

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月26日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 19:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 20:59 |
![]() |
1 | 3 | 2005年2月23日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月31日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III
場違いかと思いますがELACの板が無いため、
こちらで質問させて頂きます。m(_ _)m
当方、ELACのCINEMA 3 ESP2 に興味を持っており、
一度視聴したいと思っておりますが、
近郊でELACの視聴が可能なショップをしりません。
当方名古屋市近郊の在住で、
大須辺りは見て回ったのですが、見つかりませんでした。
情報お持ちの方、よろしくお願い致します。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


はじめまして
質問なんですが、キャンペーンでついてきたアンプで
映画などを観てもあまり臨場感が味わえません。
私のセッティングが悪いのでしょうか?
どなたか、詳しいセッティングを教えてください。
また、映画を観るならTHXを内蔵したアンプのほうが
いいようなことも聞きますがどうなんでしょうか?
0点


2005/03/13 12:41(1年以上前)
まずは、自分のセッティングを書きましょう。
書込番号:4064829
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


主に映画をDVDで見る為にAM-10Vを使用しています。
ただ、見ているうちに静かなシーンとかでいきなり低音がなくなるといった状態になることがあるのです。
他に不満がないのですが、この低音がなくなる・・・ベースモジュールが切れる?といった状態だけは我慢できません。
接続方法が悪いのかわかりませんが、こういった状態を解消する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

NETで取説を見ましたが、15ページにあるようにこのサブウーハーは入力信号を検出して電源がON/OFFするとなっています。この自動OFFが発生しているものと思われます。
手動の電源スイッチは無いので、まず、AVアンプのサブウーハーのチャンネルレベルが小さすぎないかテストトーンで確認して下さい。小さければ上げれば解決するでしょう。レベルに問題がなければサポートに相談した方が良いでしょう。
書込番号:3970485
0点



2005/02/23 19:28(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
チャンネルレベルですね。ちょっと確認してみます。
それで、発生しなければいいのですが・・・
書込番号:3977027
0点



2005/03/07 19:02(1年以上前)
う〜ん。レベルは問題なしでした。
ただ、スピーカーサイズがスモールになっていたようです。
これでも違うのですかね?
書込番号:4035571
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


ONKYOのTX-SA702と使っています。 セッティングの時からサブウーファーが簡単自動設定に感知されなかったり、リアからの音声が極度に弱くなったり、原因不明の問題が出てきました。 このシステムではスピーカーの線をいったんベースモジュールにいれますが具体的にどういう処置がされているのですか? アンプとの相性で不具合が出るということはあるのでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


この製品とアンプはONKYOのTX-SA702を使用しています。簡単設定などのテスト音はすべてのスピーカーから音が出るのですがテレビのステレオ音声ではサラウンドスピーカーからほとんど音がしません。アンプを調整してサラウンドスピーカーの音量を最大にしてもかすかに聞こえてくる程度です。DVDを見ると幾分迫力が出るようになりますがそれでも サラウンドの迫力はこんなもの?とガッカリしてしまうくらいです。 果たしてアンプ側の異常でしょうか?それともスピーカーなどの問題、アンプとの相性の問題でしょうか?
何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
0点

シアターセットは、DVDや衛星放送等の5.1ch音声を再生するための製品です。テレビやCD、FM、ビデオ等は2ch音声なので、サラウンドスピーカーから音が出ないのは当たり前です。
DVDは、ソフトによってサラウンド効果が異なるので、サラウンド効果の大きなソフトを再生してみてください。
スピーカーの設置方法でもかなり変わるので、サラウンドスピーカーの高さや位置や角度を、できる範囲でいろいろ試してみてください。
書込番号:3928513
1点


2005/02/22 04:06(1年以上前)
そうですね。テレビや通常のCDとかでプロロジックUに設定してもサラウンドからはかなり近づいて耳をすませないと聞こえないと思います。
DVDでサラウンド体験したいのであればDTSを採用しているソフトがいいでしょう。
DTSを採用しているソフトの大体がサラウンド(5.1Ch)に凝っているものが多いので。
書込番号:3970256
0点


2005/02/23 23:05(1年以上前)
ちなみに。キャンペーンでもらえるアンプでは、DSPモードを「MATRIX」に設定することで、2chステレオ音声を5個全部のスピーカーから同音量?で聴くことができます。
書込番号:3978155
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


はじめまして、何も知識のない初心者です。
今回、AM10Vの購入を考えていますがどの程度のアンプを購入すれば良いか全くわかりません??
何かとアドバイスを頂きたいと思います。
過去のスレを見ましたが、AM10V側の処理によってどの程度のアンプでも大差ない??との意見が見れました。
又、逆にお勧めのアンプメーカ−等の意見も見れます。
@いったい実際はどうなのでしょうか?
自分はリビング(12畳)での使用を考えているのですが、DVD・CDの再生は、πのDVDレコーダー、又はPS2を使う環境です。
映画・音楽の比率もほぼ一対一です。
1度システムを購入したら、しばらくは買換えしないと思います。
そこで、上記@についてわからないので、何を購入するか決定していないのですが、今の候補としては・・・(上から第一候補で)
・マランツ PS7400 or 7500(最安約76K)
・ヤマハ AX1400 (最安約62K)
・@の答えしだいで3万程度のアンプ購入
を考えています。
予算は、AM10Vとあわせて15万なので不足しますが、嫁にこずかい前借にて対応したいと思っています・・・・。
皆様の良きアドバイスをお願い致します。
長々とすみませんでした。
0点

アンプのグレードが上がれば、スピーカーの音も良くなるとは思いますが、専用のCDプレーヤーではなく、DVDレコーダーやPS2で再生するならば、価格通りの効果が出るかどうか疑問です。音の入り口のプレーヤーの性能も、スピーカーやアンプほどではないですが、やはり重要です。私は予算内で購入できるアンプをお勧めします。
書込番号:3864294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





