
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1IV
こちらの製品が気になり良く聴く音楽CDを持参してショップで結構大きめな音量で試聴しました。テンポが速い低音(ドン、ドンといった早いテンポで連続するような)が入っている曲ですとベースモジュールから低音が少し遅れて出くる印象がありました。ゆっくりな低音ズーンといった感じですと気になりませんでしたが。今はBOSE 101ITを長年愛用していますが重低音は出ませんが心地の良い低音が気に入ってます。DVD再生ができるようですがこの製品は映画観賞向けで音楽再生には?なのかと思いました。あとベースモジュールのダクトからL,Rの低音を出すのですが、もし部屋の端っこに設置した場合に左右で低音が振り分けられている曲ではステレオ感が無くなってしまわないかと思いました(低音は指向性が無いといいますが多少はあると思いまして)。・・・詳しい方お願いします。でも欲しい製品です。
0点

> あとベースモジュールのダクトからL,Rの低音を出すのですが、もし部屋の端っこに設置した場合に左右で低音が振り分けられている曲ではステレオ感が無くなってしまわないかと思いました(低音は指向性が無いといいますが多少はあると思いまして)。
この機種を使ったことはありませんが、メーカーのホームページからダウンロードした取扱説明書を見る限り、ベースモジュールはスピーカーユニットは2つ内蔵しているようですが、音の出るのは前面の1箇所からだけのようです。すなわち、左右の音が足し合わされたモノラル音が出てくるだけですので、低音の周波数帯域は多少違いますが、基本的にはサブウーファーを1個だけ使う場合の扱い方に準じることになるでしょう。
サブウーファーも、左右を気にする人は2つ使いますから、ベースモジュールなら、やはりそれ以上に気になるはずです。そういうことを気にするかたは、この製品は向かないと私は思います。
もっとも、
http://www.bose.co.jp/home_audio/music_systems/ams1_4_features.html
によると
-----
従来のスピーカー理論を超越したベースモジュール
独自のアクースティマス理論により作られたベースモジュールは、方向性を持たない低音だけを再生するので、置き場所を選ばずクリアで力強い低音を実現します。
-----
と書かれていますので、これを信じるのならば、気にしなくても良いことにはなります。が、信じて良いものかどうか。
書込番号:5709572
0点

ばうさんありがとうございます。
BOSEらしく少ないスペースで楽しめるように合理的に設計されてはいるんですがね。。映画のズドーンといった重低音でしたら気にはならなそうですけど。音楽ソースの連続した低音では違和感を感じるかもしれませんね。耳が肥えている人にはベースモジュールの位置さえも見分けてしまうかもですね。もう少しショップで試聴して検討したいと思います。
書込番号:5711472
0点

norielさん おはようございます。
>ベースモジュールから低音が少し遅れて出くる印象がありました。
私はこれに付いては気になった事はありませんが、ショップと家庭では部屋の大きさ等環境が違いますのでそれが影響しているのではないかと思います。
>左右で低音が振り分けられている曲ではステレオ感が無くなってしまわないかと思いました(低音は指向性が無いといいますが多少はあると思いまして)
こちらの方が問題です。 ばうさんが言われているように
>サブウーファーも、左右を気にする人は2つ使いますから、ベースモジュールなら、やはりそれ以上に気になるはずです。
普通の音楽を聴いていてもベースモジュールを真ん中に置かないと、ずれた方向に引っ張られてしまいます。これは私でもはっきりとわかります。
どうしてもAM-5Vの音が気に入ったなら片CHに1セットずつ使用するという手もあります。試したことはありませんが、何かワクワクするようなやり方ですね。
書込番号:5712795
0点

先程、AM-5Vの音が気に入ったなら片CHに1セットずつ使用するという手もあります。と書き込みしましたが、片CHに1セットずつパラで接続すると、インピーダンスが3Ωになってしまい、余程余裕のあるアンプでない限り保護回路が働いて「気絶」してしまうと思います。
無責任な書き込みをしてすみませんでした。
書込番号:5712829
0点

石見銀山さん情報ありがとうございます。
>ベースモジュールから低音が少し遅れて出くる印象がありました。
音楽ソースはクラブ系のスゴクテンポの速い曲でした。
ベースモジュールの奥から発生されている音源て感じでポートから出てくるまでの、その分のタイムラグ的な感じで遅く聞こえました。
*************************************************************
普通の音楽を聴いていてもベースモジュールを真ん中に置かないと、ずれた方向に引っ張られてしまいます。これは私でもはっきりとわかります。
10年前位にミニコンポにサブウーファーを付けたときに同じように感じました。以来自分の中には低域でも指向性があると思ってしまっています。
*************************************************************
どうしてもAM-5Vの音が気に入ったなら片CHに1セットずつ使用するという手もあります。試したことはありませんが、何かワクワクするようなやり方ですね。
さすがにベースモジュールを2個置くなら他社の中型スピーカーも考えてしまいます。
******************************
試聴をして納得してから購入したいと思います! ありがとうございました!
書込番号:5714399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





