-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F210 [単品]
- レスポンスの良い中低域再生を実現する新開発アルミコーン型ウーハーを搭載したフロア型スピーカー。
- ツイーター部には、ワイドレンジ再生に対応したバランスドーム型を採用。
- ユニットを非防磁型とすることでマグネットを大型化している。
購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
現在、DSP-AX2200にフロント、リアとしてNS-90、センターとしてNS-C120を使っています。
この度、フロントをトールボーイにしてみたいと思い、第1候補としてNS-F210を考えているのですが、既存のリアNS-90、センターNS-C120との相性、バランスはどうでしょうか。
詳しい方のご意見をいただければ幸甚です。
2点

なかなかその組み合わせで聞き比べてる方はいらっしゃらないかと思われるので、一般的なことだけ・・・
リアに関してはマルチステレオ再生以外・・・つまり5.1サラウンドなどであればそれほど問題ないと思いますよ。。
問題はセンターですが、これは聴いてみての判断しかできませんので、とりあえず210購入して聞いてみてから・・・って感じですね。。
同じメーカーのスピーカーですし、細かなこだわりがなければそれ程違和感がでるとも思えませんが、最悪210のセンターに買い替えてもよさそうです。。(5000円程度ですし・・・)
NS-90からの買い替えで考えると、個人的にはどうせなら310シリーズにした方が良さそうな気もしますけどね。。
書込番号:12894829
2点

早速のご回答、ありがとうございます。
少し奮発して310…というのも選択肢のひとつに加えてみたいと思いますが、
210と310では、音的には、どんな違いがあるのでしょうか?
あと、210も310も非防磁ということのようですが、液晶テレビの横に置いても、液晶画面への干渉はないでしょうか。
書込番号:12894961
2点

>210と310では、音的には、どんな違いがあるのでしょうか?
個人的な印象ですが、明らかに中音域に厚みが出る感じですね。。
210はちょっと軽い音で高音も騒がしい・・というか私は耳につくかな・・
トールボーイという事での低音の豊かさはありますが・・・
私は価格差以上の違いを感じますね。。
>210も310も非防磁ということのようですが、液晶テレビの横に置いても、液晶画面への干渉はないでしょうか。
これはブラウン管では無いので問題ないです。。
ただ、録画テレビならHDDは気を付けたほうが良いですが、HDD本体に近接させなければ問題ないと思いますよ。。
書込番号:12894990
1点

分かりやすいご説明ありがとうございます。
とても参考になります(#^.^#)
> 私は価格差以上の違いを感じますね。。
気持ちが310に傾いてきました(*^_^*)
> これはブラウン管では無いので問題ないです。。
> ただ、録画テレビならHDDは気を付けたほうが良いですが、HDD本体に近接させなければ問題ないと思いますよ。。
テレビを載せているオーディオラックにHDD内蔵のDVDレコーダーを収納しているので、スピーカーとHDDの距離が近いと言えば近いので、少し心配です。
でも、「近接」というわけではないから、大丈夫かなぁ・・・。
書込番号:12895003
1点

レコ中のHDD本体に近接って意味なので、その程度なら問題ないですよ。。
それにトールボーイならレコの真横にスピーカーユニット部がくることも無いでしょうし・・・
例え真横になったとしてもHDD自体がおそらくある程度の防磁設計のはずなので、気にしなくても良いと思います。。
磁力はちょっと離すだけでかなり弱くなりますからね。。
書込番号:12895052
1点

クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。
近々、ヨドバシあたりに行って、210と310の視聴をしてみます(^^)v
書込番号:12895092
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
現在YAMAHAのアンプAX-1800にYAMAHAのNS-B210を使用してホームシアターを組んでいます。
ひょんなところからお小遣いを得たので、フロントスピーカーをNS-F210に買い替えをしようかと思っています。
近くのお店には展示していないので試聴できず、みなさまの感想を聞かせていただければと思います。
B210などのコンパクトなスピーカーから変えると音質や音の広がりなどは変わるでしょうか?
映画鑑賞をしたり、クラシック系の音楽を聴いています。
購入したとして、リアはそのままでフロントのB210をプレゼンスに使おうかと考えています。
0点

>映画鑑賞をしたり、クラシック系の音楽を聴いています。
クラシックなどならトールボーイに変更すると全体的なスケール感がアップすることが多いので良いと思いますよ。。
低音も良く出るようになりますしね。。
予算があれば310の方が良いですが、その場合センターも310の方が良いので検討ししてみてください。。
書込番号:12190072
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
普段コンポSAS100で音楽を聴いておりますが、トールボーイスピーカーに興味がありNS-F210の評価が良いようなのでこちらに買い替えようかと考えているのですが音質的に悪くなってしまうか不安です。よく聞く音楽は主に女性J-POP、ヒップホップです。
音質が落ちるようであれば他に手ごろな価格1本2万円位のスピーカーでおすすめの物があれば教えてください。
ちなみにCDやiPodからの音楽を聴くのみの使用ならブックシェアスピーカーの方が音質的に優れているのでしょうか?
0点

ハッキリ言って好みですので、優劣をつけるのはご自身の印象でしか無いです。
トールボーイはキャビネットの大きさから低音が出やすいスピーカーですが、低音でも音の出し方はそれぞれですし、ユニットの大きさにも関係してくるので、ブックシェルフより低音が良い・・って事にもなりませんからね。。
ブックシェルフは小型ゆえに低音が出にくいですが、余分な音が出ない・・と言う意味では定位感が良く、ボーカル音楽向けだと思います。
トールボーイはやはり低音の豊かさと全体的なスケール感が良いので、フルオーケストラ向き・・と言うか物によっては総合的には良いとおもいますが・・・
個人的にはブックシェルフのレスポンスの良さや、小気味の良い低音の方がすきなので、お持ちのJBLの方がよろしいと思いますけどね。。
低音を強調して中高音も豊かにしたいのであれば、もうすこしランクを上げた方がよろしいと思いますよ。。
SAS100のスピーカーからだと、ヤマハならS500クラスは欲しい気がします。
後はデノン33、55SGやオンキョーも良いと思いますけどね。。
これらは私の好みや印象ですので、ご自身で視聴して比べるしかないと思います。。
海外スピーカーも視野に入れても良いと思いますよ。。
書込番号:12153106
1点

クリスタルサイバー さん返信ありがとうございます。
見た目だけでトールボーイスピーカーに引かれていたいたので・・・
>トールボーイはやはり低音の豊かさと全体的なスケール感が良いので、フルオーケストラ向き・・と言うか物によっては総合的には良いとおもいますが・・・
自分には今のスピーカー(ブックシェルフ)の方が合っているようですね。
まず、スピーカーケーブルをPCOCCに替えて様子を見ようと思います。
書込番号:12153198
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
NS-F210を所持しています。
スタンドは既に取り付けてある状態で箱詰めされていたので、取り外しは難しいかと・・・
書込番号:11982349
0点

ragoraさん。返信遅れてすみません。ありがとうございます。
違う製品を検討したいと思います。
書込番号:12088043
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
こんばんは。
ミニコンポの製品名(型番)と値段を教えてください。
書込番号:11817307
1点

用があり家に帰れず遅くなりました。
連絡おくれてすいません。
型名
UX-Q10-S
価格
14800円 程
です。
よろしくお願いします
書込番号:11836836
0点

こんばんは。
このUX−Q10−SというのはCDもMDもTAPEも再生できてこの定価なのですね。これでMDのダビングの著作権料なんかも入ってるんですかね。こんな商品があるとは驚きました。普通実売2,3万コンポをこのクラスのスピーカーに変えると効果絶大ですが、あまりの安さにちょっと不安です。多分大丈夫じゃないかなとは思いますがね。
書込番号:11837391
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
よろしくお願いします。
このタイプはフロア用みたいですがテレビラックの上に設置するとスピーカーの位置が高くなり音が変化してしまいますか?
自分の座る場所が低いソファーなのでスピーカーの位置が高くなってしまいます。
大丈夫ですかね?
0点

>自分の座る場所が低いソファーなのでスピーカーの位置が高くなってしまいます。
基本的には耳と同じ高さが良いですよ。。
あまりにも離れてると、前から聞こえるはずの音が上から聞こえる・・・って事になります。
問題はありませんが、それをご自身がどう感じるかだけですね。。
書込番号:11560356
0点

クリスタルサイバーさん!ありがとうございます
なるほどやはり多少は変わってしまうのですね。
トール型でないスピーカーを考えたいと思います。
申し訳ありませんがオススメのスピーカーはありますか?
書込番号:11560377
0点

>申し訳ありませんがオススメのスピーカーはありますか?
申し訳ありませんが分かりません。。
というか好みですので・・・ご使用のアンプにもよりますし。
ただ、ご自身が何を求めてるのか? では無いでしょうか?
ウファー無しなので低音も出るフロントが欲しい・・とか、高音が欲しければツイーター付きにするとか・・・
実際、ご自身で聞いてみるのが一番だと思いますよ。。
私もそこまで詳しくは分かりませんので、ご自分の環境なども書き込んでスレ立て直してもよろしいかと・・・
漠然と何が良い?・・・だとお勧めしづらいと思うので、どんな感じにしたいのか、どんな音が好きなのかを書かれた方が良いですよ〜
書込番号:11560469
0点

クリスタルサイバーさん何度もありがとうございます。
そうですね説明不足でした。
アンプ ヤマハ RX-467
ウーハー ヤマハ SW210
センター ヤマハ C210
フロント・リヤ ヤマハ B210
テレビを見るには違和感はありませんが、映画やゲーム(戦争系)など低音が軽い感じがしますし全体にシャカシャカした音のように聞こえます。
なのでもう少しフロントに低音が欲しいと思います。
設置の事情によりフロントにトール型は使えない為フロント、リヤ共B210にしていました。(この選択が失敗だったかな)
予算が5万でトール型じゃないフロントスピーカーで低音の出る物が希望です。
ちなみに田舎なのでお店などに行っても試聴することができません。ラックスピーカーばかりで・・・。
このような感じなのでよろしくお願いします。
書込番号:11560563
0点

これなんかどうでしょう?
http://review.kakaku.com/review/20448811138/
http://kakaku.com/item/K0000050117/
バランス的にはセンターも変えた方が良いと思います。。
実際聞いてみたわけでは無いですが、低音も高音も評価は高いようです。
書込番号:11560683
0点

こんにちは、クリスタルサイバーさんのオススメしてた、E700、C700を購入し設置しました。低音も出るようになって銃声や爆発音、声なども聞きやすくなりました。C700の音がかなりいいと思います。ありがとうございました。
そこで、またまた相談したいのですが、アンプの設定をマイクで5.1chの自動設定しているのですがサラウンドで使っているB210の音があまり出ていません。
手動で音量を上げたのですが、映画を見いてもあまり出ていない気がします。
サラウンドの音はこういうものなんですかね?
ほとんど3.1chの音しか聞こえない気がします。
書込番号:11595383
0点

>サラウンドの音はこういうものなんですかね?
サラウンドでのリアスピーカーは後方の音が出るので、常時音が出ているわけでは無いと思いますよ。。
常に出ていたらサラウンドになりませんので・・・
映画等の5.1Ch音声での会話シーンなどでは、音が出ていない時も多いですよ。。
基本的には画面の映像に合わせて聞こえるようになってますので、フロントが大きくなるのは普通です。
音の広がりが感じられない・・・または例えば映画で車や飛行機が前から後ろに、後ろから前に行くような所で、その音を確認出来ていれば問題ないと思います。
アンプでも多少音量変更は出来るのではないでしょうか?
ダイレクト音声だと出来ないかもしれませんが・・・
書込番号:11595497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





