
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 09:01 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月16日 19:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月12日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月11日 13:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月6日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月29日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


あくまでも同等価格の特に音響専門メーカーが出している製品との比較をしました。DENON DHT−300−S 良いですねーっ。他に比べて、音響アンプとしての再生能力が良いです。実はこれが重要なのです。例えば他のメーカの製品で、特に数人組みのユニットで歌っているCDを聞いたらびっくりするほど差が出ます。ちなみに、映像を主に音響効果を楽しむ場合は、他の製品と比較してもサブウーハ−(ドンドコと低音を出すスピーカー)の性能差(音が小さいとか大きいとか)ぐらいでほとんど優劣有りません。映画は十分に楽しめます。でも、僕はDENONが良いですけど。
音楽CDをサラウンドで聞いてみてください。2chでは味わえない世界が広がります。良いですよっ。
ちなみに、発熱ですが、少々は問題無しとしています。一生懸命頑張って良い音を再生していると思ったら可愛いものです。ちなみに音響製品は高級になるほど発熱量が多くまたその対策もされています(高級機は内臓(内部回路)に比べて筐体が大きく作ってあるのは放熱を考えているからです)。僕の管球式(真空管)アンプなんてお湯が沸きますから。えっ そんなのと比べるなって。失礼。良いですDENON。一押しです。
0点


2002/11/01 09:01(1年以上前)
そうでしょう、そうでしょう。
DENON「DHT-300-S」は、「アナログ音声入力端子」以外特に欠点の無い優れたシアターセットです。YAMAHAユーザーの自分も、友達のプレゼントに選んだほどです。
この価格帯(3万〜4万円)では、一番お薦めの「シアターセット」ですよ。
書込番号:1037395
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


DHT−300SにしようかDHT−L1にしようか迷ってます。
どちらでも 別にかまわないのですが
メーカーをどちらにしようか迷ってます。
DENONという会社は有名だったり信頼はあるのですか?
0点


2002/07/24 17:05(1年以上前)
有名ですよ。
ホームシアターの世界で国産メーカーの双璧といえばヤマハとデノンですかね。
書込番号:851069
0点


2002/07/24 18:21(1年以上前)
DENON←DENNON←デンオン←電音
有名な音響機器メーカーです。
メーカーの名前で決めるよりご自分で試聴して決めたほうが幸せになるような気がします。
私の感覚ではDHT-L1の音のほうが良いと感じました。
書込番号:851157
0点



2002/07/24 21:19(1年以上前)
どうも ありがとうございます
書込番号:851435
0点


2002/07/24 23:59(1年以上前)
私が高校生だったころ、DENON(DENNON)といえば憧れでした。
いつの間にやらデノンとなっていて驚きましたが、、、
DENONのアナログプレイヤーはいまでも宝です。
書込番号:851889
0点



2002/07/25 02:00(1年以上前)
へーー そうなんですか
書込番号:852115
0点


2002/07/28 20:04(1年以上前)
アフターサービスのチラシには、以下のように記載されています。
「日本コロンビア株式会社のAVメディア関連部門は、平成13年1−月1日をもって会社分割し、株式会社デノンとなりました。」
書込番号:859162
0点



2002/08/08 15:47(1年以上前)
そんなことがあったんですね
書込番号:878580
0点


2002/10/16 19:36(1年以上前)
今も昔もDENONだったような気が…DENNONでしたっけ?
どうでもいいことですが気になるもので…
書込番号:1005159
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


本日DHT-300-Sを購入し、付属の光ケーブルでPS2と接続したのですが全く音が出ません。PS2のデジタル出力も「入」にしていますし接続に問題はないと思うのですが、アンプの電源を入れると5秒ぐらい点灯した後、電源が落ちて点滅状態になってしまいます。
メディアはCD、PCM音源のDVD、5.1chのDVD、DTSのDVDを試しました。
ホームシアターを買ったのは初めてなのですが、どこか見落としている点があるのでしょうか?いろいろ試しましたが、もうどうしたらいいのかわからないのでどなたか教えて下さい。よろしく御願いいたします。
0点



2002/10/12 20:55(1年以上前)
解決しました。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:997204
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


教えて君でごめんなさい。質問です。
この機種は、ヘッドホンで聞いた場合の特殊効果的な機能はあるのでしょうか。
メーカーHP等で調べても記載が無いようなのですが。
ほとんど買うつもりでいますが、それだけが気になったもので。
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/10/10 19:35(1年以上前)
特にないと思います。
書込番号:993435
0点


2002/10/11 03:52(1年以上前)
この機種はヘッドフォンで聴くとドルビー再生中でも
自動的にステレオに変換されてしまいます。私はこれが
不満で返品し、やっぱりアンプとスピーカーは単品が
良いかな?と思い直してYAMAHAのAX430とスピーカー
セットを買いました。結果的に+\10000位になりましたが
大満足ですよ。音にはこだわりたいですよね。
書込番号:994050
0点



2002/10/11 13:53(1年以上前)
おふた方、返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱり無いですか。
深夜の音量には気をつけないといけませんね。
木目のキャビネットが気に入っているのですが、
また悩みの日々に逆戻りかな…。
書込番号:994542
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


DHT-300-S を購入したので、PCにSBLIVE!(デジタルオーディオ2)
を乗せていたので光デジタル接続してみました、
しかし音が出ないのです。
OSがWINDOWS2000ということもありまして、
ドライバーが原因か?(最新のドライバーは導入済)
それともソフト側の設定ができていないか?
(クリエティブのサポートページの通りにはやってみました。)
DHT-300-Sのサンプリングレートが48kHz非対応なのか?…等
怪しく思える点が多数あり解決できません。
アナログで接続するしか方法はないのでしょうか?
どうかご意見を頂けないでしょか。
0点


2002/10/06 02:10(1年以上前)
>DHT-300-Sのサンプリングレートが48kHz非対応なのか?…
これはまずあり得ないようですね。
DVDは48kHzだからこれも再生出来ないってことになるし・・・。
PCの設定が一番疑わしい。
プレイヤーは何を使っていらっしゃるかわからないけど
デジタル出力設定は出来ているのでしょうか?。
とりあえずPCM(CDとか)を再生してみて出るか確認するのが一番です。
"dolby digital / dts"等は設定によっては真っ当に音が出なかったりしますから・・・。
書込番号:984715
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S

2002/09/29 09:50(1年以上前)
シアターセット「DHT-300-S」は、D端子を装備していないのでDVDプレーヤーから直接テレビのD端子に接続して下さい。
書込番号:971929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





