
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月3日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 23:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月2日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 02:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月21日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310


300Sか310Sで迷っています。
金額的に1万ぐらい差はあるので300Sを考えているのですが今後デジタル対応(AAC)にするにはすべて買い替えしなくてもアンプだけ取替えすればよいのでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310


年末に購入して、正月映画を満喫しています。
思っていた以上に臨場感や低音の迫力もあって満足しています。
ジャズなどの音楽番組を聴くとドンシャリぎみに聴こえますが、映画視聴には自分には十分だと思っています。
ところで、BSデジタルの映画の中で、たまに音がプツっと途切れるときがあります。
起きない映画ではまったく起きないのですが、起きるもの(今日のWOWOWの「クロックストッパーズ」と昨日の「ギャングオブニューヨーク」など)があります。
起きるときには、数十分に一度程度の頻度で瞬間的に音が途切れます。
AACを自動感知でなく手動で合わせたり、テレビ側の出力もAAC強制にしてみたのですが変化はありませんでした。
(ちなみにテレビはパナのTH-32D50です)
他に同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310
5.1chというのは通常の5chと低音用の1ch、計6chを独立して
音が鳴らせると言うこと。
ヘッドホンは左右1chづつ、つまり2chしかないので無理です。
書込番号:2297957
0点


2004/01/02 23:11(1年以上前)
ヘッドフォンにて5.1サラウンドを楽しむなら、こういったトランスミッターを使うしかありません
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/cord_head/index.html#se_dir800c
書込番号:2298605
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310


みなさん、こんにちは!
DAI−ICCHIと申します。
私はホームシアターの経験無しの初心者なのですが、この度3万5千円程の予算でホームシアターを構築したいと思っています。
木目のものが欲しかったので色々調べてやっと機種を絞り込んだのですが、2機種のうちどちらにしようか迷っています。
1つはDENONのDHT-310-Sで、もうひとつはONKYOのBASE-V10(S)です。
パッと見でDENONはUSB端子がついていてONKYOはついていないようなのですが、PCは接続しないつもりなので重要視していません。
純粋に映画や音楽を楽しみたいのですが、どちらがおすすめでしょうか?
なかなか実機がなくて視聴できないものですから・・・(山奥に住んでいます)
どんな意見でも構わないので、ご意見お待ちしております。また、ほかに木目で同じような価格帯の商品をご存知の方おられましたらご教授願います。
0点


2003/12/15 14:15(1年以上前)
こんにちは。私も良く似た機種で迷っています。
ちなみにお店ではONKYOのV10(S)だったらV20(S)にした方が価格差より性能差がかなり大きいですよと言われました。
ONKYOではDHT-M1A(S)という最新機種が木目でありますよね。地上デジタルへも対応とか書いてますしいいのかも。
あと、DENONでアンプは310-Sと同一でスピーカーだけトールボーイになった710-Sがありますね。私はこれにすごく惹かれます。トールボーイの音がすごくいい音に感じたんです。
DAI-ICCHIさんはもう購入されましたか?私は年内には購入する予定ですが、もう何にしたらいいやら・・・。
書込番号:2234284
0点


2003/12/16 00:28(1年以上前)
BASE−V10は、AACデコーダがないのでやめたほうがいいと思います。
現在、デジタル放送試聴環境にないとしても、そのうち必要になるのでは?
DHT−310とオンキョーのDHT−M1Aは、同クラスと考えられますが、
後者は光デジタル入力:3(前者は2)なので、今後の拡張にも対応できます。
よって、この2つなら後者をお奨めします。
ただDHT−M1Aだったら、同じ(と思う)スピーカーセット:HTP−L3
に同じくオンキョーのSA−L3というアンプの組合わせはいかがでしょうか?
このSA−L3、生産終了で在庫処分?になっているようで、秋葉原あたりでは
2万円程度で購入できます。
おっと、山奥でしたね。価格.comでは扱店がないようですが、調べてみたところ
YAHHO!SHOPPINGで、¥19,800です。
HTP−L3は、ココの最安で¥13,500だったかな?デノンがお好みなら
DSW−11Rが同程度の価格ですので、何れかと組合わせだったら、予算内に
収まります。
アンプは他にも
パイオニア:VSA−C300(デジタル入力は、光:3、但し1はフロント)
ソニー:TA−SL5(デジタル入力は、光:2、同軸:1)
が2万円以下のようですが、それらだったら、SA−L3のほうが上ではないか
と思います。
書込番号:2236351
0点


2003/12/16 11:39(1年以上前)
DHT−310s購入しました。入力系統は自分なりには十分です。映画鑑賞もウーハーは結構重低音だしてくれます。音楽CDは映画にくらべるとやせてる感じですが全体的に満足してます。
書込番号:2237128
0点


2003/12/16 18:53(1年以上前)
↑
↑
ごめんなさい。滅茶苦茶いい加減な情報提供でした。
まず、HTP−L3ですが、¥18,600ですね。
次に、DSW−11R、サブウーファー単品ですね。
更に、DHT−M1A、ちょっと予算オーバーですね。
ボケてたのか?まったくもって申し訳ない。
SA−L3の話は本当ですので、HTP−L3とのセットでは、
DHT−M1Aといい勝負です。
3.5万以下&木目という条件では
ヤマハ:AVX−S20(デジタル入力は、光:2、同軸:1)
もあります。
書込番号:2238063
0点


2004/01/02 16:20(1年以上前)
BASE-V10(S)はAACデコーダーついてますよ・・・
でもこれ買うならやはりBASE-V20の方が断然音が良かったです。
書込番号:2297307
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310


DENONのDHT−310SとKENWOODのHTB−S500で迷っています。DENONはそこそこどこの電気屋さんに行っても誉められるのですが、KENWOODは一つのお店がべた褒めした以外はあまり良く言われないので困惑しています。当方関西在住なのですがKENWOODは販売員さんに良く思われていないだけ、なのでしょうか?映画を見ることをメインとすればどちらがオススメでしょうか?KENWOODのスピーカーがDENONよりよく見えたり、デジタルアンプだから良いと思ってしまったのは店員さんの刷り込み?どちらかに決めようと思っています。皆様のご意見おまちしております!!よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310


DHT-310-Sを今日購入しました。
商品は後日配送にしてもらったので、まだ手元には無い状態です。
交渉していたら39,800→33,000円にしてもらえたので、お得だと考え購入したのですが、
結局、スタンド、配線ケーブル、税を入れたら45,000円になってしまい、お得だったのかどうかのか・・・???
買ってから質問するのも変な話なのですが、DHT-310-Sを持っている方に質問させて下さい。
【質問】
商品評価の各欄に「悪い」と回答した方が結構いますが、
具体的に何が悪いのでしょうか。
言葉で聞いてみたいです。
お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





