
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月12日 00:50 |
![]() |
10 | 0 | 2009年10月18日 14:37 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月18日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月23日 15:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月7日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月30日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
初めまして。
BOSEのRA-18/DVA-18のアンプ+DVDプレーヤーをお使いの方に質問です。
自分が使っていましたBOSEのCDプレーヤー(CDA-12)が故障してしまい、メーカーに修理依頼したところ、生産終了のため、「修理不可能」「後継機である上記の機種に交換(有料)してはどうか」という提案がありました。
プレーヤーと抱き合わせで買ったスピーカーは壊れてないので、それを活かしたいと思っています。
しかし、この機種は現在発売されておらず、店頭で試聴することもできません。
今お使いの方にお伺いしたいのは、
「1、CDプレーヤーとしての評価、満足度」
DVDプレーヤーとしてではなく、
音楽プレーヤーとして、どの程度満足されているかききたいです。
過去のBOSEの機種や他メーカーから乗り換えられた方などご意見があれば教えて下さい。
「2、i-podを接続して再生した場合の音質について」
別売のケーブルを使えば接続可能だときいていますが、CD再生した場合と比べて、音質や迫力はどうですか?明らかに差がでますか?
「3、機械トラブルはありませんでしたか?」
他の方の口コミをみると、キュルキュル音がするとか、早く壊れたという意見もあったので、もしあれば使用年数と不具合がでた点を教えてほしいです。
ちなみに今はDENONのRCD-M39を代用しております。
こちらはi-podもCDも遜色ない音質で聞けている状況です。
よろしくお願い致します。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
こちらのシリーズの前作Vをセットで中古で買おうと思っておりますが、アンプが傷んだ場合Wにアンプだけ変えるというのは大丈夫なのでしょうか?
やはりかなり力が発揮されないのでしょうか?
まったくの初心者なのですみません
1点

スピーカーは共通なので問題ありません。
ただしアンプだけ別売りはしていないので
アンプだけ手に入れるのが難しいかもしれないですね。
書込番号:9409688
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
AMS-1IVとDENONのS-102と、どちらにしようかとかなり悩んでいます。
BOSEには昔から憧れがあり、「ついに買える」という感じなのですが、実際店頭で視聴して
みるとDENONのS-102もなかなかです。
ただ視聴した環境が違う(店が違う)ので、正直迷っています。
昔はRockをよく聞きましたが、最近ではクラッシックやJAZZがほとんどです。
また夜間が多いので、音量も上げることが少ないです。
アドバイスをいただけるとうれしいです。皆様よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV

再生だけなら可能でしょう、システムコントロールできるかはメーカーに問い合わせてみては?
書込番号:7773973
0点

返信ありがとうございます。
メーカーにも問い合わせているのですが、なかなか返事が返ってきません。
MDA-15の方には、LINE入力出力端子、AMS-1IVアンプの方には、AUX端子があるのですが、接続方法がもしお解りであれば教えて下さい。
書込番号:7775193
0点

AMS-1 IVのアナログ入力は(RCA)とあるので赤白の端子でしょう、MDA-15の出力端子はやはり赤白の端子と光デジタルになります。
AMS-1 IVには光入力はないので、赤白のRCAピンでなら接続できるでしょう。
接続はそのままMDA-15の赤白の出力端子からAMS-1 IVの赤白の入力端子に繋げるだけです。
あとは外部入力に切り替えればMDの音声を再生できますよ。
書込番号:7776269
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
お世話になります。
BOSEのコンポでAMS-Dを持っているのですが、MDデッキが壊れ、音量調整も不良気味になって
きたのでAMS-Dをホームシアターまたは、新たにコンポを購入する際のスピーカとして使えな
いかなと思っております。
コンポはONKYO・DENON・ケンウッド等を考えております。(音量調整修理が安く済むような
らそれもありかと)
で、ホームシアター・コンポどちらで使用する場合でもスピーカ及びアクースティマス両方
が使用できますでしょうか?
またアクースティマスはサブウーファと考えてよろしいのでしょうか?
BOSEのスピーカはコンパクトで結構気に入っているので出来れば再利用できれば・・・
どなたか、こんな使い方があるよとかなどのアドバイスも含め回答方よろしくお願いします。
0点

>新たにコンポを購入する際のスピーカとして使えないかなと思っております。
HPでもAMS-Dは出てこないので調べようがないのですが、スピーカー側の端子が特殊形状でなければ使えるはずです。
今度買うコンポのスピーカー端子に繋ぎ変えるだけです。
>またアクースティマスはサブウーファと考えてよろしいのでしょうか?
ホームシアターで言うところのサブウーファーとは考えない方が良いです。
AMS-Dのアクースティマスは、サテライトに入る低音をカットしてアクースティマスで再生するようになっています。普通の大きなスピーカーの一番大きなユニットを外してステレオ2本分を一個の箱に納めたと考えると良いかと思います。
アクースティマスとサテライト・スピーカーはセットで一つのスピーカーを形作っているわけです。
サテライト・スピーカーを単独でホームシアターに使うと低域信号の過大入力で壊れる恐れもあります。アクースティマスの役割はサブウーファーそのものですが、アンプを内蔵していないため、サブウーファー用のアンプを用意していない一般的なAVアンプでは駆動することが出来ません。また、カットオフ周波数や音量調整もアクースティマス側で出来ないので、全てAVアンプ側で行えることが求められます。
書込番号:7585097
0点

586RAさん回答ありがとうございます。
>AMS-Dのアクースティマスは、サテライトに入る低音をカットしてアクースティマスで再生するようになっています。普通の大きなスピーカーの一番大きなユニットを外してステレオ2本分を一個の箱に納めたと考えると良いかと思います。
そうなんですか。アクースティマスはサブウファーとは違うんですね。
>サテライト・スピーカーを単独でホームシアターに使うと低域信号の過大入力で壊れる恐れもあります。
サテライト・スピーカーの再生域を説明書で確認してみます。
また、疑問があれば質問させてください。
どうもありがとうございました。
書込番号:7590307
0点

586RAさん
以前、回答いただいたことでお聞きしたいことがあります。
>サテライト・スピーカーを単独でホームシアターに使うと低域信号の過大入力で壊れる
恐れもあります。アクースティマスの役割はサブウーファーそのものですが、アンプを内
蔵していないため、サブウーファー用のアンプを用意していない一般的なAVアンプでは駆
動することが出来ません。また、カットオフ周波数や音量調整もアクースティマス側で出
来ないので、全てAVアンプ側で行えることが求められます。
とのことですが、ご指摘の事項を満足するようなAVアンプなんてありますでしょうか?
もしありましたら、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:7603085
0点

>ご指摘の事項を満足するようなAVアンプなんてありますでしょうか?
さぁ、私はAVアンプにそれ程詳しい方ではありませんが、私の知る限りちょっと見あたりません。
普通のAVアンプは0.1ch、つまりサブウーファー信号はプリアウトされるだけです。だからサブウーファー用のパワーアンプが別途必要になります。
また、サブウーファーと他スピーカーとの低域での干渉を避けるためカットオフや音量を微調整する必要があると思いますが、普通はそこいら辺はサブウーファー側でやってしまいます。が、ここいら辺はAVアンプでも微調整出来る機能を持つものもあるかもしれません。
最近のAVアンプは機能てんこ盛り過ぎて、どのような機能を持っているのかなかなか全貌を知るのは大変なもので・・・。
あまりお役に立ちませんで。m(_ _)m
AVアンプに詳しい方からのレスを待つか、AVアンプ板でお聞きになった方が、有用なレスがつくかも知れません。
書込番号:7603463
0点

586RAさんのおっしゃる通りAVアンプの板で聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:7607287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





