-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F210 [単品]
- レスポンスの良い中低域再生を実現する新開発アルミコーン型ウーハーを搭載したフロア型スピーカー。
- ツイーター部には、ワイドレンジ再生に対応したバランスドーム型を採用。
- ユニットを非防磁型とすることでマグネットを大型化している。
購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
こんにちは。どうぞよろしくお願いします。
皆さんはスピーカーケーブルどうされてますか?音にこだわるならケーブルも替えたほうが良いとの意見も聞きますが、このクラスのスピーカーでも違いがあるのでしょうか。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
因みに私はV767+NS210シリーズの7.1ch構成で聞いています。ケーブルは全て付属品を使用しています。
0点

スピーカーケーブルなんてそれほど高価でないものもあるんで、
まずは、いろいろ試して見れば良いと思います。
(何十万円もするようなケーブルは、買うつもりはないと思いますんで)
でも、ケーブルの効果に期待するよりも、お金を貯めてシステム全体をグレードアップ
する方が、より効果を体感できると思います。
書込番号:13248521
4点

そうですよねー。結論から言えばそうなりますよね。
ただアンプやスピーカー買ってからまだ半年なので、できるだけ今の機材で良くなる方法がないものかと思ったのですが。
とりあえずケーブル交換してみます。
書込番号:13249538
1点

スピーカーケーブルが付属してない事があるんで、将来のために多少の投資を
するのも良いかもですね。
書込番号:13249736
2点

航1120さん、こんばんは。機材を購入すると、周辺アクセサリーが気になるものですよね…。
スピーカーケーブル交換による音の変化は通常ひじょうに小さくて、すごく細いとかやたら長いということでなければ、人が聴き分けられる程度に音が変わることはまずありません。これはスピーカーのグレードが高くても同じです。
ケーブル交換を試すのは、経験を積むという意味では良いことかもしれませんが、スピーカーから出てくる音が良くなることを目的とするなら、おすすめしません。お使いの付属ケーブルの詳細を知りませんので、音の変化が絶対にわからないと断言はしませんが、メーター百円で、じゅうぶんなものが入手可能で、高価なものは、音質的には意味がありません。
スピーカーケーブル交換で音が変わると主張されるかたがたはいらっしゃいます。その理由としてはいくつかの仮説が考えられますが、心理的な効果による聴こえかたの変化を音自体の変化であると思い込んでいる、あるいは後述のオトナの事情、といったあたりが、もっともありそうかと思います。
私自身は、あんまり安っぽいのは気分が悪いという程度の理由で、メーター千円程度のものを使用しています。まあ思い込みであれ気分の問題であれ、ケーブル交換のニーズはあるわけですね。オーディオ業界(メーカー、雑誌、評論家、販売店など)の関係者は、みずからの利害から「音にこだわるならケーブルも替えたほうが良い」と説明するでしょうから、こうした情報は真に受けないのが賢明です。
書込番号:13251024
7点

確かにそうですね。一度こだわりだすと次から次へと気になってきます。人間の性なのでしょうか。
お金をかければ良くなるのは当たり前です。雑誌の評価を見ても価格の高い物が常に高評価です。
でも私達ビギナーはそんな事よりもエントリークラスでいかに上位機種に迫る音がだせるかが興味あるわけで、評価家のかた達もその辺に気を付けてもらえたらいいのでは和いでしょうか
書込番号:13251156
0点

航1120さん
交換するというのであれば、カナレというメーカーのOFCのスピーカーケーブルが良いですよ。
http://homepage2.nifty.com/tnatori/audio/canare_cable.html
OFC(オキサイド;酸素・フリー;無し・カパー;銅 =無酸素銅)はGの記号が付きます。
書込番号:13251498
2点

オーディオ評論家によっては、安価でも良質なスピーカーケーブルを推薦している方もいますよ。
どのオーディオ評論家が信用できるのか、自分で判断するのはむつかしいですが、重要ですね。
昔、電源ケーブルではほとんど音が変わることは無いと主張するオーディオ評論家が二人いました。さすが「スピーカーケーブルでほとんど音が変わることは無い」と主張すると「耳が相当悪いな」と思われてしまうため、その主張はしませんでしたが。
彼等のうち一人は真空管アンプメーカーの社長、もう一人は海外高級アンプ輸入商社の役員でした。
彼等の耳に「アンプを買い換えようと思っていたが、電源ケーブル交換で凄く音が良くなったので、買い換えは止めた」という声が多数届くようになったので、危機感を持ち電源ケーブル交換に走る人々を「電線病患者」と呼ぶキャンペーンを張っていました。
数年して、彼等も電源ケーブル交換での大きな音質変化を認めざるを得なくなり、そのキャンペーンは消滅しました。
こういう自分のビジネスへの影響を考えて評価するオーディオ評論家もいますので注意が必要ですね。
書込番号:13251834
0点

皆さん貴重なご意見いただき感謝します。
AVはこだわりだすとキリがないですね。まぁ暫らくは今のシステムでどれだけ良くなるか、あれこれ試してみます。
そのうち自分なりに納得できる音にめぐり会えるかもしれません。
それには雑多な情報に惑わされない確かな耳を持つ事が大事なんでしょうね。難しいとは思いますが。
本当にありがとうございました。
書込番号:13253784
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
ヤマハNS-F210を単体で使用したいと思ってるんですが、
やはりサブウーファーやセンタースピーカーなどが無いと物足りないのでしょうか?
自分的にはテレビ自体に付いているスピーカーよりある程度音が良くなればいいと思ってる程度なんですが、どうなんでしょうか?
1点

物足りないと感じるかは人それぞれですね。
サラウンドが必要かどうかで組み合わせるアンプが変わってきます、プリメインアンプではセンターやサブウーファーの追加は難しいですから必然的にAVアンプを選ぶことになります。
後からセンターを追加したくなったとき困るので、まずはAVアンプ+NS-F210からスタートしてはどうでしょう。
書込番号:13233082
1点

返信ありがとうございます。
NS-F210はアンプがないと使えないという事ですか?
アンプがなくても使えるのであれば、
とりあえずNS-F210だけ購入しようと思っているんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:13234199
0点

NS-F210を鳴らすにはアンプが必要です、希にテレビにスピーカー端子が付いていて、スピーカーを取り付けできる場合もありますが、スピーカーが内蔵しているタイプなら取り付け不能でしょう。
スピーカーの中にアンプを内蔵しているタイプならテレビに直接接続することもできます、PC用スピーカーの多くはこのタイプですね。
ただこの手のスピーカーは単体で動作しますがスピーカーの増設には対応できないです。
増設目的ならAVアンプ+スピーカーを選ぶべきでしょう。
書込番号:13234637
0点

アンプがないと音は出ないんですね。
スピーカーだけ買ってしまうところでした(汗
スピーカーとアンプはどのメーカーの物を組み合わせても大丈夫なんでしょうか?
質問ばかりすみません。よろしくお願いします。
書込番号:13235223
2点

スピーカーとアンプは別メーカーでも動作します、メーカーを揃えることはないでしょう。
書込番号:13235880
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
本日ヤマハV467を一年越しで購入しました。フロントSPはこの機種を昨年購入しており、
ミニコン経由で鑑賞していたブルーレイソフトの違いに驚いています。
センター、リアSPどちらを次に購入すればよいでしょうか。
ご教授願います。
0点

全体的な包囲感、サラウンドの臨場感を考えるならリア・・・
フロント方向の定位と立体感を重視、セリフなど聞き取りやすくしたければセンター・・
って感じでしょうか。。。
もしくは、
見る映画が字幕が多く、SFやアクションなど包囲感の高いソースを多く見るならリア・・・
ニュースやドラマなどテレビ番組をメイン、邦画やしっとりした映画を多く見るならセンター・・
かな?
現状の2CHから確実十分に変化を感じたいならリアですが、リアが多く記録されてるソース(SFやアクションなど)をあまり見ないなら、私はセンターにした方が良いと思います。。
ただ、リア追加よりも劇的な変化は感じないとかもですけどね・・・
書込番号:13221398
1点

早速ご返答ありがとうございます。
音楽ソフトが多いので包まれ感で
リアですか。
よろしくお願いします。
新たにF210を2本追加でOKですか。
書込番号:13221448
0点

>新たにF210を2本追加でOKですか。
それでも良いですし、B210やその他のスピーカーでも良いです。。
サラウンドでのバランスや全てのスピーカーで音楽再生を考えてるなら、F210(B210)とかの方が統一感があって良いと思いますけどね。。
何かしら物足りなさを感じてるなら、F210はリアに回してその他のスピーカーにしても良いと思いますが、今後のセンター追加では出来ればフロントと同シリーズが良いと思いますので、その辺を考慮して決めてもよさそうです。。
書込番号:13221542
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
現在、DSP-AX2200にフロント、リアとしてNS-90、センターとしてNS-C120を使っています。
この度、フロントをトールボーイにしてみたいと思い、第1候補としてNS-F210を考えているのですが、既存のリアNS-90、センターNS-C120との相性、バランスはどうでしょうか。
詳しい方のご意見をいただければ幸甚です。
2点

なかなかその組み合わせで聞き比べてる方はいらっしゃらないかと思われるので、一般的なことだけ・・・
リアに関してはマルチステレオ再生以外・・・つまり5.1サラウンドなどであればそれほど問題ないと思いますよ。。
問題はセンターですが、これは聴いてみての判断しかできませんので、とりあえず210購入して聞いてみてから・・・って感じですね。。
同じメーカーのスピーカーですし、細かなこだわりがなければそれ程違和感がでるとも思えませんが、最悪210のセンターに買い替えてもよさそうです。。(5000円程度ですし・・・)
NS-90からの買い替えで考えると、個人的にはどうせなら310シリーズにした方が良さそうな気もしますけどね。。
書込番号:12894829
2点

早速のご回答、ありがとうございます。
少し奮発して310…というのも選択肢のひとつに加えてみたいと思いますが、
210と310では、音的には、どんな違いがあるのでしょうか?
あと、210も310も非防磁ということのようですが、液晶テレビの横に置いても、液晶画面への干渉はないでしょうか。
書込番号:12894961
2点

>210と310では、音的には、どんな違いがあるのでしょうか?
個人的な印象ですが、明らかに中音域に厚みが出る感じですね。。
210はちょっと軽い音で高音も騒がしい・・というか私は耳につくかな・・
トールボーイという事での低音の豊かさはありますが・・・
私は価格差以上の違いを感じますね。。
>210も310も非防磁ということのようですが、液晶テレビの横に置いても、液晶画面への干渉はないでしょうか。
これはブラウン管では無いので問題ないです。。
ただ、録画テレビならHDDは気を付けたほうが良いですが、HDD本体に近接させなければ問題ないと思いますよ。。
書込番号:12894990
1点

分かりやすいご説明ありがとうございます。
とても参考になります(#^.^#)
> 私は価格差以上の違いを感じますね。。
気持ちが310に傾いてきました(*^_^*)
> これはブラウン管では無いので問題ないです。。
> ただ、録画テレビならHDDは気を付けたほうが良いですが、HDD本体に近接させなければ問題ないと思いますよ。。
テレビを載せているオーディオラックにHDD内蔵のDVDレコーダーを収納しているので、スピーカーとHDDの距離が近いと言えば近いので、少し心配です。
でも、「近接」というわけではないから、大丈夫かなぁ・・・。
書込番号:12895003
1点

レコ中のHDD本体に近接って意味なので、その程度なら問題ないですよ。。
それにトールボーイならレコの真横にスピーカーユニット部がくることも無いでしょうし・・・
例え真横になったとしてもHDD自体がおそらくある程度の防磁設計のはずなので、気にしなくても良いと思います。。
磁力はちょっと離すだけでかなり弱くなりますからね。。
書込番号:12895052
1点

クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。
近々、ヨドバシあたりに行って、210と310の視聴をしてみます(^^)v
書込番号:12895092
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
現在YAMAHAのアンプAX-1800にYAMAHAのNS-B210を使用してホームシアターを組んでいます。
ひょんなところからお小遣いを得たので、フロントスピーカーをNS-F210に買い替えをしようかと思っています。
近くのお店には展示していないので試聴できず、みなさまの感想を聞かせていただければと思います。
B210などのコンパクトなスピーカーから変えると音質や音の広がりなどは変わるでしょうか?
映画鑑賞をしたり、クラシック系の音楽を聴いています。
購入したとして、リアはそのままでフロントのB210をプレゼンスに使おうかと考えています。
0点

>映画鑑賞をしたり、クラシック系の音楽を聴いています。
クラシックなどならトールボーイに変更すると全体的なスケール感がアップすることが多いので良いと思いますよ。。
低音も良く出るようになりますしね。。
予算があれば310の方が良いですが、その場合センターも310の方が良いので検討ししてみてください。。
書込番号:12190072
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品]
NS-F210を所持しています。
スタンドは既に取り付けてある状態で箱詰めされていたので、取り外しは難しいかと・・・
書込番号:11982349
0点

ragoraさん。返信遅れてすみません。ありがとうございます。
違う製品を検討したいと思います。
書込番号:12088043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





