

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月17日 01:55 |
![]() |
1 | 2 | 2004年12月29日 12:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月9日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月21日 12:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 18:52 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月20日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


オーディオ初心者です^^; 今、ステレオはAM−5VのアメリカンサウンドシステムでCDを聞いてます^^
そろそろ5.1チャンネルにしよう考えてまして、アンプを選び、今あるスピーカー(サテライト)を使ってテレビ、レコーダーなどにつなげようと考えてます^^; そこで
@ウーファー(ベースモジュール)などもそのまま使えれば・・・と考えてますが使用可能でしょうか?
Aセンタースピーカーやリヤスピーカー(フロント)は、やはりBOSEでそろえた方が宜しいのでしょうか?
Bお勧めなどありましたら教えてください^^; 予算は10万円くらいでアンプ、スピーカーを買い足そうと考えてます。
宜しくお願いします
0点


2005/01/17 01:55(1年以上前)
@について
AM-5Vのベースモジュールはあくまでサテライトと一組で使用する専用ウーファーと考えたほうが良いです。
そうなるとサブウーファーを別途用意することになるのですが、ベースモジュールの他にもう一つデカイ箱を置くことになるので、初めは5.0チャンネルで試した方が良いかと思います。
さすがにLFE専用のサブウーファーとは比べるべくもありませんが、AM-5Vのベースモジュールも優れた低音再生能力だと思います。
Aについて
BOSEの音色は一種独特のBOSEならではのものですから、BOSEで全てそろえたほうが音色の統一感はいいでしょうね。
5.0チャンネルを勧める理由がここにもあって、BOSEのサブウーファーって単体だとSW-4とPAWS-18しかなんですよね。
前者は9万円、後者にいたっては90万円(!)と気軽に選ぶには程遠い金額ですから。
Bについて
私ならばフロントLRに聴き慣れたAM-5V、CにVCS-10か33WER、サラウンドLRに161を選びます。
書込番号:3791442
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


初めまして。AM-10Vの購入を考えています。
ブラケットは自作しようかと思っているのですが、
ネジはどのようなものを使えばいいのでしょうか。
取り説をダウンロードしても乗っていません。。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/29 01:40(1年以上前)
私も自作ですまそうと試みてみました。スピーカーの固定は5mm径のネジで可能ですが、1カ所なのでしっかり締めてもゆるんでくるようです。専用の金具はネジとその下の穴で固定する仕組みになっています。
また、L字の金具をつないで、U字にして向きも変えられるように考えましたが、スピーカーの重さに耐える強度の金具となると、かなり厚みが必要です。
妻の「ここまで金をかけて、最後でケチってどうするの?」というアドバイス(?)に耳を傾け、それなりのものを自作するとなると結局部品代で1000円くらいはかかりそうだったので、CW-20Bをネットで購入しました。少し高くなっても、やはり専用ブラケットにして良かったと思います。安定性、質感が違いますから。参考まで、
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=electronics%02audio%02speaker%02bracket
書込番号:3700307
1点



2004/12/29 12:54(1年以上前)
買っちゃったよ! さん、ありがとうございます。
リアスピーカーは、ブラケットを使う予定ですが、フロントは
テレビラックの脇に取り付けようと思っています。
スタンドは使いたくないのですが、するとブラケットの選択肢が
無くなってしまいました。
5mmですね。ホームセンターを物色してみようと思います(^^)
書込番号:3701858
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


AM-10Vを購入しました。
キャンペーンアンプが届き、現在使用中ですが皆様の感想は如何でしょうか?私の感想としては2週間経ちますがやっぱり所詮プレゼントレベルの商品かって思っちゃう。
キャンペーンアンプのDSP(音場)チップに問題があるのはあきらかですが・・・店頭でYAMAHA AX-1500で聞いた時は音の澄んだ臨場感のある艶やかなサウンドでした。もともと暖かい音色のドンシャリSPなので中音がキレイで音場表現が上手いヤマハアンプ使用がやはりいいという結論になりつつあります。(中域はONKYOも良いですが・・・)
どなたかキャンペーンアンプから買い換えて音色、臨場感がかなり変わったと言われる方いましたら購入を検討したいので意見、感想を聞かせてください。よろしくお願いしま〜す。
(個人的にはYAMAHA AX-1500 AX-2400 薄型デジタルアンプ系と相性がいいと思うんだけど・・・)
0点

パジャマ2さん、はじめまして。
私はキャンペーンアンプのユーザーではありませんが悪しからず。
まず店頭で聞いた音はセッティングもいいし、床や壁も硬いでしょうから、音も澄んでクッキリ聞こえるでしょうね。ご自宅はいかがですか??床の絨毯や部屋の広さや壁の材質、そしてスピーカーの位置(特にリアスピーカー)で音の聞こえ方は大分変わってくるでしょう。
ヤマハのアンプに変えてもがっかりするかもしれませんよ。(だから買い換えた人からコメントが欲しいのでしょうが・・・)
スピーカーとアンプ、実際に聞く音に対する影響はやはりスピーカーの方が大きいでしょう。もともとこのスピーカーは優れているのですから、どんなアンプでも「これはひどい」ということはあまり無いのではないかと思っています。(ちなみに私はONKYO TX-SA501という安価なアンプを使っていますが満足しています。)
本当の意味で臨場感を感じるポジションは部屋の中で一ヶ所です。リスニングポジションやスピーカー位置をまず見直されてはいかがでしょう?
個人的にはフロントL・Rはやや外向きにした方がいい感じです。上のスピーカーだけ外を向けても良いと思いますが・・・
リアは高い位置にセッティングした方が断然自然です。
長文になって申し訳ありませんでした。
書込番号:3694092
0点



2004/12/27 22:02(1年以上前)
アイソトープさんありがとう
確かに言われるようにBOSE独自の低音分離による音質を表現するのである程度決まった音になるんだと思いますよ・・・
店頭で聞いたのは全部で5個の組み合わせを聞いて購入したの
いろいろな組み合わせを聞いて中でもYAMAHAが一番中音の台詞がいい感じに定位してて音場感があるというか・・・・個人的にいいって思ったんだけど。
そこでこのスピーカーは高音の繊細差と中音のへっこみをカバー出来るAVアンプが必要なんだ〜って感じたの。
実はいろいろ書込みを拝見してるとフルデジタルがこのSPにはあってるらしいのでどうかなっておもってね。ONKYOも中音がキレイらしいね。
皆さんの意見をいろいろ聞きたいのでよろしくお願いします。
書込番号:3694626
0点


2004/12/29 03:29(1年以上前)
こんにちは、
私もキャンペーンAMPの音が悪いと思った一人です。
しかし幾つか対策を施して、最終的には
満足しております。
その対策を書いておきます。
ただ、家庭での視聴環境は人により
千差万別なので、その対策も参考に
なるかは全く分かりません。ただ、色々試して
みると確かに音は変わるので、良い方向に
自分なりに持っていくことはできると
おもいます。
1)FR C FL スピーカーを棚に入れていたので、
低音がこもらない様に、吸音材を後ろに置いてみた。
AM-10Vは、低音は専用のスピーカが受持ちます。
よって、普通のブックシェルフスピーカーのように
壁に近づたり、棚にいれたりして低音が増強されてしまうと、
なんかすっきりしないようです。サラウンドスピーカーは
壁に専用金具で取り付けていたので、問題無いですが、
フロントは棚に入れていました。そこで、後ろに
吸音材をいれて、音がこもらない様にしました。
2)フロントスピーカーを点で支えるようにした。
上と同様に、棚にスピーカーをベタ置きすると
振動が伝わってこもってしまうので、日曜大工で
売っているゴムのすべり止めをつけました。
元々センタースピーカ用には付属していますが、
FRとFL用に購入して付けました。
1)と2)で、だいぶ音がすっきりしました。
もともと、フルレンジスピーカーなので、
高音はあんまり出ないのがAM−10Vです。
サテライトからはすっきりした音が出るように
したほうが良いかと私は思いました。
3)TONEコントロールで、高音を若干上げた。
ドルビーデジタルとDTS時にはバイパスされて
しまうようですが、普段はTONEコントロールで
若干(2dB〜4dB)高音を上げています。
ちょっと反則技かもしれません。
4)普通、TESTトーン(ホワイトノイズのシャー音)
で、各チャンネルのレベルバランスを合わせますが、
下記ホームページにある方法で、合わせてみたら
結構良かったです。
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/
某メーカーのAV AMPエンジニアのHPです。
その中にフェイズオーディオの機能解説があり、
それを使って、各チャンネルのバランスを
取ってみました。(どのメーカーのAVAMPでも
実現できます)。簡単にいうと
6CHのディスクリート入力端子に、
CDプレイヤー等のステレオ出力2CHを
順番に繋いで、最もステレオ感が得られるように
各チャンネルのバランスを順次取っていくというものです。
POINTは、自分のお気に入りの音楽そのもの
でバランスを取ることかと思います。
ホワイトノイズを人間が聞いてバランスを
取ることに意味がないと感じました。
(人間は測定機ではないので、ホワイトノイズで
バランスを取るのは神業かもしれません)
5)あと最後に凄い基本ですが、
ウーファーのレベルを大分絞っています。
一応説明書を読むと、ウーファーのレベルは
センターでも大丈夫みたいなこと書いてありますが、
私の場合はあまりにも低音出過ぎでした。
かなりMINに近いレベルでバランスを取っています。
以上の対策で、現在は満足しています。
確かに最近はAVAMPの値段がかなり下がって
一昔前なら10万以上のスペックが3万〜5万で
買える時代です。こうしたものでもおまけのAMPよりは
かなり良い音が出せると思います。ただ、まずは
おまけのAMPで自分なりに良い音が出せる
セッティングを見出してからでも、良いのでは
ないかと思います。
音はセッティングを変えると
本当に色々変わります。
その変化は機材を変えるよりも
大きいことがあります。
書込番号:3700586
0点


2004/12/29 03:39(1年以上前)
あ、すいません自己突っ込みです。
他のスレで私、
・AM10Vはセッティングの影響受けにくいだの
・ホワイトノイズでレベル合わせるだの
言っていますね。。。
上のコメント書いてから、私自身色々
調べて日々試して勉強中ということで
許して下さい。。
音って奥深いです。
書込番号:3700603
0点


2004/12/29 12:56(1年以上前)
キャンペーンアンプって、どこのメーカーの何でしょうか。
スペックを詳しく調べたいのですが・・
書込番号:3701862
0点



2005/01/09 21:36(1年以上前)
あれからキャンペーンアンプがんばってエージングしたら結構聞けるようになってきた・・・知り合いのONKYO-502付けて聞かせてもらったけど大差なし。今年のデジタルアンプの新型が出るまで繋ぎで十分行けそうです。みなさんありがとう。
書込番号:3754839
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


チョットお聞きしたいのですが、プレゼントキャーペーンのアンプのリモコンがシャープアクオス37VGD4の電源が入っていると効くときと効かないときがあります。テレビを消せば動くのですが何かいい方法はないでしょうか。原因がわかれば教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


壁掛けブラケットCW-20Bを購入しましたが、天井に取り付けようと考えておりますが、取り付けようの固定ビスは付属しておりません。
天井は、石膏ボード+コンパネが入っています。
どういったタイプのものを選べば良いのでしょうか?
0点


2004/12/19 18:52(1年以上前)
私もつい先日、天井と壁面に取り付けました。
コンパネに木ねじが届くのであれば、通常の木ねじで大丈夫ですが、石膏ボードだけの面に取り付ける場合は、石膏ボードの裏面で固定する金具を使う必要があります。一般的な木ねじだけではゆるんで落下の原因になりますよ。
木ねじ、石膏ボード用の金具、いずれもホームセンター等でお買い求めください。1カ所に4本ずつのネジが必要になります。CW-20Bには壁面固定用のネジは確かについていませんね。
書込番号:3656336
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


はじめまして。
この製品を購入しようと思っていますが、
AVアンプ・プレゼントキャンペーンの先着1000名というのはまだ間に合いますか?
どなたか知っている方教えて頂けますか??
よろしくお願いします。
0点


2004/12/03 23:32(1年以上前)
まだ間に合うと思いますよ。
BOSEに問い合わせて確認した上で購入されてはいかがでしょうか?
キャンペーンは11月20日〜でしたから,問い合わせば教えてくれると思います。我が家にもキャンペーンのアンプが来ました。写真で見るより立派なアンプでした。
比較するのはおかしいですが,アンプ付きのLS-35が40万ほどするのを考えると,アンプ付きのBOSE5.1chシステムがこの値段とするとお買い得だと思います。シールくらいしかサービスでくれないBOSEが,アンプまで付けるなんて,こんなことは破格でしょう。
アンプの質や程度はいろいろ両論あるようですが,私は満足です。
書込番号:3581173
0点


2004/12/04 10:26(1年以上前)
ごめんなさい。キャンペーンは10月20日〜でしたね。
でも,まだBOSEのホームページに掲載されているので,継続中と思います。
書込番号:3582723
0点



2004/12/04 23:01(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
BOSEのHPに電話番号が載っていたので、念のため
電話してみようと思います。
参考になりました。
書込番号:3585843
0点


2004/12/11 13:28(1年以上前)
12/3に購入AM-10Vを購入し早速「AVアンプ・プレゼントキャンペーン」に応募しましたが今日になっても未だ届かないです(ーー;)経験された方届くタイミング等教えて下さいませんか?
書込番号:3615823
0点


2004/12/13 01:23(1年以上前)
ちょうど1週間後でしたよ。月曜日になっても届かない場合は問い合わせたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:3624970
0点


2004/12/14 12:55(1年以上前)
私もAVアンプキャンペーンで10/20のスタートと同時に購入、同封のはがきで即日に出しました。私はAVアンプが来るのが速かったですよ。でも4〜5日くらいでした。(土日含む)質感もかなりよくてちょ〜お買い得感ありますね。手始めにはもってこいだと思います。ぜひこの機会に買ってみては??
書込番号:3631216
0点


2004/12/18 22:13(1年以上前)
購入してすぐ、アンププレゼントキャンペーンのハガキを送り1週間くらいで届きました(12/17)。
本日、配線をして、いざ電源ONしましたが5つのスピーカーからは音がするのですが、ウーハーからは全く音がしません。
取説には、壁の近くに配置すれば低音が大きくなる。もしくはBassつまみを調節をとありましたので、MAXにしてみましたが全く音がしていないようです。
結構低音が響くイメージがあったので、TVラックと壁に囲まれているところには置かず、オープンな場所に置いているから低音が弱いというのもある
かもしれませんが、それにしても全く低音が響いていません。耳を付けても全くです。こんなものってことはないですよね。
故障でしょうか?
アンプの故障か、ウーファーの故障か?それとも設定とか接続とか・・・接続は間違いようがないと思うのですが。何かアドバイスなどございましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:3651881
0点


2004/12/19 15:42(1年以上前)
みみ2さんへ
AVアンプ、私も11月上旬にAM10−Vを購入して、応募ハガキを出したものの、音沙汰が無く、3週間後、ステッカーだけが届きました。
あれれ?と思い、BOSE本社に問い合わせてみたところ、
「当方の手違いでございました!」と即座に対応してもらい、3日後に無事届きました。
こんなこともあるので、一応、問い合わせてみたほうがいいと思います。
それと、ろあどさんへ、
実は私も同じような経験がありまして、
私の場合は、めちゃめちゃ単純な間違いをしてまして、
電源コードをウーハー側にあります電源差込部へ反転して差し込んでいまして、全くウーハーから音が出ないと約2時間程悩みました。
まさにおっちょこちょいパターンでした。
もしかしてということもありますので、基本的なつなぎ部分をかくにんするのも良いかとおもわれます。
参考にならないかもしれませんが、体験談をかかせていただきました!
書込番号:3655469
0点


2004/12/19 15:46(1年以上前)
ベースモジュールから音がでないという件ですが、電源ケーブルとベースモジュールの接続をやり直していたら、バリバリという音が出たので接触を
疑い、接続の部分をぐりぐりやってみました。少し触ると音が出なくなったりと微妙なんですが、とりあえず音が出ました。
ただ、今後このままで大丈夫なのか少し不安です。皆さんは接続部を少し触るだけで、音が鳴ったり鳴らなかったりしますか?
書込番号:3655482
0点


2004/12/19 19:14(1年以上前)
それはコードが断線しかかっているか、アンプもしくはベースモジュールの接続部分の接触が悪いのでしょう。通常そんなことはないと思いますよ。
他のサテライトスピーカーの音は正常に出ているのであれば、ベースモジュール用コードの接続端子部分の金具内部があやしいかな?メーカーに問い合わせて、まずは専用コードを交換してもらった方が無難でしょう。手元に別のコードがあればつないで確認もできますが・・・
書込番号:3656419
0点


2004/12/19 22:54(1年以上前)
ウーハーの電源コンセントをつないでない・・・なんてことはないですよね。
書込番号:3657804
0点


2004/12/20 00:40(1年以上前)
>ウーハーの電源コンセントをつないでない・・・なんてことはないですよね。
もちろん、つないでおります。
前の書き込みにあります手順で、今は一応音は出ていますので、しばらく様子をみようと思います。
頻回に音が出なくて、接触部分をいじくる必要があるなら取り替えをお願いしようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:3658613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





