DVD Home Theater System 3・2・1 のクチコミ掲示板

2002年 5月10日 発売

DVD Home Theater System 3・2・1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥149,800

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:25W ウーハー最大出力:35W DVD Home Theater System 3・2・1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD Home Theater System 3・2・1の価格比較
  • DVD Home Theater System 3・2・1のスペック・仕様
  • DVD Home Theater System 3・2・1のレビュー
  • DVD Home Theater System 3・2・1のクチコミ
  • DVD Home Theater System 3・2・1の画像・動画
  • DVD Home Theater System 3・2・1のピックアップリスト
  • DVD Home Theater System 3・2・1のオークション

DVD Home Theater System 3・2・1Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月10日

  • DVD Home Theater System 3・2・1の価格比較
  • DVD Home Theater System 3・2・1のスペック・仕様
  • DVD Home Theater System 3・2・1のレビュー
  • DVD Home Theater System 3・2・1のクチコミ
  • DVD Home Theater System 3・2・1の画像・動画
  • DVD Home Theater System 3・2・1のピックアップリスト
  • DVD Home Theater System 3・2・1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

DVD Home Theater System 3・2・1 のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD Home Theater System 3・2・1」のクチコミ掲示板に
DVD Home Theater System 3・2・1を新規書き込みDVD Home Theater System 3・2・1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+R DLの再生について・・・

2004/08/17 16:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

スレ主 カイザ913さん

昨日DVD+R DL 対応のドライブを購入しまして早速片面2層の洋画を当然ながら圧縮なしでそのまんまピーコして当機3・2・1で再生してみましたところ次のような結果がでました。
本編連続再生=○(たぶん?)
本編再生のチャプター飛ばし=△(前半は問題なく飛ばせるが後半のチャプターに飛ばすと再生がフリーズ状態となってしまい停止ボタンも不能。結果EJECTを押して中断)
ちなみにPCにてメディアプレーヤーでの再生では後半へのチャプター飛ばしは問題なくできました。
同じような試みされた方おられましたら、レポートならびに改善策あればお聞かせいただけないでしょうか?
メディアがまだ高価なため個人で再度同条件の実験は予算的に苦しいものがありますもので・・・・。
やっぱりメディアとプレーヤーの相性といところにまとまってしまうのでしょうか?
超ど素人の僕にご教授お願いします。

書込番号:3154005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カイザ913さん

2004/08/18 14:33(1年以上前)

とりあえず解決できました。
ドライブのファームをROM化できるものに書き換えて焼いたものを再生したら問題は発生しませんでした。
どうもお騒がせしました。

PS. 当方3・2・1のユーザー登録をしていますが、UPファームの配布は予定ないのですかね?

書込番号:3157190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局のところ・・・

2004/07/19 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

スレ主 yoshimune2004さん

ぶっちゃけたところ、どうなんでしょう321(GS)って?

いろいろと書かれておりますが、15万もの価格とBOSEへの期待・愛着が賛否両論を生んでいるものと理解しました。どうでしょうか?
私もGSを購入し(今週末到着)たしかに15万は痛いのですが、数ヶ月経つと使った金額はあまり気にしない性格です。
仮にこの製品が8万程度のものなら、もっと絶賛のカキコがあったものと想像したいです。

書込番号:3049347

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/07/22 03:53(1年以上前)

はじめまして、オーディオ関連の掲示板をフラフラしているJOTUと言います。
私もBose好きな人が肯定してる書き込みが多いような気もしますね……


『5.1chと比べてどうなの???』と言う事について、どうしても『2.1chでここまでできるのは凄い』『狭い場所でも』と言う意見に偏っている気がします。

5.1chとの欠点も含めた音質的な優位性を明確にした上で、この機種独自の利点・魅力について聞きたいんですが……単に良い悪いだけじゃインプレとは言えないと思います……。


個人的には
『2.1chでここまでできるのは凄いと思う』
『だが、"ハッタリ"と思える部分も多い』
『音質的にはBoseの独特の音が好きでないならオススメしない。特に映画ではなく音楽再生時は目立つ。』


正直、実売価格15万と言うと、Bose以外は選択肢がないと言うわけでありません。
設置環境に問題があるならススメますが、環境が整っているなら他のセットを聞いてみてもよいと思います。
また、15万と言うと一つ前の型式AVアンプ……YAMAHA/2300、DENON/2870クラスを買って2chから少しづつシステム拡張していくのも悪くないと思いますし、音質重視で2chと言うのも十分考えられる事です。


色々な品と比べていくのも悪くないかと思います(-∠- )

書込番号:3057698

ナイスクチコミ!0


Keygoさん

2004/08/02 02:57(1年以上前)

いいと思いますよ。
DVDのホームシアターに使うなら十分でしょ。
週末にアウトレット店で、みてきたけど
音がかなり立体的で、スピーカーの数がどうのでなく
単純にこの値段なら、映画を見るのにほしいと思いました。
ウーハーも言うことなしです。

ただ、購入にいたらなかった(検討することになった)点は、ノーマルの設定から、広域低域の調整をしても(JOTUさん の言うとおり)まどろみを持たせる音楽を聴くにはグルーブ感が少しかけてしまう気がしたからです。
というのも、音一つ一つが本当に独立して聞こえるほど性能が
いいためか、自分の聞く音は3・2・1のほうが、
聞いてて楽な気がしてしまったのです。

まぁ、細かい音の感覚のこと考えると音楽専用のものを
専門(用途)的に考えて買うのが1番かとは思います。

テレビの横で気軽に音楽再生して、週末に映画を楽しみ
気軽にセッティングにいたるには、
十分買って後悔はしないんじゃないですか。

なんだかんだ考えるより、自分の良く聴くCDやDVDをもって、
直営店に行くのがいいと思いますよ。

気に入らなかったリファウンドでOKでは。

使ったお金が気にならなくなってしまう人(ボクも)なら、
買ったものを使わなくなることがないので、
やっぱり問題なしですね(汗)。。

書込番号:3098047

ナイスクチコミ!0


ミシガンさん

2004/11/02 13:14(1年以上前)

アメリカではこの製品 $792で売ってる所有ります。
こっちで買って送りたいとこですが、リージョンでアウト。
残念です。

書込番号:3451321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3

2004/04/16 00:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

CD10枚ちかくをMP3形式に変換してCD-Rに書き込み
BOSE 321で聞いてみたのですが
曲と曲の間で「ドッポッ」みたいな変な音がしてしまいます。
通常のCDではそのような事は有りません。
それは仕方がないのか、MP3変換に問題あり?、それとも私のだけ?でしょうか
もし、MP3で聞かれた事がある方教えてくださいm(_ _)m

書込番号:2704111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2004/04/16 01:03(1年以上前)

書き込み速度が速すぎるとか?

ノーパソのドライブでCDを八倍速でコピーしたら曲の始めでノイズが入ったよ
ドライブが糞すぎるのかも知れませんが・・・・orz

とりあえずパソコンか他のプレイヤーで再生してみて同じ症状に
なるか試してみてはいかがでしょう?

書込番号:2704249

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan2さん

2004/04/25 02:06(1年以上前)

顔文字は非モテ系⊃Д`) さん レスありがとうございました。
返事が遅れてしまい申し訳ありません
16倍速で書き込んでいましたが、書き込み速度の最低が4倍速なので4倍速で書き込みして確認してみましたが、状況は変わりませんでした。
PCで聞いても特に気になりません。その他は聞く手段がない為確認できていません。
321の再生をじーっと見てますとカウンターの 0:00 が表示される前に「ドッポッ」と音が出るので、MP3のデータ上のノイズとは考えにくいです。

>ドライブが糞すぎるのかも
ドライブより未だにCPUがペンティアム200Mってのが問題かも(^_^;;仕事ではP4の2.4Gですが・・・

書込番号:2733683

ナイスクチコミ!0


こちぴさん
クチコミ投稿数:10件

2004/05/21 00:56(1年以上前)

MP3のフォーマットはISO11172-3とISO138-3で規定されていますが、
現在、巷に出回っているエンコーディングソフトウェア等は、
それに色々な情報(ID3等のジャンクデータ)を付加してしまいます。
中にはそのエンコーダソフト特有の情報(例えばプレイリスト情報等)
をガツンと入れていたりします。
ちゃんと検証された機器やPC上のソフトだとMP3の先頭を示すMPEG
Audio Frame Header(4bytes)を検出して、その情報に従って
エンコーダにデータを送るのですが、希にそういう事をせずに
ジャンクデータごとエンコーダにデータ転送する乱暴な機器が
存在します。(初期のMP3プレーヤーとか)
こういった場合、エンコードされたジャンクデータがボツ音に
なったりします。
試しにジャンクデータの入っていないMP3を作成して再生して
見ては如何でしょうか?
ジャンクの無いMP3を作ってくれるのはAdobeAudition(旧CoolEdit)
等があります。
確認方法はmp3ファイルの先頭、もしくは一番最後にテキストデータが
含まれていないかをStirling等のバイナリエディタソフトで見れば
良いだけです。
オススメはしませんが、手作業で消したい場合はMP3のFrame Syncを
示す0xFFFBもしくは0xFFFAの直前までのデータを削除してみて下さい。
また、ID3TAGの古いバージョンだとファイルの一番後ろにも128bytes
分のTAG情報が入っています。こちらはファイルの最後のTAG〜以降を
削除すればOKです。
私は3・2・1を持ってませんので確認は出来ませんが、ご参考までに。

書込番号:2831399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とても迷っています

2004/03/24 09:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

スレ主 がじらくんさん

先日テレビをSHARPのアクオスの37インチにしました。そこで父がどうせなら映画や音楽をいい音で楽しみたいと言ってBOSEの3.2.1かAMS−1にしようか、と言い出しましたが、ここでの書き込みを見ていると、別々に揃えた方が良さそうな気もしています。12万くらいでしたらどういう方法が一番いいのでしょうか。ちなみに、私も主人も父も聞分けのいい耳を持っているわけでもないのですが・・・手軽に映画館のように映画も楽しめ、クラッシックやジャズも楽しめるものなんて、贅沢な要求なんでしょうか・・・しかも10万前後でなんて・・・

書込番号:2622119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/03/24 21:10(1年以上前)

どういう製品をお求めなのかが分かりにくいですが、systm3.2.1もAMS-1も5.1chシステムではありません。コンパクトに設置したい場合や、2chの音楽再生を優先する場合には向いていますが、2chシステムで擬似的に5.1ch再生するシステムなので、臨場感は本格的な5.1ch再生には及ばないと思います。

単品の方が音は良いですし、買い替えも容易ですが、サイズが大きくなりますし、操作性もリモコン1つで一括操作できるシステムコンポに劣ります。10万円の予算で、メカにさほど興味がないなら、既成のシステムを購入した方が無難だと思います。DVDプレーヤーを既に所有されているなら、アンプ+スピーカーのセットを購入すればいいです。また、一式揃える場合でも、近い将来、DVD/HDDレコーダーの購入を考えているなら、DVDプレーヤーは単品で購入した方がいいかと思います。

10万円の予算なら、かなり良いシアターセットが購入できます。趣味の品なので、メーカーのイメージも選択理由の1つになりますが、BOSE以外も選択に入れると幅が広がると思います。

書込番号:2624160

ナイスクチコミ!0


スレ主 がじらくんさん

2004/03/25 11:54(1年以上前)

判り易い返答ありがとうございます。どうもいいスピーカー=BOSEと思いがちで、今までBOSEを買ったことがないので憧れもありBOSEにこだわっていましたが、5.1chシステム優先でいろいろみてみようかと思います。DVDは既にあるので、アンプ+スピーカーで探してみます。何かオススメがあれば教えてください。

書込番号:2626386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/03/25 20:24(1年以上前)

音が良くても、スピーカーが生活の邪魔になったり、部屋の景観を損ねるべきではないと思うので、スピーカーの形状や大きさが重要な選択理由になると思います。設置しやすいスピーカーという意味では、BOSEは向いているので、予算ギリギリになりますが、BOSEのAM-10と最廉価クラスの単品AVアンプを購入する方法もあります。

書込番号:2627808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2004/04/04 17:24(1年以上前)

がじらくんさん、何をお買いになりましたか。
3・2・1はお部屋にポンと置けばセットできる点と聞きやすさの点で手軽に楽しむのにはピッタリだと思います。
使っていて、ぼくの気づいた事を書きます。
比較的、反響の多いお部屋に適している気がします。
しっかりした壁、フォローリング、家具が少ない。
こんな条件です。
実は、ぼくの居間は洋間なのですが、ワックス掛けをするために、とっちらかっていた雑多な家具を他の部屋へ移動。
その状態で鳴らしたところ、音が気持ちよく体の回りを囲みます。
音のバランスも良く、高音はきらびやかです。
このマシンは壁や床などからの反射音をある程度必要とするのかもしれません。

書込番号:2665690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

普通のCDでは?

2004/01/16 04:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

2chのCDオーディオとかどうです?
場所取っているそれと置き換えたいと考えているのですが。。。

書込番号:2350822

ナイスクチコミ!0


返信する
タクランケ500さん

2004/01/17 20:02(1年以上前)

あくまでも生粋の3D音響・BOSEの音でよければ、推薦できます。
擬似サラウンドもよくできていて後ろに、廻り込みはしませんが、その場でふわっと音場がひろがります。

いままで2chで聞いていたなら、嫌がらずによろこんできいてくれるといいのですが?
いろいろ不具合が報告されてますので、この機種の過去ログをじっくり読むことをおすすめします。費用対効果(なにができるか)も考えにいれてください。

書込番号:2356536

ナイスクチコミ!0


ジャンボはずれたさん

2004/01/28 23:05(1年以上前)

音いいですよ。オーディオって意味では満足してます。
シアターって意味では・・・^^;
バリバリDTSサラウンドのソースでも2ch以外のなにものでも
ありません。ただ、その音質はGOODです!

書込番号:2399994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって故障?

2004/01/03 17:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

スレ主 まゆびんさん

3.2.1を購入したんですが、はじめからDVDの認識をしないことが時々ありました。
が、しばらく操作していると直って再生できたので、あまり気にせずそのまま使っていたのですが・・・。

今日、2週間ぶりに「ロード・オブ・ザ・リング2」のDVDを観ようとしたら、まったく読み込みせず、そのまま勝手に電源が落ちてしまいます。
何度も繰り返してもダメなので、我が家にあったあらゆるジャンルのDVD6枚を入れ替わり立ち代りいれてみたのですが、やはり同様に読み込みません。
CDを入れてみると正常に再生するのに・・・。
マニュアルを見たり、公式サイトを見てみましたが、特に説明はないようです。
これって故障?どうしてこのタイミングで壊れるかなあ。
正月中にDVD見ようと思ってた私の計画はどうしてくれるんだ!
同様の状態になったことがある方、いらっしゃいませんか?
私が操作を間違っているのならいいのですが・・・(しかし、3.2.1ほど簡略化された操作で間違えるのも難しいと思うのです)

書込番号:2300957

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.ジミーさん

2004/01/04 23:44(1年以上前)

たぶんシステム設定でDVDの自動再生を切って再生すると読みこむようになると思いますが、メーカーに言ってバージョンアップしてもらった方がいいのでは?

書込番号:2306706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD Home Theater System 3・2・1」のクチコミ掲示板に
DVD Home Theater System 3・2・1を新規書き込みDVD Home Theater System 3・2・1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD Home Theater System 3・2・1
Bose

DVD Home Theater System 3・2・1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月10日

DVD Home Theater System 3・2・1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング