
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月30日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月26日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月22日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月11日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月4日 12:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11




2002/12/28 01:09(1年以上前)
なんたつさん、はじめまして。
スーパーツイーターの導入効果は、空気感というか音場の広がりのようなものです。
本来人間の耳では判別不可能な帯域なのですが、不思議なことにその効果は分かるんです。
ただ、熱くなくて申し訳ございませんが、この値段のスピーカーのスーパーツイーターとは、単に測定データ上その帯域まで測定できます、といったレベルではないかな?
まともなスーパーツイーターってそれだけで、最低でも20万前後はしますし・・・
http://www.murata.co.jp/speaker/tw/index.html
こんなのです。
デノンの売り・・・一般的には過剰に演出された音でしょうか?
書込番号:1168431
0点



2002/12/28 17:34(1年以上前)
なるほど(ーー;)ありがとうございます。
では、このクラスではあんまり関係ないのですか?
実はSYSTEM11Rにしようか、DHT-300DVにしようか迷ってるんです・・・
どっちがいいですかね?DHT-300DVにするなら他のメーカーのほうがいいですかね?
書込番号:1169686
0点


2002/12/30 00:37(1年以上前)
なんたつさん、こんばんは
う〜んスーパーツイーターの件は、まあ関係ないですね。
そもそも再生するアンプ&プレーヤーが一番大事なんであって、仮に村田のスーパーツイーターでも普及価格帯のアンプ&プレーヤーに付けてもほとんど意味ありません。
DHT-300DVでもいいんじゃないでしょうか?
この価格帯の製品って、カタログ値や店員の言うほど差はないので(開発コストからして差をつけようが無い)出てくる音色(音質ではなく)が気に入れば自分が欲しい物を選ぶ方がいいですよ。
書込番号:1173623
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


スピ−カ−はSYSTEM11Rで決めているんですが、アンプが決められません。AVC−1850とAVC−1570ではどちらがいいですか?値段はほとんど変わりません。ちなみに映画&音楽両方で使用予定です。すいませんが、どなたか教えてください。
0点


2002/12/22 20:41(1年以上前)
1570の方が発売時期は新しいですが、
1850の方が上位機種ですので、
同じような値段なら私は1850の方を買います。
書込番号:1152714
0点


2002/12/25 03:08(1年以上前)
ブルマグさん、はじめまして。
>>映画&音楽両方で使用予定です。
お聴きになる音楽はどんなジャンルですか?
ジャンルによってはアンプ選びよりもスピーカー選びをやり直したほうがいい可能性があります。
とても満足いく音楽再生ができるスピーカーではないと感じますが・・・
書込番号:1160682
0点



2002/12/26 11:44(1年以上前)
音楽はロックがメインですね。
ちなみに今は、ONKYOのINTEC205(4年前位の物)で
上から2番目ぐらいのもので聞いています。
追加質問なんですが、DSPの24ビットと32ビットの差は体感
できるものですか? 素人なもので申し訳ないですが、お願いします。
書込番号:1164175
0点


2002/12/26 13:39(1年以上前)
ブルマグさん、こんにちは
まず初めの質問から。
System11Rを試聴済みでこれより発展させる計画が無いのなら、挙げられているアンプはどちらも必要無いでしょう。
エントリー機種のADV-700Sで十分でしょう。DVDもついているようなので省スペースで良いのでは?
もし発展せることを希望であった場合でも、AVC-1570でよろしいと思います。なぜなら音楽をまともに聞きたいのであれば、AVC-A11SRくらいが欲しくなるとお思います。1ランク位しか変わらないアンプでは、聴感上の差は無いでしょう。(メーカーの策略にはまってはいけません)
ただ現在Intec205をご利用だとすると、やっぱりSystem11Rはしょぼく聞こえてしまうと思いますよ。
幸いにしてセットの値段が安いので、フロントの2本はSC-T777SA-M位のものに入れ替えてしまうと、あきらかに今ご利用のスピーカーより音楽が楽しめるでしょう。映画の迫力も段違いですよ。
※私ごとですが、自分の場合はYAMAHAの2年前のエントリーにLINN(英国メーカー)のKEOSA(ちょうどT777SAと同じ定価12万でした)というトールボーイ型スピーカーを繋げています。とっても満足度高いですよ。
PS:音楽用のCDとアンプは、シアターとは全く別のものを利用していますが・・・
書込番号:1164394
0点


2002/12/26 13:41(1年以上前)
追伸
24Bitと32Bitも差については知りません。
書込番号:1164404
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


29型テレビの上の両端に置いてあるのですが、
テレビの横にスタンドなり棚なりを使って設置した方が
良いのでしょうか?
横に置くにしてもせいぜい30cmほどしか広げられませんが
それでも効果はあるのでしょうか?
0点


2002/12/21 01:01(1年以上前)
まったくレスがつきませんね。
当たり前ですね。だって、ちょっと試してみればよいでしょ?
「効果」は、人によってまちまちなので、げいむさん次第です。
「差」は、絶対にあります。ただし、「効果」は??です。
書込番号:1147782
0点



2002/12/21 03:10(1年以上前)
ちょっと試す、程度のことができれば当然やるのですが、手ごろな棚も
スタンドもなく試しようがないので聞いてみたのです。
一番安上がりに試せそうなのはテレビの幅より長い板切れ一枚買ってきて
上にのせれば試せるかな〜とか思いましたが、お金かけて試すよりは
ここでお聞きした方が良いと思いました。
効果が人によって違うのは承知していますが、それを言うと
ここでの評判などがまったく参考にならないことになりませんか?
極少数の主観的な感想でも聞いて少しでも判断材料になれば、と思い
お聞きしました。
ですが、ちょっと言葉が足りなかったかもしれませんね。
決して何も考えずにただ聞いた訳ではないことをご理解ください。
>「効果」は??
これだけでも判断材料にはなるのです。
ありがとうございました。
書込番号:1147965
0点


2002/12/22 06:26(1年以上前)
ちょっと(だいぶですね)きつい言い方をしてごめんなさい。
#謝るぐらいなら書くなって言われそうですが・・・。
テレビ画面の真横には置けないかもしれませんが、
椅子とか雑誌とか、ホームセンターなどで捨てられているダンボール
などで適当な台を作れば、お金もかからず、とりあえずは試せると
思うのに・・・と思ったので書いてみました。
私だったらテレビ周辺にあるものを移動してでも出来る限り広げますね。
#左右それぞれテレビから最低でも20〜30cmは離す。
普通のオーディオ(2ch再生)と同様に基本は正三角形の位置で聞けるよう
にするのが宜しいかと。
書込番号:1151056
0点



2002/12/22 22:36(1年以上前)
いや、上でも書いたように私の説明が足らなかったので仕方ないです。
私も基本的には、調べもせず試しもせず質問してるのを見ると
いらだつタイプなので気持ちは良く分かります。
で、結局せばすさんの言うように、テレビの配置から変えて両側にスペースを
作り、ゲーム機やソフトの収納も兼ねて安いラックを置いてスピーカーを
乗せました。
感想としては、ちょっと広がりが出たかな?という程度ですが効果は
あったと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1153092
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


こんばんは。下の方でもスレッドあげてるリファと申します。
AVC-1550+System11Rを最近購入し、使用しています。
ずっと気のせいかなと思っていたのですが、最近気になってきたので、質問させてもらいました。私は、主に、PCとテレビに接続しています。PCとは光接続しています。テレビの音を出していたり、PCから音を出している時に、たま〜に(一日一回程度)プツッっという音がスピーカーから聞こえます。最初は音楽ソース(MP3)の仕業かと思っていたのですが、音楽CDやテレビを鳴らしていても鳴ってくるのです。基本的にモードはPLUProLogicで聞いています。こんな現象になられた方いらっしゃいますか?ひょっとして初期不良とかでしょうか?すごい気になってきています。ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点


2002/09/11 21:49(1年以上前)
プツッっと言うのは分かりませんが音がとぎれるのですか?もしそれなら初期不良ですね
書込番号:937727
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


ホームシアター入門者です。
SYSTEM11とSYSTEM11Rどちらを買おうか迷っています。音がどうちがうのですか?
また、アンプもAVC-1850/1870/1550/1570でどこが違って、どれがお勧めなのか?
スピーカーとの組み合わせはでうなのか?よく分かりません。
何方か、素人に分かるように教えてください。
また、どの組み合わせいいのか教えてください。
0点

この手の問題、BIOSのHDD情報書きこんであげれば、だめですかね。
書きこむ手順過去にあったとおもおいます。
僕はやったことないので、どなたかのレス期待です。
書込番号:924919
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


DENONのSYSTEM11-R+AVC-1550とONKYOのBASE-V10お薦めはどちらですか? あなたの主観で結構です利点等 教えていただけませんか?購入に際し悩んでいます。 よろしくお願いします。
0点


2002/08/26 19:00(1年以上前)
DENONのSYSTEM11-R+AVC-1550が超おすすめです
書込番号:910610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





