SYSTEM11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:40W SYSTEM11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AX1200と1550・1850の差

2002/01/28 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 きのしぃさん

今度ホームシアターを作ろうと思い、
1:部屋は7畳ほど
2:マンション住まい
3:ゲーム機やビデオデッキなど接続するのが多い
4:レンタルビデオもたくさん見る(のでプロロジック2搭載が)
5:音楽もよく聴く
6:予算は10〜12万円
という条件の元、カタログやここの掲示板の情報などから始めはAX−1200を考えていましたが、
店員さんに上の条件を話して相談してみると
「音楽も聴くならデノンの方がいい。ヤマハとオリジナルDPSだけど(中略)、デノンはもともとプリアンプが主だったから原音に近い音を出すので」
と言われて、AVC−1550・1850を薦められました。
価格もAX1200より安かったのでこちらにしようと思ったのですが
「ちょっと待ちなさい!」
って言いたい所はあるでしょうか?(^^;
今のところTVにD端子が一つあるので、1850にしようと思っています。

あとスピーカは、33シリーズがよさそうですけど、
フロントスピーカを良くしようと思い、ケンウッドのLS-SG7が評判いいので探しましたが見つかりませんでした・・・
生産は終わっているみたいですが、どこか在庫あるところ知りませんか?
それとも33シリーズで音楽聴くのにも十分でしょうか・・・?

質問多くてすみません。
アドバイスお願いします。

書込番号:499533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DENONとONKYO

2002/01/27 01:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 クロモリさん

今のところDENONのAVC−1550と33シリーズの購入を考えています。
そこで、気になる事があるんですが、ONKYOのD−307シリーズと比べるとどうでしょうか?やはり価格の差でDENONよりもONKYOの方が高性能なのでしょうか?知ってる方がいましたら、教えてください。
あと、アンプは1550と1850は33シリーズなら、どちらがオススメでしょうか?大きい差が無いのなら、やはり安い1550を選びたいのですが・・・。
最後に33シリーズとSYSTEM11Rはやはり全然音が違うんでしょうか?
なんか、質問づくめになってしまってすいません(;^_^A
どなたか、お願いします。

書込番号:495566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クロモリさん

2002/01/27 02:46(1年以上前)

あと、DENONの製品が安く買えるサイト知ってる方、いましたら教えてください。お願いします ペコリ(o_ _)o))

書込番号:495670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/01/27 03:09(1年以上前)

DENONが気に入っているならDENONを購入するべきです。
自分で試聴して決めたならともかく、他人の意見でONKYOを購入しても、ひょっとしてDENONが良かったのでは・・・と後悔します。

アンプは1550でいいでしょう。最も売れる価格帯の製品なので、DENONも上級機のノウハウを投入して力を入れています。売れてもDENONの利益は少ないはずです。

スピーカーは33シリーズにしましょう。

書込番号:495700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/01/27 03:39(1年以上前)

私はonkyo好きですけど、人によって好みは違うので、聴ける場所にいるならぜひ聴いたほうが良いと思います。家電屋さんでも最近は展示があるはず。それと、アンプは3万程度だと、音楽を楽しむというよりは、映画の雰囲気を楽しむ方向に向きます。が、それはそれで、目的がしっかりしていて良いかも。1850との比較であれば、安めに1550で絞っちゃって良いと思います。

書込番号:495726

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロモリさん

2002/01/27 04:17(1年以上前)

リ・クエストさん、さわさわさん、レスありがとうございます^^
すごく早いレスでびっくりしました(ノ゚听)ノ
今度、家電屋に行って聞いてみる事にします!
今のところ、僕が調べた限りではセットで、送料込み¥94700でありました♪
消費税を入れても10万を切るので、一度視聴してから購入に踏み切ろうと思います。(聞いてから気が変わらない事を祈って^^;)
それと、さわさわさんのレスの
<アンプは3万程度だと、音楽を楽しむというよりは、映画の雰囲気を楽しむ方向に向きます。が、それはそれで、目的がしっかりしていて良いかも。1850との比較であれば、安めに1550で絞っちゃって良いと思います。
との事ですが、仮に1850にすれば音楽を楽しむレベルまでいくのでしょうか?1850は定価¥66000の実売¥43000円程度なんですが・・・。(ちなみに1550は¥44000→¥29000)
ちょっと気になりました。

でも、なんで価格.comはDENONがこんなに少ないの???



書込番号:495758

ナイスクチコミ!0


J.さん

2002/01/29 20:25(1年以上前)

クロモリさん、DENON購入に限りませんが
楽天市場のhttp://www.rakuten.co.jp/backdoor/
がオススメです。
僕は本体価格だけでなく、総支払額(消費税・振込み手数料・送料・代引き料等)や、HPから感じられる店の雰囲気?も比較しました。
他の店も掘り出し物や特価があるので
じっくり検討してください。

書込番号:501198

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/30 19:59(1年以上前)

J.さん、ありがとうございます!
早速見てみます^^

あと、一つ質問なんですが、
DENONの33シリーズですが、基本のセットみたいなヤツでは、フロントスピーカーにトールボーイのT33。サラウンドスピーカーにA33となっていますが、この場合A33用にスピーカースタンドのASS−101−kがいりますよね?
定価での話ですが、スタンドは2台で16500円となっています。
サラウンドスピーカーのA33が2台で20000円。
つまり合計が36500円になります。
そこで、仮にサラウンドスピーカーとして、フロントと同じトールボーイのT33をもってくれば、スタンドがいらないので、2台で36000円で済むんですけど、この組み合わせだと問題があるのでしょうか?
どなたかご教授頂ければ幸いです。お願いします。

書込番号:503190

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/30 20:01(1年以上前)

すいません。
上の、銀と言うのは、旧クロモリです。
HNを変えたので、ややこしくて申し訳ないです。

書込番号:503194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/01 23:58(1年以上前)

返信遅くなりました。アンプの件ですが、価格は高くなればなるほど(基本的には)いい音が出せるようになります。が、アンプだけ良くてもCDプレーヤーなどのアナログ変換がうまくないと良い音はでないですし、スピーカーもそれなりのものを聴くと「こんなにちがうの?」と思うはず。私は、うん十万もする様なスピーカーまでの判断はできないですが、1万円のスピーカー(値段だけではないんですけど一応比較のため)と5万のスピーカーでは、出る音は全く違います。聴けば誰でもわかると思います。しかし、5万円のものを聞かなければ1万円のスピーカーでも十分納得できるレベルにあるでしょうし、それんは、アンプもしかりです。今は安めにしておいて、耳が肥えてきたら後々のレベルアップを楽しむというのも良いかもしれません。それと、本当に音を楽しむことにするのなら、たぶんAVアンプじゃない方向へ向くことでしょう。それと、1550と1850では、音としては1万数千円の差は出ないと思いますので、1550で良いと思います。

書込番号:508020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 00:05(1年以上前)

あと、音の良さを上げたいのなら、付属のスピーカーコード(たとえば赤と黒の細い線とか)を使わずに、1m400円前後でかまわないので、別売のスピーカーコード(1m400円くらいだとモンスターケーブルのXPが買えるはず)を買ってあげましょう。それだけで音質はずいぶん変わります。お金がなければ最低フロントLR用に2本分だけでも・・。

書込番号:508035

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/02 17:23(1年以上前)

ありがとうです^^
これで、アンプのお金が抑えれるので、コードを買う事にします♪
あと、さわさわさんは、スピーカーの組み合わせの件は分からないでしょうか?
もし、知っていましたら教えていただきたいんですが・・・。

書込番号:509270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 19:24(1年以上前)

んー。どの質問を聞きたいのかよくわかりませんが、トールボーイをリアに入れても良いか、と言うことですか? それなら大した問題は起きません。ただ、全チャンネルにスピーカースタンドを配置するようなお金があるなら、アンプやスピーカー自体のレベルアップにお金をかけるべきかと思います。スピーカーは壁(壁の材質には注意)に自分で取り付けてインシュレーターをかませば一本あたり2000円〜でなんとでもなりますよ。興味があればお伺い下さい。
ただ、センターはなるべくセンタースピーカー入れて下さいね。スピーカースタンドは、機能性の高いものもありますが、ほとんどはお飾りです。

書込番号:509462

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/03 20:11(1年以上前)

賃貸マンションなので、壁に穴は出来る限り開けたくないんですが、よさそうなら検討してみたいので教えてもらえますか?
壁の材質はよく分からないですが、叩けばコンコンと、中が空洞になった音がなります。それと、インシュレーターってなんでしょうか?
ちなみに部屋は12畳です。
あと、トールボーイはスタンドがいらないし、見た目がかっこいいし、大きい分音が良さそう(素人考え)なので4本置こうと考えていました。センターはセンタースピーカーを置くつもりです。

書込番号:511897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 23:13(1年以上前)

賃貸マンションには壁掛けは止めたほうが良いです。穴開けちゃわないと、止まらないので・・・。だからトールボーイで良いかもしれないですね。クロモリさんがスタンドが欲しいと思うならそれでも良いとは思いますが、私はあまり(^^; インシュレーターは緩衝剤です。振動を伝えないようにするもの、と言うべきかな。高いやつはこういうモノです。
http://www.wing-s.co.jp/zygoma/insulator.html 作りは単純なんですけどね、安いモノはゴムだけとか、コルクを利用したものとか、だいたい100円からありますよ。

書込番号:512351

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/07 20:55(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありませんでした。
色々と教えていただき助かりました^^
トールボーイ4本で進めてみようと思います♪
あと、ケーブルですね^^
お世話になりましたミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡

書込番号:520750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/01/25 17:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 ONKYOHさん

カチッとしたクリアな音を求めて、現在使用中のスピーカーを全て買い換えようと思うのですが、どれを買おうか悩んでいます
スペックだけ見るとSYSTEM11と11Rがこのクラスではかなり優秀だと思うのですが、今ひとつ買う気が起こらないといった感じです
実際に購入された方、音の特徴、キャラクターなどについて感想をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:492243

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 19:17(1年以上前)

>カチッとしたクリアな音を求めて、現在使用中のスピーカーを全て買い換えようと思うのですが・・・・

「ONKYOH」さんは、「音」に拘りがあるようなので買い換えるなら、スピーカーはこの「SYSTEMー11(R)」クラスはお薦めしませんよ(約5万円のシアターセットと音があまり変りませんから)。

★最低でも、DENONならスピーカーは「33シリーズ」を揃えるべきです!もちろん、AVアンプは「AVC-1850」以上の機種ですよ。
☆そして、ONKYOならスピーカーは「D-307シリーズ」、AVアンプは「TX-DS595」以上の機種がいいですよ。

書込番号:492377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/25 21:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
33シリーズはかなり魅力的なのですが残念ながら予算的に厳しいです
私はまだオーディオ初心者ですし、それほど耳も肥えてないです
もし、3万円前後で今使用しているアンプ、ソニーのアンプ、「STR-V737」と合わせて使うとしたらどのようものを買うのがベストでしょうか?
メーカーには拘りません

書込番号:492570

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 09:12(1年以上前)

ソニーのAVアンプ「STR-V737」は、性能いいですよ。
今までは、どんな「スピーカー」を使っていましたか(スピーカーセット)?

このAVアンプに、ベストなスピーカーはやはり上に書いたものになります。3万円前後で、このAVアンプの性能を引き出す事は難しいですよ。

書込番号:493475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/26 19:52(1年以上前)

以前使用していたスピーカーはオンキョーのD-30というスピーカーに5チャンネル任せていました
ウーファーは無名メーカーの安物を使用していました
D-30は音の明瞭感にかけ、ウーファーの低音もベタッとだらしない音で全体に圧迫感のあるシステムでした
そこで、もう少し透明度のある音でまとめたいと思っています。
デノンのSYSTEM11Rはツイーターが高性能なので非常に魅力的なのですが…

書込番号:494621

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/27 13:40(1年以上前)

>以前使用していたスピーカーはオンキョーのD-30というスピーカーに5チャンネル任せていました・・・・

そう言う事なら、DENONのスピーカーセット「SYSTEMー11R」でいいかも?
「R」のツィーターなら高音域が良く出るし、SONYのAVアンプ「STR-V737」なら「R」の性能を全て引き出せます。きっと、透明度のある(クリアな)音が出ると思いますよ。

書込番号:496272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKYOHさん

2002/01/27 19:39(1年以上前)

わかりました!
SYSTEM11Rを購入することにしました。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

書込番号:496872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

違いは・・・

2002/01/25 15:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 MESIYANさん

DENON SYSTEM11(旧型)とSYSTEM11R(新型)の違いってかなりあるのでしょうか?見た目にはウーハーがかなり大きくなったのはわかったのですが・・・
旧型はかなり品薄(生産中止のためか、人気があるのかはわかりませんが)にはなっていますね。
みなさんの意見お願いします

書込番号:492105

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 18:42(1年以上前)

前にも書きましたが・・・・
「SYSTEM-11R」の方がサブウーファー出力は上ですが、「SYSTEM-11」のダブルスピーカーの方が低音が出ます。
そんなに違いは無いのですが、やはり総合的に新型の「SYSTEM-11R」の方が迫力はありますよ。

書込番号:492327

ナイスクチコミ!0


スレ主 MESIYANさん

2002/01/25 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そーですか・・・「SYSTEM-11」のダブルスピーカーの方が低音が出ます。というのが気になりますので今ではもう購入難しいかもしれませんが、旧型を検討してみます。
もし、この次買うとき「11R」にするのは無駄な事ですよね、もちろん?

書込番号:492662

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 09:19(1年以上前)

>もし、この次買うとき「11R」にするのは無駄な事ですよね、もちろん?

はい、お金の無駄です!
「SYSTEM-11」を買ったら、今度は「サブウーファー」だけを買えばいいですよ(例えば、YAMAHAの「YST-SW105」とかね)。

書込番号:493486

ナイスクチコミ!0


スレ主 MESIYANさん

2002/01/31 13:05(1年以上前)

ピュー太郎さんアドバイスありがとです。
>今度は「サブウーファー」だけを買えばいいですよ
というのはまたなぜなのですか?

1.SYSTEM11のDSW-11(サブウーファー)の力不足だから?
2.その他のスピーカーは当分使えるから?

どちらかの意味なのでしょうか,お返事お待ちしています

書込番号:504707

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/31 18:10(1年以上前)

ぴゅー太郎さんじゃありませんが。

 サブウーファーだけ買えばいい、というのは、基本的に5つのスピーカは低音が出る高いものである必要はあまりないからじゃないでしょうか。
 サブウーファーを完全に低音のみ出させる(中音域を出させない)ようにすれば、サブウーファー自体からの指向性はほぼなくなります。
 そうすると5chのスピーカは主に中高音を出せばいい話になります。
 中高音は比較的安価なスピーカでもそこそこの音が出せます。
 5.1chで「迫力が増した! グレードアップした甲斐があった!」と最も感じやすいのは、低音増強だと思います。
 よって、5.1chのグレードアップは、SW>AMP>SP>DVDの順にしたほうがいいと思うのです。

書込番号:505144

ナイスクチコミ!0


スレ主 MESIYANさん

2002/01/31 20:00(1年以上前)

SBDXさん,レスありがとうございます。
そうなんですね、自分はその逆(SP>SW)といままで思ってました
SWなんてただあればいい位にしか・・・。お恥ずかしい、まだまだ未熟です
しばらくはSYSTEM11をそのまま使っていく予定ですがのちのちはその
お言葉を考慮して買い替えを勧めていくようにしますよ。

書込番号:505389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定のせい?

2002/01/25 14:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 NETBATTLERさん

結構人気なのですね、1550+11Rのセットって。
ここでみて始めて知りました。
それはさておき・・・。

私も年末に購入しDVDはプレステ2で光入力。
他は、テレビとビデオ(当然アナログ)を接続しているのですが、DVDを見ているときの音の迫力(臨場感。特にリア)がイマイチです。

光の方が音質は良いはずなのに、ビデオ録画したWOWOWの映画の方が臨場感が圧倒的に良いのです。
再生モードはPRCUで同じなのに、なぜこれほどまでに違うのか?

DVDとビデオの両方を同じ映画で比べたわけではないので、細かな検証は出来ませんが、何か重大な設定を忘れているのでしょうか?

ご存知の方、是非とも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:492079

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 18:24(1年以上前)

>DVDを見ているときの音の迫力(臨場感。特にリア)がイマイチです。ビデオ録画したWOWOWの映画の方が臨場感が圧倒的に良いのです。

DVDは「ドルビーデジタル(5.1ch)」で、ビデオは「ステレオ(2ch)」だからです。
単純に「音量」の問題です!「ステレオ(2ch)」は2個のスピーカーに音を分けていますが、「ドルビーデジタル(5.1ch)」は5個のスピーカーに音を分けるので「ステレオ(2ch)」より一つのスピーカーから出る基本音量が小さいです。
★DVDソフト「ドルビーデジタル(5.1ch)」を見る時は、音量をかなり上げて見るようにして下さい。

>再生モードはPRCUで同じなのに・・・・

「PRCU」とは「ドルビープロロジックU(シネマモード)」の事ですか(PLUC)?
☆DVDソフト「ドルビーデジタル(5.1ch)」を見る時は、とりあえずストレートデコード「ドルビーデジタル」して下さい。
自動的に「ドルビーデジタル」に切り変ると思いますが、変らないなら「PS2」から「AVアンプ」にデジタル出力されてない事になりますよ。

書込番号:492307

ナイスクチコミ!0


NETBATLLERさん

2002/01/28 01:09(1年以上前)

ビュー太郎さん、レスありがとうございます。

書込番号:497731

ナイスクチコミ!0


NETBATLLERさん

2002/01/28 01:14(1年以上前)

あ、すみません、変にボタンをおしてしまいました↑

PLUC(前回間違ってました)の他にはほぼAUTOで設定されるので、ドルビーデジタルにはなってるはずです。
確かに、ボリュームの問題だけかもしれないので、もう少しボリュームを上げて見てみます。

また結果をレスします。

書込番号:497745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AVC−1850と1550の違い

2002/01/25 01:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

DENONのAVC−1850とAVC−1550、
カタログ上ではチューナーの有無と端子の数くらいしか
大きな違いがわからないのですが、
実際のところ、どー違うんでしょう?
詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。お願いします。

書込番号:491361

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/25 10:52(1年以上前)

そのとうり、大きな違いはありません(値段も実売約1万円ぐらい、しか変らないはずですよ)。
パワーアンプの出力を少し上げたのと、入出力端子の数、全チャンネルにバナナプラグ対応スピーカーターミナルにした事ぐらいです。

売れ筋の「3万円〜5万円の価格帯」には、常に1〜3機種は揃ってないといけません。
例えば、「希望小売価格30000円」の商品の仕入れ値段は15000円だとします、それなら「希望小売価格50000円」の商品の仕入れ値段はいくらになると思いますか?実は18000円なのです(※注意、あくまでも例え話です)。
この様に基本的に、商売は高い物を売れば売るほど儲かる様になっています。だから、こういう「中間機種」もメーカーは作らないといけないんです(ここで儲けていますから)。

書込番号:491788

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.さん

2002/01/26 00:29(1年以上前)

ぴゅー太郎さん、ありがとうございます。
んんん、なんで1850にチューナー付けてくれてないのかな〜?
なんだか、もったいぶって付いてないから、
チューナーを付けるコスト分の「何か」があると期待してたんですが・・・
端子が1550より豊富なのは、スゴクいいんだけど。

書込番号:492989

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 09:36(1年以上前)

AVアンプは、主に「DVDソフト(5.1ch)」を使用対象にしているから、「FMチューナー」は高級機種ほど搭載されていませんよ(FMチューナーの空きスペースを他の機能に使う為)。

ところで、DENONのAVアンプ「AVC-1550」って「FMチューナー」搭載されてるの?

書込番号:493505

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.さん

2002/01/26 10:37(1年以上前)

ぴゅー太郎さん、ナイスつっこみ!
 > ところで、DENONのAVアンプ「AVC-1550」って「FMチューナー」搭載されてるの?

ヤマハAX−620vs520と、大幅に勘違いしてました!
 >『なんで***にチューナー付けてくれてないのかな〜?』

この疑問は、そのままヤマハ620&520への疑問でした。

この勘違いのまま、一生過ごすところでした。。。恥ずかしい・・・
ご指摘ありがとうございます!!!

書込番号:493574

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 12:53(1年以上前)

>DENONのAVC−1850とAVC−1550、カタログ上ではチューナーの有無・・・・

この文章で始から気づいてましたけど、書き間違いかと思いまして確認したんですよ。

自分はYAMAHAユーザーなので、それなら話は早いですが、
ここでの書き込みはチョットまずいので、「シアターセット(YAMAHA)の掲示板」に質問があったら書き込んで下さい(笑)。

書込番号:493788

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/26 14:00(1年以上前)

失礼します、DENONの話題に便乗して...
昔々、日本コロムビアが電音を吸収してDENONブランドが出来たのですが、
http://denon.jp/company/history.html

DENON → 「デンオン」と発音していましたよね。
最近「MJ」を久しぶりに立ち読みしていたら「デノン」に変わっています。
ぜんぜん知りませんでした、いつから、変わったのでしょ。
気になって、夜も寝られません(ウソ)...(^^;

やはり昨年10月(株)デノンが出来てからですかね?。
オーディオに詳しいピュー太郎さんなら御存知かと..。

書込番号:493888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/26 14:05(1年以上前)

http://www.hibino.co.jp/news/0110denon.html

ってな訳で正解?>[493888]ツキサムアンパン さん

書込番号:493897

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/26 14:35(1年以上前)

ほいほいさん、早速の御返事ありがとうございます。 m(_ _)m
やはりそーでしたか、これで安心してねむれます、、、。(^^;

書込番号:493937

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/26 14:38(1年以上前)

すいません、正確には ほぃほぃ さん でしたね。 (⌒o⌒;A

書込番号:493940

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/26 15:24(1年以上前)

そうそう・・・自分も昨年の10月(11月?)ごろ、この「デノン」の話題について、つまらない書き込みをしましたよ(笑)!

書込番号:494022

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/26 15:54(1年以上前)

ピュー太郎さん、ありがとうございます。
そうでしたか、その頃はADSLに繋がったばかりで、あちこちさまよっていたものですから(笑)、まだこの板にたどり着いていなかったんですよ。^^;
オーディオからも遠ざかっていたもので...。

書込番号:494087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SYSTEM11
DENON

SYSTEM11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

SYSTEM11をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング