
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年3月7日 06:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月6日 19:19 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月17日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月4日 15:40 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月10日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月22日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
はじめましてこんにちは!
この度はよろしくお願いいたします。
表題の通り、アマゾンプライムビデオをテレビで鑑賞する際、音声をfs-321Uで聴くことはできますでしょうか?
またその場合何か他に必要なものはありますでしょうか?
現状の環境はソニーのテレビと古いDVDレコーダーとfs-321Uが繋がっておりまして、DVDとCDを鑑賞するときのみfs-321Uで音を出して使用しております。
(レコーダーは動作が不安定で調子が悪く録画は以前別の目的で入手した外付けハードディスクに録画して使っています。)
家はwifi環境です。
テレビは古いですがクロームキャストでyoutubeは見れます。
レコーダーはブルーレイではなく古いDVDのスゴ録です。
テレビには光音声端子がありますが赤と白の音声出力端子はありません。(多分)
アマゾンプライムビデオはiPhoneで鑑賞していますがテレビに映したいと思いアマゾンファイヤースティックを買おうと思っています。(まだ買っていません。)
ちなみに他に家には古いクロームキャストとニンテンドーwiiUとスウィッチとiPadとウィンドウズのノートパソコンがあります。
どうせならいい音で楽しみたいのですがその場合は最近のスピーカーを買うしかありませんでしょうか?
曖昧な質問でホントすみませんが、よろしくお願いいたします!
書込番号:22513352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビールとカキフライさん
本機に光入力端子があれば、テレビと光ケーブルでつなぎ、テレビのHDMI 端子にFireTVstickを挿せばプライムビデオの音が出せます。
書込番号:22514382
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
PS3のアップサンプリング機能を使用して、
リニアPCM 88.2 kHzの音声をfreestyleに入力したところ、
たまにブチブチ音が切れたり、ノイズが乗ったりするのですが、
もし回避方法ありましたら、どなたかご存知ではないでしょうか。
おそらく本機の対応ビットレートが48khzあたりまでなのかとは思うのですが、
対応ビットレートについて取扱説明書に記載がないようです。
※これは普通のことなのでしょうか?
それともBOSE特有のこと(非公開)なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

正式にサポートされたサンプリング周波数で無くても、実際には使えたりする事はそれ程珍しいことではありません。
ただhiro-akさんの場合では取り敢えず音は出るようですが、他ではアップサンプリングの音が出ない報告もあります。(同一機種でも使われるDACなどに違いがあるのかも知れません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20451010280/SortID=7045249/
書込番号:10589217
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
こんにちは!
今で畳の上にじゅうたんをひきその上にウーハーを置いています。
じかに座ってよく映画など見ます。
個人的にもうちょっと低音がよくきこえて欲しいので、30〜40CMあげて、
耳の高さに近くしようかと思います。
木の台とかでいいのでしょうか?
どういう材質の物がよく低音がひきたつのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>個人的にもうちょっと低音がよくきこえて欲しいので
ウーファーは耳の高さにする必要はありません。理由は低音には指向性があまりない為です。よって普通の中高音が出るスピーカーとは違って高さに拘る必要はありません。
低音再生をシッカリさせるには設置環境の方が大事です。要するに堅くてシッカリした所に置くことが肝要です。理由は太鼓を考えると良く分かるかと思います。派手に振動するだけにシッカリとしたところに強固に据えないとドーンと良い音がしません。布団の上やクッションの上に太鼓を据えたのでは足下がシッカリしない為、柔な音しか出てきません。(布団の上に置いた太鼓を叩いたり聞いたことがないので、この部分は想像ですけどね。)
書込番号:10167605
0点

お返事ありがとうございます。
結構ふわふわのじゅうたんの上に置いておりますので、
早速、ブロックか分厚い木の板を置いて見ます。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10169839
0点

>ブロックか分厚い木の板を
(コンクリート)ブロックはオーディオマニアの間では音が良くないことで定評があります。
分厚い木の板の方が良いと思います。
オーディオマニア的には、単なる板より、以下のようなオーディオアクセサリーとして売っているオーディオボードの方がベターです。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/board.html
ちと、お高い気がするかも知れませんが、一度買うと一生保ちますから、結局安い物です。
私も20年は使ってますが、悪くなる所などないので、まだ20年はもつでしょう。まぁ、私の寿命の方が先に尽きちゃいます。
書込番号:10170087
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
こんにちは。 はじめてBOSEを購入しました。
FS-321Uを購入してデジタル液晶テレビとDVDをつなげようとしています。
説明書にはデジタルチューナー内臓のテレビとつなぐときに、
光デジタルケーブルを、テレビ側の出力とFS-321UのCBL-SATをつなぐようになっています。それと同時に白と赤のアナログ音声ケーブル
もつなぐ様になっています。
両方音声のケーブルだと思うのですが、どちらか片方じゃ不都合がおきますか?
FS-321Uの ”CBL-SAT” の差込は光音声の入力とは又ちがうもの
ですか?
それと、光音声ケーブルの入力端子が少ないので、増やしたいのですが、
分配機みたいなものはあるんでしょうか?
また、あったとすればそれはしない方がいいのか、別に音などに影響はないのか
お願いします!!
素人なので、よろしくお願いします。
0点

試したわけではないですが、光ケーブルか赤白ケーブルのどちらかで構わないと思いますよ。
光ケーブルならAAC音声も再生できるので、光ケーブルでの接続をお勧めします。
光端子を増やすには光セレクターを使用します、例として。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-AV800
書込番号:10096136
0点

返事有難う御座います。
さっきサポートにTELしてみたら、両方つなげても光が優先されるそうです。
それと FS-321II の光ケーブルのさしこみですが、 DVD とCBL-SAT と2つありますが、
両方同じINと言っていました。 リモコンで区別する為に名称を変えているそうです。
ゆえに光ケーブルのINは2つあることになります。
ありがとうございます。
書込番号:10098654
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
初心者なのですみません。
テレビ(パイのピュアビジョン)にFS321を接続していますが、HDMI接続のプレステ3の音声がでません。D端子接続のWiiは音声がでるのですが、なにが原因でしょうか。TVの音声はリモコンのCATVで出力されます。
0点

>D端子接続のWiiは音声がでるのですが、なにが原因でしょうか。TVの音声はリモコンのCATVで出力されます。
もっと具体的に接続経路を書かないと、今一つどこに問題があるか分かりにくいです。取り敢えずPS3からHDMIで音声や映像も出力しているなら、繋いだ機器からFSに光ケーブルで接続されているか、または音声のみPS3からFSに光接続しているかの状態だと思います。その状態で出ないなら、PS3の音声設定を確認してみましょう。
書込番号:10061496
1点

テレビにPS3をHDMIで繋げて、テレビの光端子からシアターに繋げた状態でPS3の音声を出力できないなら、テレビの仕様でHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できないのかもしれませんね。
書込番号:10061711
1点

ご指導ありがとうございます。現在出張中なので確認できなくて申し訳ありません。
テレビからはPS3の音声はでます。PS3の設定を確認してみますので、確認できましたら報告します。予定は9月2日です。投稿しておいてすぐに確認できなくて申し訳ありません。
書込番号:10072827
0点

返信遅くなりまして申し訳ありません。
たぶんTV(パイのピュアビジョン)がHDMI入力のPS3をBOSEに出力できていないのではと思います。
PS3の設定には音声をHDMIで出力するか光で出力するか等の設定がありますがそれでは解決できませんでした。
普段の番組を見るときにBOSEから音を出す時がほとんどありませんので、TVからは出力しないでレコーダーとPS3をBOSEに光でつなぐことにしました。少々残念です。
なんでHDMIだけTVから出力できないか疑問です。他のTVだったら出力できたのでしょうか?
こんな質問に素早くコメント頂き、ありがとうございました。
書込番号:10132702
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
質問させてください。
使用を初めて1年経過しましたが、
少し前から右のスピーカーの音が途切れて聞こえなくなる症状が出始めました。
それが、テレビからの音声出力の場合のみででして…。DVDプレーヤーからの出力では今のところ問題はありません(ここがよく分からないところ)
この場合故障だとするとどの部分であることが考えられるのでしょうか。
テレビから延びる付属の光ケーブルの異常なのか、やはりスピーカー自体に異常があるのか、他のなにかなのか…
電源を切ったり、配線確認、再接続等試したのですが、改善せず。
音の途切れ方も、「ブチっ、ブチっ」といういかにも嫌な感じです。
再現率はわりと高いのですが、100%というわけではないので、修理に出すのも少し不安であります。
アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
0点

光ケーブルを入れ替えてみて、症状がDVD側に変わればケーブルの問題でしょう。入れ替えても変化が無い場合、ケーブルはそのままでFS側の光入力端子を相互に差し替えてみて、症状が消えればTVからのケーブルを差していたFS端子の問題、入れ替えてもTVの音声が途切れるならTV側の問題かと思います。
書込番号:10034149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





