『設置はフロア直置きですか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

NS-SW700 BP [単品]

出力300Wの高効率パワーアンプを内蔵したサブウーハー(ピアノブラック)。価格は80,850円(税込/1本)

NS-SW700 BP [単品] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥74,500

(前週比:+3,915円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥74,500¥88,000 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥77,000

販売本数:1台 タイプ:ウーハー 再生周波数帯域:20Hz〜0.16KHz NS-SW700 BP [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • NS-SW700 BP [単品]の価格比較
  • NS-SW700 BP [単品]の店頭購入
  • NS-SW700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-SW700 BP [単品]のレビュー
  • NS-SW700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-SW700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-SW700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-SW700 BP [単品]のオークション

NS-SW700 BP [単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥74,500 (前週比:+3,915円↑) 発売日:2008年 9月下旬

  • NS-SW700 BP [単品]の価格比較
  • NS-SW700 BP [単品]の店頭購入
  • NS-SW700 BP [単品]のスペック・仕様
  • NS-SW700 BP [単品]のレビュー
  • NS-SW700 BP [単品]のクチコミ
  • NS-SW700 BP [単品]の画像・動画
  • NS-SW700 BP [単品]のピックアップリスト
  • NS-SW700 BP [単品]のオークション

『設置はフロア直置きですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NS-SW700 BP [単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW700 BP [単品]を新規書き込みNS-SW700 BP [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 設置はフロア直置きですか?

2022/09/26 12:48(8ヶ月以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
新しくコンポを組むに当りSWも検討中な者ですが
設置に際して床フロアに直置きで宜しいのでしょうか?それともメインスピーカーと同じくオーディオボード上に設置すべきでしょうか?

書込番号:24940424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7874件Goodアンサー獲得:454件

2022/09/26 13:55(8ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/20448811368/picture/#tab

人それぞれですね。でも、一般的には低い位置に置くと思います。

書込番号:24940494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/26 15:45(8ヶ月以上前)

芸術新潮さん

>SW床フロアに直置きで宜しいか?

はい、まず直置き試聴してから、調整がよいでしょう
例えば、マンションの人は階下に響くとゴムを入れたり
問題が明確にならないと、ロスにつながります。

書込番号:24940616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:195件

2022/09/29 20:25(8ヶ月以上前)

床が余程弱くない限り、直置きでいいと思いますよ。
標準ではゴムとウレタンのハイブリッドクッションが付属してますね。
もしRCA端子で接続するのなら感度が悪いので注意してください。
アンプ側にリモート端子があるならばSW300がいいかと。

書込番号:24944738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/09/30 13:02(8ヶ月以上前)

書き込み有り難う御座います
RCA接続だと感度が悪いとは どの様な症状を示すのでしょうか? 重ねてご教示ください。

書込番号:24945595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/30 17:36(8ヶ月以上前)

芸術新潮さん

>RCA接続だとどの様な症状

アンプのSW端子より スピーカー端子から
SWにつないだ方が、音が大きいと言うことでは?

アンプのSW端子があるなら
そこからSWへつなぎ
音量調整した方がよいと思います。

アンプのスピーカー端子からSW経由で
フロントスピーカーだと
アンプからフロントスピーカー
のあいだに接触端子が増え
音質的に不利になるので

書込番号:24945826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4592件Goodアンサー獲得:1068件

2022/09/30 17:48(8ヶ月以上前)

芸術新潮さん、こんばんは。

>RCA接続だと感度が悪いとは どの様な症状を示すのでしょうか?

おそらく、XJSさんが書いている真意は、
オートスタンバイの自動でのON/OFFの感度が悪いということでしょう。
低音が小さいと、本来再生すべき低音があってもSWがONにならない、
同様に、低音が減るとすぐにSWがOFFになってしまう
というようなことでしょう。

他スレにも
>それにしてもこの機種のオートスタイバイは感度悪いですね。
と書いているので。

だから、
>アンプ側にリモート端子があるならばSW300がいいかと。
オートスタンバイではなく、トリガーを使って
SWをON/OFFした方が良いということになるのでしょう。

書込番号:24945844

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:195件

2022/09/30 17:58(8ヶ月以上前)

そうです、オートスタンバイ問題です。
SW300もスペック的にはほぼ同じですし。見た目はSW700がいいですけどね。

書込番号:24945859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/30 22:31(8ヶ月以上前)

XJSさん、blackbird1212さん

>RCA端子で接続するのなら感度が悪い

これは、解決策はスピーカー端子接続ではなく
後から出たSW300がリモート端子使えば
音量関係なく起動するので、
よいと言うことなんですね。

なるほどです。

感度=ゲインかと思ってしまいましたが
装置の起動のことでしたか。

過去の発言をリサーチする発想までは
気が付きませんでした。


書込番号:24946194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:195件

2022/09/30 22:43(8ヶ月以上前)

そうです、私が言葉足らずでお二人に補足していただいて助かります。

それと私もRCAでなくスピーカーライン接続は嫌ですね。アンプ側のパワーアンプを通った音をまたウーファーのアンプに通すのがちょっと。

でもスレ主さんの他のスレ見るとAVアンプでなくステレオアンプを検討してるような感じですね。
そうなるとRCA接続は考えてないんでしょうかね。でもそれならオートスタンバイ問題はあまり気にする必要ないですね。
AVアンプならタイムアライメントやらクロスオーバー設定、イコライザーなどがあるので普通にRCAで使えるんですが。

書込番号:24946208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4331件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/01 09:04(8ヶ月以上前)

XJSさん

>ステレオアンプを検討してるような感じ
それならオートスタンバイ問題はあまり
気にする必要ないですね。

そうかもです、2chステレオだと
RCAのSW信号もトリガーもない可能性
その場合は、悩む必要もなく
スピーカー端子接続、カチカチ問題あれば
こまめに、本体のON/OFFが答えなのでしょう。

書込番号:24946540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NS-SW700 BP [単品]
ヤマハ

NS-SW700 BP [単品]

最安価格(税込):¥74,500発売日:2008年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-SW700 BP [単品]をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング