3・2・1GS Series II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥179,800

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ 3・2・1GS Series IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3・2・1GS Series IIの価格比較
  • 3・2・1GS Series IIのスペック・仕様
  • 3・2・1GS Series IIのレビュー
  • 3・2・1GS Series IIのクチコミ
  • 3・2・1GS Series IIの画像・動画
  • 3・2・1GS Series IIのピックアップリスト
  • 3・2・1GS Series IIのオークション

3・2・1GS Series IIBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月21日

  • 3・2・1GS Series IIの価格比較
  • 3・2・1GS Series IIのスペック・仕様
  • 3・2・1GS Series IIのレビュー
  • 3・2・1GS Series IIのクチコミ
  • 3・2・1GS Series IIの画像・動画
  • 3・2・1GS Series IIのピックアップリスト
  • 3・2・1GS Series IIのオークション

3・2・1GS Series II のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3・2・1GS Series II」のクチコミ掲示板に
3・2・1GS Series IIを新規書き込み3・2・1GS Series IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II

スレ主 yoshi7302さん
クチコミ投稿数:1件

BOSE社製スピーカの購入を検討しております。題名のとおりFreeStyle II FS-321II と3・2・1GS Series II を候補としてあげているのですが、ご意見をいただければと思い投稿いたしました。
主な利用目的は映画やゲームとなります。現在DVDの再生やゲームにはSONYのPSXを利用しております。
抽象的なご質問で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:5087611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2006/05/18 15:55(1年以上前)

日を空けていますが「マルチ」になってますよ〜

それは、ともかく
>抽象的なご質問...   過ぎだと思います。
せめて、
何故「FreeStyle II FS-321II」と「3・2・1GS Series II」なのか、とか
「予算」「部屋の様子」あたりを書き込まないと「レス」は、いつまでも
「0(ゼロ)」ままだと思います。

書込番号:5089291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/19 16:01(1年以上前)

私もFSUかGSUかで相当悩みました。
FSは安いのが魅力ですがdtsで楽しめないし
ボリューム等の設定状況がわからない…
試聴したら私の耳では高音の質がGSUの方が良いと思いました。
ジェルアレイスピーカーの形もかっこいいし。
FSUでもGSUでも高い買い物には変りませんので
後で後悔したくないため、自分が満足できるGSUにしました。
DVDで見る映画は程よい低音がいいし
CDで効く音楽は高音と低音のバランスが最高です。
しかし、DVDで見る映画は迫力のある音は楽しめますが、
後方から音が聞こえてくる感覚が未だにわかりません。
フロントサラウンドでは無理があると思います。
ボリュームを上げると体感できるのかもしれないですね。
狭い部屋に住んでいる私はGSUを購入して満足しております。
参考にならない返信で申し訳ないです。。。

書込番号:5092062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパーフロントサラウンド

2006/05/13 18:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II

クチコミ投稿数:2件

購入してから一週間たちました。
DVDで映画鑑賞を楽しんでます。
音量を小さくしても低音の響きのすばらしさに
さすがbozeと満足しております。
しかし、スーパーフロントサラウンドで期待していましたが
後方から音が聞こえる感覚がわかりません。
部屋の構造にもよるでしょうが、どれぐらいの音量で
どんな映画を鑑賞したら後方から音が聞こえてきますか?
また、フロントスピーカーの間の距離はどれくらいがベストでしょう?
当方はマンションに住んでおり6畳の部屋で
セッティングしております。
アドバイスをお願いいたします。


書込番号:5075363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現品特価90000円

2006/03/14 00:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II

スレ主 KOOL Jさん
クチコミ投稿数:8件

名古屋市内有名家電店にて現金特価、現品限りです買いでしょうか?

書込番号:4910441

ナイスクチコミ!0


返信する
桃和2さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/14 17:58(1年以上前)

それは絶対買いですよ。不具合があったとしても、保証は付く
だろうし。

書込番号:4912131

ナイスクチコミ!0


マニ男さん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/14 20:53(1年以上前)

爆安ですね。14万くらいが限界の商品だと思っていました。

書込番号:4912527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか?

2006/02/18 11:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II

クチコミ投稿数:1件

BOSEのショップで321GSUを見て気に入ったので、購入するつもりでヨドバシの横浜店に行きました。しかし、二人別々に話を聞いた店員さんの意見は「この金額を出すのなら、DENONかONKYOの4万円クラスの5.1chを買った方が絶対良い。」と言われ、DENONの370と言う機種を奨められました。同価格帯なら売る側の都合もあるので惑わされませんが、あまりにも価格が違うので悩んでいます。皆様の御意見をお聞かせください。

書込番号:4833350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2006/02/19 16:32(1年以上前)

前の321GSを使っています。
いい音質ですが、繊細な表現力には
欠けていて大音響のオーケストラの
中に聞こえてくるはずの小さなピアノ
や弦楽器の音が表現し切れなかったり
します。そこはシアターセットなので
仕方ありません。

ところで、ヨドバシの方が言われたこと
はそれで当たっていると思います。
前後左右から派手に音が聞こえて来て
単純に映画の音響効果を楽しむには値段
に拘らず後ろにスピーカが必要だと思い
ます。321GSでは後ろからは聞こえて
きません。ステレオ+αでそういった気が
するだけです。

流行っている3D印刷が立体に見える様に
なる為には少しの訓練が必要ですが、同様
に慣れが必要で、脳が慣れると音の動きが
読み取れてきて前後左右から音が聞こえて
来る気がしてきます。dts.再生だとかなり
いいですよ。

で、結論としてはスピーカーは多い方が良
いでしょう。配置する部屋の大きさを考慮
して映画館の様に音の動きをダイレクトに
楽しみたいのであれば、5+1のスピーカ
ー数は必要だと思います。ブランドとして
のBOSEを置きたいのであれば、上質な音は
満足出来るはずです。DVDのハード部分に
関しては国産が進んでいます。

私の321GSはアンプ部から煙が出てきて音
が出なくなり、修理出しましたが異常無しで
返却されましたが、相変わらず音が出ない為
現在使用していません。今度暇を見て重たい
スピーカーを含めS.Sに持ち込む予定です。
最近SONYのDAV-X1も安くなってきた為、気に
なってSONY PLAZAで聞いてきました。少し
硬めの音質ですがまあまあです。
そばにあったHT-LC150FS 、安い割に結構
良かったりして・・・悩み所ですね。

迷っている間が楽しいので、ご自分の耳で
お確かめされるのが一番でしょう。

書込番号:4837488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

助言よろしくお願いします><;

2006/01/23 12:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II

こんばんわ。今、パソコンでしか音楽が聴けなく、映画も同じです。
それでそろそろコンポを買おうかと思っているのですが、どれにしようか迷っているので
アドバイスいただけるとありがたいです。
 
 まず、今回の買い物で重要なポイントはスピーカーも含めた大きさです。
 それから5.1chに拡張できるかということ。
 後は音楽(特にクラシック)の音質と映画の音質、臨場感、更に値段が25万以内というのが譲れない点です。
 これらを考慮して考えているのは、まずonkyoのx-un9、それとboseのls-18と3・2・1GS Series IIを考えています。
 価格帯が明らかに違うx-un9がなぜ選択肢にあるのかというと、この機種の前作に当たる?
FR-S9GXDVで音楽CDを聴いたのですが、まぁそれなりに良いかなと思ったんです。
後はスピーカーのデザインですかね^^;
 でも、映画も見たいんですよ、それでこれを5.1chに拡張した時に、サブウーファーに満足できないなと
いうふうに想像しているんですよね…
 なぜかというと、onkyoのbase-v20xを映画で試聴した時に、かなり不満だったからです。。
 じゃあ選択肢に入れるなと思われるかもしれませんが、bose製品で考えているのは
 明らかにホームシアター向けじゃないですか?321はまだ音楽に力を入れている
みたいにboseのホームページを読む限りでは感じたのですが…
 それで…このboseの二製品が、まぁ値段からすると多分x-un9より音楽も
聴かせてくれるんでしょうけど、実際x-un9と比べた時にこの二製品は音楽面でも
相当凌ぐものなのでしょうか。。値段が全然違う故にかなり迷っています。。
 試聴したいのですが、試聴できるところで一番近いところが全然近くないので足踏みしてしまうんですよね。
 それで、誰かにこのうちの一つでも、聴きに行くだけの魅力があると背中を押してもらわないと
行く気になれなくて…
 みなさんどう思われますか?やっぱりこの二製品のほうが音楽も聴かせてくれますか?
 それとですね、音楽を聴くとした時に、AMS-1Vと比べた場合、二製品とどっちがいいのでしょうか。
 スピーカーを見る限りls-18とAMS-1Vはスピーカーが似ているように思ったので
同じくらいなのかと想像しているのですが…
ちなみにAMS-1Vなら近くで試聴することが出来ます。
 すみません、試聴に行くのが簡単ではないので是非みなさんの意見を聞いてから
考えようと思っています。是非助言等よろしくお願いします!

書込番号:4759312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/01/23 12:30(1年以上前)

ちなみに、なぜ3・2・1GS Series IIは5.1chじゃないのに選択肢にあるのかというと
フロントサラウンドを試聴したことがないのですが、期待しているところがあるからです。
よく分からないのですが、もし、このコンポ?も5.1chにできるなら余計に気になるところですが…

書込番号:4759318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/24 00:27(1年以上前)

追加です。AM-33というスピーカーのセットがありますが、
確かボーズはスピーカーはどこで買っても五年保証が付くんですよね?
それで、楽天のベストかジョーシン辺りで安く買ってアンプを付けるのもありかなと思ったのですが、
音楽と映画、どちらに対しても実力は上記の機種に比べどうなのでしょうか。
アンプは…五万以内で抑えたいと考えています

書込番号:4761161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 01:13(1年以上前)

このセットの魅力は気軽にジュエルアレイの音が楽しめることだと思います。
5.1chのサラウンド感を期待されると、ちょっと違うかなと思います。
音自体は懐が深くここちよいサウンドです。

書込番号:4800196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視聴

2005/08/24 21:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II

スレ主 AV夫さん
クチコミ投稿数:39件

どこかで視聴は可能でしょうか?

書込番号:4371814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/24 21:29(1年以上前)

試聴会があるそうですよ。

http://www.bose.co.jp/information/event/

書込番号:4371845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/24 21:41(1年以上前)

>どこかで

もうちょっと地域を限定した方が有益な情報を得られると思います。
AV夫さんが何処にお住まいかわかりませんので。

書込番号:4371891

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV夫さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/25 09:20(1年以上前)

レスありがとうございます。

私は大阪在住です。
DVDソフトのセリフが不明瞭で聞き取れず(HITACHI WOO 55型)、今はパイオニァのデジタルヘッドフォンを使っていますがコンパクトなサラウンドシステムを考えているのです。
ヤマハのYSP−1か本機かまたはNIROが候補なんですが。

書込番号:4372914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/25 20:05(1年以上前)

http://www.bose.co.jp/c_care/store/list5.html

こちらの方がわかり易かったですね、3・2・1II”シリーズ”との事なので本製品が試聴出来るか不明なので、電話で確認してから出かけてみてはどうでしょう。

セリフを明瞭に聞きたいのなら、YSP-1の方が良いかも知れません。
体験会があるようなので、あわせて聞き比べてみては如何でしょう。
展示スポットの一覧もどうぞ。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/theater/shop.html#event
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp1/product/shop.html

書込番号:4373974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/25 20:36(1年以上前)

1.「3・2・1GS Series2」だけでなく、BOSE の「3・2・1」シリーズ全製品の過去ログ
はお読みになりましたか?ぜひ、お読みになることをお勧めします。

2.私は、37型液晶に「YSP-1」を接続して、BSデジタルAACやDVDなどを、視聴しています。
5.1chのセリフを担当するセンターも、それ以外の部位でも、音響の定位はしっかりしていて
快適です。近く、専用スーパーウーファーを足す予定です。

3.時期的にもう少し待てたのなら、8月下旬発売(まだ店頭でみかけていません)
の、「DENON S-301」を聞いてからにしたかもしれません。
「YSP-1」を購入してから、すぐに価格.com「新製品ニュース家電(2005年8月3日)」
で、知らされました。↓
http://www.kakaku.com/news/index2.htm
メーカーHP DENON S-301
http://denon.jp/company/release/s301.html

期待していい、システムだと思いますが・・・

書込番号:4374081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/08/27 00:12(1年以上前)

有楽町のビックカメラで視聴しました。液晶はワザと小さくしてるけど
音の広がり感は、流石ボーズというものでした。
DVDと一体というのがイマイチに思うけど、買ってもいいと考えました。

書込番号:4377604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/31 23:25(1年以上前)

今日、ヨドバシ梅田3Fのプラズマ売り場のホームシアターばかりの所にありましたよ。行ってみては?

書込番号:4390600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3・2・1GS Series II」のクチコミ掲示板に
3・2・1GS Series IIを新規書き込み3・2・1GS Series IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3・2・1GS Series II
Bose

3・2・1GS Series II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月21日

3・2・1GS Series IIをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング