマハのエンブレムが逆になってしまい

外せたり、回せたりかも、JBLは網に刺さってるだけなので縦を横に回しました。



書込番号:23379571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/04 13:00(1年以上前)

DENON SC-A11 上下逆向きで吊ってます。

ブラケットは ONKYO TK-L70 です。

>ワギナーさん、こんにちは。

私はSC-A17の前型であるSC-A11をサラウンドで使用しています。スペックを見る限りどちらもほぼ同じなので型番が変わっただけかと思います。SC-A11の音ですが、はっきり言いますと迫力のある音が出るスピーカーではありません。

特に個性がある訳ではなく当たり障りの無いフラットな音で、メインで使う気にはなれないけど効果音程度のサラウンドならまあいいかと思えるスピーカーです。ただサブウーファーをお使いでしたら小型スピーカーが出せない重低音域についてはAVアンプがサブウーファーに振り分けると思いますのでそれほど気にしなくても良いのかなと思いますね。

サラウンドスピーカーにどこまで求めるのかは人それぞれなので、私みたいにマンションで天井にあまり響かせたくないのと、無いよりそこそこでも鳴ってくれれば良いやと割り切れるのでしたらお勧めします。

実際のサラウンド感は使用するAVアンプにもよりますが、私は慣れてしまったせいかそれほど不満も無く普通に包み込まれるサラウンド感は楽しめています。


現在使用されているBOSEの101MMの音に不満があるのでしょうか?音の好みは別として音圧とか迫力と言う意味で比較するならSC-A17は101MMに敵わないと思います。

101MMに特に不満はないもしくは気に入っているのであれば、追加又は交換するサラウンドスピーカーもBOSEが良いのではないでしょうか。BOSEにしか出せない良さもありますしね。
>161B https://review.kakaku.com/review/20442010030/#tab
>DS16SEB https://kakaku.com/item/K0000506501/

書込番号:23379815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/04 17:18(1年以上前)

ワギナーさん、MCR30vさん、こんにちは

うちは1昨年アトモスにしてBOSE111からJBLControl1に変えざるを得ない状況になりました。
サラウンドのモヤモヤ雰囲気作りで場所があいまいな音が、アトモスでは音質が上がってチャンネル間の音像をつくるようになりBOSE111では再現が難しくなりました。

同じような話がないかさっき探したら、こんなの見つけました。

https://mypace.sasapurin.com/entry/sp-control1-101mm/

アトモスに限らず今はスタジオで積極的にサラウンドスピーカーを意識して音作りをしているようで、再生側もバランスのよいモニター的な音でないと音像移動で違和感が出てしまいます。もうクラシックやBGM向き奥行重視のスピーカーはサラウンドでもAV転用は難しくなってきた感じです。このままいくと全チャンネル同一クォリティーのはっきりくっきりモニターを要求されてしまうかも。

書込番号:23380410

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/04 18:38(1年以上前)

>あいによしさん、こんにちは。
なるほど、特徴あるBOSEの音がかえって足枷になってしまうようですね。サラウンドでも音の定位が増すアトモスでは余計に101MMは合わないのでしょうか。

JBL Control 1を聴いたことが無いですが良さそうですね。後ろのマウント部分を少し加工すればONKYOのブラケットにも付けられそうとか思ってしまいます。


>ワギナーさん
AC-A11はブラケットを付けるボルトの穴が下側と背面にあるのですが、AC-A17はどうやら下側だけのようです。

書込番号:23380590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/04 23:16(1年以上前)

>あいによしさん

回答が遅くなってしまい、申し訳ありません。

比較、ありがとうございます。

確かに、聞こえない超音波はいらないですね。

安価なNS-B210がよく思えてきます。

ただ、エンブレムが逆なのだけが気がかりですね。
うまく回せれば良いのですがね。

書込番号:23381253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

トップスピーカーとしての実力は?

2021/03/10 20:37(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

AVルーム更新につきオブジェクトベースオーディオにも挑戦してみたいと思っています。
そこでトップスピーカーの選択なんですが、どれを選ぶべきか迷ってます。オブジェクトベースオーディオは未体験で、上からの音というのがピンときません。対応ソフトでの再生は目に見えて違うのでしょうか?
またスピーカー選びもよくわかりません。フロントスピーカーには高額モデルを採用しています。リヤもペア10万程度です。一方でトップスピーカーはどれくらいのものを選べばいいのでしょうか。
イクリプスのスピーカーやアバックオリジナルのAHT-40Rと比較して際立つ安さですが、やはり音質差の影響は大きいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24013852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/10 21:01(1年以上前)

>たかみ2さん

こんな価格の製品に何をきたいするの?
まあ音は出るでしょう。

おそらくただそれだけ。

書込番号:24013894

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/10 21:08(1年以上前)

>たかみ2さん こんにちは

サラウンドのトップならB210でも効果音や反響音上方からの音(ジェット機が上昇や下降するなど)だけだから十分役目を果たして
くれると思いますよ。

書込番号:24013906

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/03/10 21:22(1年以上前)

たかみ2さん、こんばんは

これ、調子いいです。AVアンプ買い換えたら、アトモスになって全チャンネルの音質が上がり、
天井スピーカーを交換するハメになりました。(ペア1.8万円位)

https://review.kakaku.com/review/K0000505666/ReviewCD=1421534/#tab

新築なら埋込天井スピーカーJBL C6ICあたりもいいかもしれません(ペア3万円位)

書込番号:24013932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2021/03/11 09:46(1年以上前)

>里いもさん

>サラウンドのトップならB210でも効果音や反響音上方からの音(ジェット機が上昇や下降するなど)だけだから十分役目を果たして
くれると思いますよ。

貴方の過去の書込から、貴方はサラウンドを組んだ経験がない人だと認識しています。
そもそもあなたはサラウンドの経験があるのでしょうか?
貴方のアドバイスは体験に基づくものですか?それとも単なる憶測ですか?単にネットで得た情報ですか?

書込番号:24014646

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-B210 [単品]のオーナーNS-B210 [単品]の満足度5

2021/03/11 11:57(1年以上前)

>たかみ2さん

> オブジェクトベースオーディオは未体験で、上からの音というのがピンときません。

上空で雷が鳴り響いている、上方から雨が降り注ぐ、上空をヘリが旋回している、上空を飛行機が飛び去る、天井(上階)で誰かが歩いている/走っている、頭上を銃弾が飛び交うなど、
挙げたらキリがありませんが、5.1chの平面的な音響とは別物と感じます。

> 対応ソフトでの再生は目に見えて違うのでしょうか?

対応ソフトでもDolby Atmos(あるいはDTS:X、以下表記省略)の効果が顕著なものから感じにくいものまで様々です。

> フロントスピーカーには高額モデルを採用しています。リヤもペア10万程度です。一方でトップスピーカーはどれくらいのものを選べばいいのでしょうか。
> イクリプスのスピーカーやアバックオリジナルのAHT-40Rと比較して際立つ安さですが、やはり音質差の影響は大きいのでしょうか?

トップスピーカーとしての利用ということでの比較で言えば、
音質差というか全体の音響の差は感じると思います(感じ方には個人差があると思いますが)。

私はヤマハ NS-B210をリアハイトに設置してDolby Atmosコンテンツも多数再生してきましたが(5.1.4chシステム)、
一般家庭でDolby Atmosコンテンツを気軽に楽しむという範囲では、包囲感、移動感は十分に体感できていて満足感を得ています。
一応、AVアンプの設定(音量レベル等)による調整も可能です。
Dolby Atmosは、まずは上から音が直接出てくるということが重要で、やはり5.1chの平面的なサラウンドと比較すると、NS-B210でも上方から音が出るだけで音響は随分と違います。

そして、NS-B210の最大の利点は軽くて設置が容易なことですね(1.6kg)。
壁面、天井への設置は、スピーカーが重くなればなるほど難易度が上がります。

但し、音響への強いこだわりがあってさらなる迫力などを求めるなら、
「フロントスピーカーには高額モデル」、「リヤもペア10万程度」という環境も合わせて勘案すると、NS-B210では物足りなさを感じるかもしれません。
当たり前の話ですが、NS-B210にはNS-B210の限界が存在します。

実際に上位クラスの天井スピーカー環境で試聴した時は随分違うように感じました(但し、自宅とは室内環境やシステム構成が違うので感覚的な話に過ぎません)。
イクリプスやあいによしさんご紹介のControl 1 PROなどだと、NS-B210と比較すると全体的な音響は結構変わってくると個人的には思います。
もちろん、感じ方には個人差があるので、スレ主さんご自身がどの程度の差を感じるかは何とも言えません。
トップにどのクラスのスピーカーを採用するかは、設置の容易性等も含め、結局はどこまで望むか、使う人のこだわり次第ということになってしまうと思います。

「音質差」というご質問の趣旨から外れてしまっていたなら申し訳ありません。

書込番号:24014776

Goodアンサーナイスクチコミ!12


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/03/12 07:06(1年以上前)

>たかみ2さん
オブジェクトオーディオ用スピーカーは種類も少なく、小型の物が多いです。特に日本は地震も多いので、各メーカー共に消極的ですね。

他のスピーカーとの出力のバランスや、設置する場所と言うか、視聴位置からの距離によってはこの機種でも問題無いと思いますが、この機種はやはり小さいかも知れません。

紹介のみですが、ヤマハの業務用スピーカーでVSX5やNS-AW592等が壁掛け可能ですね。

新築やリフォームであれば、天井埋め込みが安全かつ見た目も良いですね。

ちなみに、私は自己責任&DIYで普通のスピーカーに穴あけ加工して壁掛けにしています。

書込番号:24016225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/03/13 08:59(1年以上前)

たかみ2さん、こんにちは

>上からの音がピンときません。
>対応ソフトの再生は目に見えて違うか?

左右のフロントスピーカーで音像を作るのが上下でも始まります。斜め左上から魔物の声、喫茶店の男女ペア4人のシーンではソファーのとなりから女の子がしたり、最初は驚いたけれど、フロントと斜め後ろのサラウンドで横に音像を作り、トップでちょっと持ち上げるだけなので、センターの音をフロントハイトで画面に合わせ声を持ち上げる応用ですね。

うちはヤマハで2chを10chに拡張して聞いてますが、
2ch音源でも10chうまく割り振って、それなり効果出してます。

フロント同等で積極的に介入してくるので、声とかが移動しても違和感ないスピーカーがよいと思います。


書込番号:24018158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2021/03/15 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ある程度は音が鳴らないといけなさそうですね。AHT-40Rにしようと思います。

書込番号:24021864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サランネットは外せますか?

2014/02/13 23:57(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B210 [単品]

クチコミ投稿数:77件

こちらの商品はサランネットを外すことは出来ますか?

書込番号:17188382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2014/02/14 00:01(1年以上前)

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-b310_brown__j/

外せます。
ホームページから取説も見れますよ。

書込番号:17188398

ナイスクチコミ!2


JJQQ22さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/14 08:35(1年以上前)

210シリーズはフロントスピーカーのみ外せます。

書込番号:17189210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2014/02/15 07:52(1年以上前)

ごめんなさい。

B210とB310を間違えました。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-b210__j/?mode=model

取説に取り外せませんと書いてありました。

書込番号:17193190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


タテ組さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 NS-B210 [単品]の満足度5

2019/01/19 13:56(1年以上前)

赤っぽいのは照明のせいです。

ネットの網の有無です。

取り外せます!百均の工具で簡単に外せます。
SS F-6000同様のはめ込み式の安っぽいネット、見た目金属むき出しのスピーカーが出てきます。外せないのは、ボロ隠しのためだと言うのが、良く解りました。
プラの網が音の出口をネットそのものを阻害してる感じです。
外してみると、音圧が上がるため、音の広がり、低音もよく出るようになりますが、箱なりもします。ボリュームをあげるとうるさく感じるでしょう。(うちのは、吸音材を両側にニードルフェルト追加とウレタンを取っ払い、真綿が少し貼っているだけです)
箱の板10mm位なので内側に制振材を貼ってやるのもいいかもしれません。2個あるうちの上の一個外して、ツイーター入れてもいいかも。

ノーマルでやってもスカスカのままでしょう。多少良くなる程度。
もしくは、ネットの枠についてる網を取るのも手としてはありますが、自己責任で!取った方がより良いです。広がりは薄れますが・・・

ちなみバッフル開口径は69.3mmありました。コーンの幅は、51mm位エッジのゴムを入れても70mmに満たないんですから。どうやらどこのメーカーもサイズに関しては、規格がないのでテキトーみたいです。
BOSE101ITもスペック上では、115mmなのにエッジからの幅は100mmです。

書込番号:22404495

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-B210 [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-B210 [単品]を新規書き込みNS-B210 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-B210 [単品]
ヤマハ

NS-B210 [単品]

最安価格(税込):¥5,600発売日:2008年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-B210 [単品]をお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング