
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月19日 22:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月1日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月9日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月18日 09:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
シャープのアクオス45型を購入しました。さらにシアターセットと思い、検討しておりますが、後方のスピーカーは部屋が狭くなることから諦めようと思っております。そこで、@FreeStyle II FS-321IIかAデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800 かBデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000で迷っております。(その他のお勧めの商品なども教えて下さい。)違いはどういった所にあるのでしょうか。総合的にはどれがいいと思われますか。ちなみに私はあまり音にうるさくない?人です。AとBでは別途ウーファーがあった方がベターでしょうか。その際のお勧めはありますか。
よろしくお願いいたします。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
FreeStyle II FS-321II 購入しました。
設置はマニュアル通り、DVD、テレビ共に光ケーブルで接続しました。
取説によれば5.1chデジタル音声でなくてもサラウンド効果が得られるとありますが、
スピーカーより外に音が広がる事はありません。
この程度の物なのでしょうか、それとも不具合でしょうか、
音質は嫌いではありませんし、低音の出方も自然で好印象です。
使い込まれた方のご意見を聞かせて頂けると助かります。
0点

この機種を試聴したことあるわけではありません、使い込まれた方からのレスがあるまでのつなぎとして。
DVD等の5.1chで収録されたソフトと聞き比べていますか?この機種はモノラル音声もサラウンド化するようですが、やはり音源がモノラルやモノラルに近い状態だと限界がある物と思われます。
またセッティングにもコツがあるそうです。
http://www.bose.co.jp/home_audio/hometheater/freestyle_faq.html
書込番号:5483942
0点

この機種は使ったことはありませんが、とりあえず、ソースが5.1chのDVDとソースが2chのCDなどで、サラウンド効果にどの程度の違いがあるかを調べられてはどうでしょうか。もし 5.1ch でそれなりにサラウンド効果があって、2ch でないようでしたら、ソースによるのかもしれません。
5.1ch でもサラウンド効果がなければ、接続や設定を確認され、それでもダメでしたら、返品も視野に入れて、販売店やメーカーに相談(クレーム)をされてはどうでしょうか。
もしも話がややこしくなったら、公的の機関(消費者センター等)に相談されるのもひとつの手です。
書込番号:5485733
0点

レスありがとうございます。
所詮フロントサラウンドなのでしょうか、
5.1chのDVDソフトを再生しても音の広がりは神経を集中して
更に音量を相当上げないと感じ取れません。
それでもスピーカーよりちょっと外に広がる程度です。
間違っても後方から聞こえるなんて有り得ませんし、
2chソースに至っては音のいいテレビってところでしょうか。
音楽再生はボーカルが強調されすぎて向いていないと思います。
音楽に限っていえば安いBOSEのコンパニオン2の方がいいかもです。
プレーヤー側のデジタル音声出力設定もスピーカーの位置や向きも
間違いなさそうですからあきらめた方がいいのでしょうか?
そんなこと無いよ、凄いよって言って下さる方がいればメーカーに
問い合わせようかとも考えているのですが・・・
書込番号:5487792
0点

試しに、米国の BOSE のサイトを見てみましたが、日本向けのこのモデル(FS-321II)とまったく同じモデルはなかったのですが、機能的には "Bose 321 GS Series II CD and DVD Player System" というモデルが、サラウンド機能に関してはほぼ同等だと思います。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=321gs_dvd_index
しかし、このページの説明や、その中の "Owner's Guide" から辿れる PDF の取扱説明書を見ても、"Learn more" から辿れる Flash の説明ムービーを見ても、日本向けモデル(FS-321II)ほどの効能を謳っていないように受け取れました。
換言すれば、日本向けモデルの宣伝が誇大なのではと推測してしまいます。
書込番号:5496310
0点

ありがとうございます。
オーディオも車も視聴と試乗は絶対必要ですね。
サラウンド効果に過大な期待をし過ぎたようです。
音質はとても気に入っているのでこのまま使い続けます。
書込番号:5497943
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
ついに購入しました。
大迫力の重低音に満足しています。
当方はDVDレコーダーとCDプレイヤーを持っています。
DVDレコを「DVD端子」に、CDプレイヤーを「CBL-SAT端子」に、
それぞれ接続しました。
しかし、再生ソースをCBL-SATに切り替えてもCDの音が聞けません。
CDの光出力の故障かと思い、
「DVD端子」と「CBL-SAT端子」の入力端子を切り替えたところ、
DVDからCDは聞こえましたが、CBL-SATからはDVDの音声が聞こえません。
「DVD端子」と「CBL-SAT端子」とは、光入力端子の特性(?)が違うのでしょうか?
それとも単純に光入力端子が壊れているのでしょうか??
0点

ユーザーではないです。
扱える信号はどちらの端子も同じだと推察します、試した内容を見る限りCBL-SAT端子の故障だと思います。
書込番号:5403697
0点

インターフェースユニットが故障していたようです。
サービスセンターに電話したら代替品を送ってくれました。
交換したらCDの音が出るようになりました。
書込番号:5422226
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
はじめまして。
この製品のバーチャルサラウンド機能を充分に発揮させるための推奨設置環境はどのようなものですか。
「視聴位置を何メートルにする」とか「スピーカーの高さを耳の高さにする」とか「スピーカーから左右の壁まで何メートルにする」とか、そういった設置条件です。
ホームページ上に特に記載されていないようですが、一般にバーチャルサラウンドスピーカーは推奨されているように設置できないと、その機能を発揮できないので。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
アメリカでは
FreeStyle II FS-321IIが発売中止になり
新モデルCineMate™ digital home theater speaker system が発売されましたね。
年内に日本でも出ると思います。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=cinemate_surround_index
それからAM16-U、AM10-Wも発売ですね。
これらはセンタースピーカーが横タイプになっただけのようです。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=surround_subcategory
0点

本文を詳しく読んでないのですが、写真を見るとアナログ音声入力1系統のみのようですね。
FS-321IIの廉価版と言ったイメージでしょうか?
書込番号:5299106
0点

海外仕様の製品(呼称:CineMate)とは違うと書いてあります。
光入力は、日本だけではないのでしょうか ?
http://www.bose.co.jp/home_audio/hometheater/freestyle_faq.html
ホームページより
「FreeStyle® II(FS-321 II)は、海外仕様の製品と異なるのですか? はい。海外仕様の製品(呼称:CineMate)は「アナログ入力」「BoseDigitalデコーダー」のみの搭載ですが、国内市場向けのFreeStyle® II(FS-321 II)は国内市場向けに「光デジタル入力」「Dolby Digitalデコーダー」「MPEG-2 AACデコーダー」などが追加搭載されています。また、3系統の入力切り替え機能も国内モデルのみの装備です。」
CineMate これって新製品ですか ?
書込番号:5355691
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
ど素人な質問ですみません。以下のような組み合わせはできるのでしょうか?
【プリメイ】DENON PMA-1500AE
【SACD】DENON DCD-1500AE
【AVアンプ】pioneer VSA-AX2AV(VSA-AX4AVi)
これに FreeStyle II FS-321II
また、この組み合わせはどう思いますか?
メインは音楽鑑賞(7割)・映画鑑賞(3割)
マンション12畳の部屋です
アドバイスお願いします
0点

アンプとの組み合わせは不可能です。
アンプは内臓してるのでプリメインアンプもAVアンプも不要です。
SACDの特性には対応してませんが再生は可能です。
アナログ入力でつないでもCDよりずっと綺麗な音になります。
良いケーブルでつなぎましょう。
マニアのように何万円もするケーブルを使う必要はありませんが、せめて2千円ぐらいは出してください。
ただ、音楽鑑賞ですが、321シリーズでもGSと比べたらスピーカーが旧式の黒くデカいやつなんです。
それなりにしっかりした音はするんですが、新しいのと比べると弱い。
BGMとしてボーッと聞くのはいいんですが、ピュアオーディオとしてじっくり聴くのには向いてません。
(GSなら音楽もしっかり鳴らしてくれます)
マンションの12畳ならNIRO600を薦めます。
フリースタイルと値段も変わらないし音質や音場は圧倒的に優れてます。
この値段で映画もピュアオーディオも満足のいく音がします。
こちらもアンプ内臓なのでプリメインアンプもAVアンプも必要ありません。
SACDのつなぎ方もフリースタイルと同じです。
別売りのムービーマウスというのを使うと大きな音が出せない時間に自分だけで楽しむこともできます。
送料が往復で千円かかりますが2週間借りて試聴できますので試してみてはいかがですか?
http://www.niro1.com/jp/
書込番号:5241621
0点

書き忘れましたが、フリースタイルはdts音声に対応してません。
他の321シリーズは全て対応してるのに、これだけ対応してないのです。
dtsの高音質を売り物にしてるソフトも多いのに何を考えてるのかと思います。
もちろんNIRO600は対応してます。
書込番号:5241628
0点

ご連絡が遅くなり申し訳ありません
とても参考になりました。
NIRO600はどこへいけば視聴できますか?
書込番号:5297667
0点

店頭での販売がないので送料だけ負担ですが2週間借りて試聴できるサービスがあります。
http://storejp.niro1.com/04shop/nes/
2週間なら考える時間はたっぷりあります。
こちらに社長のインタビューがあります。
(高級オーディオのナカミチの元社長です)
何か参考になるかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/04/news022.html
書込番号:5299137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





