
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年9月16日 20:18 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月11日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月30日 21:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GSX
先日購入し、1週間経過しましたので、視聴感を書かせていただきます。
使用しているリビングはそこそこの広さですが、十分迫力ある音が響きます。17畳程度のLDでスピーカーや本体は窓側に設置していますが、部屋中響きます。特に低音はズンズンという感じです。
マンションですから、かなり音量を絞っています。昼間、音量を上げた時どの程度迫力が増すかは興味がありますが、まだできていません。
私は、配線が見えるのがいやだったため、あえてこうしたタイプを選びました。あくまでも5.1風で、後ろから音が響くわけではありませんが、ホームシアターとしての臨場感は十分です。スピーカーは90センチくらいのスタンドで設置しました。シルバーの小型スピーカーでモダンに演出してくれます。
ただ、地震が来たらスピーカースタンドは倒れてしまうと思います。少し心配です。
残念だったことは、リモコンがSONYのDVDレコーダーに対応しておらず、リモコンの1本化ができなかったことです。
自分で接続一切をおこなったのですが、取説をしっかり読めば大丈夫です。
おしゃれに演出したい方、場所をとりたくない方、配線をすっきりさせたい方、音質・音量にそれなりにこだわりたい方にとってはこのGSXまたはGSUはいいと思います。GSUにするかGSXにするかは予算とuMusicが必要か否かだけです。
1点

私も購入して半年が経ちましたので感想を。
1.サラウンド効果はたいしたことがない
ホームシアターを構築したかったのに加えて、音楽CDをリビングで聞くために購入しましたが、ホームシアターのサラウンド効果ははっきり言って期待はずれです。スピーカーの位置をわざとずらすと良いという書き込みを以前にみたことがありますが、あまり関係ありませんでした。やはり本当に五本スピーカーを置いた方が遙かによいです。
2.音は良い
車のオーディオもBOSEですが、確かにジャズやクラシック、ボーカルなどを聞くのにBOSEは素晴らしい音を出してくれます。音楽CDを聞く上では次項のこと以外は不満がありません。
3.ピックアップの読み取りエラー
音楽CDを読み込まないことがしばしば出てきました。安い買い物ではなかった一方で、システムが巨大で販売店に持ち込むのも労苦でどうしようかと考えていましたが、オーディオが趣味の友人に「僕も使っているけど、BOSEはピックアップの読み取りエラーが多いので、マシン部分はあまり勧められないんだよ」と言われました。妻はこのエラーに相当苛立っています。ちなみに再現性がないので余計に厄介です。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:6762487
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GSX
こんにちは
音楽が保存できるというのにひかれて今3・2・1GSXかLifestyle38Vどちらにしようか迷っています。僕は映画よりも音楽を聴くことの方が断然多いです。ただホームシアターというのも経験してみたくて悩んでいます。映画を見るのならLifestyle38Vのほうがいいと思いますが音楽はどうなのでしょうか?音楽を聴くのにスピーカーは5つもいらないでしょうか?あと3・2・1GSXのスピーカーとLifestyle38Vのスピーカーを比べた場合どちらの方が質はいいのでしょう?ホームページを見る限り3・2・1GSXのスピーカーの方がよさそうな気がするんですが。いろいろ質問して申し訳ありませんがぜひ返答をお願いします。
0点

イトウユウヤさん こんにちは。
>映画よりも音楽を聴くことの方が断然多いです。
>音楽を聴くのにスピーカーは5つもいらないでしょうか?
イトウユウヤさんが音楽をどう聞くかと言うことと関連すると思います。
音楽を深く集中して聞くのか、気楽に聞き流すかのように聞くのかという点です。
私は前者なので音楽を聞く際の音質が非常に気になります。この場合2chで十分です。というか、後方のチャンネルに回す資金を全て2chに注いで質の高いものを購入した方が音楽に没入できます。
一方後者なら、サラウンドマルチの包み込まれるような音場感は非常に心地よいものと思います。
これはどちらが良いとか優れているとかではなく、あくまで個人個人の嗜好の問題です。
もしイトウユウヤさんも前者で音の質に拘るなら、これらボーズの製品よりも、単品でコンポーネントを揃え、音楽をためる機器には、ヤマハのHDD搭載可能なCDプレーヤー・レコーダーを使うことをお勧めします。
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/hifi/cdr-hd1500/index.html
これは、ボーズの両機が音の質よりも音場感を重視した作りで、音の質を考えた場合のCPはあまり高くないと思うからです。
書込番号:6522547
1点

返信ありがとうございます。
音楽だけならスピーカー二つで十分だということはわかりました。僕の場合形も気にいったのでこれしかないといった感じです。この二つの場合どちらのほうがスピーカーの質はいいのでしょうか?なんか説明を見る限りGSXのほうがいいような気がするんですが。
書込番号:6523041
0点

以前の321をちょっと聞いただけ & 聞いたのは映画なのでアレなんですけど、Lifestyleの方が素直な音作りだと思いました。(321なら要らないけど、Lifestyleはちょっと惹かれた)
しかし、サラウンドでも音楽中心なら、AVアンプにSACDつないだ方がいいですよ。高音質を求めるならSACDに行く事になると思いますが、どちらのシステムもSACDのマルチチャンネルには対応出来ません。(アナログマルチの入力がない)
SACDはソースにもよりますが、DSPで作り出す「偽ものサラウンド」と違って、収録から4chですから、音のきれいさが違います。
BOSEの音が好きならBOSEを買うしかないんですけど、聞き比べた事がないなら、スピーカーはキャラクターがメーカーによって全く違いますからちゃんと視聴した方がいいですよ。
30万出すなら、そこそこのサラウンドシステムが組めますから。
321は音楽向きにHDD付けましたってだけで、音質が上がったとは書いてないしね。余計なもの付ければ音質の方がおざなりになるのは自明かと、、、
書込番号:6523353
1点

いろいろありがとうございます。
確かにアンプなどがあったほうがこの先便利そうです。もう一度検討してみます。
書込番号:6523403
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GSX
こんにちは。
発売してから3ヶ月たっていますが、誰か購入されて方いませんでしょうか。
価格的にちょうどいいのですが、なかなか試聴できる地域にいないものですから、購入しようかどうか迷っています。
購入された方、または試聴された方のレポートお待ちしております。
0点

それと、DENONのS-301と比較された方はいませんでしょうか。こちらは、SACDが再生できないようなので、MaranzのSA8001と合わせようかと考えていますが、どうでしょうか。
書込番号:5283488
0点

結局MarantzのOPSODISを購入してしまいました。
今からくるのが楽しみです。プレーヤは何にしようかな?
書込番号:5303570
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





