

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月12日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月27日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月10日 02:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月14日 20:37 |
![]() |
2 | 1 | 2003年12月18日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle 3・2・1 SPEAKER


たびたび質問すいません。
自分は今BOZE FREESTYLEとソニーのレシーバーを使って
ノーパソで音楽を聴いているのですが、どうも
ウーファーがこもってどんなに大きくしても振動だけは大きいのに
どこか遠くから鳴っているように聞こえます。
どうしたらいいのでしょう?初期不良ですか?
アメリカ人曰くスプリターと言うのをつければよいといっていました。
スプリターとはなんですか?
また、非防磁と防磁はなんですか?どうちがうのですか?
ご教授ください。
0点

非防磁と防磁はなんですか?どうちがうのですか?
スピーカーは通常、コーンを振動させて音を出すのですが、そのために
磁石を使っています。
磁石からです磁力線は、テレビのブラウン管によろしくないので、
対になる磁石を使って磁力線を封じ込めているのが「防磁型」です。
多少コストが上がるのと、重くなるのがデメリットですけど、
最近はテレビと組み合わせるのが普通なので、かなり普及していますね。
書込番号:2744502
0点



2004/04/30 14:33(1年以上前)
あのーやはりどう考えても低温がものたりないのですが・・・
友達の持っているメディアメイトのほうがずっと低音は大きいです。
13cm一発のウーファーってこんなものなんでしょうか?!
俺のウーファーはどうもぼけたような音がします。
書込番号:2752527
0点


2004/05/12 23:57(1年以上前)
的違いならすみませんが・・・
とりあえず、どうにかして光ケーブルで繋いでみてください。
書込番号:2801985
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle 3・2・1 SPEAKER


現在、自宅でPCにてMM-1とMM-2を使用しているのですが、
このFreeStyleに買い換えて意味があるほど、
音質は良くなっているんでしょうか?
実際に3つのスピーカーで聴いたことがある方で無いと
わからないかもしれませんが、回答宜しくお願いいたします。
(ちなみに使用目的はゲームやちょっとだけDVD鑑賞程度です)
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle 3・2・1 SPEAKER


約4m×7mのリビングに置こうと思っています。視聴位置はスピーカーから3mのソファか、その後ろのダイニングテーブルになります。出力は問題ないでしょうか。CDを聴くほうが多いのですが、リビングボードに直接置くのとスタンドにする違いもぜひ教えていただきたいです。
0点

出力というのはアンプのパワーのことでしょうか?隣近所から苦情が来るほどの大音量で鳴らせます。むしろ近所迷惑にならないように、低音を抑えることになるんじゃないでしょうか。
スピーカースタンドは、スピーカーの振動(床の振動)を床(スピーカー)に伝えないようにする。スピーカーから出る音が床面で反射しないようにする等の役割があります。音が濁らないようにするわけです。デザインを気にするならオプションのプラケットを購入するのが無難ですが、安くすませたいなら、DIYショップで適当な代替品になりそうなものを探してきてもいいです。念のためですが、ウーファーはリビングボードではなく床に設置してください。
書込番号:2449443
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle 3・2・1 SPEAKER


オーディオのことは全く素人なのですが、この製品の購入を考えていたところ、この書き込みにFREE STYLEはdtsが再生できないと拝見したのですが、つなぐDVDプレイヤーにdtsデコーダが内蔵されていてもだめなのでしょうか?どなたかお詳しい方お手数で申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2003/12/22 19:56(1年以上前)
DVDプレイヤーにDTSデコーダーが付いているのは、あくまでも鳴らす信号を読み取るだけであってスピーカー側がDTSかドルビーデジタルか信号を識別して初めて音が鳴る仕組みになっていますのでDTS対応のスピーカーでないと音は鳴りませんよ!DTSとDDは音の厚みが全然違いますので妥協しないよう慎重にいきましょう。
書込番号:2259903
0点



2003/12/22 21:26(1年以上前)
シルバーガンさん、早速の御教授有難う御座いました。
基本的なことを何も理解していないので頓珍漢な質問をして申し訳ありませんでした。
スピーカーがdtsに対応していなければdtsというものは使えないということでよろしいのでしょうか?お返事いただければ幸いです。
書込番号:2260179
0点


2003/12/26 18:32(1年以上前)
FreeStyleの場合だと独自の配線を使用してますのでDTSは使えませんよ。
スピーカーが凡用のケーブルのスナップイン・ターミナルであればDTS対応のAVアンプにつなげれば再生出来ますよ。AM−33とかAMシリーズになってしまいますけど・・・・・。
書込番号:2274306
0点



2004/01/14 20:37(1年以上前)
お返事有難う御座います。
お礼が大変遅れてしまい申し訳ありません。
大変参考になりました、スピーカーの接続方式によって違うという事を念頭においてショップの店員さんに相談しながら探して見ます。
書込番号:2345505
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle 3・2・1 SPEAKER
私はこの商品を購入検討中なのですが、ひとつ気がかりのことがあるので教えてください。音質調整についてですが特に低音を小さく出来るか知りたいのです。もし、調整出来ないようでしたらそのときの音質なども教えていただきたく思います。
2点

本体での調整はいっさいできません。この製品のウィークポイントです。ご心配の通り、気合いを入れて映画を鑑賞するときは別に問題ありませんが、ホームドラマを見ているようなとき、低温がうざったいけど替えられません。でも入力源(テレビ、DVDプレイヤー)の調整を行えばある程度改善はされます。
書込番号:2244760
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle 3・2・1 SPEAKER


先日秋葉原のBOSEショールームでFreeStyle 321について聞いたところ
DVDデッキはBOSE純正以外のモノをつないだ場合、dtsが出なくなるということです。このFreeStyle 321って買いですかね?
0点


2003/11/30 22:31(1年以上前)
■すでにDVDプレーヤーをお持ちの方に、「3・2・1」のパフォーマンスを
「FreeStyle(3・2・1 SPEAKER)」は、2個のイメージアレイ、サラウンドアンプ内蔵のベースモジュール、赤外線リモコン、インターフェースモジュール(入力&赤外線受光部)で構成されています。お手持ちのDVDプレーヤーを接続するだけで、手軽に3・2・1と同等のサラウンドシステムを構築することができます。
と、ホームページで書かれてますが? 店員さんの言うこと間違ってないかな?
ホームページに嘘を書くわけないと思いますが!! 誰か知ってる方!!
教えて下さい。
書込番号:2181782
0点

DTSデコーダーを内蔵していないため、FreeStyle 321だけはDTSが使えないのは本当。でも音が聞こえなくなるわけではありませんよ。私のプレイヤーはDTS信号をリニアPCM信号に変換するよう設定しています。
書込番号:2185068
0点


2003/12/08 15:38(1年以上前)
DTSってなんですか?教えてくださ〜い!
書込番号:2208947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





