
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 04:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月13日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月11日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月10日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月4日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


やっとDHT-300-S買いました!
価格良し!デザイン良し!音良し!
初めてのシアターセットにこの機種を選んで満足しています。
でも、ちょっと残念な点はウーハーの音量が弱いかな?というところです。
ただ、CDを聞く時に感じるだけでDVDで映画を観るぶんには満足しています。
それと、私がプロロジック2に過度の期待をしていたせいかTVやCDではあまり体感できませんでした。今度はビデオの映画で試してみます。
最後に、この機種を購入するにあたり、ここの掲示板での皆さんの意見・感想がとても参考になりました。ありがとうございました。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


私もDENONのDHT-300-Sを購入しました。最初はYAMAHAのS10を処分価格で購入しようと思っていたのですが、店員さんからこれからはドルビープロロジックUが搭載されている方がいいですよと言われました。そうなるとS80かと思いましたが、さらに店員さんから入出力端子などではYAMAHAの方が良いですけどYAMAHAは音が細い感じがするDENONの方は音に厚みがあってとてもいいですよ。それにDENONはアンプ機能を1台に集中しているがYAMAHAはアンプ機能をウーファーにも分散してしまっているし、この価格でこの性能はDENONの他に無いですよとまで言われてしまいました。この店員さんDENONのまわし者かと思いましたが結局店員さんのお勧めもあってDHT-300-Sを購入しました。早速設置して聴いてみたところ確かに展示で聴かせてもらったS80より音がまろやかな感じがしました。本体やリモコンの操作もとてもシンプルで余計なボタンがごちゃごちゃと付いてなくてとても使いやすい設計です。本当にこれを買って良かったと今では最高に満足しています。私もお勧めです。店員さんに感謝です。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


近くの店にDHT-300-Sが置いてないのでネット通販で買おうと思っているのですが、ひとつ気になることがあります。
この機種はフロント・センター・リヤ・ウーハーを個別に音量調整(バランス?)をできるのでしょうか?
カタログを見ても載っていませんし写真が小さくて前面パネルも見えないので教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/09 09:37(1年以上前)
ウーハーとセンターサラウンドの三種類で音量調整ができます。
フロントとリアを別々に調整は出来ないようですよ。
書込番号:1054648
0点


2002/11/09 19:59(1年以上前)
サラウンドをまわすとリヤスピーカの音量が変わります。
ただ左右、フロント中央のバランスなどは無理です。
書込番号:1055785
0点


2002/11/10 16:23(1年以上前)
☆HIDEさん、masudak2さん どうもありがとうございました。
早速、注文したいと思います!
書込番号:1057613
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


AVC−1570とSYSTEM−11Rのセットか、DHT−300とで悩んでいます。できれば安い方がいいのですが、価格差を出してでも単品アンプを買ったほうがいいのか?違いなんかも解る範囲で教えて下さい。
0点


2002/11/03 10:47(1年以上前)
スペースさえ許されれば大きいほうが良いでしょう。それとDHT−300はやはり入出力の端子が最低限ですから、あれこれ考えているならやはり前者を考えるほうが良いでしょう。ただ5.1ch生活していてどのぐらい使いますかといったところです。パソコンやテレビと違って利用頻度はすくないですね。
発熱からして、普段のテレビをわざわざサラウンドにしても電気代が気になるだけです。音はDVDの5.1対応のものとか、いいところBSデジタルぐらいしかつかえません。音楽CDも考えられているのであれば多少利用価値はあがりますね。
いずれにしてもリモコンはまた増えてしまいます。
300のリモコンは最低限なので結局本体で操作することがほとんどです。
書込番号:1041757
0点


2002/11/04 00:04(1年以上前)
私も同じ機種で悩みましたが先日AVC-1570とSYSTEM-11Rを買いました。
価格は「敬光堂」で¥60270(税・送料込)でした。
DHT-300Sは価格を超えた性能を持っているとおもいます。なので本当に悩みましたが私がAVCを選んだ理由は以下のようなことです。
*音楽を再生するとDHT-300のスピーカーは音の厚みに欠けた。(中音域)
*DHT-300のウーハーの効きが弱く感じた。(フルにすると充分ですが…)
*入力の数やAAC、プログレッシブなどの拡張性。
。。。などですが一番の決めてはやはりスピーカーの音質でした。MDを試聴したら違いがよく解りました。
音楽をよく聴くのでどうしてもSYSTEM-11Rのほうがよかったです。
価格は2倍近くなりましたがAVC-1570+SYSTEM-11Rにして満足しています。
アンプに関してもやはり色々と調整ができるほうが良いですし、色々な面で融通が利くほうが良いと思います。
結論:電気店でMDを試聴していなければきっとDHT-300Sを買っていたと思います。映画を見るのならDHT-300Sで充分満足できると思います。3万円強ぐらいであの迫力は驚きです!他社のようにウーハーの音の割れもないです。同価格帯なら超おすすめです!
長々と書きましたが参考になればいいのですが。。。
書込番号:1043159
0点



2002/11/04 10:32(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございます。
一応音楽は、ONKYOのコンポを使おうと考えています。
なので映画とゲ−ムをシアタ−セットで聞く予定です。
この場合でもAVC−1570の方がいいですかね?
書込番号:1044018
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


あくまでも同等価格の特に音響専門メーカーが出している製品との比較をしました。DENON DHT−300−S 良いですねーっ。他に比べて、音響アンプとしての再生能力が良いです。実はこれが重要なのです。例えば他のメーカの製品で、特に数人組みのユニットで歌っているCDを聞いたらびっくりするほど差が出ます。ちなみに、映像を主に音響効果を楽しむ場合は、他の製品と比較してもサブウーハ−(ドンドコと低音を出すスピーカー)の性能差(音が小さいとか大きいとか)ぐらいでほとんど優劣有りません。映画は十分に楽しめます。でも、僕はDENONが良いですけど。
音楽CDをサラウンドで聞いてみてください。2chでは味わえない世界が広がります。良いですよっ。
ちなみに、発熱ですが、少々は問題無しとしています。一生懸命頑張って良い音を再生していると思ったら可愛いものです。ちなみに音響製品は高級になるほど発熱量が多くまたその対策もされています(高級機は内臓(内部回路)に比べて筐体が大きく作ってあるのは放熱を考えているからです)。僕の管球式(真空管)アンプなんてお湯が沸きますから。えっ そんなのと比べるなって。失礼。良いですDENON。一押しです。
0点


2002/11/01 09:01(1年以上前)
そうでしょう、そうでしょう。
DENON「DHT-300-S」は、「アナログ音声入力端子」以外特に欠点の無い優れたシアターセットです。YAMAHAユーザーの自分も、友達のプレゼントに選んだほどです。
この価格帯(3万〜4万円)では、一番お薦めの「シアターセット」ですよ。
書込番号:1037395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





