
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月3日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月9日 19:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月25日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


お聞きしますが、機種が違くても大丈夫なんですか?例えば
パイオニアのアンプとデノンのスピーカーなどの組み合わせはどうなんでしょう?一応、今パイオニアの「VSX−D3」のアンプとパイオニアの「S-HS11」の
スピーカーを持っているのですが、とても音が悪いです。
なのでこの「VSX-D3」に合う、値段がお手軽で音のいいスピーカーはありませんかね?誰か教えてください!!
0点


2002/12/03 08:00(1年以上前)
>お聞きしますが、機種が違くても大丈夫なんですか?
ホームシアターの雑誌とか読んだ事ありますか?
むしろ、「AVアンプ」と「スピーカー」のメーカーを統一している人の方が少ないですよ。結論はメーカーを揃える必要はありません。
>パイオニアの「S-HS11」のスピーカーを持っているのですが、とても音が悪いです。
このスピーカーセット「S-HS11」で音を悪く感じるのでしたら、セットものは全部ダメです。●単品スピーカー(メイン×2・センター・リア×2・サブウーファー)を揃えるべきだと思います。
ONKYOなら「D-105シリーズ」以上、YAMAHAなら「NS-10MMFシステム」以上がお薦めです。
書込番号:1106312
0点



2002/12/03 14:28(1年以上前)
ビュー太郎さんお返事ありがとうございました。今後の参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:1106925
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


価格的にも近いので迷っています。
どなたかYAMAHAのDVX-S100と比較されたかはいませんか?
近くのショップでおいてないものですから比較された方がいらっしゃればご意見ください。端子はYAMAHAの方が多いようですが・・
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


DHT-1000-DV-Sを買おうと思ってましたが、ADV-700-S+SYSTEM-11Rというのもいいかな〜、っと思ってます。でも、この組み合わせってどこがどう違うんですか?どっちの方がいい音で、どっちの方がお得ですか?
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


こんな小さなスピーカーから何でこんないい音が!と感動しDHT-1000DV-sを購入しました。
一週間は満足して使っていたのですが、この小さなスピーカーからこれだけの音がでるんだから、グレードアップすれば更に良くなるに違いないと意を決し、フロントのメインスピーカーを555のトールボーイに変えました。
非常に満足しております。→いっちょあがり!
・・・の筈だったのですが、一度いい音を体験してしまうと欲求は深まるばかりで、現在フロントスピーカーだけオーバークオリティなので555に見合った全体的な(或いは部分的な)システムアップを考えています。
だったら初めからセパレートで揃えればよかったんじゃない?とご指摘を受けそうですが、私自身これだけ音にはまるとは思っていなかったので、取り合えずホームシアターデビューを果たし、それに飽きたらその時考えればいいや!とシンプルなセットモデルを購入したのですが、まさか「その時」が一週間後に訪れるとは思ってもいませんでした(笑)。
時を同じくしてソニーのミニコンポが嫉妬して音を出すのを拒否しだしたので、現在7:3の割合でDVD(映像)よりはCD(音楽)をメインに使っています。
DHT-1000DV-s本体をDVDプレーヤーとして使用し、アンプを買い足すことは可能でしょうか?
)CDを2チャンネルで聴くよりプロロジUで聴くほうが好み。
)DHT-1000DV-s本体のサブウーファー・プリアウトから6.1チャンネル化は可 能?
)AVアンプAVC-3550-N・AVC-2850-Nが候補ですが、音楽メインならプリア ンプの方が費用対効果が高い?
ご意見をお聞かせください。
0点


2002/11/17 21:54(1年以上前)
システムアップするならフロントスピーカーとのバランスから、サウンド1870(あるいは2850)相当のシステムが良いかと思います。
http://denon.jp/products/avsamp/1870.html
あと、6.1チャンネル化についてですが、お金が余ってて、スピーカーを設置する場所があるなら、それも良いと思います。
まずは、ドルビーのホームページを参考にスピーカーのセッティング等で良い音を作る工夫をしてみては如何でしょうか。
http://www.dolby.co.jp/AV/EX/id_EX_guide.html
それとスピーカーケーブルも替えたほうが良いと思います。
200円/mくらいの安いケーブルでも付属のものに比べればかなり違うと思いますよ。
書込番号:1073029
0点



2002/11/18 00:43(1年以上前)
じょんじょびさん、レスありがとうございます。
お金もスピーカーを設置する場所もありませんが、無謀にも7.2チャンネル化に向けてバクシン中です!
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:1073313
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S




2002/11/09 10:07(1年以上前)
新製品が出る度に・・・・初期不良商品の話題が出て来るだけです。
メーカーで初期不良が多いって事はありませんよ!!
SONYの製品は「ソニータイマー!」とか言って壊れ易い事で有名ですが、迷信です!現に自分のSONY製ミニコンポ「ピクシー」は10年以上生きています。
★生産台数が多い商品は、初期不良が比例して多いのは当たり前です。
書込番号:1054708
0点



2002/11/09 11:41(1年以上前)
ビュー太郎さん、ありがとうございます。
メーカー掲示板でのビュー太郎さんの的確なアドバイス、いつも拝見させて頂いてます。DENONの件も機能なりの動作という事ですね、安心しました。
ところで販売店の方が言う「AMPは出力に余裕がある機種を選択した方が・・・」と聞くのですが、実用最大出力で130Wと150Wの差は、直接音色などに影響があるのでしょうか?
書込番号:1054844
0点


2002/11/09 15:48(1年以上前)
>ところで販売店の方が言う「AMPは出力に余裕がある機種を選択した方が・・・」と聞くのですが、実用最大出力で130Wと150Wの差は、直接音色などに影響があるのでしょうか?
たぶん、どんなスピーカーでもそれなりに鳴らす事が出来るからだと思いますが・・・・「出力」と「音質」は何も関係ありません。
100万円のパワーアンプも定格出力は「60W×2」だったりします。
書込番号:1055286
0点



2002/11/09 19:46(1年以上前)
へぇー@@ 今まで価格と出力数は比例しているものと思っていました。ありがとうございました。
ところで、本日家電店で以下のセットで視聴してきました。ただし、2chの構成でしたが!
SP:DENON SC-T555SAM(自分の本命機種)
AMP:DENON AVC-1870 ( 〃 )
:DENON AVC-2850 (欲しいんだけど予算が)
:YAMAHA DSP-AX1300 (価格的に対抗機種)
AMPの音の違いがはっきり判りました。
シアター重視のユーザーにYAMAHA、なるほど色々なタイプの音を造り楽しめますね。全体的にまろやかな印象でした。
対してDENONは、音重視のイメージでした。特に1870と比べ2850の中〜低音の深み厚みにはビックリしました。2万円の価格差でこれほど違うのかと言う印象でした。
シアター用のセットで視聴すればYAMAHAとDENONの違いが更に強く判ったんでしょうけど。
書込番号:1055754
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


初めまして、ひっきと申します。今、このDHT-100DV-Sを買うかかなり悩んでいます。実は先にONKYOのDHT-L1のセットを買ったのですが、思うような良い音が出なくて友人に5千円で売りました。殆ど新品同様だったのですが、なんか嫌気がさしたもので捨て値です。(^^;;と本題ですが、DHT-L1は余り低音に響きがなかったのですが、このDENONのDHT-1000DV-Sは響くような重低音は出るのでしょうか?単品で買ったほうがいいのはわかっていますが、置く場所が限られていますので無理なんです。ONKYOのと比べてどうなのか知ってる方、ご報告お願いいたします。
0点


2002/07/20 02:13(1年以上前)
始めまして。私はずっとこの掲示板で研究した後、店でも音をチェックして最近 DHT-1000DV-Sを買いました。(最近出た雑誌での講評も決断の要因ですが)まず音には十分満足しています。低音も普通の家で鳴らすには十分よく鳴りますよ。細かい事を言うと、SWモードで「LFE+メイン」と「LFE」モードがあり前者でより均一に低音が広がります。部屋の形によっては後者の設定で低音域干渉をなくす方が響きがいいようです。部屋のカーテンを変えたりした時に私も色々試してみようと思います。DHT-L1は店頭でしか聞いていないですが・・・個人的にはDHT-1000Dv-Sの方が気に入っています。シアターとCDを7:3の割合で聞いていてアコースティックな音もとてもきれいに出るのはうれしいです。
欠点といえば リモコンにボタンが多く(英語表記も複雑で)まだ全然使いこなせていないことでしょうか。小型の割りに高級感と質感があり満足しています。さらに使い込んだらまた報告します。
書込番号:842190
0点



2002/07/21 09:02(1年以上前)
ご報告を有難う御座います!(^^)
早速、お店へ行ってDVS1000を見てきたのですが、音がとてもいいですね。低音も響いてONKYOのより断然にいいです。
で買おうかな〜と思ったのですが、なんか展示しある隣からものすごい重低音が・・・。そこにはDENONのAVC2850のAVアンプとDVS1000にも使われている同じセットのスピーカーがありました。高音の質、低音の響き、音の拡がり・・・。どれをとってもDVS1000のアンプを凌駕するものでありました。店員に聞くと、音楽も聴くのでしたらセットものより単品で買った方が音に満足するとの事。確かにかなり良い音でこの小さいスピーカーから鳴ってるなんて思えないくらい綺麗な音でした。アンプが違うだけでこんなに音質に差が出るなんてちょっとショックでした。DVD内蔵のDVS1000か、それとも単品アンプ+スピーカーセットか、またそこで1時間くらい悩みました。やはりONKYOの例もあって音には妥協したくないのでAVC2850とスピーカーセットを購入しました。理由はスピーカーはいつでも変えられるので今後のシステムアップに良いのと10年は使いたいという事とDVS1000とこの単品セットの価格差が1万円しか違かったという事です。単品物はスペースを取りますが音のよさがそれをカバーしてくれます。今は部屋のスペース作りに四苦八苦です。結局単品物になってしまいましたが最後にDVS1000は他のセットものより音は良いです。デザイン的にも良いので同じくらいのシステムをお考えの方はオススメしますよ。アルコさんご報告を有難う御座いました!(^^)
書込番号:844468
0点


2002/07/23 00:35(1年以上前)
ひねひねさんへ
おーAVC2850ですか、いい音が出そうですね。迷ったら後悔しない方を買うのがベストですから ぜひ堪能してください。
DENONには今後もいい製品を出して欲しいですね。
補足ですが、DHT-100DV-SのスピーカーはSYSTEM 11Rよりも少し色が淡くてシックな点もポイント高いです。
書込番号:848051
0点



2002/07/31 19:56(1年以上前)
その後の報告です。スピーカーを全部33シリーズにシステムアップさせました。かなり満足しています。AVボードもDENONにしましたので全てDENON製で組んでみました。総額15万円。(^^;;やはりAVC1550や1850のアンプと違って2850は音が良いです。1550で555や777を聴くより、2850で33を聴いた方が音が綺麗なのはびっくりしました。やはりオーディオにとってアンプは命ですね。6.1chのDTS効果は凄いものがあります。
書込番号:864368
0点


2002/10/25 12:31(1年以上前)
マンションを購入したので、ホームシアターセットを導入しようと考えて
おります。
はじめはBOSEの321にしようと思っていましたが、現在は単品で組もうと考えています。
構成はひんひねさんと同様でAVC-2850+33シリーズにしようと思います。
そこで質問ですが、音楽CDのクオリティはどうでしょうか?
のこ組合せを展示しているお店がなくなかなか視聴できませんので
よかったら詳しい使用感をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:1023317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





