

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月30日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月15日 03:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月19日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1


最近、映画に凝りだしました。あの臨場感はたまりませんネ。今、液晶テレビの購入を考えていますがついでにシアターセットも購入しようと色々と調べています。失敗したしたくないので良きアドバイスをお願いします。我が家はマンションなので上・下・隣に対して音響で迷惑を掛けるでしょうか?リビングの構造上前置きのスピーカーでないと無理なんです。現在は、普通の音楽やテレビでも大丈夫です。
0点

低音は比較的に小さな音量であっても簡単に他の部屋へ漏れてしまいます。
(例えば、シアターセットのようにサブウーファが付いていないミニコンポの音であっても低音は漏れてしまうと言うのを想像してもらえると良いと思います。)
非常に厚く重いオーディオボードですら、音質向上に役に立っても、音漏れ防止に役立つと言う事は残念ながらありません。
後からの対処ができませんから、音漏れ問題に関しては
『amge3の生活環境でどれだけの音量を出す事ができるのか』
と言うのが判断基準になると思います。
不安でしたら近所の方とも話合われると良いと思います。
導入してからは、
ウーファの音量を下げたり、ウーファ自体を視聴者に近い位置に置いたりする気配りをすると良いと思いますよ。
長文、失礼しました。
書込番号:3240866
0点

すみません、m( )m
『amge3の生活環境でどれだけの音量を出す事ができるのか』
などと、呼び捨てにしてしまいました。
失礼な発言、申し訳ありませんでしたm( )m
書込番号:3241319
0点



2004/09/09 10:11(1年以上前)
JOTUさん気にしていません、そして有難う。そんなに大きな音を出して聞くつもりはありませんが普段のテレビの音及び音楽の視聴のさいの大きさだと思います。でも、せっかくだからチョッピリ大きくする程度だと思います。今、現在では苦情はありません。ただ、重低音を聞く経験が室内ではなかったので。宜しくアドバイスお願いします。
書込番号:3242179
0点

amgeさん>>
>JOTUさん気にしてませんしありがとう。
そう言っていただけると私も有り難いです^^
音量に関しては、
現在使用しているコンポが何かにもよってくると思うのですが、
現在使用しているコンポと同じくらい+aの音量でしたら断言はできませんが、特に同じくらいと言うことであれば大丈夫ではないでしょうか。
ただ、その条件としてウーファの低音の対策として、
夜以降は音量を絞ったり、低音だけは少し下げたりと言うのはやはり出てくると思います。
正直言いますと、私では3・2・1の機能的な面はわからないんのですが、
販売店の方に低音の音量調節(トーンコントロール)はできるか、と言う点について質問してみると良いと思いますよ。
この手の商品は低音が出ますから、夜の時間帯の使用は結構怖いと思います。ですので、そういった機能があると何かと便利だと思いますから。
私もマンション住まいで音量は大きな悩み所ですが、
時間帯によって音量を調整したり、それに合わせて低音を下げたり等の気配りでマンション住まいの方でも十分に楽しむことができると思いますよ。
書込番号:3243298
0点

低音の遮音対策は、部屋に遮音工事を施すか、音量を下げる以外に方法はありません。低音には方向性がありませんから、壁や床から離した位置に設置しても遮音効果はないと思います。
アドバイスにならないかもしれませんが、再生してみて、低音が響くなと感じたなら音量を下げる。お隣の方に事情を説明して、音が響かないかどうかを尋ねてみる。私もJOTUさんの言われるように、普通に使う分には問題ないと思います。
書込番号:3244130
0点


2004/09/15 03:39(1年以上前)
自分も同じくマンション住まいで、昨年末にボーズの3・2・1システムを購入しました。
昼は仕事なので、夜よくDVD鑑賞をしています。
やはり音響に関しては気は使いますね。
特に重低音が響くと思います。
一度視聴する機会があれば聴いてみると分かると思いますが、自分の場合この製品の「音量レベル50」で鑑賞しています。
それでも十分臨場感はありますよ。
今のところ特に苦情もないです。
音楽を聴くにしてもさすがはボーズ、音質に関しては大変満足しています。
一度視聴してみてはどうでしょう?
そうすれば「レベル50」がどの程度分かってもらえるかも。
書込番号:3266486
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1


3・2・1のメディアセンターなんですが、使用しない時(電源OFF)でも、本体上部から熱が発生していませんか?常にコンセントは差し込んだままなのですが… 異常でしょうか? お教えください、 これで正常かな〜?
0点


2003/11/09 19:35(1年以上前)
私の3.2.1も同じような状況です。
中に入れたままにしているCDなどが熱くなるくらいです。
コンセントを抜いてしまうとリセットがかかるので
入れっぱなしにせざるを得ません。
書込番号:2109682
0点



2003/11/09 21:57(1年以上前)
おそらく問題ないような気がしますが、電源がOFFになってるか 少し不安ですよね〜 皆さんのご意見お願い致します。
書込番号:2110194
0点


2003/11/16 12:12(1年以上前)
わたしのメディアセンターも熱がでて音がします。クレーム電話をしようとしていたところです。
書込番号:2131601
0点


2003/11/20 22:55(1年以上前)
BOSE、俊さん 電話したら詳細報告ください!m(__)m
書込番号:2146298
0点


2004/06/27 21:57(1年以上前)
先日、中古で格安で購入しましたが、同様に電源OFFの状態でも非常に熱くなっています。だんだん暑くなるシーズンなのでちょっと心配です。BOSEにといあわせた方はいないのでしょうか。もし、問題ないといわれても電気代もかかりそうですし、CD/DVDにもよくない気がしますが。。。
あと、ウチでは、主にラジオがわりに使おうと場所をとる一昔前のミニコンポを売って購入したのですが、時間表示がない(当然タイマー予約もできない)のが困り者でした。
書込番号:2969179
0点


2004/08/19 18:56(1年以上前)
問題の解決にはなりませんが、僕は節電タップを使っています。
勿論、リセットはかかってしまいますがあの熱で熱くなってしまうのがどうもきになるし、節電に努めたいので・・・。
書込番号:3161463
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1


昨日DVD+R DL 対応のドライブを購入しまして早速片面2層の洋画を当然ながら圧縮なしでそのまんまピーコして当機3・2・1で再生してみましたところ次のような結果がでました。
本編連続再生=○(たぶん?)
本編再生のチャプター飛ばし=△(前半は問題なく飛ばせるが後半のチャプターに飛ばすと再生がフリーズ状態となってしまい停止ボタンも不能。結果EJECTを押して中断)
ちなみにPCにてメディアプレーヤーでの再生では後半へのチャプター飛ばしは問題なくできました。
同じような試みされた方おられましたら、レポートならびに改善策あればお聞かせいただけないでしょうか?
メディアがまだ高価なため個人で再度同条件の実験は予算的に苦しいものがありますもので・・・・。
やっぱりメディアとプレーヤーの相性といところにまとまってしまうのでしょうか?
超ど素人の僕にご教授お願いします。
0点



2004/08/18 14:33(1年以上前)
とりあえず解決できました。
ドライブのファームをROM化できるものに書き換えて焼いたものを再生したら問題は発生しませんでした。
どうもお騒がせしました。
PS. 当方3・2・1のユーザー登録をしていますが、UPファームの配布は予定ないのですかね?
書込番号:3157190
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1


フリースタイル買ってもうすぐ3ヶ月になります。サラウンド効果が発揮できる配置ないかな〜と色々試していますが良い配置がまだ判りません。でも両方のスピーカーの音が壁に反響するような条件の方がサラウンド感が出やすいですね。私の部屋は形的に両方のスピーカーが壁に近くする事は不可能なので音が偏ってしまいますけど後ろにスピーカーが配置出来ないのでこういう商品は助かります。そこそこ臨場感もありますし、普通に音楽聴いたりするとやっぱり音は良いです。
下の私はまりおさんの仰る通り電源が入っているのかぐらい確認できるランプは欲しいですね。普通に電源入っているのか、切れているのか判りません(笑)音量だって音楽聴きながら調整しないと元の音量がどれ位なのか確認できませんし、もう少し気配りがあっても良いとおもいます。DVDプレーヤーを既に持っていたのでフリースタイルにしましたが、これなら普通の3・2・1の方が良かったのか??と思うこともたまにあります。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1


音いいよ フリースタイルだけど。臨場感でてるよ でもあるてーどボリューム上げてやんないとだめだけどね。たとえば強風が耳元で唸ってる雰囲気や吹き抜ける感じはすごかった。よく、5.1としては良くないって言ってる奴らいるけど、だったら5つスピーカー買えっちゅーの。
あくまで、フロントのみでここまでやってることは、ほめるべきでしょ?
ただ、フリースタイルの場合ボリューム調整しか出来ないのが残念。
プレステ2と光でつないでるけど、静かな場面でブーってノイズでるんだよなぁ。って言っても、調整しようがないんだけど。
まあ、このレベルの商品にあまり期待持っちゃいけないけどね。音や画質にこだわる奴は、単品でそれぞれそろえるんで、基本的にこんなの買わねーよ。俺みたいに部屋のスペースなど制限あるけどいい音がと思ってる人向けだね
しかし電源オンオフくらいインジケータランプ付けとけよ。マジで。
これじゃあ 現在電源入ってるのか確認するには、スピーカーに耳当てるしかねーだろ!
さすがbose! やる気無し 客をなめてる!
でも音はほんと いーよ!!
後ろから音出ねえとほざいてる奴らは、5つスピーカー買え!畑違いだろ?
さあ、君の部屋にもブラックの そしてboseとロゴの入ったスピーカーをデーンと置こう!!
絶対買いだよ!!
おれはフリースタイルだけどね。
0点

私もフリースタイルです。フリースタイルの掲示板はいずこ?
私も静かなときブーというハムノイズっぽい音がひどく、B0SEに問い合わせたら2日後新品を宅急便で送ってくれました。しかも同じ宅配便が初期不良品を持って帰る手はずになっており、かなりサービスとしては満足。新しいものは以前よりは明らかに改善されていましたが、完全にはなくなりませんでした。
ハムノイズに関する対策は一通りしてみましたが・・でも確かに2スピーカーとしての音はいいです。スタンドも買った方がいいと思います。
書込番号:2937135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





