
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月28日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月24日 19:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月22日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月31日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S
そうですね。無謀とまではいかないと思います。
とりあえず、サラウンドを組みたいだけとか5.1chがどういった感じか試すのにいいのではないでしょうか。この場合、もっと安いサラウンドセットでもいいと思います。
音量や迫力が物足りなくなってきたらグレードアップしていくことで感動や楽しみがあると思います。
書込番号:2281411
0点



2003/12/28 21:18(1年以上前)
DigitalWINDさん、ありがとうございます
早速挑戦してみます。
書込番号:2281552
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


今デノンのDHT−300Sを買おうと思っているのですが、AACデコーダーが付いてないんですよね〜今後デジタル放送のAACエンコードを繋ぐとどうなるのでしょう?なんかフロントL,Rしかならないとかなるとか、、、?どうなんでしょう??
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


わかりません。教えてください。
DENONのシアターゼットでDHT-310-SとDHT-3O0-Sがあります。
デザイン、性能同じようにみえます。
でも価格は1万円ぐらいちがいます。
どう違うのですか????。
この価格差の値打ちは、どこにあるのでしょうか???・
ああぁ・・わからん
0点


2003/11/24 19:19(1年以上前)
310は、BSデジタル音声対応AACデコーダーの搭載とDVDプレイヤーやカセットなどと同シリーズで合わせやすいという優位点が300に比べるとあるということでは?
価格差は、単に発売時期が新しいか古いかの差でしょう。
書込番号:2159349
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


音声フォーマットdtsのDVD「ターミネーターU」を再生しても音声が出ません。ps2側のdtsモードも「入」にしているのですがどうしても音声が出ません。まったくの初心者なので質問の意味がわからなかったら申し訳ないです。
0点

そのDTSモードというのは、PS2の設定→オーディオ設定で音声デジタル出力をDTS入にしてるということですか?
それともDVDのメニュー画面でDTSを選択しただけですか?
後者ならば前者の設定をすれば聞こえます。
前者なら良く分かりません。DDも聞こえなかったら、アンプ側の問題かも。
書込番号:2146844
0点


2003/11/21 18:51(1年以上前)
光ケーブルはつないでますか?PS2とアンプを光デジタルケーブルでつながないとdtsサウンドは聴けませんよ。
書込番号:2148799
0点


2003/11/22 16:01(1年以上前)
dtsの音声でました。どうやらDVDのメニューでdtsを「入」にしていなかったようです。お手数をおかけして申し訳ありません。
もう1つ質問してもいいですか。
全くの素人的質問ですけど、DVDソフトに「ドルビーデジタル」って書いてありますけど、すべてが5.1chってわけではない→だからプロロジックUなるものがあるって勝手に決め付けてるんですけどこれって勘違いですか??
書込番号:2151600
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


DHT-300S買いました。ここじゃなくてヨドバシですが。(\29800のポイント15%送料無料)
音、デザインとも大満足です。
最初はちょっと低音が太くなればいいかば〜くらいの気持ちで、近くのコジマの広告の品\14000くらいのTEACを見に行ったんですが、店員さんに「このクラスはすぐ音割れしますのでお勧めできないですよ」と言われ、あきらめて帰ってきました。
で、ここをいろいろ見て、ONKYOのS1AやV10とで悩みましたが、価格と評判と木目デザインでこれに決めましたが正解でした。
イメージしていたよりもスピーカーが小さく感じましたが、杞憂でした。映画の迫力が違います。これを体験するともうこれなしには戻れませんね。
不満はアンプのディスプレイがランプのみで字が小さいのでソファーに座った位置からではサラウンドのモードがわかりづらいのと、ソニーの学習リモコンではなぜか音量が押しっぱなしがきかず連打しなくちゃならないことくらいですね。あ、最大の不満はせっかくのイイ音なのにマンションなので音量を自粛しなくちゃならないことか^^;
ここのおかげでいいものにめぐり合えました。ありがとうございます。オススメですよ。
0点


2003/10/29 22:07(1年以上前)
質問なんですが、ウーファーは物足りないって思いませんでしたか?
書込番号:2074545
0点



2003/10/31 00:36(1年以上前)
低音の物足りなさについては前にそういう書き込みもあって私も少し心配していたんですが、ウーファーの調節を真ん中より5割程度上げてやればもう十分です。ウチはマンションなもので普段は2〜3割UP程度ですね。
ソニーのリモコンの件ですが、学習のときに300Sのリモコンのボタンをポチっと1回押して学習させてたのを、押しっぱなしで学習させることで解決しました。
あと、光ケーブルに換えてみましたが(2000円もした・・結構高いもんですね)、明らかに音がクリアーになりました。投資する価値アリです。まだの人はゼヒ!
書込番号:2078189
0点


2003/10/31 01:28(1年以上前)
先日購入したのですが、低音はいまいちです。たしかに、びっくりします。
まだ、DVDは見てないのですが、CDだと、wooferのボリューム全開で、まぁなんとか、という感じです。全体のボリュームにもよるとは思いますが。
別に、YAMAHAのYST-SW105というサブウーファーを持っていますが、それと比べると。ウファーのボリューム最大で使えるというのがびっくり。
テレビにつないでシアターシステムとして購入されるとちょっと不満かもしれません。
私の場合、パソコンにつないで机の上で使っているので、これで十分ですが。
しかし、価格の割には音やデザインもよく、おすすめです。
この大きさ、価格、品質。良い製品だと思います。
書込番号:2078340
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


最近本機種を購入したのですが、アナログ2ch入力が1つしかないので、AVセレクターを使って、ミニコンポとパソコンからの音声をつなごうと思っています。
ところで、AVセレクターを通すとやはり音は悪くなるのでしょうか?
オーディオマニアでないと分からない程度でしょうか?
0点


2003/10/23 19:24(1年以上前)
理論上は、AVセレクターを使えば音は悪くなるでしょうが、つなぎかえる手間と、時間を考えると便利さのほうが優先でしょう。
実際の音は、「昌くん」さんのいうとおりだと思います。
音だけのセレクターというのもありますよ!
書込番号:2055852
0点



2003/10/23 21:44(1年以上前)
自分もオーディオマニアじゃないので、大丈夫そうですね。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:2056223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





