3・2・1 GS Series III
TrueSpaceデジタルプロセッシング回路やHDMI端子を搭載したホームシアターシステム。価格は136,500円(税込)


このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月19日 19:59 |
![]() |
4 | 3 | 2016年6月23日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月8日 17:02 |
![]() |
12 | 14 | 2011年2月28日 18:29 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月19日 09:59 |
![]() |
2 | 9 | 2011年1月14日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GS Series III
BOSE初心者で失礼します。
ずっと321Vが欲しいのですが、アメリカからの逆輸入品についてお詳しい片はいらっしゃいますでしょうか。
以前、何らかの問題で日本仕様を購入したほうが良いと聞いた記憶があります。
電気にも疎く、電圧・周波数?の事もよく分かりません。
大変申し訳御座いませんが、ご存知の方よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
米国は110Vだか120Vですので、日本の100Vとは仕様が違います。この程度の電圧の差だと動く可能性は大きいですが、電圧が低くて正常動作しない事も考えられます。
逆輸入となればメーカー保証規定が適用されない事も多く、適用されたとしても輸送料が掛かるかと思います。
昇圧トランスを使う手もありますが、電流容量の問題もあります。また、電気用品は取り扱いを間違えれば、感電とか火災の恐れもある製品です。
>電圧・周波数?の事もよく分かりません。
と言う事であれば、キチンと日本の電気用品安全法に合わせて調整された日本仕様の製品を、正規ディーラーから買う事をお勧めします。多少の値段差よりも保証とか安全の方が大事かと思いますよ。
書込番号:13510229
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GS Series III
素人で何も分からず申し訳ございません。
いま、この機種が気に入ってますが確か2088年の発売でDVDが見れるようですが時期的にブルーレイが見れるのが出てくるのではないかとなかなか決心がつきません。
どなたか新機種についての情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
お持ちでしたらお教え下さい。
3点

新機種情報は分かりませんが・・・
個人的な意見を言えばBDプレーヤー内蔵タイプのシアター機は、機器追加や規格変更などの面を考えるとあまりお勧めはできません。。
BDのHD音声対応のBOSEシアター機は発売されてますので、BOSEで選ぶならそちらと、安価でも構いませんのでソニーやパナなどの最新ファーム対応レスポンスの速いBDプレーヤーを購入した方が良いと思います。。
BDはまだ発展途上な面が多く、最新バージョンのソフトが発売された場合に、BD開発からのソニーやパナは比較的優位ですからね・・・
BOSEで発売されたとして、どこかのOEMドライブを内蔵されるより余程よろしいかと・・・
書込番号:13469679
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GS Series III
家電&オーディオ機器には詳しくない者です。
素人の質問、お許し下さい。
このホームシアターでTVやDVDを観賞したいのですが、今出ているどのTVがお薦めですか?
・大きさは40インチまでのもの
・背面の写り込みが嫌いなので光沢画面は避けたい
・DVD等の録画や再生は外付けにする
自分でTVを買ったことがないので、電気屋さんに行ってもサッパリ分からず・・・。
とても恥ずかしい質問なのですが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。
0点

特にテレビはどれでも問題ないです。。
しいて言えば、光出力があるテレビにした方が良いと思います。。
最近のテレビで40インチなら大体あると思いますが・・・
>・大きさは40インチまでのもの
>・背面の写り込みが嫌いなので光沢画面は避けたい
これに関してはご自身で確認したほうが良いです。
光沢の度合いも機種によってまちまちですからね。。
>・DVD等の録画や再生は外付けにする
これは良く分かりませんが、テレビ一台で録画やDVDダビングを済ますなら、機種は結構限られますね。。
ソニーやパナあたりのBDレコ内蔵タイプのテレビになると思います。。
ちょっとメーカーHPなどでご自身でも確認してみたほうが良いですよ。。
とりあえず、この機種はHDMIリンクなどもできないので、テレビ選びとは切り離して考えたほうが良いです。。
テレビのご質問はテレビの板でした方が回答が多いと思いますので、こちらは解決済みにして再度そちらでご質問されたほうが良いですよ。。
書込番号:12873406
0点

クリスタルサイバー様
ご指摘ありがとうございます。
TVの方で改めて質問を投稿しました。
ご親切に畏れ入ります。
書込番号:12873480
0点

ちなみに・・・
このシアターシステムはDVD機ですが、40インチクラスの場合はBDにした方が良いですよ。。
DVDだとかなり画像も悪く感じますからね。。
せっかく大画面テレビを買うのですから、BD再生に対応したものを選んだ方が良いかもしれませんね。。
BD機は別途プレーヤーやレコで対応して、シアター機はディスク再生ではない物にする方が良いと思います。。
BOSEならCineMate Seriesシリーズとかですね。。
その他のメーカーでも最近は結構良いものが多いので、テレビ選びとは別にシアター機を吟味してもよさそうです。。
オンキョー、デノン、パイオニア、ヤマハ、ソニーなども最近のテレビとであればリンク機能で、テレビのリモコンでシアター機の電源連動や入力切替、音量操作が可能になりますので、結構使い勝手も音質もいいですよ。。
書込番号:12873502
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GS Series III
接続についてなんですが・・・
PCとPS3とテレビとこの機種をつなぎたいですが・
PCとPS3をHDMIでテレビにつないで
PS3→光ケーブル→321GSV
TV→HDMI→321GSVで5.1で再生できないのがでてきますかね
BDは音がDVDというのは目をつぶろうとしています
上の間違っているかもしれません
無知ですいません
よろしくおねがいします
3点

GS IIIのHDMI端子は出力ですからテレビと繋げてもテレビの音声は再生できないです。
テレビの音声も再生するならテレビとGS IIIを光ケーブルで接続します。
ただこの方法だとPS3とGS IIIを直接デジタル接続できません、テレビの仕様によってはPS3やPCの音声を光デジタルから出力できるので再生はできますが、機種により2chPCMに限定される場合もあります。
光セレクターを使ってGS IIIの光端子を増やすか同軸→光コンバータを利用すれば手動で繋ぎ換える手間を省けますね。
書込番号:12713391
1点

37ZS1ならPS3の音声の内Dolby Digital/AAC/2chPCMなら出力可能でしょう。
つまりDTS音声は出力できないです。
DTS音声を諦めるならPS3の音声はテレビ経由でGS IIIに出力する方法でもいいでしょう。
書込番号:12715169
0点

PCからの音声はどうなるのですか?
あとDTSって何ですか?
DTSなしでも5.1再生はできますか?
初心者ですいません
書込番号:12715758
1点

DTSはサラウンドフォーマットの一つでDolby Digitalと同様圧縮音声で5.1ch音声を扱えます。
DVDならDTS音声はオプションなので必ず収録してはいないのですが、BDではDTS系の音声だけということもありますね。
この場合PS3で2chPCMにダウンミックスしてからGS IIIへ出力することになると思います。
書込番号:12716021
0点

2chで再生したらTrueSpaceの意味なくなりますよね?・・・
2chでも音は回ってきますか?
書込番号:12717241
2点

5.1ch音声で入力した方が効果は高いと思いますけど、元々2.1chシステムですからGS IIIでの疑似サラウンドでも大きくサラウンド効果が落ちるというほどではないかもしれません。
この辺りは部屋の環境や個人の感じ方次第なので実際に聞き比べないと判断難しいです。
書込番号:12718746
0点

>2chでも音は回ってきますか?
機種によっても多少違いますが、フロントのみで後ろから音が聞こえるのはヤマハのYSPシリーズなどになりますね。。
ただ、BOSEもそうですがフロントのみでも十分な迫力や臨場感はでますので、あとはご自身がどの程度までのサラウンドを求めてるのか?・・だと思います。。
BD再生を考えてるなら光ケーブルで直接接続したほうが良いですが、2CH音声でも疑似サラウンド効果はありますので、その辺は聴いてみての判断になりそうです。。
DTS音声などのサラウンドフォーマット音声を気にするなら、BOSEでもDTS対応機にした方が良いと思います。。
書込番号:12719374
0点

すみません
予算上
BOSE Lifestyle T20
ならぎりぎりいけそうなんですが
これならDTS対応していてHDMIも3入力ありますし
そもそも5.1ですが
調べたらデジタル対応フォーマットが
Dolby TrueHD
dts Digital Surround
MPEG-2 AAC
LinearPCM5.1
でして今の世代に何か対応していないものってありますか?
ドルビーボリューム機能がないとか書いて当たんですが・・・
重要ですかね?・・
何度もすいません
書込番号:12720199
1点

>今の世代に何か対応していないものってありますか?
DTS-HD Masterかな・・・
BOSEは基本的にDTSをサポートしてないみたいですね。。
ただ、LinearPCM5.1対応でHDMI入力があるので、BD再生機側でDTS-HD Masterできれば音質的には同等になります。
もちろんPS3はデコード可能です。
>ドルビーボリューム機能がないとか書いて当たんですが・・・
類似機能があるようなので気にすることはなさそうです。。
音量差を補正してくれる機能ですね。。
書込番号:12720230
0点

自己レス訂正です。。
>BD再生機側でDTS-HD Masterできれば・・・
デコードが抜けてますね。。
BD再生機側でDTS-HD Masterデコードができれば・・・です。。
書込番号:12720240
0点

なるほど
PS3で大丈夫なら
PCでも行けますかね?
NEC LL750/B
というPCです
ノートPCで
ブルーレイは再生できます
できれば教えてください><
ドルビーボリューム機能
そういう機能でしたか^^
ADAPTiQ システムがあるので大丈夫そうですね
書込番号:12720599
1点

LL750/Bの後に型番が続くはずですけど、後半の型番は何でしょう。
おそらくですがHDMI搭載だとしてもHDオーディオの出力に対応するかは微妙です、ロスレス音声のビットストリームやマルチチャンネルリニアPCM音声の出力、更にロスレス音声のデコードまでできるとは思えないです。
出力できてもDolby TrueHDなら同一トラックに収録されているDolby Digitalを、DTS-HD MAならコア部をDTS音声として出力できる程度でしょう。
書込番号:12720643
0点

本機には書いてないんですよね・・
ややこしいのとどっちにしても
PS3で見た方がよさそうですね^^
今回は本当にありがとうございました
すっきりしたので解決とさせていただきます
またわからないことあれば聞かせていただきます
本当にありがとうございました
書込番号:12720702
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GS Series III
PS3、DVDレコーダー、液晶TV(アクオス)とを本機と接続する場合についてお尋ねします。
素人で申し訳ありません。
どのように配線を繋いだら、TVの音を含めた全ての音声を本機で出せますか?
0点

PS3は分かりますが、他の機器の仕様が不明です。
出力端子によって繋ぎ方が変わってくるので型番を書いてください。
書込番号:12528523
1点

有難うございます。
AQUOS LC32DS3とパナソニックDMR-XP12
になります。
よろしくお願いたします。
書込番号:12528838
0点

3.2.1とテレビはHDMIケーブルで接続します。
レコーダーとPS3も同様にHDMIケーブルでテレビに接続になります。
テレビの光出力と3.2.1の光入力を光ケーブルで接続すればテレビだけではなくPS3とレコーダーの音声も再生できるようになります。
ただこの方法ではPS3とレコーダーの音声は2ch音声に限定され5.1ch音声では出力できません。
PS3とレコーダーを直接光ケーブルで3.2.1に接続すれば5.1ch音声で出力できるのですが光入力端子が一つなので同時に接続できません。
3.2.1はまだ購入前なら入力端子が豊富な機種を選んだ方がいいかもしれません。
書込番号:12529048
1点

本機はDVD規格のシアターセットなので、PS3などBD再生機を接続するなら対応したアンプやセット品を選んだほうが良いですね。。
接続に関しては回答が出てますが、端子数は結構重要ですよ。。(セレクターで対応はできますが)
HDMI機器場合は、やはりHDMI入力端子のあるセットを選んだほうが良いと思います。。
書込番号:12530716
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1 GS Series III
この商品を購入したのですが、ブルーレイレコーダー(BDZ-AX1000)の購入も検討しています。この商品はスピーカーのみを活かすことは出来ないのでしょうか?
もし、接続できたとしても本来の音を出すことは出来ないのでしょうか?
全くの素人なのでご教授下さい。
0点

3・2・1 GS Series IIIとレコーダーを光デジタルケーブルで接続すれば、
レコーダーの音声を3・2・1 GS Series IIIから出力出来そうですね。
ただ光デジタルケーブル接続ですから、
ブルーレイディスクに収録されるHDサラウンドは、DVD並にでしか再生出来ないです。
書込番号:12504029
0点

スピーカーだけで使用はできないです、一式揃った状態ならレコーダーを接続することはできます。
光ケーブルか同軸デジタルケーブル出接続することで再生できますが、BDのロスレス音声はDVD程度の音質での再生となります。
書込番号:12504800
1点

ずるずるむけポンさん
口耳の学さん
ご返信ありがとうございます!
やはりスピーカーのみを活かすことは出来ないみたいですね・・
最近、勝手に電源がオフになったりと他にも色々な不具合が出てきたのでレコーダーを買って
スピーカーだけを活かせたらと思ったのですが・・
スレ違いで申し訳ないのですが、ブルーレイの音質で2.1chのおすすめのスピーカーを教
えて頂けないでしょうか?
書込番号:12506540
0点

BDの音質で再生するということはロスレスやマルチチャンネルリニアPCMに対応した機種ですね。
定番モデルとしてはONKYO V30HDX V20HDX 22HDX DENON S311HD Pioneer S535、ロスレス非対応ですがYAMAHA S350 S400辺りでしょうか。
書込番号:12506582
0点

S350とS400もロスレスでイケます。
マルチチャンネルリニアPCMでの対応ですが…
書込番号:12506609
1点

>やはりスピーカーのみを活かすことは出来ないみたいですね・・
念のためですが、スピーカーのみで音は出ませんので出来ないってだけで、アンプ部であるデッキも使って外部レコの再生音を出力することは可能ですよ。。
アンプとスピーカーって考えれば、とりあえず買い換える必要な無いと思いますよ。。
光接続なのでHD音声には非対応になりますが、DVD規格での音声では出力されますので・・・
買い替えは聞いてみてからでも遅くないと思いますよ。。
書込番号:12506618
0点

口耳の学さん
ずるずるむけポンさん
クリスタルサイバーさん
ご返信ありがとうございます
皆様の知識の深さに感銘致します・・
お恥ずかしいのですが、自分は配線などは全く分からず友人などにやってもらっています・・
質問ついでに申し訳ないのですが、メディアプレイヤー?(DVDを入れる部分)はアンプの
役割も果たしているということでしょうか?
もしそうなのであれば、素人考えですが別にアンプを買えば、メディアプレイヤー?が無くて
もスピーカーだけでも活かせるのかな〜と思ったのですが・・
書込番号:12506787
0点

プレーヤー部はプリアンプの役割を担当してパワーアンプはサブウーファー内になるようです。
アンプを交換してスピーカーだけ利用するのは難しいです、スピーカーのコネクタは特殊ですし内部に2つスピーカーを納めたような構造になっています。
書込番号:12507429
0点

実際のアンプとしての機能がどこにあるのかわかりませんが、入力端子がある部分をアンプとして考えると、本機を別の再生機で利用する場合はセットすべてが必要になると思います。。
メディアプレーヤー部を他のアンプとして見れば、邪魔になるような存在でもなさそうですので、別途アンプとスピーカーを購入するのは聞いてからでも・・・と思います。。
本機のスピーカーは特殊なものなので、ほかのアンプとの使用は不可と考えたほうが良いですね。。
書込番号:12507583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





