NS-SW700 BP [単品] のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

NS-SW700 BP [単品]

出力300Wの高効率パワーアンプを内蔵したサブウーハー(ピアノブラック)。価格は80,850円(税込/1本)

最安価格(税込):

¥67,041

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥67,041¥88,000 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥77,000

販売本数:1台 タイプ:ウーハー NS-SW700 BP [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-SW700 BP [単品]の価格比較
  • NS-SW700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-SW700 BP [単品]のレビュー
  • NS-SW700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-SW700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-SW700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-SW700 BP [単品]のオークション

NS-SW700 BP [単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥67,041 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 9月下旬

  • NS-SW700 BP [単品]の価格比較
  • NS-SW700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-SW700 BP [単品]のレビュー
  • NS-SW700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-SW700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-SW700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-SW700 BP [単品]のオークション

NS-SW700 BP [単品] のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-SW700 BP [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW700 BP [単品]を新規書き込みNS-SW700 BP [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

謎な動きをする

2023/01/06 17:28(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

クチコミ投稿数:2570件

RX-A2070と接続しています。
オート(感度高)にしていますが、普通のテレビ放送とかだと気が付けば
スタンバイになっており、動的に動くことがほぼありません。

使用されてる方、こんなもんでしょうか?

映画のBDとかを流しても自動で緑点滅にならないので(手動で電源を入れ直せばアクティブには
なっていますが)、まともに動いてるのか?と疑っています。

書込番号:25085407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/01/06 17:56(1年以上前)

灯里アリアさん

>まともに動いてるのか?と疑って

音量を上げてオ―ト起動するか
確認されてはいかがでしょう?

かなりの大音量でもダメなら故障疑いで
サポート連絡だと思います。

書込番号:25085434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 NS-SW700 BP [単品]のオーナーNS-SW700 BP [単品]の満足度5 Tomo蔵。 

2023/01/06 18:19(1年以上前)

オートスタンバイ機能をONしていると音量が微弱だとそるなりますね

個人的には音量が不安定になるのでオートスタンバイ機能はOFFで使用しています
電源も常時ONで使用です

書込番号:25085462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/01/06 18:43(1年以上前)

>灯里アリアさん

スタンバイ状態でYouTubeの低周波音流してみてはどうですか?

復帰して音が出ないなら不具合かも?

書込番号:25085496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件

2023/01/09 19:21(1年以上前)

対策案ありがとうございます。
とりあえず、autoの感度を高にしてyoutubeで周波数ごとの音を流しても動的に緑点灯にならないですね。
常時ONにしていればボンボン低音は出るので、壊れてはいないと思いますが、連動が上手くまわってない感じです。

書込番号:25090146

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/13 21:50(1年以上前)

ウーファー側のボリュームは小さめにしてアンプ側のレベルを高めにしないと自動でONになりませんね、これは。
入力の音を大きくするということ。
そしてさらに大きめの音量で聴かないとONにならない。
クロスーバー値も低いとさらにONになりづらい。

書込番号:25095956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2023/01/14 13:25(1年以上前)

スーパーウーファーの音量はバランスですから それは最低限の設定ルールですよね。

聞こえないからとウーファーのボリュームだけを上げるのは本末転倒ですね。

そもそも 普段の視聴音量が低いのでしょうね。 オートをOFFでは何か不具合があるのですか?

書込番号:25096745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2570件

2023/01/26 15:12(1年以上前)

とりあえず、過剰かな?と思う位ウーファー側のボリュームを強め、
アンプのレベルも上げたら連動するようになりました。
ゲームでも低音部分で自動ONしているので、とりあえずこれで良いかなと。

書込番号:25114066

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/26 17:07(1年以上前)

とにかくウーファーへの入力をでかくしないと。
ウーファー自体のボリューム上げたらアンプ側のレベルをその分、低くせざるを得ないからダメ。
感度高でもかなり感度鈍いから。
小さい音量の時、電源入らなくなる。

書込番号:25114174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 設置はフロア直置きですか?

2022/09/26 12:48(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
新しくコンポを組むに当りSWも検討中な者ですが
設置に際して床フロアに直置きで宜しいのでしょうか?それともメインスピーカーと同じくオーディオボード上に設置すべきでしょうか?

書込番号:24940424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/09/26 13:55(1年以上前)

https://kakaku.com/item/20448811368/picture/#tab

人それぞれですね。でも、一般的には低い位置に置くと思います。

書込番号:24940494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/09/26 15:45(1年以上前)

芸術新潮さん

>SW床フロアに直置きで宜しいか?

はい、まず直置き試聴してから、調整がよいでしょう
例えば、マンションの人は階下に響くとゴムを入れたり
問題が明確にならないと、ロスにつながります。

書込番号:24940616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/29 20:25(1年以上前)

床が余程弱くない限り、直置きでいいと思いますよ。
標準ではゴムとウレタンのハイブリッドクッションが付属してますね。
もしRCA端子で接続するのなら感度が悪いので注意してください。
アンプ側にリモート端子があるならばSW300がいいかと。

書込番号:24944738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/09/30 13:02(1年以上前)

書き込み有り難う御座います
RCA接続だと感度が悪いとは どの様な症状を示すのでしょうか? 重ねてご教示ください。

書込番号:24945595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/09/30 17:36(1年以上前)

芸術新潮さん

>RCA接続だとどの様な症状

アンプのSW端子より スピーカー端子から
SWにつないだ方が、音が大きいと言うことでは?

アンプのSW端子があるなら
そこからSWへつなぎ
音量調整した方がよいと思います。

アンプのスピーカー端子からSW経由で
フロントスピーカーだと
アンプからフロントスピーカー
のあいだに接触端子が増え
音質的に不利になるので

書込番号:24945826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/30 17:48(1年以上前)

芸術新潮さん、こんばんは。

>RCA接続だと感度が悪いとは どの様な症状を示すのでしょうか?

おそらく、XJSさんが書いている真意は、
オートスタンバイの自動でのON/OFFの感度が悪いということでしょう。
低音が小さいと、本来再生すべき低音があってもSWがONにならない、
同様に、低音が減るとすぐにSWがOFFになってしまう
というようなことでしょう。

他スレにも
>それにしてもこの機種のオートスタイバイは感度悪いですね。
と書いているので。

だから、
>アンプ側にリモート端子があるならばSW300がいいかと。
オートスタンバイではなく、トリガーを使って
SWをON/OFFした方が良いということになるのでしょう。

書込番号:24945844

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/30 17:58(1年以上前)

そうです、オートスタンバイ問題です。
SW300もスペック的にはほぼ同じですし。見た目はSW700がいいですけどね。

書込番号:24945859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/09/30 22:31(1年以上前)

XJSさん、blackbird1212さん

>RCA端子で接続するのなら感度が悪い

これは、解決策はスピーカー端子接続ではなく
後から出たSW300がリモート端子使えば
音量関係なく起動するので、
よいと言うことなんですね。

なるほどです。

感度=ゲインかと思ってしまいましたが
装置の起動のことでしたか。

過去の発言をリサーチする発想までは
気が付きませんでした。


書込番号:24946194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/30 22:43(1年以上前)

そうです、私が言葉足らずでお二人に補足していただいて助かります。

それと私もRCAでなくスピーカーライン接続は嫌ですね。アンプ側のパワーアンプを通った音をまたウーファーのアンプに通すのがちょっと。

でもスレ主さんの他のスレ見るとAVアンプでなくステレオアンプを検討してるような感じですね。
そうなるとRCA接続は考えてないんでしょうかね。でもそれならオートスタンバイ問題はあまり気にする必要ないですね。
AVアンプならタイムアライメントやらクロスオーバー設定、イコライザーなどがあるので普通にRCAで使えるんですが。

書込番号:24946208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/10/01 09:04(1年以上前)

XJSさん

>ステレオアンプを検討してるような感じ
それならオートスタンバイ問題はあまり
気にする必要ないですね。

そうかもです、2chステレオだと
RCAのSW信号もトリガーもない可能性
その場合は、悩む必要もなく
スピーカー端子接続、カチカチ問題あれば
こまめに、本体のON/OFFが答えなのでしょう。

書込番号:24946540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カチャ

2022/04/11 02:31(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

クチコミ投稿数:349件

すみません。

SW700を2台使用しているのですが

他の所でも皆さんにご質問させて頂いているのですが

低音が出る際

カチャっと音が鳴り大変耳ざわりです。

それで、他の方にオートスタンバイを切りにしても
カチャっと音が鳴る事を相談させて頂いていますが

主電源をオンオフにして下さいとの事ですが
どう言う意味ですか?

オンにするんですか?オフにするんですか?

言葉の意味がわかりません誰か教えて
いただけないでしょうか?
 


書込番号:24694475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/04/11 11:32(1年以上前)

渚かおりさん

>主電源をオンオフにして下さいとの事ですが
どう言う意味ですか?
>オンにするんですか?オフにするんですか?

オートスタンバイは音楽信号が入ると
アンプ回路を起動して、音を出します。
音楽信号がなくなると、アンプ回路を止めて、
スリ―プします。消費電力はわずかなので
主電源はオンのままでいい。

オートスタンバイを切りにすると
アンプ回路は起動が切れないので

音を出すとき、主電源をオン
使わないとき、主電源をオフ

します。




書込番号:24694796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2022/04/11 21:06(1年以上前)

>あいによしさん
色々とありがとうございます。

YAMAHAには連絡して2台共見て貰うことになりました。

とりあえずこれでダメなら

スピーカーの買い替えを検討したいと思います。

その時は又ご教授ください。

本当にありがとうございました(^-^)

書込番号:24695559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/04/12 08:43(1年以上前)

渚かおりさん

>YAMAHAには連絡して2台共見て貰うことになり

YAMAHAさんに、AVアンプの+10dBの件を伝えられたらいかがでしょうか、診断がしやすくなると思います。


書込番号:24696124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

NS-SW700 2本か、NS-SW1000 1本か、その他か…

2021/08/03 12:41(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

現在YAMAHAのYST-SW305という縦長で、20センチが2発搭載されたウーハーを2本使っています。
ちなみにほぼ映画での使用です。
量感はサイズを考えれば全然悪くはないのですが、キレが悪く、スピード感がついていけてません。

また、以前に使っていたウーハーも15年くらいでエッジ部分が破れてしまったので、そろそろ次の候補を探しているというところです。
今は正方形が主流みたいなので、設置場所も考えないといけませんが、どうせ買うなら今よりも低音のキレと迫力をアップしたいと思います。

売り場で聞いてみたところ、NS-SW700かなと思いましたが、店員さん曰く、今より良くはなるけど大きくは変わらないから、どうせならNS-SW1000にした方がたとえ1本でも絶対にいいと言われました。
個人的には左右対称で2本設置した方が25センチ×2になるので良いような気がするのですが、展示にNS-SW1000がないため試聴出来ていません。
良かったとしてもNS-SW1000は高すぎるし、デカすぎるため2本は無理です。
そこで皆様のご意見、ご感想をお聞かせ頂きたいのですが、

1.NS-SW700を2本
2.NS-SW1000を1本
3.その他

でしたら、どうされますか?

現在のシステム

アンプ  RX-A3030 + MX-A5200
メインSP NS-8HX×2
センターSP NS-C5HX×1
サラウンドSP NS-2HX×3
エフェクトSP NS-2HX×2
ウーハー  YST-SW305×2
プレーヤー  SONY UBP-X800
視聴場所  16帖の洋室(ほぼ専用室)

ウーハー選びにはあまり関係ないかもしれませんが、近々RX-A3030は買い替えると思います。

長々とすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:24270846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/08/03 12:56(1年以上前)

2か3

私なら音質改善の目的もあって買い替えるのですから、SW700 クラス x2 は無いですね。



書込番号:24270857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2021/08/03 13:26(1年以上前)

>Musa47さん

早速のご意見ありがとうございます。
SW700だとあまり改善にならない感じなんですね…
これ以上だとサイズがデカイので悩みどころです(>_<)

書込番号:24270884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/03 13:48(1年以上前)

>夢のホームシアター2さん
ヤマハで無いとダメですか?
イクリプスもハイスピードで定評あるので聴いてみませんか?
SW-1000の価格で一番下のモデルを二台買えます。

書込番号:24270904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/08/03 14:02(1年以上前)

>量感はサイズを考えれば全然悪くはないのですが、キレが悪く、スピード感がついていけてません

性能も有りますが、設置場所でもかなり変化しますので
私なら買う前に、ウーハーを1つにしてみて、周りに何もないところに置いてみて、キレやスピード感がどうなるか確認してみます。

書込番号:24270916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/08/03 14:13(1年以上前)

>kockysさん

いつもお世話になります。
ヤマハはコスパがいいので好きなんですが、今のラインナップでは選びにくいのが本音です。
イクリプスですね。
でも10万で一番下なんですね…汗
とりあえず調べてみます!

書込番号:24270935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/08/03 14:25(1年以上前)

>Musa47さん

ありがとうございます。
昨年TVを買い替えた時にスピーカーのスペースが狭くなったので何パターンか置き場所を変えてみたんですが、キレはあまり変わりませんでした。
今までそんなに気にならなかったんですが、最近の映画の効果音が飛躍的に良くなってきたからか、店頭のデモなど聴くと、うちとの違いがよくわかります。
あまりキレのある音だと疲れるとは思いますが、迫力はあるので気になっています。

書込番号:24270943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/08/03 14:29(1年以上前)

>kockysさん

ちなみにkockysさんなら、ヤマハの一番上のモデルのSW-1000を1台と、イクリプスの一番下のモデルを2台ならどちらを選びますか?

書込番号:24270947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/03 15:09(1年以上前)

>夢のホームシアター2さん

悩ましい選択肢ですね。。

私の場合、イクリプスの3機種を全て同じ場所で試聴比較した事があります。
一番下のクラスで十分だと思っていたものがクラスが上がる毎に低音の充実度が違う。
選ぶならば最上位機種だという思いがあります。

そういう意味で最近のサブウーファーのバランスまで考えるならばイクリプス2本。
品質を上げるならばヤマハ1本。
としそうです。
但し、私の好みはイクリプス。これはピュアオーディオに合わせても癖の無いさりげない低音の充実が好ましいからです。

https://review.kakaku.com/review/K0000594470/#tab
ちなみにこちらはヤマハのSW1000より少し高めのイクリプスの中間機種TD520SWです。
1台でもバランスの取れる置き方が出来るとレビューされてますね。

書込番号:24270985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2021/08/03 16:11(1年以上前)

>kockysさん

そうなんですよね…
かたや最上位機種、かたや10万もするのに最下位機種…
音を聞いてないだけにここは気になってしまいます。
中級機見てみましたが、デザイン的に好みと違うので、中級機なら最下位機種を2台かな…
kockysさんのおっしゃる通り、ピュアオーディオに合わせるならヤマハはナシかもしれませんね。

ちなみに映画用として、実売4万ちょいのSW700 2台はだめですかね?
コスパは抜群に良さげなんですが…笑

書込番号:24271033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/08/03 17:19(1年以上前)

夢のホームシアター2さん、こんにちは

>皆様、どうされますか?

2.で、時期を見て追加1本を考えます。
(SW700なら、いっそSW300の2本がコスパいいかも)

よく行く店ではB&W804に対しNS-SW1000を2本使いでAV試聴しており、SWを入れると品よく厚みが付く感じです。イクリプスもいいですが、最近は見なくなりました、高いからかも。

でもNS-8HXだとかなり大きく、能力も35Hz〜なので、地で低音出ませんか?、SWなしでAVアンプのイコライザーで低音ブーストも試されてはいかがでしょう?

少し厚みが寂しくなるけど、スピード感は改善しそうです。

書込番号:24271092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/08/03 22:17(1年以上前)

>夢のホームシアター2さん
少し前にカタログ落ちになりましたが、NS-SW901を探してみてはいかがですか?

私は旧型のSOAVO-SW900を2台使用しています。個人的にはヤマハではNS-SW901が一番良いと思います。ウーファーもバスレフポートも前面なので、セッティングし易いですし重量的にもこれ位が一人で動かす限界かと思います。

書込番号:24271519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/03 22:21(1年以上前)

>夢のホームシアター2さん
こんにちは

サブウーファーは、設置してみないと

発揮できるかどうかわかりません。

2台となると、苦労するかもしれませんね。

うちは一台で角度つけて、歯切れよくなってくれてます。

大きさ数より、設置環境に左右されると私は思います。

書込番号:24271528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/08/03 23:28(1年以上前)

>あいによしさん

いつもお世話になります。
2.ですか…しかも最終的には2本…理想的ですね( ̄∇ ̄)
金銭的もありますが、部屋が縦長なのでSW1000を2本も置く場所が無いんですよね。

確かにSW300はとてもコスパがいいと思います!でもこれだと今の方がいいといわれたのと、システムとのバランスも悪いので候補から外しました。

NS-8HXは確かにデカイです(笑)
今まではアンプが弱く鳴らしきれてなかったけど、今ならいいかもですね。
確かにスピード感は良くなりそうなので一度試してみます!
でも映画で部屋の空気が揺れる体感をしたら、ウーハー無しには戻れないと思います…笑

書込番号:24271634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/08/04 07:10(1年以上前)

>LWSCさん

ありがとうございます。

NS-SW901ですよね。
確かにセッティングしやすいので良いなと思ってたんですが、以前901を試聴した時にはマイルドに感じました。
その売り場ではセッティングしてたわけではなく、並べてたやつを繋げてもらって聞いたので、ちゃんとセッティングすれば変わりますかね…

書込番号:24271835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/08/04 07:16(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
やはり角度をつけた方がいいですよね。
うちもそうしてるんですが、今は縦長なのでなんとか出来てるんですが、正方形だと角度をつけてセッティングするとかなりジャマになりそうなんで困ってます(笑)
縦長の部屋にしたことを後悔してます…泣

ちなみにオルフェーブルターボさんは何を使われてるんですか?

書込番号:24271840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイカット

2016/12/08 20:21(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

クチコミ投稿数:17件

コントロールパネルのハイカットはどの位にすれば良いのでしょうか?

一番左ですか?
一番右ですか?

書込番号:20466041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/08 21:08(1年以上前)

お使いのメインスピーカーが出力できる最低の周波数に合わせるのが基本です。

例えば、50Hzがメインスピーカーの最低であれば、カットオフの数値を50Hzにすれば良い訳です。

書込番号:20466207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2016/12/08 22:19(1年以上前)

解らないのであればとりあえず一番左にして下さい。

そこから出音に合わせて右に回していきます。

自身の耳で音の繋がりが丁度良いと感じた所で止めて下さい。

数値的に言うと一般的には60Hz辺りが良いとよく言われます。

メインSPの最低数値が解るのでしたらその周辺で探るのも良いですね。

書込番号:20466500

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/12/09 02:07(1年以上前)

AVアンプをお使いだとしたら、周波数は最大値にして、アンプ側で設定できると思います。

そうじゃない場合は低音の信号を流しながら設置した方が早いです。
http://www.op316.com/tubes/tips/wav2.htm

時間がある時にでも、信号を流しながら、
自然につながる場所と、周波数と、音量を設定してみてはどうでしょうか。


AVアンプを使用していても同じですが、サブウーハーの場所によっては、
メインのスピーカーの低音を打ち消していることがたまにあります。
そのときはテストトーンの音が小さくなります。

すごい自然につながる場所がありますので、大幅にサブウーハーを動かして場所を探してください。

つながりがよければカットオフ周波数は、100hzを超えても構わないと思います。

サブウーハーの音量を上げ過ぎると不自然な音になりますので、控えめの方がいいと思います。

書込番号:20467023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/12/09 13:30(1年以上前)

>LWSCさん
ありがとうございます。
スピーカーもYAMAHAの700です。
確か45Hz〜100KHzだと思いますが…
45Hzに合わせると言う事でしょうか?

書込番号:20467984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/09 13:48(1年以上前)

>oimo-chanさん
ありがとうございます!
YAMAHAのAVアンプ3060を仕様しています。
その場合は140Hzの最大に上げればアンプ側で判断してくれるのでしょうか?

書込番号:20468026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/12/09 17:23(1年以上前)

私は新しいアンプはわかりませんが、ヤマハのRX-A3060の取説をみると、
P51に「サブウーハーのクロスオーバーは最大」「音量は半分にする」っと書いています。

あとは、自動補正すればアンプ側で判断するのではないでしょうか。



書込番号:20468451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/09 20:56(1年以上前)

>oimo-chanさん
ありがとうございます!

出来ました!

又宜しくでーす。

アドバイスくださいね(^^♪

書込番号:20469001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

このウーハーは人気無しですか?

2009/05/19 10:22(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

購入を検討しているのですが,書込みが全く無いので人気が無いのかなと思ってます。
実際使われている方等がいれば感想など聞いてみたいのですが。
YST-SW1500の購入も検討していたのですが型が古くなってきたのでこちらの方が良いのかなとも思うんですが。ご意見聞かせてください。

書込番号:9568275

ナイスクチコミ!1


返信する
KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 14:06(1年以上前)

システム環境(SWの置く場所)にもよると思いますが、私ならYST-SW325のようなSWを2台導入してフロントSP左右に設置します。あくまでもAMP側がSW2ch対応が前提ですが…

書込番号:10103952

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-SW700 BP [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW700 BP [単品]を新規書き込みNS-SW700 BP [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-SW700 BP [単品]
ヤマハ

NS-SW700 BP [単品]

最安価格(税込):¥67,041発売日:2008年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-SW700 BP [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング