

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月11日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月28日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月23日 03:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月6日 04:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


機械オンチの私が初めて「AM-10V」を購入し、週末にはDVD鑑賞を楽しんでいます。ただ、困ったことにスピ−カケ−ブルが床をあちこち張っており、とても見苦しい状態です。特に、この機種はウ−ファ−にケ−ブルが集まるので、とても見られたものではありません。どなたか、この問題をクリアされた方がいらっしゃれば、ご教授をお願いします。
0点


2004/05/10 17:54(1年以上前)
あまり参考にならないと思いますが、サテライトスピーカーは家を新築する際に天井裏にスピーカーケーブルを通しています。ベースユニットへのケーブルは、極太+4本あるのでスパイラルチューブでまとめて隅を這わせています。
書込番号:2793220
0点



2004/05/11 12:44(1年以上前)
「DVDレコ−ダ−初めて買います」さん、ご回答ありがとうございます。タイミング良く天井の工事が発生したので、参考にさせていただきます。早速、仕事の帰りに「ビックカメラ」へ立ち寄って「スパイラルチュ−ブ」を見て来ます。
書込番号:2796222
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


機械オンチの私が、初めて「AM-10V」を購入し、週末にはDVD鑑賞を楽しんでいます。ただ、困ったことにスピ−カケ−ブルが床をあちこち張っており、とても見苦しい状態です。特に、この機種はウ−ファ−にケ−ブルが集まるので、とても見られたものではありません。どなたか、この問題をクリアされた方がいらっしゃれば、ご教授をお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


現在LS−8を使ってDVDプレーヤー、ビデオの映画を楽しんでいるのですが、疑似サラウンドのせいか5.1chの効果がいまいちな気がします。本格的なサラウンドシステムにグレードアップしたいのですが、家の新築時にBOSEのブラケットと配線を天井に這わせてあるので、出来ればBOSEのスピーカーでまとめたいと思います。このスピーカーにデンオンのAVR-770SD-S
かヤマハのRX-SL100(スペースの制約がありますもので)を組み合わせようと思っているのですが、費用をかけただけの効果を得られるでしょうか。ちなみにこのシステムはAV専用で一般のCD等は聴きません。ご意見いただけるとうれしいです。
0点


2004/10/08 18:03(1年以上前)
DENONは(デンオン)ではなく、「デノン」が正しい名称です。
デンオンって言ってると知ったかぶり扱いを受けますのでご注意を。
駄文失礼しました。
書込番号:3362336
0点


2004/10/10 00:38(1年以上前)
あー、私もつい「デンオン」って言っちゃいますねえ。
昔の癖で。
書込番号:3367720
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


全くのど素人のくせにBOSEの音がかっこよくてAM-10VとAVC-2870(DENON)の組み合わせで購入したのですが、BOSE付属のケーブルでLFE用のケーブルなんですがアンプのどこに接続すればよいでしょうか?また接続しなくてもいいものなのでしょうか?教えてください。
0点


2004/03/23 03:16(1年以上前)
サブウーファーと書いている端子につないでください。
つながないと5.1chじゃなくて5.0chになります。
書込番号:2617834
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


すみません。去年AM−10VとアンプSONY VZ555ESを購入したのですが、映像を見るときは、迫力があってすごくいいと感じるのですが、CDとかラジオの音楽を聞くときは、低音が強すぎて、原音と違いすぎると思ってしまいます。アンプの方で2CHとして聞いても、BOSEの方で一度ベースモジュールを通すため、やはり低音が強く出てしまいます。
このままでは買ったことを後悔し、SONYのシアターセットでも買おうかと考えています。どなたかご意見を拝聴させてください。
0点


2004/02/08 01:58(1年以上前)
この機種(VZ555ES)はスピーカーセレクターないのですか?? あったら、それに2chのスピーカー入れるだけで良いのになぁ。。 もしないのなら、途中にスピーカーセレクターかましてやはりスピーカー2本新調して聞く。
どうしても音楽などをサラウンドで聞きたいのなら、BOSE買い換えしかないですよね。しかし、買うのは別にシアターセットじゃなくて、普通に良いスピーカーを自分でそろえてもいいんじゃないかと思うのだけど・・・。
書込番号:2440949
0点


2004/03/23 03:30(1年以上前)
総とっかえ以外に2つの方法があると思います。
1.VZ555ESはメインスピーカーを2セット使用できるようです。
従ってさわーさんがおっしゃるようにオーディオ用にスピーカーを
もう1組(2本)用意して、映画とオーディオを分ける方法。(スピーカーAと
Bで切り替えする)
2.VZ555ESは7.1chにも対応しているのでもう一組(2本)のスピ
ーカーを加えて7.1chにしてみる方法。CDを聞く時は、アンプ側でSTEREO
にすれば新しいスピーカーだけの2chオーディオシステムになりますし、
DVDだと7.1chに・・・。
ただしスピーカーの音調の違いによっては音のつながりの問題が出る
かも。そのときは1.の方法にすればいいような気がします。
書込番号:2617858
0点


2004/05/05 09:32(1年以上前)
さわーさん、ようやんさん、貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。ですが私の部屋が狭くまたお金もなく、2ch用のスピーカーを追加できないんです。
ソニー好きなので、DAV−S550を購入したいのですが、これだと、ボーズより、低音がきつくないのでは?と考えていますが、どうなのでしょう?
CDやラジオを聞くときにあまりきつくない低音で聞きたいので、どなたかお知恵を拝借ねがいます。
書込番号:2771214
0点


2004/05/06 04:32(1年以上前)
BOSEのベースモジュールはセッティングにより、低音(重低音)の出方が変わってきます。
低音が出すぎなのであれば、ベースモジュールを床にべた置きからウッドブロックかレンガなどで持ち上げてみる、あるいは壁から離してみると音の出方が変わってくると思います。
またAMPの設定でサブウーファーにウーファーの低音をプラスするモードがありますが、この設定の場合低音がだぶつくかも知れません。
DAV-S550の低音等は分かりませんが、おそらくAM-10よりも低音は出ないでしょうが全体のクオリティ自体も下がると思います。(聞き比べたこと無いので想像です。)
audio proのIMAGE11とかPIONEERのS-A4-Spiritとかortofonのconcorde105とか小さくて安価でもいい音を出す(と言われている)スピーカーもあるので、(DAV-S550買う値段で買えます。)検討してはいかがでしょうか?
書込番号:2775197
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


このSPセットと、YAMAHAのAVアンプAX-1400、あるいはパイオニアの
自動調節機能付きのAVアンプとの組み合わせを考えています。
LS-18やLS-35についている、アダプトIQ(でしたっけ?)の
ようなことが、YAPO等という機能で出来るはずなんですが・・・。
この組み合わせでお使いの方おられましたら、感想等お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





