
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月30日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月29日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月16日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月3日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月17日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
電気屋でAMS−1Vを見つけて音がよかったので BOSEの商品を調べようとおもい、ホームページへ行ったのですがそこでCompanion3を見つけて
どちらがいいのか悩んでいます。(自分はMP3プレイヤーを良く使うので・・・) どちらの音質が良いのでしょうか? なんか微妙な種類の組み合わせですいません。 やはり値段が高いAMS−1Vのほうが音質的には良いのでしょうか・・・
0点

全然素人なんですが、コンパニオンは低音〜高音までキレイにしっかり出ている感じでした。私も欲しいです(笑)AMSは特に臨場感がいいですね。どちらもBoseらしい音ですね★やっぱり一度電化製品屋さんで視聴してみる事をオススメします。どちらも買って正解の商品だと私は思いますよ!全然参考になってなくてスミマセン・・・。
書込番号:4959418
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
はじめて口コミを利用する「おっさん」です。この前某家電量販店にて321GSを視聴して以来Boseに興味ありありです。
予算の関係で321はギリギリなのでAMS-1V当たりが良いかなと思うこの頃であります。映画も音楽も楽しみたい欲張り「おっさん」なので実際どれほどAMS-1と321で音質に違いが出るのでしょうか? ど素人の「おっさん」に教えてくれる親切な方宜しくお願いします。気長に待ちます。
0点

321所持者です。
AMS-1IIIはかつて視聴しましたが、音楽鑑賞には最適と感じました。
321も悪くはないですが、設置環境に左右されると思います。
うまく反響する部屋でないととくに音楽鑑賞には向かない音質になってしまいます。
321を選択する人は部屋環境の問題でリヤスピーカが置けなかったりだと思いますが、反響がいいへやなら321、悪い部屋ならAMS-1IIIといった選択でいいのではないかと思います。
書込番号:4776186
0点

nanaemuさん貴重なご意見をありがとうございました。
早速、足を伸ばしてAMS-1Vと321を視聴して参りました。
確かにおっしゃる通りAMS-1Vは音楽については、若干低音が不足している気がしましたが柔らかく良い音質でした。しかし321と比較すると音の広がり感が321の方がある感じでした。
部屋の間取り等を店員に話し意見を求めましたが「同金額なら別のメーカーの方が良い」とのことでしたが、他のメーカー品は皆一様に非常に良いのですが、いまいちピンと来ません。ど素人なりBOSEにこだわりたい気もしています。今のところ心は321に傾いています。また貴重なご意見を拝借させて下さい。有難うございました。
書込番号:4778002
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
このミニコンポを購入検討してるんですが・・・
(質問1) 同じBOSEの161のスピーカーを同時に使用して、4本のスピーカーで聞くことなどは出来るんでしょうか? また、可能として 何かしらの悪影響はあるのでしょうか?
(質問2) また、PCのイヤホンの穴と AMSの本体のAUXとを繋いで PC内の曲を聴くことって出来るのでしょか?
以上二点、クリアー出来れば 購入しようかと思っているのですが!
なにしろ、機械の事はあまり詳しくないので よろしくお願いします。
以前、電気屋でBOSEの音を聞いてファンになりました。
0点

アンちゃん14さんこんばんは
>同じBOSEの161のスピーカーを同時に使用して、4本のスピーカーで聞くことなどは出来るんでしょうか? また、可能として 何かしらの悪影響はあるのでしょうか?
基本的には問題ないです。ただしアンプのボリュームが同じ位置でも、スピーカーを2本繋いだときより4本繋いだときの方が倍の電流が流れますので、ボリュームを必要以上に大きくはしないで下さい、アンプが壊れる危険性があります。
>PCのイヤホンの穴と AMSの本体のAUXとを繋いで PC内の曲を聴くことって出来るのでしょか?
これも出来ます。ステレオミニプラグ−RCAプラグ×2のケーブルを用意すれば繋ぐことが出来ます。
書込番号:4579706
0点

五目やきそばさん、早速の返事有り難うございましした。 少々の問題は残ってますが、とりあえず・・・OKと言うことですね。 これで冬のボーナスで購入する決心が付きました。
>アンプのボリュームが同じ位置でも、スピーカーを2本繋いだときより4本繋いだときの方が倍の電流が流れますので、ボリュームを必要以上に大きくはしないで下さい、アンプが壊れる危険性があります。
と、ありますが、6畳洋室の部屋で常識あるボリュームなら危険性は無いのでしょうか? あるとすれば、アンプの寿命が少し縮まるレベルでしょうか? また これは ケーブルをグレードアップすることで 多少の 改良はできるのでしょうか?
いろいろと素人問題で申し訳ないのですが またご指導よろしくお願いします。
書込番号:4580441
0点

またお答えします。
>6畳洋室の部屋で常識あるボリュームなら危険性は無いのでしょうか?
全く問題ありません。
このアンプは片チャンネル35Wの結構大きな出力がありますし、大電流が流れたときに自動的に電源が切れる保護回路も入っているはずです。ですから音が割れたり、アンプが異常に熱くならない限り大丈夫です、その点に関しては安心してください。
>アンプの寿命が少し縮まるレベルでしょうか?
ほとんど変わらないと思います。BOSE製品は丈夫に作られていますから、大事に使えば何十年でも使えますよ。
>ケーブルをグレードアップすることで 多少の 改良はできるのでしょうか?
この点に関しては、ケーブルでは何も変わりません。
書込番号:4580908
0点

五目やきそばさん 長々と付き合っていただき有り難うございました。
大変参考になりました。 いまから、購入するのが楽しみです。
書込番号:4583214
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
「BOSE AMS-1III」と「BOSE Wave Music System(ダイレクト販売限定)」のどちらを買うかで悩んでいます。
今までノートPCの質の悪いスピーカーで音楽を聴いていて、そろそろ良い音のプレーヤーが欲しくなり、購入を検討しています。
2つの違いといえば、AMS-1IIIはDVDが再生できる…ということくらいしか分からないような無知で比較しようにも、なかなかよく分かりません。
そこで、この掲示板の詳しい方々に教えていただきたいのですが、音質の違いなどはどうなのでしょうか?
どちらも音に関する評判は良いようですが、スピーカー一体型・分離型としてのそれぞれの評価なのか…実際どちらが優れているのでしょうか?
音の感じ方は人それぞれだと思いますが一般的な話として、回答をお願いします。
また、それ以外にも、「ここが違うよ!」「ここはこっちのほうが良いよ!」などがあれば、教えていただきたいです。
さらに、他にもこんな製品もあるよ…などの情報もいただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III


このBOSEのAMS1‐Vはとても良い音がして満足しているのですが…電源をONにすると「サーー」っと音がします。電磁波の影響かな?と思いテレビ等の電源を落としても、やはり「サーー」と音が聴こえます 皆さんもこのような事がありますか??また解決法がありましたら教えて下さいm(__)m
0点

この手のシステムは使用したことがありませんが、故障でないとすれば、単品オーディオのアンプ、スピーカーでも普通にある、残留ノイズというものではないかと思います。
アンプからスピーカーに漏れてくるノイズで、ボリュームを絞りきっても消えません。
「アンプの残留ノイズが多い」または「スピーカーの能率が高い」場合に大きく聞こえます。どんなアンプとスピーカーの組み合わせでも、小さくはなっても0にはなりません。
アンプ側で多量のフィルターを使ってノイズをカットする、低能率のスピーカーにする、などで残留ノイズは減りますが、これらの対策を施すほど、音の鮮度、クオリティは落ちていく傾向にあります。
ノイズ量がどのくらいなのか、このスピーカーの能率はどのくらいなのか。全くわからないので、確定的なことは言えません。参考程度にしてください。
残留ノイズなら、故障ではありません。
書込番号:4476994
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III
ちょうど1週間前に購入しました。
音には満足していますが、突然DVDの映像のみ再生ができなくなりました。
他のデッキからの再生はできているのでTVには問題がありません。
配線も再度点検しましたが間違っていません。
もしかすると、新品のCDをかけたとき、異音を発しながら、しかも音飛びが
していたので、それによって何か不具合が生じたのかと考えたりしています。
なにぶん素人なもので単純な操作ミスかもしれませんが、どなたかアドバイス
をお願いします。
0点

>単純な操作ミスかもしれませんが
何をどう操作したか分らないので返答しようがありません。
>新品のCDをかけたとき、異音を発しながら、しかも音飛びがしていたので
早めに修理出した方が宜しいような・・・。
書込番号:4314380
0点

補足します。
操作ミスとは、リモコンの設定で変わるのか、と思っただけです。
が、どうやらこれは関係ないようです
異音とは、買ったばかりの新品CD を聴こうと思ったらギリッギリッ、
と言う小さな音がして、所々飛ばしながら再生しました。
他のプレーヤーでは全く問題なく再生できます。
きょうは土曜日でBOSE修理窓口がお休みなので、月曜日に問い合わせてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4314680
0点

norizy さんへ
私も2ヶ月くらい前に購入し、DVDや音楽を楽しんでいたのですが、
先日、DVDを再生したところ音声は再生されるのですが、
映像が再生されなくなりました。
配線等いろいろチェックしたのですが、特に問題はありませんでした。
norizyさんはその後どのように対処されたのですか?
BOSEに修理に出したのですか?
やっぱり故障なんですかねー?買ってからまだ数ヶ月しか経っていないのに残念です。
アドバイスお願い致します。
書込番号:4349945
0点

miniKORNさんへ
8月2日に修理に出し(DVA-15のみ)、11日に戻ってきました。
メーカーでも不具合を確認しDVD読み取り用メカを交換してもらいました。
さて、早速配線し聴いてみましたが、今度は音がおかしいのです。
いつも聴いていたCDなので直ぐ分かりました。
うまく表現できないのですが、音にまとまりが無く、特に低音がだめです。
配線が逆かな、と思うくらいヘナヘナな音でした。
それで、翌日ボーズ・サービスセンターにその旨を伝え、代替品を送ってもらいました。
さて、やっとこれで大丈夫かなと思いましたが、やはり2度映像が出ない時がありました。
リモコンのINPUTをかちゃかちゃ押したりDVD を出し入れしている内に
何となく直りましたが(笑)、不安ですね。
どうもこれはDVD 読み取り部分の不具合のような気がしますので、
miniKORNさんもサービスセンターに連絡して一度見てもらった方が
よろしいかと思います。
(ちなみにサービスセンターの対応は極めて良かったですよ)
書込番号:4352746
0点

norizy さんへ
アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なんですね。
BOSEに問い合わせしてみます。
今回は、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:4354559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





