
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2007年12月31日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月2日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月3日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月18日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月27日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV

仕様ではアナログ音声入力端子があるので、テレビに音声出力端子があれば接続してテレビの音声をスピーカーから出せるでしょう。
書込番号:7183521
3点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
はじめまして、初心者で申し訳ございません
先日購入したのですが、CDの一時停止時や待機中にサテライトスピーカーからサー・ジーという音が出ています どうしたらよいのでしょうか?
0点

私も数ヶ月前に買いましたが、同じような状況があります。音量を小さくしたとき(レベル10以下)や待機中には少し気になります。他の書き込みにもありましたが、故障ではなく仕様のようですので、割り切って使っています。
書込番号:7079508
0点

こんばんわ。
私もつい最近この機種に代わって、このノイズ音が気になっています。
メーカーに聞いたところ、前機種よりアンプ出力が上がった関係だそうです。
割り切りたいんですけど・・やはり気になります。
書込番号:10483069
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV

AMS1-Wのクチコミで失礼します。今までAMS1-Uを使用していたのですが、最近ヘッドホンにはまって、このシステムのCDプレーヤーにCreekのOBH-21というヘッドホンアンプを繋げてSennheizerのHD650でよく音楽を聴いています。そこでお聞きしたいのですが、このCDプレーヤーを5万〜6万位のものに買い換えることでどの程度の音質の改善が見込めるのでしょうか?今使っているものも、セパレート型でそこまで悪いものでは無いとは考えているので、もっと高いものでなければそこまでの改善は望めないものなのでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
前のバージョンのVを持っているのですが、DVDプレーヤーがとうとう壊れてしまいました。スピーカーとアンプが残っているので、プレーヤーのみを購入しようと思うのですが、相性のいいプレーヤーやお勧めのものがありましたら教えてください。メーカーは問いません。3万ぐらいを目安にしています。宜しくお願いします。
0点

ニイニーさん こんにちは。
CDプレーヤー板のログを参考にされては如何でしょう。
ちょっと、価格帯は違うかも知れませんが、以下のようなやり取りが最近行われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20496010033/SortID=6058449/
書込番号:6061757
0点

現在、スピーカーをマランツのPM-15S1とSA-15S1に接続して使用しています。
まだ、スピーカー、アンプ、CDプレーヤー、それぞれの慣らしが進んで音がなじみかけてきた段階ですが次の通りです。
主にクラシックとジャズを聞いていますが、スピーカーの特性が良く出て、中低音域のつながりが良く音像低位が良さをさらに良く感じています。
特に弦楽器の低音域は締まって芯のしっかりとした名利張りのある音を聞くことができ、BOSEスピーカーの特性を良い方向に出すことができていると思います。
ところで、CDプレーヤーはSACDが聞ける機種だとCDを買う楽しみが増えると思います。
CDにもよりますが音の厚みがまして透明感があり綺麗で聴き応えがあります。
AMS-1IVでの組み合わせでも伸びやかで素晴らしかったですが、ある程度、アンプやCDプレーヤーの価格帯を上げると力強さや分解性のが上がり、今後のシステムの拡張に夢が出てきて楽しいと思います。
先日の書き込みで、皆さんにいろいろと助言を頂いたお礼ではありませんが、よろしければ参考にして下さい。
私事で恐縮ですが、AMS-1IVのアンプとDVDプレーヤーは、BOSEの別のスピーカーと組み合わせて使用してます。
特性の良いアンプだと感じています。
書込番号:6071089
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
購入して二日目です。
音は評判どおりですが、ノイズが気になっています。
・DVA-18でCD再生時に回転音(シュルシュル…)が、3メートル程離れた場所でも聞こえる。
・音楽を再生していないときにスピーカーからヒスノイズが聞こえる。
ボリュームを上げていくと音量に比例して「1〜8:大」→「9〜13:中」→「14〜18:小」→19〜:消」と小さくなる。
曲がピアニッシモになると、ちょっと気になる大きさです。
他の電気製品のコンセントを抜く等しましたが、他の電気製品のもノイズではありませんでした。
他の方も出ている現象でしょうか。
皆さんの状況を教えて頂けるとと助かります。
初期不良として出すべきか、迷っています。
0点

私も無音時のノイズが気になってます。
(サーって感じの音。かなり大きい。)
他の皆さんはどうですか?
書込番号:5958542
0点

昨日、店頭に展示してあった商品で確認してきました。
周りが騒々しく聞き取りにくかったため、正確には比較はできませんが、やはりアンプが原因と思われるノイズが出ているようです。
アンプの特性なのでしょうか。
また、DVDプレーヤーからの音(シュルシュル)も出ているようですが、私のような、チッチッチッといった連続音はないように感じました。
書込番号:5960458
0点

ボリュームを絞るとノイズが大きくなるという事は私も確認していました。
ボリューム0と1が一番良くわかります。
原因としてBOSEのホームページにあるように
>最適な音楽バランスを提供する独自のP.A.P.回路やR.A.C.回路を搭載
恐らくこれらの回路(特にP.A.P.回路)が音質を補正する際にノイズも一緒に増幅してしまうのでしょう。
この回路を好みによって切ることが出来れば良いのでしょうが、現状としてはアンプの特性として割り切ってしまうしか無いと思います。
私は最近慣れたのかすっかり忘れていました。
書込番号:5979136
0点

昨日、DVDプレーヤーが点検から戻ってきました。
特に問題はなく、異常値ではないとのことでした。
皆さんの状況を教えて頂けたので、安心て楽しむことができます。
ありがとうございました。
今日、初めてDVDを再生してみましたが、通常、テレビの音声で見ているのと、迫力がまるで違いました。
AMS−1Wの音は、この価格からしても素晴らしいものだと改めて感じました。
書込番号:6018876
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
僕はこちらの一つ前のモデルを所有しております。
知り合いから安く譲っていただき、中古購入という形で使用しています。
中古なのでCDの読み込み部分が悪くなったのか、元々そういうものなのかわからないのですが、CD-Rの読み込みがよくありません。
CD-Rにも相性があるというので色んなメーカーを試したのですが、結局どれも異音を立て読み込めなくなるばかり・・・。
そこで、どなたかこのメーカーのCD-Rなら再生できるという情報をお持ちではないでしょうか?
同じシリーズならば前の型でも再生できるのではないかと思いまして。
普通のCDを聞く分には全く問題はないし、音やルックスも気に入っているので、できれば他メーカー製品に買い替えたくありません。
新型でCD-Rの再生に不具合はないのでしたら最悪の場合所有しているものをオークションにでも出して、新型に買い替えようと思っております。
大学のサークル柄からCD-Rで音楽を聞くことが多くなってしまいます。今は一度MP3プレイヤーに入れて、それをこちらに接続して聞くという具合です。
宜しくお願いします。
0点

市販されている音楽CD(CD−ROM)は問題なく再生出来て
ご自分で作成した音楽CDが読み込めないという事ですよね?
CD−Rに焼く時の設定が上手く行ってない可能性が高いような気がします・・?
焼いたCD−R。PCでの再生はちゃんと出来ていますか?
書込番号:5926575
0点

>陰性残像さん
早速のレスありがとうございます。
自分で書きこんだCDのことです。
書き込みの方は大丈夫かと思われます。
以前所有していたKENWOODのCDプレイヤーでは何の問題もなく再生できましたし。
最近PCのCDドライブの調子が悪くなってきたのでそれが原因かと思いましたが、他のPCで書き込んだCD-Rを試してもダメだったので関係ないと思います。
書き込み速度遅くすると良いというのをネットで見つけたので実践してみたのですが効果は無く。。。
書込番号:5926654
0点

> CD-Rにも相性があるというので色んなメーカーを試したのですが、結局どれも異音を立て読み込めなくなるばかり・・・。
このメーカーの CD-R に限って読めない、ということはまれに相性であるかもしれませんが、このメーカーの CD-R だけ読めるということは、(DVD-R ならまだしも)、枯れた CD-R の技術を考えてもいまどき考えにくいです。
メーカーのホームページからこの機種の取扱説明書をダウンロードして読んでみましたが、CD-R の再生もちゃんとサポートされていますので、CD-R が読めないならば、故障ということになるでしょう。
CD-R だと波長が違っていたりするので、プレーヤーのマージンが正常時よりも狭すぎるため読めないのかもしれません。
書込番号:5928559
0点

>ばうさん
やっぱり故障でしょうか。
さっきも試してみましたがやはりダメです。
それで、さきほど説明書を見ていたところ、保証書を見つけ、どうやらヨドバシカメラの5年間保証に加入しているようです。
明日修理について最寄のヨドバシカメラに電話で問い合わせてみようと思います。(購入店舗と名義が違いますが大丈夫ですよね。)
書込番号:5930657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





