
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月3日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月4日 23:42 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月30日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月10日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


先週の土曜に購入しました。近所のエイデンで54800円でした。音楽CDなどは割といい音で聞こえます。私の耳にはですが。
DVDはいいと思います。なのに、評価がかなり低いですね。自分では満足していますが、近い価格でもっといい音のものがあるんでしょうか?
どなたか教えて下さい!
0点


2002/08/03 20:57(1年以上前)
はっきり言って、投票結果は怪しいと思います。ここまで悪くない、っていうかいいと思いますよ。
書込番号:869941
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


DHT-300DV-Sの購入を検討しているのですが、ホームページを見ても入出力端子の仕様がわかりません。(DHT-1000DV-Sならあるのですが・・・)知っている方がおられたら、教えていただけませんか?(音声、映像とも)
0点


2002/05/27 21:04(1年以上前)
カタログによりますと…
・AVアンプ
光入力×2、アナログ入力×1
出力は5.1CHスピーカーぶんだけ
・DVDプレーヤー
アナログ出力×1(映像、音声)、S2端子出力×1
光出力×2
・・・ってな感じですです。
書込番号:738090
0点


2002/07/23 19:05(1年以上前)
便乗質問させて下さい。
ビデオデッキをAVアンプに接続する場合はどうすれば
良いのですか?
赤白==>アナログ入力に変換するケーブルがあるのですか?
書込番号:849309
0点


2002/07/23 22:13(1年以上前)
失礼しました。ステレオミニプラグへの変換ケーブルで
AUX2に接続しました。
がしかし、音が出ません。入力はAUX2に切り替えても。
正確に言うと、びみょ〜に出ているようなのです。
ボリュームをMAXにすると、かすかに聞こえている・・・
何が悪いのでしょうか。
ちなみに、ケーブルはSONY製のオーディオコード、
RK-G128なるものを使っています。
すいません。どなたか教えてください。
書込番号:849673
0点


2002/07/24 00:41(1年以上前)
なんどもすいません。自己レスです。
私が使っているのは「抵抗入り」なるケーブルなのですが、
もしかしてこれがいけないのですか?
マニュアルには特に記述が無かったのですが・・・
まったくの初心者です。常識だったらすいません。
書込番号:849960
0点


2002/08/04 23:42(1年以上前)
私も同様のことをしようと思い、店員に聞いてみると、IN/OUTともに同抵抗のものでないといけないとのことでした。私も素人なので、それがどういうことかはよく分かりませんが、IN/OUTで抵抗が異なるものだったのではないでしょうか?
書込番号:872139
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


ただいま、DENONのDHT-1000DV-Sにするか、SONYのDAV-S800にするか迷ってます。DENONであれば、ドルビープロロジックU対応が魅力で、SONYはデザインが魅力です。実際に購入した方でドルビープロロジックUの評価はどうですか?立体音声として聞こえるのでしょうか?是非是非、感想聞かせてください。あまり効果が無いようでしたら、SONYの方を買おうと思ってます。
0点


2002/03/26 07:33(1年以上前)
「DPLU」は、かなり効果ありますよ!
(こうやって複数書き込む時は、一番上の「シアターセット掲示板」に書き込んで下さいね)
書込番号:619295
0点



2002/03/26 09:18(1年以上前)
ほんとですねf(^_^)。御恥ずかしい。同じ質問を2つも載せてしまいました。
昨日、1つ前の型のSONYのシアターシステムを持ってる友達の家に行ってきました。実際に聞いたところますますシアターシステムが欲しくなりました。その際にちょっと気になる機能が有ったのですが、「DPLU」対応でなくても2chの出力を5chで出力する機能が付いていたのです。聞いた感じでは、2chで聞いた感じとさほど変わりはないですが、後ろからも聞こえてきました。友達いわく、「この機能とさほど変わらないんじゃない」ということでした。「DPLU」はこんなものじゃないんですよね?ビュー太郎さん教えてください。
書込番号:619400
0点


2002/03/26 19:54(1年以上前)
はい、「DPLU」は音がしっかり「5.1ch」に分けられていますよ!
違いは、すぐ解かるので実際にお店に行って聴き比べてみて下さい。
でも、本当の「ドルビーデジタル(5.1ch)」は、まだこんなものじゃありませんよ!
書込番号:620287
0点



2002/03/27 16:34(1年以上前)
ビュー太郎さんありがとうございます。
ますます、「DPLU」に興味を持ちました。早速お店に行ってみたいと思います。
書込番号:622121
0点


2002/03/29 17:52(1年以上前)
質問に便乗させてもらっていいですか?ビュー太郎さんは、YAMAHAのS10のDSPに1ヵ月で飽きたと言ってらっしゃいましたが、ドルビープロロジック(II)(DENON DHT-300S)と比べると、どっちがレンタルビデオの映画を楽しめそうでしょうか。実勢価格はややS10のほうが高く人気も高いようですが古いという感覚ですし、発売されたばかりのDHT-300Sはどうなんでしょうかと。ずっとそのことを考えてばかりで仕事も手につきません。
書込番号:626373
0点


2002/03/29 20:03(1年以上前)
>ビュー太郎さんは、YAMAHAのS10のDSPに1ヵ月で飽きたと言ってらっしゃいましたが・・・・
この文章だけでは、「S10」の「シネマDSPプログラム」が悪いように思われますが、詳しくは[625725]のスレッドをしっかり読んで下さい!気のせいです(それに「S10」の話では、ありませんよ)。
「レゴラスさま」さんは、
★YAMAHAの「シネマDSPプログラム」を「ドルビープロロジックU」の様な「2ch:ステレオ」のソースを「5.1ch(疑似)」化するものと勘違いしていませんか?
YAMAHAの「シネマDSPプログラム」は「ドルビーデジタル(5.1ch)」のソースをより映画館の迫力に近づける目的でサウンドデザインされたプログラムです。
ですから、レンタルビデオの様な「2ch:ステレオ」のソースでは効果が半減してしまいます。
★ズバリ、レンタルビデオが主なら「ドルビープロロジックU」デコーダ搭載の機種の方がお薦めです(レンタルDVDビデオなら「DPLU」は別にいらないけど・・・・やはり、あった方がいいですね)。
書込番号:626607
0点


2002/03/29 23:11(1年以上前)
ビュー太郎さん、お返事ありがとうございます。ちょっとした勘違いについてはすみませんでした。S10のシネマDSPは、ステレオの映画を観るにはとてもよいようですね。ただ、他にもスポーツやコンサートホールなど5種類ほどのモードがあるし、それが、DPL(II)がついていないのに、どれほどの効果があるのかと、どのHPやパンフを読んでもわかりません。でも、やはり実際に聞きくらべてみるしかないですよね。明日、秋葉原へ行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:626998
0点


2002/03/30 08:50(1年以上前)
>S10のシネマDSPは、ステレオの映画を観るにはとてもよいようですね。
「ステレオ」じゃなくて、「ドルビーデジタル(5.1ch)」ですよ!
書込番号:627797
0点





ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S

2002/03/09 01:39(1年以上前)
どこで?
書込番号:583321
0点



2002/03/09 19:05(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/kbest/437777/455504/
http://www.rakuten.co.jp/hat-in/407229/454951/
↑56,800円
53,800円の店はメールにて見積もりを出してもらう店で、
○○堂です。(わかるよね!)
書込番号:584424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





