

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2004年5月26日 16:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月21日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月3日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


当方、BOSEの古いシステムの『バーチャル・シアターサウンドシステム LS-6』を使ってます。デジタル化の進む中、不足を感じてますが、お金をあまり使わず、DVD・BSデジタルを存分に楽しむよい方法がありましたら教えてください。
1点


2004/05/22 23:20(1年以上前)
BOSEは製品の質はいいのですが、値段が比較的高額なのが弱点だと僕は思います。いっそのこと他のメーカーに乗り換えてはいかがでしょうか。BSや地上デジタルのAACやDDプロロジックUに対応した物でも、安いものでは3万円台から存在します。
実際ぼくはヤマハのAVXーS80のB級品を3万で購入しましたが、DSPもいろいろあるし、迫力も十分です。
オンキョーやヤマハ、ソニーやパイオニアなど、メーカーはたくさんあるのでいろいろ見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:2838244
0点



2004/05/23 00:27(1年以上前)
yama@29さん。ご返答ありがとうございます。基本的に今のシステム(スピーカー等)を使う方法があればと、考えてますがないでしょうか・・・
書込番号:2838569
0点


2004/05/23 17:20(1年以上前)
すいません。こちらが趣旨を勘違いしていたようで。
>基本的に今のシステム(スピーカー等)を使う方法があればと、
ということでしたら、アンプだけ別途購入してみてはいかがでしょうか。BSデジタルを楽しむとなるとやはりAACデコーダは必須だと思います。DVDタイトルも増える一方ですし、放送もデジタル化が進んでいます。最新のフォーマットに対応することは、シアターを楽しむなかで決して損ではないと僕はおもいます。中古やB級品を利用すれば値段も抑えることができると思いますし。
また勘違いしてたらすいません・・・。
書込番号:2840974
0点


2004/05/25 19:52(1年以上前)
いい方法ではありませんが、私のケースを参考まで。私は最近までLS−8を使っていました。わたしも同じようなことを考えていましたが、SWを単体で使うことが出来ない(改造すれば出来るかもしれませんが)ので、思い切ってAM−10/3(+DENONの5.1chアンプ)に買い換えてみました。その結果あまりの違いに愕然、バーチャルサラウンドはあくまでもバーチャルに過ぎないということを認識しました。BOSEのスピーカーはサテライト+SWで一組なので、今のシステムを活用というのはかなり難しいのではないでしょうか。
書込番号:2848721
0点


2004/05/25 21:55(1年以上前)
アルカディアさん、こんにちは。
実は私もLS-6です。(8年使用)
最近故障がちで、デジタルに乗りかえ検討しましたが、
あいにくサラウンド用のスピーカーを壁に埋め込み配線しているので、
うまく有効活用したいと思案してます。
LS−6のスピーカーは単体で使えないし、
LS−18は配線は生かせるが高価だし、画像はD2以上はだめ。
結論が出ないのでLS−6を修理して使おうかな。
デジタル機器をAUX入力でLS−6で再生ではやはりだめですよね。
書込番号:2849236
0点


2004/05/26 16:30(1年以上前)
皆様、御返答ありがとうございます。デジタルを楽しむなら買い替えしかないようですね・・・
書込番号:2851914
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18




2004/04/29 15:55(1年以上前)
もちろんです。
私個人としては
LS-18、35は、アダプトIQなど
優れた面も確かにアルのですが、悪いところも
それなりにあります。(コマ落ち等)
私の場合コマ落ちがひどいので
メーカーに修理に出したところ
「コマ落ちは確認できませんでした」。
で、何もしないで戻ってきました、実際ひどいのに・・・
私は買った事に後悔しています。
書込番号:2749080
0点


2004/05/02 04:29(1年以上前)
2ヶ月前にLS-18を購入したものです。コマ落ちのことは買ってから、この掲示板で知りました。2ヶ月で30本近くは映画見ましたが、今のところそれらしき現象は出ていません。ジャンルも派手なアクション映画や、新しいもの古いもの色々です。
コマ落ち体験者の方に伺いたいのですが、何か発生するパターン等はあるのでしょうか?しばらく使っているとコマ落ちが多発するとか、期間は関係なく頻繁に発生するとか。。。
書込番号:2758469
0点


2004/05/17 19:37(1年以上前)
皆さんありがとうございました。結局買ってしまいました。どきどきしながら見てますが今のところコマ落ちしてません。ミスキックさんがいうように何かパターンがあるんですかねぇ。。アダプトIQは思ったほど劇的な変化がなかったので何度も試したんですが、やはりあまり変化がありませんでした。
書込番号:2819211
0点


2004/07/16 14:56(1年以上前)
コマ落ち?
バーチャルでしょう
そんな話聞いたこと無いしその後、何の反応も無いですし?
書込番号:3036273
0点


2004/09/08 18:47(1年以上前)
LS-35を使っていますが、昨日「ジャンヌダルク」を観てたときになんかそれらしい感じがしないでもないシーンがありました。
どんなソフトでも1層目から2層目の切り替えで一瞬フリーズしますよね?そんな感じのシーンが2回あったんです。なのでどちらかは切り替えのときだとして、もう一方はコマ落ちだったのかも知れないなと思っています。
ちなみにいままで10タイトル以上観てますがこういったことは今回が初めてです。また、以前使っていたパイオニアのDVDプレーヤーでも同様の経験があります。なので、コマ落ちなのか、単にそういう風に見えるシーンなのかはわかりませんがLS-35だけに固有の現象というわけでもないと思います。そういったわけで個人的にはあまり気にしていません。
書込番号:3239465
0点


2004/09/21 20:22(1年以上前)
追加です。
「ジャンヌダルク」はどうやらコマ落ちではなさそうです。
フリーズして見えるシーン2つの内、1つ目はシーンの切れ目でした。
最近の映画って劇場で観ていてもシーンの切れ目で一瞬フリーズしたり
しますよね。(理由は分かりませんが)
2つ目はシーンの途中で思い切りフリーズしていますが、おそらくこちらは2層目への切り替えポイントだと思います。
また、以前書き込みをしてからさらに10本以上観ていますが、コマ落ちと思われる現象は起きていませんし、下のほうに書き込まれている方々も勘違いしているだけかもしれませんね。
書込番号:3295267
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


すっかり買う気になっていましたが画像とびのことを聞いて躊躇してしまいました。この場合は@メーカの対策が出てくるまで待つ、Aアンプは買わずに他のDVDレコーダー・プレーヤーと別途スピーカーだけ(Bose)にする。
特にAの場合はやはり5.1サラウンドは実現できないのでしょうか?アンプは必ず必要なのでしょうか?詳しい人、教えてください。
0点


2004/04/05 00:46(1年以上前)
それらしき質問が三つ下にありますよ。
書込番号:2667592
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


来週購入を予定していますが、DVDが読み込まないとか、ここの書き込み読んでると心配です。オーディオ初心者ですが、DVDも楽しみたいし音楽も楽しみたいおもっています。持っている方はこれをお勧めしますか?
0点


2004/05/17 19:32(1年以上前)
4月末にLS-35を購入しましたが、画像とびは全然しませんよ。LS-18もプレーヤーは同じって店の人が言ってたと思う。音は店で聞いたのよりくすんでるんだよなぁ。環境が違うからだとは思うけど。
書込番号:2819193
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


はじめまして。 この商品の購入を検討しています。 実は、壁を作る前に電気屋さんで普通に売っているスピーカーケーブルを埋め込んでおいたのですが、もしかしたらそれが使えないのかな…みたいな悪い予感がしてまいりました。 どうなのでしょうか? また、BOSEの製品で普通のスピーカーケーブルが活かせるシステムがありましたら教えて頂けますか? 無知で失礼致しました。
0点


2004/03/23 03:09(1年以上前)
悪い予感的中です。この機種はベースモジュールから
各サテライトスピーカーへ付属のケーブルを使用してつなぎます。
その形状が片方はピンコード片方は銅線剥き出し(終端処理はして
あります)のタイプのため壁に埋めたケーブルをそのまま利用する
ことは難しいです。(切ってつなぐか自作が必要だと思います。)
BOSEホームシアタータイプは共通となります。3・2・1も専用線接続。
どうしてもBOSEでとなるとAM-33/44/55はAVアンプとの間の配線は
壁のスピーカーケーブルを活用できると思いますが、AVアンプと
DVDプレーヤーは別に用意する必要があります。
書込番号:2617828
0点



2004/03/28 15:57(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。 で、もうひとつお聞きしたいのですが、この際自分でどうにか工事してしまいたいと思いまして。。。 どんな工事が必要なのでしょうか? あらかじめ埋めておいたケーブルのいずれかの先っぽを専用のスピーカーケーブルに(ワイヤーむき出しの方)つなげばいいのでしょうか? それくらいならできるかしら。。。 ただ、それでいざつなげた時に使えなかったらかなしいので。 大丈夫そうなら挑戦してみたいです!
書込番号:2639013
0点


2004/03/28 17:36(1年以上前)
> あらかじめ埋めておいたケーブルのいずれかの先っぽを専用のスピーカーケーブルに(ワイヤーむき出しの方)つなげばいいのでしょうか?
メディアセンター・ベースモジュール接続ケーブルは、設置ガイドの15ページにように繋ぐしかないですが、ベースモジュール・フロント・サラウンドスピーカー間は、そのように接続してもまったく問題ありません。単に延長しているだけですから。
書込番号:2639331
0点


2004/03/29 21:08(1年以上前)
せばす さんのおっしゃる通りで線を切らなくてもつないで使えます。(すみません)
只コードが長くなりすぎるかなとは思います。(鳴るとは思います。)
埋めちゃったコードを丁寧に引き抜いて、付属のコードと交換なんて
のは無理なんでしょうか。(壁中のパイプが細ければ難しいですよね。)
失礼しました。
書込番号:2643807
0点



2004/04/03 21:17(1年以上前)
解答ありがとうございました!
ベースモジュールとメディアセンターは近くに置こうと思っていたので希望がもてました。 埋めてあるコードをやり直せれば一番きれいに収まるのですが、なにしろコの字で2x4に打ち付けちゃってあるもので、引き抜くこともできないんです。。。 自分で打ち付けたもので。。。
ありがとうございました! あとはどこで買うか、ですね!
書込番号:2662434
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


前回も書き込みしたんですが... 画像のコマ飛びがあるので、DVDプレーヤーを外付けしたいと思いますが、LS-18の性能を生かし切る製品有りませんか? 相性の良さなどを、ご存知の方 ぜひ、教えてください!
0点


2004/02/08 02:01(1年以上前)
音をデジタルインしてやるわけだから、べつに各フォーマットに対応しているプレーヤーならどれでも良いと思います。あとは映像のDA変換とか、その他機能を考えるのみ。自分でそれらを確定して、好きなプレーヤを選ぶべきでしょう。
書込番号:2440958
0点


2004/02/14 02:11(1年以上前)
外付けだとたしかDTSが使えないみたいです。
書込番号:2466353
0点


2004/02/21 23:08(1年以上前)
光接続ならDTS使えましたよ。(同軸は試してません)
DTSのデジタルアウトが可能なDVDPなら大丈夫ではないでしょうか?
(使えた環境)
Pioneer DVDレコーダ DVR-77H -----------------> LS-18
光で接続 OSDで音声がDTSと出ました
ただし、音声がDTSであるかどうかに関わらず以下の問題があります。これは仕様?
・DVDPの方でDVDメニューを出したり、一時停止などして音が一旦途切れるとプツッ、プツッと音がして、たまに「バチッ!」と結構大きな音になることもあります。(スピーカが心配です...)
・音の出だしが遅れます(最初の1〜2秒音が出ません)
同軸接続で同様な現象があるかはわかりません。
書込番号:2498180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





