
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月29日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月16日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 13:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月17日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月25日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月25日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
はじめて口コミを利用する「おっさん」です。この前某家電量販店にて321GSを視聴して以来Boseに興味ありありです。
予算の関係で321はギリギリなのでAMS-1V当たりが良いかなと思うこの頃であります。映画も音楽も楽しみたい欲張り「おっさん」なので実際どれほどAMS-1と321で音質に違いが出るのでしょうか? ど素人の「おっさん」に教えてくれる親切な方宜しくお願いします。気長に待ちます。
0点

321所持者です。
AMS-1IIIはかつて視聴しましたが、音楽鑑賞には最適と感じました。
321も悪くはないですが、設置環境に左右されると思います。
うまく反響する部屋でないととくに音楽鑑賞には向かない音質になってしまいます。
321を選択する人は部屋環境の問題でリヤスピーカが置けなかったりだと思いますが、反響がいいへやなら321、悪い部屋ならAMS-1IIIといった選択でいいのではないかと思います。
書込番号:4776186
0点

nanaemuさん貴重なご意見をありがとうございました。
早速、足を伸ばしてAMS-1Vと321を視聴して参りました。
確かにおっしゃる通りAMS-1Vは音楽については、若干低音が不足している気がしましたが柔らかく良い音質でした。しかし321と比較すると音の広がり感が321の方がある感じでした。
部屋の間取り等を店員に話し意見を求めましたが「同金額なら別のメーカーの方が良い」とのことでしたが、他のメーカー品は皆一様に非常に良いのですが、いまいちピンと来ません。ど素人なりBOSEにこだわりたい気もしています。今のところ心は321に傾いています。また貴重なご意見を拝借させて下さい。有難うございました。
書込番号:4778002
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
このミニコンポを購入検討してるんですが・・・
(質問1) 同じBOSEの161のスピーカーを同時に使用して、4本のスピーカーで聞くことなどは出来るんでしょうか? また、可能として 何かしらの悪影響はあるのでしょうか?
(質問2) また、PCのイヤホンの穴と AMSの本体のAUXとを繋いで PC内の曲を聴くことって出来るのでしょか?
以上二点、クリアー出来れば 購入しようかと思っているのですが!
なにしろ、機械の事はあまり詳しくないので よろしくお願いします。
以前、電気屋でBOSEの音を聞いてファンになりました。
0点

アンちゃん14さんこんばんは
>同じBOSEの161のスピーカーを同時に使用して、4本のスピーカーで聞くことなどは出来るんでしょうか? また、可能として 何かしらの悪影響はあるのでしょうか?
基本的には問題ないです。ただしアンプのボリュームが同じ位置でも、スピーカーを2本繋いだときより4本繋いだときの方が倍の電流が流れますので、ボリュームを必要以上に大きくはしないで下さい、アンプが壊れる危険性があります。
>PCのイヤホンの穴と AMSの本体のAUXとを繋いで PC内の曲を聴くことって出来るのでしょか?
これも出来ます。ステレオミニプラグ−RCAプラグ×2のケーブルを用意すれば繋ぐことが出来ます。
書込番号:4579706
0点

五目やきそばさん、早速の返事有り難うございましした。 少々の問題は残ってますが、とりあえず・・・OKと言うことですね。 これで冬のボーナスで購入する決心が付きました。
>アンプのボリュームが同じ位置でも、スピーカーを2本繋いだときより4本繋いだときの方が倍の電流が流れますので、ボリュームを必要以上に大きくはしないで下さい、アンプが壊れる危険性があります。
と、ありますが、6畳洋室の部屋で常識あるボリュームなら危険性は無いのでしょうか? あるとすれば、アンプの寿命が少し縮まるレベルでしょうか? また これは ケーブルをグレードアップすることで 多少の 改良はできるのでしょうか?
いろいろと素人問題で申し訳ないのですが またご指導よろしくお願いします。
書込番号:4580441
0点

またお答えします。
>6畳洋室の部屋で常識あるボリュームなら危険性は無いのでしょうか?
全く問題ありません。
このアンプは片チャンネル35Wの結構大きな出力がありますし、大電流が流れたときに自動的に電源が切れる保護回路も入っているはずです。ですから音が割れたり、アンプが異常に熱くならない限り大丈夫です、その点に関しては安心してください。
>アンプの寿命が少し縮まるレベルでしょうか?
ほとんど変わらないと思います。BOSE製品は丈夫に作られていますから、大事に使えば何十年でも使えますよ。
>ケーブルをグレードアップすることで 多少の 改良はできるのでしょうか?
この点に関しては、ケーブルでは何も変わりません。
書込番号:4580908
0点

五目やきそばさん 長々と付き合っていただき有り難うございました。
大変参考になりました。 いまから、購入するのが楽しみです。
書込番号:4583214
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
「BOSE AMS-1III」と「BOSE Wave Music System(ダイレクト販売限定)」のどちらを買うかで悩んでいます。
今までノートPCの質の悪いスピーカーで音楽を聴いていて、そろそろ良い音のプレーヤーが欲しくなり、購入を検討しています。
2つの違いといえば、AMS-1IIIはDVDが再生できる…ということくらいしか分からないような無知で比較しようにも、なかなかよく分かりません。
そこで、この掲示板の詳しい方々に教えていただきたいのですが、音質の違いなどはどうなのでしょうか?
どちらも音に関する評判は良いようですが、スピーカー一体型・分離型としてのそれぞれの評価なのか…実際どちらが優れているのでしょうか?
音の感じ方は人それぞれだと思いますが一般的な話として、回答をお願いします。
また、それ以外にも、「ここが違うよ!」「ここはこっちのほうが良いよ!」などがあれば、教えていただきたいです。
さらに、他にもこんな製品もあるよ…などの情報もいただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
ちょうど1週間前に購入しました。
音には満足していますが、突然DVDの映像のみ再生ができなくなりました。
他のデッキからの再生はできているのでTVには問題がありません。
配線も再度点検しましたが間違っていません。
もしかすると、新品のCDをかけたとき、異音を発しながら、しかも音飛びが
していたので、それによって何か不具合が生じたのかと考えたりしています。
なにぶん素人なもので単純な操作ミスかもしれませんが、どなたかアドバイス
をお願いします。
0点

>単純な操作ミスかもしれませんが
何をどう操作したか分らないので返答しようがありません。
>新品のCDをかけたとき、異音を発しながら、しかも音飛びがしていたので
早めに修理出した方が宜しいような・・・。
書込番号:4314380
0点

補足します。
操作ミスとは、リモコンの設定で変わるのか、と思っただけです。
が、どうやらこれは関係ないようです
異音とは、買ったばかりの新品CD を聴こうと思ったらギリッギリッ、
と言う小さな音がして、所々飛ばしながら再生しました。
他のプレーヤーでは全く問題なく再生できます。
きょうは土曜日でBOSE修理窓口がお休みなので、月曜日に問い合わせてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4314680
0点

norizy さんへ
私も2ヶ月くらい前に購入し、DVDや音楽を楽しんでいたのですが、
先日、DVDを再生したところ音声は再生されるのですが、
映像が再生されなくなりました。
配線等いろいろチェックしたのですが、特に問題はありませんでした。
norizyさんはその後どのように対処されたのですか?
BOSEに修理に出したのですか?
やっぱり故障なんですかねー?買ってからまだ数ヶ月しか経っていないのに残念です。
アドバイスお願い致します。
書込番号:4349945
0点

miniKORNさんへ
8月2日に修理に出し(DVA-15のみ)、11日に戻ってきました。
メーカーでも不具合を確認しDVD読み取り用メカを交換してもらいました。
さて、早速配線し聴いてみましたが、今度は音がおかしいのです。
いつも聴いていたCDなので直ぐ分かりました。
うまく表現できないのですが、音にまとまりが無く、特に低音がだめです。
配線が逆かな、と思うくらいヘナヘナな音でした。
それで、翌日ボーズ・サービスセンターにその旨を伝え、代替品を送ってもらいました。
さて、やっとこれで大丈夫かなと思いましたが、やはり2度映像が出ない時がありました。
リモコンのINPUTをかちゃかちゃ押したりDVD を出し入れしている内に
何となく直りましたが(笑)、不安ですね。
どうもこれはDVD 読み取り部分の不具合のような気がしますので、
miniKORNさんもサービスセンターに連絡して一度見てもらった方が
よろしいかと思います。
(ちなみにサービスセンターの対応は極めて良かったですよ)
書込番号:4352746
0点

norizy さんへ
アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なんですね。
BOSEに問い合わせしてみます。
今回は、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:4354559
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
昨日、電気屋でAMS-1Vを視聴してあまりに衝撃を受けたので衝動買いしてしまいました。衝動買いの失敗の多すぎる僕には珍しく大変まんぞくしています。さて質問なのですが、AVピンケーブル、スピーカーケーブルは買ったときに付いている物を使っているのですが、換えることによって音はかなり変わるものなんでしょうか?あと、スピーカーを増やして4CHにしようと考えてるのですが、audio-technica AT-SL71SP スピーカーセレクター を使用すればそれは可能かどうかを教えてください。なにぶん、オリンピックに「素人」という競技があったら確実に金メダルを取れるぐらいのど素人なのでよろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
つい先日、コジマ電気で衝動買いしてしまいましたが、とんでもない素晴らしい買い物でした。ボーズ博士は天才ですね。私は、クラッシックやボサノバ、ジャズと幅広く音楽を聴きますが、どのジャンルの音も、リアルにしかも、音の定位がハッキリと分けて、小さなスピーカーなのに、信じられないくらいの性能で、音を描き分けてくれています。以前雑誌の広告で、この機種のことは知っていたのですが、実際、これほど凄いものだとは、想像できませんでした。ピアノの音のキラキラ、ボーカルの生々しさ、低音ベースの迫力、もうたまりません。私は両スピーカーの中央にテレビを配置してありますので、DVDなどでは、まさに圧巻で、画面のアーティストが音を出しているのではと言うくらいに、つまりスピーカーから出ていないくらいに、音の定位が、分離しています。もう、毎日毎日、楽しいオーディオ生活を満喫しています。一つ困った事に、CDやDVDをまた、買いあさるようになってしまいました。お分かりでしょうが、いろいろな音楽をこのシステムで鳴らしてみたら、どんな音がするのか、という衝動に駆られてしまって、ワクワクしている今日この頃です。是非皆さん、特に気になっている人は、思いきって購入される事をお薦めします。この価格でこれだけの音は、まず他のものでは無理ではないでしょうか。広告に偽りなしです。さらに、レコードプレイヤーのプレゼントまであって、レコードも復活して、聴くようになりました。
私の音楽人生が、より幅広くなり、本当にボーズ博士には、感謝の一言でございます。
0点

参考までに。
AM5-Vの初代モデル501(AM5)は日本のボーズの祖である佐倉住嘉(現日本BOSEの代表取締役社長)開発されました。1980年代は日本BOSE
からアメリカBOSEへ逆輸入してたんです。ちなみに101も佐倉さんが
901の部品をばらして作ったものです。アメリカンサウンドと
呼ばれてますが佐倉さんの功績を考えればそうばかりも呼べないです。
アマー・G・ボーズ博士といえば901が有名ですね。
書込番号:4273127
0点

ですのでアメリカBOSEがここまで
大きくなったのは個人的には佐倉住嘉さんのおかげだと思ってます。
ちなみにAMS1-Vのスピーカー部はmade in USAでチューナーアンプ部は
某日本家電メーカーOEMです。まあ音さえよければですよね。
この商品でみなさんがBOSEに興味を持ちさらにBOSEの製品(日本限定販売であるwestboroughシリーズ等)が売れるといいですね。
書込番号:4273133
0点

>>tosashiさん
確かに、tosashiさんのいうことはほぼ事実です。
しかし、「アメリカBOSEがここまで大きくなったのは
個人的には佐倉住嘉さんのおかげだと思ってます。」
というのは、世界観の狭い方の発言にしかきこえません。
あまりに大げさです。アメリカのBOSEがここまで大きく
なった経緯について、もっと調べてみてはどうでしょうか。
チューナーアンプ部が日本メーカのOEMというのも、
全ての製品に当てはまるわけではないはずです。
書込番号:5286523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





