DHT-310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:20W DHT-310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-310の価格比較
  • DHT-310のスペック・仕様
  • DHT-310のレビュー
  • DHT-310のクチコミ
  • DHT-310の画像・動画
  • DHT-310のピックアップリスト
  • DHT-310のオークション

DHT-310DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月

  • DHT-310の価格比較
  • DHT-310のスペック・仕様
  • DHT-310のレビュー
  • DHT-310のクチコミ
  • DHT-310の画像・動画
  • DHT-310のピックアップリスト
  • DHT-310のオークション

DHT-310 のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-310」のクチコミ掲示板に
DHT-310を新規書き込みDHT-310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入したのですが・・・

2004/04/20 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310

スレ主 APPLEHOUSEさん

先日購入しました。で、次に購入を考えているのがCDやMP3も再生可能なDVDデッキです。コンポも兼ねようかと思いまして。DVD-310-Sを買うか、他のものにするかで悩んでいます。
DVD-310-SだとDVD±RやRWの再生ができないみたいなのですが、デザイン的に考えるとDVD-310-Sなんですよね。アンプもいじれるリモコンもついているみたいですし・・・当面DVD±RやRWは使うことがなさそうな気もしますが、後々のことを考えると±RやRWついてた方がいいかなとかも思いますし。DHT-310-Sを購入された方はDVDどうされていますか?

書込番号:2717405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DHT-310SとBASE-V10X

2004/04/12 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310

スレ主 う〜ん...さん

どちらかを買おうと悩んでいます。
こっちの方はセンタースピーカーがよさげ。
ONKYOの方はウーファーが新設計でいい音が出るらしい。あと光3系統。
どなたかアドバイスいただけませんか?
(電気店で試そうにもこのくらいのシステムだと周りの音(店内放送)の方が大きくて全然分かりませんでした)

書込番号:2691390

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコの名はねこさん

2004/04/12 01:43(1年以上前)

こんにちは DHT-310S と ONKYO の SEW-U7 の所有者です。

V10X とは極端な違いはないと思いますのでご参考までに SEW-U7 との比較で言えばですが、音質は大差ないです。並べて置いて聞き比べればわかる程度です。(というかこの差が気になるようなら、もう少し高いものを狙った方がよろしいかと…)
それよりも使い勝手がだいぶ違います。

・310S には液晶ディスプレーがなく、LED しかないため、遠くからとか目が悪かったりすると、入力切り替えやリスニングモードの確認がしづらいです。
・ボリュームが 310S はモーターで駆動するタイプで、ちょっとの上げ下げがしづらいです。部屋が広くて大音量で鳴らせるのなら問題ないと思いますが。
・310S はリアとフロントの出力を左右別々に設定できません。左右のスピーカーをリスニングポイントから等距離に配置できないと性能をフルに生かせません。
・310S はテストトーンをリモコンから出せません。なのでスピーカーのバランスを調整するときは、本体の調節つまみを回してリスニングポジションに戻り、また調節つまみを回しに本体まで行き、というのを繰り返えすことになります。ま、一度設定すればそう度々変更はしないと思いますが。

というわけで、ONKYO の方が使いやすいです。と言ってもあくまで SEW-U7 との比較ですので V10X の方はカタログ等で調べてくださいね。

ちなみに自分が DHT-310S を買ったのは、SW が小さくて軽い(ONKYO のは SW にアンプを積んでて重い)のと、310S の方がスピーカーの見た目がキレイ。あとリモコンが単純明快という理由です。

書込番号:2691685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

前後のスピーカーの調整

2004/04/11 22:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310

クチコミ投稿数:5件

前後のスピーカー4つの調整がうまくできません。説明書を読みましたが理解できませんでした。前のスピーカーを大きくしたり調整できるのでしょうか?
申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:2690905

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺったん・そるべるぐ2さん

2004/04/15 23:23(1年以上前)

自分も最初は説明書読んでも?でしたが

ようは・・・前後のスピーカーから聞こえてくる音量を
同じにすればいいのです。
テストボタン押してリスニングポジションにて
まぁフロントスピーカーを基本として音量を調節し
次にサラウンドスピーカーから聞こえてくるテスト音量を
同じくらいに合わせればいいんです。

書込番号:2703817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/04/02 10:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310

スレ主 ラビュリントスさん

DHT-710-Sのスレッドがないようですので、こちらで質問させて下さい。
現在、DENONのDHT-710-SとONKYOのBASE-V20のどちらを購入しようか
迷っています。田舎に住んでいますので比較して試聴できる
環境がありません^^;(BASE-V20はかろうじて試聴できたのですが・・)
DVD・TV用途で考えているのですが、価格的にはさほど変わらないので
音質的な観点で決めたいと思っています。
皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

書込番号:2657216

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラビュリントスさん

2004/04/03 09:46(1年以上前)

自己レスです。
DHT-710-Sのスレッドが出来ましたので
そちらに書込みします。

書込番号:2660475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DHT-310-Sについて

2004/02/23 12:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310

スレ主 澤田チェリーさん

DHT-310-S購入しました。
ひとつ教えてください。
通常のTV番組を5.1chを通して視聴するにはどのような配線にすればよいのでしょうか?

書込番号:2505328

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺったん・そるべるぐさん

2004/02/26 23:39(1年以上前)

自分もDHT-310-S購入して使用中です。
通常のTV番組を5.1chにですが
TVの音声出力端子からアンプのアナログ入力端子に接続すればいいのではないでしょうか?多分それで聞こえるはずです。
あ、アンプの入力をAUXに切り替えないといけないと思います
自分はビデオの音声出力端子をアンプのアナログに接続してます。
ですがアナログ入力はプロロジックUでの再生です。
擬似的にしか5,1chにはなりません。

書込番号:2519340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/16 02:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-310

スレ主 トレーダーマンさん

この商品を購入しようか迷っています。今の部屋は12畳のワンルームなんですが、そこで使用するにはこの商品は力不足なんでしょうか?経験豊かなみなさんお願いします。

書込番号:2475627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2004/02/16 19:28(1年以上前)

多分力不足だと思う。この機種はせいぜい十畳くらいまでかな。

書込番号:2477673

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレーダーマンさん

2004/02/17 02:33(1年以上前)

そうですか。有難うございました。他の機種をもっと調べて見ます。デザインが木の物で、なるべく安く、高機能な物がいいんですが・・・おすすめがあったら教えてください。

書込番号:2479628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/02/17 03:52(1年以上前)

いくらまでだせるの?

書込番号:2479740

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレーダーマンさん

2004/02/17 15:01(1年以上前)

んー、アンプなど全て込みで大体10万円までならなんとか出せるんですが・・・その値段でどうでしょうか?あと、やっぱり10畳の機種に12畳だと音の違いってはっきり出るもんなんでしょうか?

書込番号:2480913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/02/17 18:46(1年以上前)

スピーカーをどのように設置して、どれ位の音量でお使いになるつもりでしょうか?5chのスピーカーは視聴位置から等距離に設置が基本ですから、テレビの設置場所が、部屋の長辺なのか短辺なのかでも違ってきます。つまり部屋の半分しか使わないなら、6畳の広さと考えればいいわけです。仮に12畳をフルに使うとすれば、かなりの大音量になると思います。近所迷惑になるのではないでしょうか。

書込番号:2481530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/02/17 21:38(1年以上前)

リクエストさんの言うとおり
私の言ってるのは12畳全部使った場合です。

私はDHT-300を8畳くらいの部屋で使ってたことがあるのですが、ウーハーのパワーからして十畳くらいが限界かなと感じたので。

書込番号:2482189

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレーダーマンさん

2004/02/18 01:58(1年以上前)

なるほど、かなり勉強になりました。部屋は正方形に近い形で、まわりに色々物は置いていますが、大体一辺が4mくらいです。そこにテレビ、椅子などを置いているので、テレビからの距離は大体3mくらいですね。部屋の端から端まで使う予定です。音量としては一応角部屋ですし、窓やドアを何かで防ごうと考えています。(電気屋でも最大の音量はきいた事がないので、どれくらいまででるのかわかりません。)これだとこの製品はやっぱり力不足なんでしょうか?一応端から端まで使う予定なんで・・・

書込番号:2483509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/02/18 06:22(1年以上前)

10万あるなら単品の方が良いんじゃないかな?
デノンAVC-1570
http://denon.jp/products/avc1570.html

ソニーの激安スピーカー
SS−MF360H SS−CN360H SS−MB360H SA−WM500が買えたりしてしまう。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd_theater/ta-db790_info.htm
価格コム価格で68000円位
このスピーカー買うならオンキョーの207シリーズのほうがとも思うけど、デザインが木の物で、なるべく安く、高機能てことで。

DHT-310sでも絶対的に力不足ってことはないけど、人によっては不足と感じるかもというくらいです。

書込番号:2483799

ナイスクチコミ!0


NBALさん

2004/02/18 17:45(1年以上前)

私は8畳の部屋でDHT-310-Sを使用していますが夜使う時は一戸建ての
自宅なんですがこの機種の能力が最も発揮される音量で聴こうとすると
リ・クエストさんのおっしゃるとおり、ご近所さんがちょっと気に
なってしまいます。(DTSモードの時は特に)
案外12畳部屋がこの機種の最大能力にピッタリサイズだったりして・・・。

書込番号:2485327

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレーダーマンさん

2004/02/18 22:44(1年以上前)

みなさん貴重な意見有難うございました。お店でもう一度視聴してみて最終的に決めたいと思います。本当に参考になりました。

書込番号:2486534

ナイスクチコミ!0


むうUUさん

2004/02/23 00:41(1年以上前)

検討するとのことで、私の話も参考になれば幸いです
上記の方も記入されていましたが
私は単品アンプ1580とシステム11で決まりだと思います。
単品にしておく事で将来スピーカーのシステムアップも
多少出来ると思いますし、何より夜少量のボリュームでもかなりリアルに
音が聞けるのが良いと感じます。
これは、音圧レベルの問題なのですが、310は大きな音だと
当然、迫力はありますが音量を絞ってしまうと「う〜ん」ってなもんです。
音はアンプが命。是非スペースに余裕があるのなら
単品を視野にいれてみては?

書込番号:2503961

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレーダーマンさん

2004/02/24 22:48(1年以上前)

むうUUさんの言っている組み合わせとはDENONのAVC-1580-NとSYSTEM11Rのことでしょうか?価格コムで見たところ、プロロジU&AACにも対応しているみたいですし、デザインもすごく気に入りました。また、単品にしておく事のメリットも多いみたいですし・・・今、かなりこれに惹かれています。顔文字は非モテ系⊃Д`)さんのソニーSS-MF360H関係もいいなと思っているんですが・・・
休みの日などに視聴しに行っているんですが、電気屋で聞くとあんまり分からないもんですね。広いし、周りに人も多いので音もそんなに大きく出来ないし。その点SYSTEM11Rは少量のボリュームでもかなりリアルに音が聞けるということなので、今度聞きに行ってみたいと思います。あと、大事な事を忘れていたんですが、高さの小さいスピーカーってスタンドが別に必要になりますよね?DHT-310-Sはもちろん、SYSTEM11Rも(前の方はテレビ台に置く事ができるからいいんですが、後方には台などなにもないんで)。スタンドもメーカー純正は結構な値段がするんで、スタンドを買うくらいならトールボーイの物を買ったほうがいいかなとも最近考えていました。本当にどれにしようか迷いますね。高い買い物だから余計に・・・(´〜`;う〜ん

書込番号:2511558

ナイスクチコミ!0


むうYYさん

2004/02/25 23:22(1年以上前)

ごめんなさい、私は男でした。アイコン間違えてしまって。
ちなみにYYでUUは間違いでした。それはさておき…
製品名はそのとおりでございます。アンプのスペックは十分なのですから
予算内でということを前提に、システム11Rでいいのでは?という事です
確かに純正の台は12000円ぐらいしますものね…

そして、ちょっと説明不足だったので書き足しますね。
(近くにデノンのカタログが無いので正式な型番は省略します)
本当は、10万の予算と書いてあったので、
アンプは1580
フロントにトールボーイ33、リアに小さな33、センターに33
ウーハーは、11Rの単品か33。これで10万ちょっとオーバーですが
小さなボリュームでも相当質感はアップします。
でも、私の言いたかったのは、まずはシステム11で聞いてみる事。
「5.1ch、DUDって本当はこんなに音が詰まっていたんだ〜」
と、いう世界を味わって欲しいのです。
はじめはこのスピーカーでも絶対感動しますって!
そして、何年か後にスピーカーを徐々に買い換えていくのが良いと思います。
310を買ってしまうと、そういうスピーカーを変えることが
現実、厳しいのです。
そのアンプにそのスピーカーという組み合わせで作っている製品ですから…
アンプのワット数を見比べて下さい。
1580にしておけば下から、上まで(限界はありますよ)
じっくり長い間使っていけると思ったので書きこみました。

ただ、音というのは上を見たらきりが無いので妥協も必要ですよ!

書込番号:2515595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-310」のクチコミ掲示板に
DHT-310を新規書き込みDHT-310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-310
DENON

DHT-310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月

DHT-310をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング