SYSTEM11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:40W SYSTEM11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアタ入門者なのですが。

2002/05/04 13:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 masayukiさん

今度、DENON製品でホームシアタを構築しようと思っています。組み合わせは、アンプ:AVC-1550-N DVD:DVD-1600-N スピーカ:メインSC-T33
フロント:SC-C33 リア:SC-A33 ウーハー:DSW-11Rです。TVはSONY32型
部屋は10.5帖です。希望としては、それなりの音と臨場感を体感できればよいのですが・・・。この組み合わせで十分でしょうか?それとも、
もうワンランク上のアンプ(AVC-1850-N)あたりにした方がよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:693192

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/05/04 15:46(1年以上前)

1550も1850もたいして変わらないと思います。
それなりと言うのがどれぐらいか分からないので、ハッキリとは言えませんが。ちなみに僕はアンプ1550でメイン・リアがT33。センターC33。ウーファーも33。部屋は12畳です。
映画を見る時に感じる不満はセンターの力不足(バランスのせいかな?)ぐらいで、充分満足できるレベルだと思ってます。
ただし音楽の時は、メイン自体に不満がでます。(当然と言えば当然ですが)

書込番号:693367

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/05/04 16:14(1年以上前)

それなりってのが難しいのですが、初めての購入でしたら買ってしまって色々楽しんでからグレードアップがよろしいかと思います。
2chとは違ってクオリティがあまり気にならないって人が周りの人の大多数の意見です。
低音好きで、音が出せる環境でしたらSWに予算をかければ結構楽しめます。

書込番号:693402

ナイスクチコミ!0


スレ主 masayukiさん

2002/05/04 17:27(1年以上前)

銀さん・@しげさんありがとうございます。この組み合わせで買う事にします。予算の都合もありますしね。ところで予断ですが、ウーファー
は、33シリーズで揃えるであればDSW-11RよりもDSW-33を買うべきでしょうか??

書込番号:693507

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/05/04 18:12(1年以上前)

どんな組み合わせでも、セッティングに気を配ってください。かなり雰囲気変わります。
よく知らないのでなんともいえませんが、私ならセッティングのし易い11シリーズメインで、SWを33にします。33の15cm2発に対して11の16cm1発ってのはちと不安です。聞いてみないとなんともいえませんが。
普段楽しむ部屋、音量から、クロスオーバー、設置場所等じっくり調整すれば店で聞くよりもずっと良くなります。買ってからが結構大変なものです。

書込番号:693615

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/05/04 22:18(1年以上前)


さん

2002/05/06 00:27(1年以上前)

11のウーファーを聴いた事がないので、33のウーファーに関してだけ意見させてもらいます。
LF DIRECTと言う機能をONにしていると、はっきり言ってガッカリすると思います。OFFにしてウーファー側でLEVELを上げれば、近所の方とケンカする事も可能です。
@しげさんも仰っている様に、音が出せる環境かどうかがウーファー選びの一番の問題だと思います。
もしアパートなどの2階以上に住んでいるなら、33以上のウーファーはいらない気もします。

書込番号:696197

ナイスクチコミ!0


EYNEさん

2002/08/18 10:35(1年以上前)

うちではAVC5とSYSTEM5のセットで使っていましたが
サブウーファーが40Wで、音がすぐ割れるんですね。
結局別なウーファーを買っちゃいました。
しかもYAMAHAのYST-SW205。(大満足。305がほしかったけど)
でも、やっぱりアンプの出力が小さいのでサブウーファーが
本気を出せていない感じです。
1件屋だからいいけどマンションとかの人だとでかすぎますね。
マンションだとSYSTEM33のウーファーで結構十分だと思います。
(近所迷惑もあると思うし)
アンプのポテンシャルより大きすぎるウーファーを買うと
音が出し切れない感じがして逆に物足りなくなってしまうと思います。

書込番号:896473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

普通のテレビにつなぐ

2002/08/14 10:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 しまなみ115さん

DENONのSYSTEM11を使って、プレイステーション2を
大迫力の音でやりたいと思っています。
このスピーカーは、テレビにつなげますか?
初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:889043

ナイスクチコミ!0


返信する
のうえさん

2002/08/14 17:05(1年以上前)

しまなみ115さんこんにちは。
DENONのSYSTEM11はスピーカーパッケージですので普通のテレビに繋げるのなら別途アンプが必要です。

しまなみ115さんのニーズには、同じデノンでしたらDHTシリーズの方が合っているのではないでしょうか。

書込番号:889595

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまなみ115さん

2002/08/14 17:30(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
アンプですが、安いもので、いくら位
するのでしょうか?

書込番号:889628

ナイスクチコミ!0


のうえさん

2002/08/14 18:09(1年以上前)

DHT-300-sでしたらアンプも含んで似たような価格ですので良いのでは?

アンプだけ別途購入でしたらマルチチャンネルに対応したものが必要です。実売2,3万円くらいからありますよ。

書込番号:889696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

777スピーカー

2002/03/22 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

フロントの2本が777のトールボーイ、センターが555、サラウンド2本が33トールボーイ、ウーファー555の場合、バランス的にどうでしょうか?
あと、この組み合わせの場合、AVアンプはDENONなら2850ぐらいでしょうか?
現在全て33なんですが、ステレオで音楽CDを聴く時に、どうしても非力に思えて仕方ないです。
バランスが悪くなければ、フロントのみ777に変えて、あとは全て33というのが理想なんですが・・・(金銭的に)

書込番号:612100

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2002/03/22 22:48(1年以上前)

現在が33シリーズで買い換えを検討しているならまず換えてみて、それで物足りなければ次のステップにすすめばいいかと思います。
実際は、その他のスピーカーも33シリーズでも良さそうですが、メインは換えられる余裕があるのでしたら換えておいた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:612255

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/23 18:56(1年以上前)

金曜日さん、いつもありがとうございます^^
では、仮にメインのみ555or777に変えた場合(他は33)アンプはどうすればいいでしょうか?現在は1550です。

書込番号:613926

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2002/03/23 23:06(1年以上前)

33シリーズは聴いたことないですが、55シリーズや77シリーズはいい音がしますね。あれなら音楽用のスピーカーとしても使えそうですが、アンプはAVアンプじゃなく、音楽用のアンプを使用できるといいんでしょうけど実際には難しいかもしれませんね。奥の手としては、スピーカーセレクターを使用するといった手もあります。(2台のアンプに1組のスピーカーを使用)

書込番号:614399

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/24 02:19(1年以上前)

音楽用のアンプまでは手が出そうもありません(T.T)
2chの音質に最高にこだわりたいわけではないので(現状より良くなればいいかなぁと・・・)まずAVアンプを買い換える事にします。
先にスピーカー(メイン)を買い換えてもアンプが1550なので意味が無いかと思いますし・・。6.1chにも興味があるので2850にしようかと思ってるんですが、2850で777の性能は発揮できますかね?
土曜日さんは555、777両方聴いたことがあるようなのでお聞きしますが、かなり違いがありますか?さほど違わなければ安い方(555)にしようかとも思ってます。近くで777を視聴できる所がありません(;>_<;)

書込番号:614894

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/24 15:46(1年以上前)

DENONのスピーカーは低音がしっかりしてる割には高音も切れのあるきれいな音が出る印象がありますね。買えるのなら思い切って777シリーズの方がいいのでしょうが、777シリーズと555シリーズって値段が倍違うんですよね。この辺は予算や思いこみや満足感、、、、等で悩んでください。(^_^;)
2chにそれほど思いこみが無ければ555でもいいのではないでしょうか。

書込番号:615725

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/24 19:09(1年以上前)

そうなんです!値段が倍なんですよー(ノ゚听)ノ
だから買うにはちょっと抵抗がある分、それだけ期待もしてしまいます。まぁこの悩んでる間が一番楽しいんですがσ(^_^;)
なにはともあれ、相談に乗っていただきありがとうございました。
どうやら777にいってしまいそうです。
また見かけたらよろしくお願いしますね^^

書込番号:616062

ナイスクチコミ!0


ひねひねさん

2002/07/31 19:47(1年以上前)

私の場合、アンプがAVC2850のアンプでスピーカーがすべて33シリーズです。アンプがよいと33で充分聞き応えありますよ。AVC1550ですと24bitのチップなので高音など伸びがありませんが2850ですと32bitチップで上級機種譲りの性能なので33でも1550で555を聴くより勝っています。

書込番号:864354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6.1ch

2002/07/26 23:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 つぼ2さん

アンプONKYOのTX-SA600で6.1chにしたいのですが、予算の都合上スピーカーをSYSTEM11RにしてリアにSC-A33にしようと考えてます。14畳の部屋での使用ですがいかがなものなんでしょうか?またアンプとスピーカーの相性ってどうなんでしょう?良きアドバイスお願いします。

書込番号:855447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの設定について

2002/04/22 13:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

はじめまして。先日SYSTEM11とヤマハAX430を購入しました。皆さんの書き込みを随分と参考にさせていただきました。早速、質問なのですが、スピーカーの設定(アンプ側)はウーファー以外はスモール、ウーファーはラージ、低音の振り分け(というのでしょうか?)はウーファーとしています(ウーファーとBOTHというのがあります)。アンプの説明書にはサイズ16cm以上はラージとなっていますので、この設定したのですがSYSTEM11の場合もこれでいいのでしょうか?初心者のためか、重低音が大きすぎる感じがして、アンプ側でウーファーの出力を-13dbにしています。初歩的な質問とは思いますが、教えてください。

書込番号:670122

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりのものさん

2002/04/22 20:46(1年以上前)

こんにちわ
ヤマハのホームページにスピーカーの設定のFAQがありますよ。ご参考にされてはいかがでしょうか?おそらくメイン・リア・センターはすべてSMALLでOKだと思います。スーパーウーハーはSWでよいみたいですよ。音の振り分け等の記述もありますので一読されてみてはいかがでしょう?出力のバランスはご自身が聞いてみた感じで設定するのが一番ですね。

書込番号:670631

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto84さん

2002/04/22 21:41(1年以上前)

とおりすがりのものさん、早速のお返事ありがとうございます。ヤマハのHP見ました。スピーカーの設定に大きな間違いはないようですね。安心しました。地道に自分好みの設定を見つけてみます。

書込番号:670745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー

2002/04/15 19:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

センタースピーカーを外してファントム再生した場合、消えてしまう音ってあるんですか?

書込番号:657961

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/18 10:20(1年以上前)

AVアンプの機能にも寄りますが、消えてしまう音は「ない」ですよ。

書込番号:662825

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/18 23:58(1年以上前)

ピュー太郎さんは、今までセンタースピーカーを外した事はありますか?
僕はデノンの33なんですが、フロントのトールボーイに比べセンターの口径が小さいせいか、いつも声が聞こえづらくセンターのレベルを上げています。でも、センターを外してしまったら結構いいかんじになりました。これはどんなものでしょうか?なにかマズい事はありますか?

書込番号:664002

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/04/19 00:11(1年以上前)

ピュー太郎さんじゃないですが、
何もまずいことはないと思いますよ。>[664002]銀 さん

下手なセンタースピーカーを使うぐらいなら、
しっかりしたスピーカーでファントムの方がいいでしょう。

書込番号:664055

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/19 10:12(1年以上前)

>今までセンタースピーカーを外した事はありますか?

もちろん、実験的にやった事ありますよ(スピーカーの設定で、センタースピーカーを無しにします)。
特に「音楽CD(2ch)ソフト」の再生は、「4.1ch」の方がサラウンド感が出て聴き疲れせず気持ちがいいですね。
やはり「ドルビーデジタル(5.1ch)ソフト」の場合は、「4.1ch」ではセリフ(声)が画面中央に定位しませんが。

DENONのセンタースピーカー「SC-C777SA」なら素晴らしいのですが、「超小型ユニット×4個」は少し疑問です(メインスピーカーとの差が有り過ぎる様な・・・・スペック的には合格なのですが)。センタースピーカーの音量を「+3」以上にしないと、ハッキリしない様なら問題です。
いろいろと、センタースピーカーの「サイズ」や「ディレイタイム」などの設定をしてもダメなのでしょうか?

書込番号:664589

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/20 14:54(1年以上前)

うん?さん、ピュー太郎さんありがとうございます。

ディレイタイムの設定はどうしたらいいか分からないんです・・・。
センターからの視聴距離は3mで、センタースピーカーの端から左右50センチほどの所にメインがあります。
ピュー太郎さんの言う、2ch再生時に4.1chと言うのは、プロロジック2にしてセンターをOFFですか?それとも5chステレオでセンターOFF?
ピュー太郎さんは確か、メインが150でセンターは200でしたよね?(間違ってたらすいませんσ(^_^;)

書込番号:666523

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/20 18:18(1年以上前)

>ディレイタイムの設定はどうしたらいいか分からないんです・・・。

スピーカー「DELAY」は、リスニングポイントから各スピーカーの音が均等の距離で聴こえる様に設定します。
普通は「テストトーン」で調節しますが、それでは芸が無いので音楽CDなどの「2ch」ソースを「5chステレオ」で聴きながら調節すると楽しいですよ(笑)。
センターは、メインより「30cm」ぐらい奥から聞こえる様に設定しますが・・・・センター(セリフ)を強調したければ手前に、メイン(音楽)を強調したければセンターがもっと奥から聞こえる様に設定して下さい(もちろん、リアLとRは同じ数値にして下さい)。

>ピュー太郎さんの言う、2ch再生時に4.1chと言うのは、プロロジック2にしてセンターをOFFですか?それとも5chステレオでセンターOFF?

後者です。上のスピーカー「DELAY」設定でメインとリアが同じ距離から聴こえる様に設定出来れば、リアスピーカーが本当の意味で「サラウンドスピーカー」になります。そして、センターを「OFF」にすれば「4.1ch」になります。音楽CDを聴く場合は「5chステレオ」か「エフェクトOFF(2ch)」がお薦めです。

はい、自分のスピーカーは全て「YAMAHA」です。メイン「NS-150」でセンター「NS-C200」でリアは壁付けの為「NS-90」です。全てのスピーカーのユニットサイズを統一したので、音(音色)の繋がりには自信があります。

書込番号:666787

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/21 02:32(1年以上前)

いつも本当に丁寧なアドバイスで助かります。

>全てのスピーカーのユニットサイズを統一したので

これはかなり重要みたいですね。僕の場合はメインもリアも33トールボーイなので、センターはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに夜中、爆発や銃撃のシーンが多い映画を見ていて、メインやサラウンドの音が大きすぎるので音量を絞ります。(35dBぐらい)その時セリフをはっきり聞こえる様にするには、センターのレベルを+10dBぐらいにしています。(視聴距離は3mです)これは皆さんこんなものなんでしょうか?音楽DVDなどは調整なしでいけますが、、、

それと、いきなり話は変わりますが、ヤマハユーザーのピュー太郎さんに是非お聞きしたい事があります。
デノンのAVC−2850とヤマハのDSP−AX1200はどちらが買いでしょうか?最近、ヤマハの音場プログラムがいいなぁと思ってきました。
あと、もしこの二つのどちらかを買う場合、もうワンランク上のAVC−3550かDSP−AX2200と比べ価格程の性能差はあるんでしょうか?
まだ6.1chのソフトも少ないので、すぐすぐと言うわけではないのですが、(お金もないし(T.T))ピュー太郎さんのお考えを聞かせていただきたいんです。よろしくお願いします。

書込番号:667678

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/21 02:36(1年以上前)

あと、聞き忘れた事がありました。

先程の4ch再生時のサラウンドの事ですが、この場合リアスピーカーもメインと同じ音量でいいんですか?
現在はリアの方が視聴位置に近い場所にあるので3〜4dB絞っています。

書込番号:667688

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/21 11:46(1年以上前)

>センターのレベルを+10dBぐらいにしています。

自分のセンタースピーカー(NS-C200)では「+3dB」もすれば、センターがうるさく感じます。やはり、細かい設定については「実際にその場所で部屋の音響効果に合わせて」行わないとダメですね。

>デノンのAVC−2850とヤマハのDSP−AX1200はどちらが買いでしょうか?

性能的には同等ですが、やはり「AVアンプ」も好みによって全然変わって来ると思います。が、「DSP-AX1200」の方が少し新型なのでお買い得です、質量も15Kgあります(笑)。
★DENONやONKYOは「音質」、YAMAHAやSONYは「サラウンド」を重視していると考えてもいいんじゃないでしょうか。

>もしこの二つのどちらかを買う場合、もうワンランク上のAVC−3550かDSP−AX2200と比べ価格程の性能差はあるんでしょうか?

DENON「AVC-2850(実売約62,000円)」「AVC-3550(実売約88,000円)」、
YAMAHA「DSP-AX1200(実売約58,000円)」「DSP-AX2200(実売約83,000円)」、
メーカー希望小売価格での差は、お互い40,000円以上もありますが、実売価格での差は、お互い約25,000円です。
ちょうど、価格差程の性能差があると思いますよ。
もし「AVC-3550」と「DSP-AX2200」が今より10,000円でも安かったら、皆さん買いますよね(価格差より特だから)。そうすると「AVC-2850」や「DSP-AX1200」が売れ残ってしまいます。
ですから、★メーカーや小売店では常に在庫が均等に減る様に「価格」を調節しているので、ちょうど消費者には見極めが難しい「価格」が付けられているのだと思いますよ。
(でも、YAMAHAの「DSPプログラム」の為だけに「AVアンプ」を買い替える事はもったいないですよ)

>リアスピーカーもメインと同じ音量でいいんですか?

人間の耳は前方からの「音」を聴き易い様に出来ていますし、メインよりリアの方が小型スピーカーでしたら、リアの音量はメインより増やした方がいいと思いますよ。

書込番号:668107

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/21 23:27(1年以上前)

>でも、YAMAHAの「DSPプログラム」の為だけに「AVアンプ」を買い替える事はもったいないですよ

スピーカーを777に買い替える時に、アンプの買い替えをするつもりです。(今はPJが欲しいのでまだまだ先ですが・・・)
センタースピーカーの調整についてはボチボチやってみる事にします。
ありがとうございました♪

書込番号:669307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SYSTEM11
DENON

SYSTEM11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

SYSTEM11をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング