FreeStyle II FS-321II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,800

チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ FreeStyle II FS-321IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FreeStyle II FS-321IIの価格比較
  • FreeStyle II FS-321IIのスペック・仕様
  • FreeStyle II FS-321IIのレビュー
  • FreeStyle II FS-321IIのクチコミ
  • FreeStyle II FS-321IIの画像・動画
  • FreeStyle II FS-321IIのピックアップリスト
  • FreeStyle II FS-321IIのオークション

FreeStyle II FS-321IIBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • FreeStyle II FS-321IIの価格比較
  • FreeStyle II FS-321IIのスペック・仕様
  • FreeStyle II FS-321IIのレビュー
  • FreeStyle II FS-321IIのクチコミ
  • FreeStyle II FS-321IIの画像・動画
  • FreeStyle II FS-321IIのピックアップリスト
  • FreeStyle II FS-321IIのオークション

FreeStyle II FS-321II のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FreeStyle II FS-321II」のクチコミ掲示板に
FreeStyle II FS-321IIを新規書き込みFreeStyle II FS-321IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

クチコミ投稿数:38件

後ろのスピーカなしで 後ろからの音は感じますか?
もしくは パイオニアのワイヤレスと迷っています。 やはりないよりは あったほうがいいのでしょうか? それとも前の2つで十分でしょうか?
後ろの空間をどうしてもすっきりさせたいので、よろしくお願いします。

書込番号:6781066

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/21 14:56(1年以上前)

フロントのみのシステムで後ろからの音声をかんじるかは部屋の環境や個人差にもよりますね、聞いた話では訓練次第で聴こえる事もあるとか。
リヤスピーカーがあるシステムの方が当然有利です。

書込番号:6781152

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/21 16:20(1年以上前)

私が聴いたのは、確か先代でしたけど、真横に音が定位する感じはありましたが、流石に後方は無理でした。

書込番号:6781313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/21 20:25(1年以上前)

コイヤスさんこんばんは!

>後ろのスピーカなしで 後ろからの音は感じますか?

話が少し遡りますが数年前にこのサランドに関し第一人者と言われた朝沼 予史宏という方がおり、HiViでも活躍されその人の理論に納得されいた人も多数いた評論家並びに実践者でした。その方のスピーカーJBL−S9800だったかな(今一記憶が定かではありませんが)

かなりの超弩級のスピーカーだったと記憶してます。2chでも充分サランド感はその朝沼さんは得られているといいましたが通常ここまで感じる事ができるまでの2chの追い込み、セッテイングは並み大抵の努力では不可能に近く一般の方はリアSPを設置した方が早道ですとの話をされていたのを記憶しています。

実際私も色々実験した中で(このボーズの以前のスタイルも検討した事あり) リア無し所謂フロントのみのサランドには限界があるような気がします。視聴するのは音楽ソフトですか?
又は映画も入りますか?音楽のみならこれでいいと思いますが映画も、と言う事ならば
少し事情が変わりリア設置の音には実在感の違いで差が出ると思います。

>後ろの空間をどうしてもすっきりさせたいので、よろしくお願いします。

この様な希望があるのならフロントサランドのみの妥協も必要かな?とは思います。
リアありのサランドには及びませんが2chのみの音よりは臨場感、サランド感(真横位ですが)
でかなり違う感じになるのは間違いないと思います。

書込番号:6781968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/09/21 21:24(1年以上前)

みなさん いろいろありがとうございました。
やはり 後ろからの音は 難しいようですねぇ
映画もよくみるので パイオニアのワイヤレスのSmart theater 565 HTZ-565DVもいいと思うのですが 後ろをすっきりさせたいので その他になにかオススメのものがあれば 教えてください。  よろしくお願いします。

書込番号:6782155

ナイスクチコミ!0


baatosaiさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/16 21:10(1年以上前)

私はこの製品を持っていないのですが、Smart theater 565 HTZ-565DVを所有していて、私もリヤスピーカー

を取り付けできない環境なのですが、565 HTZ-565DVならリヤスピーカーは真横にも置けるのでそれなりに

サラウンド感があります。しかし真横なのでリヤに置いた時とサラウンド感は全然違います。

フロントだけでリヤまでサラウンド感をカバーするのは物理的に無理があると思います。

書込番号:6874301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

2回目の故障です…

2007/03/26 03:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

クチコミ投稿数:32件

去年の10月頃でしょうか
どのソース切り替えボタンを押してもアナログ入力の音しか出力されない症状になりました
BOSEによるとソフトウェアの故障との事でソフトウェアアップデートにて修理との事でした

しかし、今回もまったく同じ症状で故障しました。
サポセンに電話したところ梱包財送りますのでまた送ってくださいとの事
↑BOSEの良いところ

う〜んソフトウェアってそんな簡単に壊れるもんなんでしょうかね?
新品と交換してくださいって言ったらやはり一度見てみないと…と言われましたので
本当は交換が良かったのですがBOSEを信じて了承することにしました。


皆さんはBOSEの製品は壊れやすいとか不良品が多いとか同でしょうか?

書込番号:6161794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/04/13 18:13(1年以上前)

どうも、初めまして。BoseのFreeStyle II FS-321IIはもっていなのですが、BoseのCompanion3、Triport、Triport IEを持っていますが、何の問題もなく使っています。電化製品の故障は仕方がないと思いますが、Boseのサポートが良いことを信じるしかないと思います。Boseのサポートについて、今後なにからあれば、教えてください。

書込番号:6227561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 FreeStyle II FS-321IIのオーナーFreeStyle II FS-321IIの満足度4

2007/05/03 00:43(1年以上前)

こんにちは。
私のもSPDIFの入力が壊れて修理出し、先日戻ってきました。

日本のメーカーですと、出張修理や初期不良は無償交換してくれるところも多いと思うのですが、BOSEはそういうサポートは無いみたいです(AV販売店の店員さんのお話)。

何が壊れたかの説明も特に無かったし、あまりサポートは良くないような印象を受けました。

製品自体はまぁまぁ満足してるんですけど・・・ちょっと残念です。

書込番号:6295305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 06:59(1年以上前)

私も同じ症状に遭いました。

サポセンの話では、この製品は電源コードを挿しっぱなしにすることが前提で作られているそうで
コードを抜いたり刺したりを繰り返すとソフトウェアがおかしくなるそうです。

書込番号:6610418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/10 17:06(1年以上前)

2007/08/05 06:59 [6610418]という番号での  BlackandWhiteさん の話ですと 

「サポセンの話では、この製品は電源コードを挿しっぱなしにすることが前提で作られているそうで、コードを抜いたり刺したりを繰り返すとソフトウェアがおかしくなる」とのことですが、
 私はコードを挿しっぱなしにしておくのが どうも気に入りません。機械がいつも待機状態のままだと機械の寿命にも影響するのではないでしょうか。
 それに省エネの点からも、こまめにスイッチを切るということが推奨されています。
 本当にこの機種は挿しっぱなしでないと壊れやすいのでしょうか。


書込番号:7370208

ナイスクチコミ!0


Silteさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/15 08:43(1年以上前)

機械は電源オンオフが一番負担かかると自分は思ってますので
家にある家電含めてコードは絶対抜かないですね。待機状態でベストのように設計される製品も多数だと思いますし、電源はオフ(待機状態)でも定期的に動かして故障しないようにする製品もありますしね^^

メーカーもそう想定してるなら、想定外のことなので故障しやすいのでは?

書込番号:7393032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 17:52(1年以上前)

先日、やや長期の旅行をするのでコンセントを抜いて出かけました。帰ってきてからコンセントを差し込んで鳴らそうとしたのですが、音が出ません。
 しまった、やはりこの機種はコンセント入れっぱなしが前提だったかと少しあせりましたが、もういちどコンセントを抜いてまた入れたら、無事に音が出ました。

書込番号:7970007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください

2007/01/27 18:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

スレ主 Rui-chanさん
クチコミ投稿数:2件

全くの初心者でよくわからないので、教えていただきたいです。

このシステムとパイオニアのDVDプレーヤー「DV−696AV]と日立のWoooをつなげて使用したいと考えていますが、

DV-696AVとWoooはHDMI端子でつなぎ、DV-696AVとFreeStyle 2は光端子で接続した場合、画像はデジタルのままで音声がスピーカーから出るのでしょうか?

HDMI端子だと映像も音声もデジタルで伝送されると書いてありますので、上記の接続ですと何か問題が起こるのでしょうか?

みなさんの経験や貴重なご意見を聞かせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5929346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/27 20:54(1年以上前)

テレビと696AVをHDMIで接続した場合、映像はもちろんデジタルで伝送します。
音声もテレビへデジタルで送られます、696AVの設定でHDMIの音声を切る設定もあるのではないですか?

おそらくHDMIで接続した場合でも光端子から出力可能でしょうから、FS-321IIに光で繋げれば音声はデジタル接続になるでしょう。
ただしFS-321IIはDTSには未対応なので、DTSサラウンドの再生は不可能ですね。

書込番号:5929883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rui-chanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/27 22:06(1年以上前)

口耳の学さん、レスありがとうございます。

早速696AVの設定を確認してみます。それと

>ただしFS-321IIはDTSには未対応なので、DTSサラウンドの再生は不可能ですね。

ということですが、696AVの方で対応しているのですが、この場合DTSのDVDを再生させたらどうなるのでしょうか?通常の2.1chになるのでしょうか?

すみません、とても初歩的なことで。。。

書込番号:5930259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/27 23:28(1年以上前)

696AVでDTS音声を出力すると、おそらく全く音が出ないでしょうね。
DTS未対応機にDTS音声を入力したことはないですが、もしかしたらノイズを出し機器に影響あるかも知れないので試さない方が良いでしょう。

696AVの設定でDTS音声をPCMステレオに変換して出力する設定があるので、変更しておくと良いでしょう。
この場合DTSのマルチチャンネル音声は2chへダウンミックスします。

書込番号:5930726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FreeStyleシリーズとAMS-1シリーズとの違い

2007/01/09 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
昨日、BOSEを視聴してから興味津々です。

そこで、思い切って購入を考えています☆
ただ、どれにするか悩んでします。

FreeStyleシリーズかAMS-1シリーズか・・・・・・・・。
(視聴したのはFreeStyleでした♪)

どちらかの製品をお持ちの方、もしくは違いの分かる方
それぞれの長所・短所などご教授して頂けないでしょうか?

また、各シリーズのバージョンでスピーカーは変わっていない
と聞いたことあるのですが本当でしょうか?
(プレイヤーやアンプなどの変更のみ!?)


書込番号:5860139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを観るときとTVを観るときの音量の差

2006/12/03 02:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

スレ主 Mimingooさん
クチコミ投稿数:63件

この機種を買って1週間ほどになりますが、
DVDを観ているときのボリュームとTVを観るときの音量に
差があるのは仕方ないのでしょうか。

いま、この機種にデジタル出力でDVDレコーダー経由で
接続し、TVの音量をOFFにして鑑賞しています。
*TVも、DVDレコーダー経由で観ています。

DVDで映画などを観るときの音量でTVを観ると、
ものすごく馬鹿でかい音量になってしまい、その都度
音量を調節しなければならず面倒なのですが、
DVDレコーダーのほうで調節する機能がないのでやむを得ず
その都度調節しています。

これはDVDとTVを同じスピーカーで楽しむ上では
致し方ないものなのでしょうか。

ホームシアターセットをはじめて導入するので
不勉強で恐縮ですが、ご存じの方いらっしゃいましたら
ご教示お願いします。

書込番号:5707713

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/05 13:55(1年以上前)

Mimingooさん こんにちは。

>音量に差があるのは仕方ないのでしょうか。

TVの音声出力が高過ぎるのですね。TVのどの端子からDVDレコーダーに繋いでいるのでしょうか?

通常のAUX等に繋いでいれば、大体1〜2V程度の出力なので、まぁ多少音量差はありますが、”ものすごく馬鹿でかい音量”にはならないように思います。

もし、イヤホンジャック等と繋いでいるなら、イヤホンの音量調節で音を小さくして下さい。

AUXと繋いでいて、それ程音が大きいのなら、DVDレコーダーとの接続に抵抗をかませば、音量を下げることも出来ます。
昔は抵抗入りの接続コードが売られていたものですが、今では見かけません。音量をどれほど絞れば良いのか分かりませんから、適当に見繕って何本か買ってきて自作する、ないしはボリュームをかますなどすれば調節自在ですね。

でも、ボリューム付きコードも市販品は滅多に見ません。これも自作になりますね。ウォークマンやiPod関連でボリューム付きの延長コードがあれば、これを利用する手もあります。

もう一つの可能性として、DVDレコーダーへの接続の仕方の問題があるかも知れません。片方はデジタル接続で片方はアナログ接続ってのも怪しい気がします。お手持ちのDVDレコーダーのマニュアルを良く読まれてチェックされては如何でしょう。

書込番号:5717453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mimingooさん
クチコミ投稿数:63件

2006/12/14 09:38(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ご返事遅くなってスミマセン。


>TVの音声出力が高過ぎるのですね。TVのどの端子からDVDレコーダーに繋いでいるのでしょうか?
>通常のAUX等に繋いでいれば、大体1〜2V程度の出力なので、まぁ多少音量差はありますが、”ものすごく馬鹿でかい音量”にはならないように思います。

DVD鑑賞の時にはどうしても大音量になってしまうので、多少の音量差が拡大されて馬鹿でかく聞こえるのかもしれないです。
TV=DVDへの接続は、DVDのアナログ出力からTVのアナログ入力に入れていて、それとは別にDVDの光出力端子からFreeStyleの光入力端子に入れています(オーソドックス?)

頂いたコメントから、やはりDVDプレイヤーによる音量差だと思いますので、抵抗をかませることも視野に入れて検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:5756119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2006/11/29 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

スレ主 MI-2さん
クチコミ投稿数:5件

初めてシアターセットを購入しようと思い、 フリースタイル、NIRO420 かで悩んでいます。
リアスピーカー を置けない(起きたくない)ので、フロントスピーカー のみで、適度な5、1サラウンドが楽しめる品物をさがしています。7、8畳の部屋で 映画 音楽DVD(Live)を主に観ます。
このような製品に対しては全くのドシロウトなので、皆様のアドバイスをいただけたらと思います。
また、お勧めのメーカー、製品など、教えていただければと思います。
何とぞ素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:5691002

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/11/30 14:21(1年以上前)

NIRO420は聴いたことがありませんのでコメントしかねますが、フリースタイルは視聴したことがあります。

フロント2chだけなのに、結構真横に迄音像がキチンと移動して驚いた記憶があります。

しかし、フロントのみのサラウンドの場合、スイートスポットはかなり狭くなります。まぁ、スピーカーを5本使った5.1chでもスイートスポットは狭いですが、更に狭くなる感じです。

従って、家族全員でサラウンドを堪能するのには向いていないと感じます。一人で視聴するなら問題ないと思います。

また、フロントだけでのサラウンドは特殊なイコライザーによる信号処理でサラウンド音場を作り出しているので、段階的なグレードアップが出来ません。
例えば、スピーカーだけ変更して音質のグレードアップを図る等が難しくなります。全取替えになってしまいます。

どのような理由でリアスピーカーを置きたくないのか分かりかねますが、7・8畳のスペースがあるなら、工夫をして何とかリアスピーカーを置き、普通のAVアンプを使ったシステムの方が、将来の拡張性・グレードアップが楽しめて、長く使えると思うのですが・・・。

書込番号:5696579

ナイスクチコミ!0


zephirさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 02:21(1年以上前)

NIRO420ユーザーです。

私もリア置きが出来ない環境なので、色々比較試聴してこれに決めました。
後方への音の回り込みは、他社製品も含め余りありませんが、横方向までなら結構広がります。
5.1chソースだけでなく、2chでの音質が結局決め手になりました。
定位感はなかなかのものです。

擬似サラウンドにありがちな、誇張されたサウンドでないのも、好感持てます。
但し、左右のスペースが無い場所ではセッティングに注意してください。

書込番号:5768571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FreeStyle II FS-321II」のクチコミ掲示板に
FreeStyle II FS-321IIを新規書き込みFreeStyle II FS-321IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FreeStyle II FS-321II
Bose

FreeStyle II FS-321II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

FreeStyle II FS-321IIをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング