
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月5日 22:33 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月7日 21:40 |
![]() |
0 | 21 | 2002年4月20日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


部屋には自作SPが容積を取っており、まずまず鳴るので捨てるわけにいかず(まあ自作品は可愛いものです)、狭い家では位置換えもままならず・・・これを利用したAVシアターを考えていてんですね。家族の合意をえるには操作のシンプルなDVDアンプにしないといけないし・・・ヤマハのDVX-S100いいけどアクティブSPで、SP変更には向かなさそうだし・・・
ADV-700SにサラウンドSPとSWで考えていたら、DHT1000DV-sのスッペックと値段が良い感じで購入しました。早速、自作SPと接続、簡単セットアップメニューで楽々設定(左右のSPを-8dB、付属のセンターSPを+4dB)。自作SPに挟まれて可愛いセンターSPが音の位置を主張しています。SWもLFE+メインにして80Hzに設定しましたが低音の干渉は発生していないようです。既に満足していますが、色々設定を遊べそうです。
スピーカーの変更を考えている方、設定の楽チンさとSPの鳴りっぷりに加えて、機械音痴の家族も操作できて大満足ですよ!
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


連休前にONKYOのDR-2000と比較して悩んだあげく、DENONにしました。DR-2000がワイドレンジのアンプだったら、そっちにしたかもしれません。プログレッシブではありませんが画質や、DOLBY DIGITALの音質はまあまあ満足しています。我が家の場合リビング設置のため、床置きスピーカーが無理だったので良いチョイスだと思っています。テレビの真下のラックにセンタースピーカーと一緒に収まり、存在感がなくて気持ちいいです。
ひとつ質問です。ドルビープロロジック2に惚れたのですが、VCRのステレオ音源をオートデコードで再生すると、PLシネマになるのですがセンタースピーカーでしか鳴らなくて、しかたないのでミュージックにしています。こんなものなのでしょうか?
5.1チャンネルで聞けると思いこんでいたので、少しがっかりでした。あと、MATRIXモードとどちらがいいでしょうか。どなたか教えてもらえたらと思います。
いずれにしても、いい製品だと思います。リモコンも形はともかく使用感は悪くありません。サラウンドの操作をするときに、つい傍のファンクションボタンにさわってしまってソースが変わってしまうのが難ですが。
0点


2002/05/02 00:42(1年以上前)
手持ちのビデオ(STARWARSの市販品)で視聴しましたが、
5.1chに割り振られますよ!!
特にデススターからファルコンが脱出するシーンは、
サブウーハーが地響きして最高でした。
2chでデータが入力されているかどうか、ダイレクトモードにして
ヘッドフォンで確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:688311
0点



2002/05/04 23:47(1年以上前)
habeさん
レスありがとうございました。早速ダイレクトモードで確認しました。うーん...やっぱりモノラルのようです。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」でLDからのダビングだったのでステレオと思いこんでいました。適当な2CHビデオがないので探して試してみます。ありがとうございました。
ついでに、DVDで「シックスセンス」を手に入れました。dtsを試すためでしたが、dtsモードでは音が出ません。これは不良でしょうか。しかたなくドルビーデジタルで楽しみましたが。もし分かりましたら教えてください。音声は全て初期設定です。
書込番号:694292
0点


2002/05/05 09:50(1年以上前)
僕もつい先日購入しましたが、
テレビ音声やビデオもプロロジ2で5.1になると思っていたのですが、
プロロジ2をかけるとセンターからのみになります。
しかたなく5chステレオでテレビを見ています。
なんでも5.1になると思っていたのですが・・・。
書込番号:694962
0点


2002/05/05 11:20(1年以上前)
おかやどかりさん、手持ちのシックスセンスでdtsを確認しましが、
音声は正常に出ています。
メニュー画面からの音声選択後の本編再生、本編再生中の音声切り替えとも正常に再生されます。
本編再生中の音声切り替えでも無音なのでしょうか?
マイク・タイソンさん、2chの音楽もので確認しましたがPLUのシネマ、ミュージックモード共に、5.1chに振り分けられてます。
確認はTVのモニターOUTからLRのピンコード2本を、DHT-1000DV-SのTV/DBSの音声入力に繋いでいます。
書込番号:695058
0点


2002/05/05 12:16(1年以上前)
>hadeさん
2chのDVDの音楽ものは5.1になるんです。
TVやビデオだとダメなんですよね〜。
PUシネマだとセンターのみ、ミュージックだとセンター+LRのみになっちゃいます。
テレビ音声はテレビのヘッドホンジャックから二股に分かれるもの(赤と白)
をDVDのTV/DBSの方に繋いでいるのですが・・・。
これがマズイのかな?
赤白→赤白で繋がないとダメとか…?
書込番号:695128
0点


2002/05/05 13:20(1年以上前)
マイク・タイソンさん、ダイレクトモードにしてヘッドフォンで聞いた場合、ステレオになってます?
書込番号:695195
0点



2002/05/06 21:19(1年以上前)
habeさん
質問に答えてもらい、どうもありがとうございます。
ドルビープロロジック2については問題解決です。
残念ながら「シックスセンス」のディスクではDTSで音が全く出ません。どうしたのでしょうか。画像やドルビーサウンドの状態からディスクには問題ないと思われます。INPUT MODEでオートでドルビー、あとPCMとDTSが出て、それを選ぶのですが無音です。やはり、修理ですかねぇ.....。
書込番号:697929
0点


2002/05/07 10:16(1年以上前)
おかやどかりさん、
>INPUT MODEでオートでドルビー、あとPCMとDTSが出て、それを選ぶのですが無音です。
INPUT MODEというのは、DVDプレイヤー側の設定ということでしょうか?
ディスクロード後のメインメニュー→音声設定でdtsを選択して再生した場合でも、無音なのでしょうか?
書込番号:698936
0点



2002/05/07 21:13(1年以上前)
habeさん
ご返事をありがとうございました。私はオートで全て設定できるものと思いこんでいました。「シックスセンス」はメニュー画面が自動で出てこないもので、ついドルビーのままDTSに切り替えていたようです。まったくの初心者でしたので、habeさんのおかげで解決できました。家でメニューで選択したらオートでDTSになり、サウンドが出ました。
あと、なぜこのモデルはデジタルアンプなのかが、良く分かっていません。デジタルでなくてもワイドレンジのアンプはあるし。デジタルだと発熱が少なくて小型にできるのでしょうか。
それと、デノンでシステムとしてバランスがとられているのでしょうが、サブウーファーのターンオーバー周波数が80Hzと120Hzだけでなく、間にもう1段階あってもいいかなぁと思います。
書込番号:699831
0点


2002/05/07 21:40(1年以上前)
おかやどかりさん、解決できて良かったですね!
DVDのdts音声は再生中には変更できないパターンが多いので、
メインメニューから選択したほうがいいですよ。
デジタルアンプの件は、私はわかりません・・・(~_~;)
書込番号:699891
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


はじめて書込みします。
初めてのDVD+シアターセットとしてDHT−1000DV−Sを購入しようとおもっています。
まだ発売してないような気もするのですが、購入された人いましたら
使用感(音質・画質・リモコンなど)きかせてください。
もし自分が購入したら、いんぷれっしょんかかせてもらいます。
0点


2002/03/31 19:00(1年以上前)
habeさんわたしもインプレッション期待してます。
特に
・DVDの画質
・5chステレオモード
あたりをお願いします。
ところでCDとAM/FMチューナはついてますか?
書込番号:630746
0点


2002/04/01 12:12(1年以上前)
>ところでCDとAM/FMチューナはついてますか?
音楽CDはもちろん再生できますが、AM/FMチューナーは付いていないです。
MP3ファイルの再生ができるのがポイントですね!
書込番号:632156
0点


2002/04/01 22:24(1年以上前)
デノンからメールが来ました!!
今週中に出荷するそうです〜(^_^)v
書込番号:633120
0点


2002/04/02 01:16(1年以上前)
最初DHT-300DV-Sを買うつもりだったんですが、
安いせいか入出力端子の少なさにがっくし・・・
んでDTH-1000DV-Sをかおうかなぁ〜っと検討中です。
てな事で音楽CDを再生して聞いてみての評価なんかもお願いできますか?
宜しくおねがいします。>habeさん
書込番号:633513
0点


2002/04/02 11:50(1年以上前)
秀司さん、わかりました〜
音楽CDもレビュー書きますね!
書込番号:634083
0点


2002/04/03 22:59(1年以上前)
habeさんのプレビュー、デノンの人も注目してたり:P
書込番号:637053
0点


2002/04/04 08:24(1年以上前)
自分もDHT-1000DV-Sの購入を検討しています。
12畳強のリビングに設定しようと思っているのですが。
アンプ、スピーカーの能力的に12畳以上の部屋出来るのか
知りたいんですが
書込番号:637677
0点


2002/04/04 12:03(1年以上前)
C2OE10さん、はじめまして。
私も12畳のLDKにPionerのPioneerのDVDホームシアターHTZ-7を使用していますが、
十分対応できています。
DHT-1000DV-SもデノンのHPに明記されていますように、中または大に設定すればいいと思いますよ〜
http://denon.jp/company/release/n_dht.html
●クイックセットアップ機能
初心者に複雑に思われがちなAVアンプの設定も、(1)シアタールームの大きさ[〈小(8畳以下)〉、〈中(9〜13畳)〉、〈大(14畳以上)〉より選択](2)リスニングポジション[〈中央〉、〈後ろ〉より選択]をオンスクリーン画面で選択するだけで、システム環境に応じた音場設定を自動的に行う“クイックセットアップ”機能を搭載しています。
#昨日、デノン&販売店に確認したところ、初回入荷が異常に少なく今週末は間に合いそうもありません・・・
#来週の4/11には発送されるみたいなので、来週末にはレビューを書きます〜
書込番号:637892
0点


2002/04/06 08:20(1年以上前)
habe さん 早速アドバイスありがとうございました。
週末のレビュー楽しみにしています。
書込番号:641382
0点


2002/04/12 08:54(1年以上前)
AM10:00〜AM12:00に配達されます!!
今日は午後から仕事なので、明日セッティングします〜
書込番号:652199
0点


2002/04/12 11:58(1年以上前)
なんと!箱は1個です〜めちゃくちゃ重い・・・
今から仕事。早く中身をみたい・・・(T_T)
書込番号:652368
0点


2002/04/12 14:53(1年以上前)
どもーhabeさん。
おぉ〜やっと到着しましたかぁ(^^
うぅ〜いまからレビューが楽しみです・・・
わくわく
書込番号:652544
0点


2002/04/13 01:43(1年以上前)
セッティング完了したので、レビュー第一弾!!
・音質:
音質は高音域の明瞭感があって、なかなかいい感じです。
dtsはグラディエータで視聴。dtsって凄いですね!!!
鮮明度がDDとは明らかに違います!!
・音楽CD
AutoStereoモードで、サブウーハーに低音部分が割り当てられるため、
フロントスピーカーの低音不足を、しっかり補ってますね。
・画質:
ビクターのプログレTVにD端子で接続しました。
今まで使用していたのが、プログレ非対応のDVDプレーヤーだったので、
それに比べると、画質は最高ですね!!
肌の質感とか、インターレス特有のギザギザがまったくなくなりました!!
2001年宇宙の旅のオープニング(太陽が出てくるところ)で太陽のギザギザ感も無くなりました。
逆にプログレによりSTARWARS EP1のブロックノイズが見えるようになってしまった・・・(~_~;)
・5chステレオモード:
同相部分をセンタースピーカーに割り当てているみたいですが、
聞くソースによっては、変な包囲感があって聞きづらい面もあります。
・リモコン:
結構デカイくてツチノコみたいな形です・・・(~_~;)
各ボタンの印刷が英語表記なので見た目いいけど、私には解り難いかも。
本体の設定関係は、このリモコンでやって、普段は愛用しているSONYの学習リモコンで操作します。
とりあえず、これぐらいですね。後は倍速読み取りのおかげで、
メニュー&チャプター移動が、速いのがいいですよ!!
書込番号:653544
0点


2002/04/14 12:15(1年以上前)
音楽CDの高音域と中音域はどうでしょうか。とくにボーカルの質感などをレポートしてもらうとありがたいです。
書込番号:655798
0点


2002/04/14 22:09(1年以上前)
高音域はスピーカー自体がスーパーツイーターを搭載しているので、
問題ないレベルですね。
ボーカルはフロントスピーカーの間隔を開けすぎなければ(3m以内ぐらい)、定位もしっかりしていて透明感のあるボーカルを聞かせてくれます。
将来的にはデノンの555シリーズをフロント2本に持ってきたら、
2chのバランスがよくなると思いますよ〜
書込番号:656715
0点


2002/04/15 08:31(1年以上前)
2chだとフロントスピーカーは力不足なんでしょうか?
それと、ドルビープロロジックUの効果はどうでしょうか?
レンタルのDVDは、まだタイトル数が少ないので今のところ
ビデオの方が使用頻度がおおそうなのできになります。
書込番号:657265
0点


2002/04/15 10:08(1年以上前)
力不足は感じないですよ。
しかし、ピュアな2chソースはスーパーウーハーを使わないほうが、音域のつながりが自然になるので、2本のスピーカーで鳴らしたほうがいいかな?というレベルです。
2〜3年して555シリーズぐらいに2本だけ変えたら、
違いが出て新鮮に使うことが出来ると思いますよ。
ドルビープロロジックUは手持ちのSTARWARSトリロジーBOX(VHS)で、視聴しました。
以前のドルビープロロジックに比べたら、リアがモノラルからステレオに変換されるので、前後の音の流れが広がって5.1chに近づいた感じがしていいですよ!!
もちろんドルデジに比べたら、高音域の不足&低音不足はありますが・・・(~_~;)
書込番号:657328
0点


2002/04/17 03:56(1年以上前)
レビューごくろうさまです。
いや〜レビューみてる限りでは、なかなか良さそうですね〜
これはやっぱ買いでしょうか・・・(笑)
書込番号:660791
0点


2002/04/17 11:16(1年以上前)
私も単品買いか、DTH-1000DV-Sか悩んだんですが、
AVラックのスペース、デザイン(本体のデザインは洗練されてますよ!)で、
DTH-1000DV-Sにしてよかったと思ってます。
知人はアンプ&DVDプレーヤーが拡張性があっていいと言ってますが、
その知人も以前、DVDプレーヤーをdts対応に買い換えたら、
アンプがdtsに対応していないので、結局アンプも買い換えたりしています。(~_~;)
長く使えて、一番効果があるのはスピーカーなので、
私の計画では2〜3年後にフロント2本を、555or777にバージョンアップしようかなと思ってます。
書込番号:661104
0点


2002/04/20 08:16(1年以上前)
habe さん いろいろとレビューありがとうございます。
夏のボーナスで購入予定なので、この機種で今から、大蔵省(かみさん)を説得しようとおもいまます。
自分もスピーカーが一番長く使える物だと思うので、夏までにもう少し価格が下がれば、フロントスピーカーは777は予算オーバーなので33か555をいっしょに購入できればと思っています。
書込番号:666088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





