
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月27日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月30日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月20日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月3日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


はじめまして。
昨日地上波デジタル&BSデジタル対応のTVが我が家にきたのですが、元々使っていたDHT-300DV-SがAACに対応していなくて5.1ch出力が出来ないことに気づきアンプ部だけ変更できないかなと思っています。DENONのHPを眺めたところDHT-310-Sという商品が手ごろでいいなと思いましたが、これのアンプ部だけ購入する方法はあるのでしょうか?もしくは他にお勧めの安いアンプがありましたら教えてください。機能としてはドルビー5.1chとDTSとAACに対応していて光入力端子が2つ以上あればいいです。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


DHT-300DV-SでDVDに加え、CD-R,CD-RWの再生が可能。とカタログに書いてあるのですが、DVD-Rは再生できるのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
0点


2003/08/30 03:03(1年以上前)
私が試した限りほとんどエラーになって読めませんでした。
まあ、まったく読めなかった訳ではないのでメディアやDVD-Rに焼くドライブ等の相性問題でしょうが。
書込番号:1897580
0点



2003/08/30 13:02(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。DHT-300-sの方を買って、プレイヤーは別に買うことにしました。
書込番号:1898332
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


ONKYOのBASE-V10(S)+DVDプレーヤーDV-S155(S)
の組み合わせと
DENONのDHT-300DV-Sどちらがいいのか悩んでいます。
使用用途はDVDビデオと音楽CDの鑑賞です。
値段はONKYOが高いのですが高いなりに性能がいいのでしょうか?
0点

BASE-V10のアンプには、単品アンプに搭載されている「WRAT」や「VLSC」といった回路は搭載されていません。カタログで大々的に宣伝しているので要の技術なんでしょう。ONKYOは音が良いとされていますが、価格的にもBASE-A10に関しては割り引いて考えるべきかもしれません。
BASE-V10は3月頃にモデルチェンジするそうなので、もっと価格が下がるかもしれませんが、そうなると新型が気になるでしょうから悩むところですね。
DHT-300DV-Sはコストパフォーマンスでは優れた製品だと思います。欠点はAAC(BSデジタル)が装備されていないこと。アナログ音声入力がミニプラグで1つしか装備されていないこと。端子数や機能を削って価格を下げたという印象です。基本性能はBASE-V10と同じレベルだと思います。
入力端子は余らせておく必要はないので、DVDプレーヤーとビデオデッキしか接続しないなら問題はありません。
書込番号:1298452
0点



2003/02/12 12:08(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます!
BASE-V10は3月頃にモデルチェンジするんですか。
価格が下がるか新型か動向を見ながらもう少し悩んでみます!
書込番号:1301467
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S



システムコンポと同じですから、リモコン1つでアンプもDVDプレーヤーも操作できるはずです。
書込番号:1277839
0点



2003/02/05 02:35(1年以上前)
リ・クエストさん>そうなんですか〜こういう物を買うのは初めてで知りませんでした(^^;
ありがとうございます
書込番号:1278461
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


質問があります。DHT-300DV-Sを使用しているのですが、最近音の迫力に不満が出てきました。そこでスピーカーを変更したいと思っているのですが、市販の物なら何でもいいのですか?フロントを大きめの2WAY(ツイータ付きの)スピーカーにしたいのですが…。インピーダンスとか抵抗とか全然意味がわかりません。どのくらいまでのスピーカーならアンプに負担をかけずに済みますか。それともあまり関係ないのでしょうか?誰か分かりやすく教えてください。スピーカーのスペックの読み方とかあるんでしょうか?
0点

インピーダンスは同じか大きいものに変えるのなら問題はありません。
(たとえば今付いているのが6オームで新しく8オームのものを付ける。)
あと、ボリュームを最大付近で使うことがあるのなら耐入力も問題になります。
アンプの出力以上のものを選びましょう。もし、それ以下のものを選ぶと
ボリュームを上げたときにスピーカーのコイルが溶けます。(^_^;)
「迫力」ということなので音量が問題でしたらスピーカーの能率が問題に
なってきます。出力音圧レベルとか書いてあると思います。
単位は dB/W/m つまり1ワットの入力があったときに1メートル離れた
地点で何デシベルの音圧があるかということです。もちろん数字が大きい方が
大きな音が出ます。対数なのでわかりにくいかもしれませんが
電力なので10dBで10倍です、20dBで100倍の差となります。
つまり理屈では100dB/W/m のスピーカーを1ワットで鳴らすのと
80dB/W/mのスピーカーを100ワットで鳴らすのとでは同じ音量になります。
しかし、このようなセット製品はセットで使ってちゃんと鳴るように設計されています。
たとえば超低域はサブウーハーからのみ出るようになっていて、その他のスピーカー
ではカットされている機種も多いと思います。この場合はいくら大きなスピーカー
を持ってきた所で超低音はそのスピーカーからは鳴りません。
また、トータルのバランスも必要です。フロントスピーカーを変えて
いい結果が出るとはとうてい思えません。
自分の要求にこの機種では低かったのだとあきらめてシステムごと変えてしまった方が
ちょこちょこ変えるより、結果として安く付く場合もオーディオではよくあることです。
まあ、まずはいろいろ研究してみてください。
書込番号:1233984
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


このDHT-300DV-Sについている、DVDなんですが、
この300DVが50000円、DHT-300V-Sが30000円ぐらいですよね?
とすると、DVDプレイヤーが20000円ぐらいの価値となるのですが
このDVDプレイヤーはそんな価値ありますか?
0点

DHT-300DV-Sはシステムコンポですから、アンプ単品、プレーヤー単品の性能を評価するのは困難だと思います。デザインの統一、リモコンの操作性、連動機能等、システムコンポならではの利点もありますから、どこに価値を見出すかによって評価は違ってきます。
書込番号:1185864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





