SYSTEM11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:40W SYSTEM11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー

2002/04/15 19:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

センタースピーカーを外してファントム再生した場合、消えてしまう音ってあるんですか?

書込番号:657961

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/18 10:20(1年以上前)

AVアンプの機能にも寄りますが、消えてしまう音は「ない」ですよ。

書込番号:662825

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/18 23:58(1年以上前)

ピュー太郎さんは、今までセンタースピーカーを外した事はありますか?
僕はデノンの33なんですが、フロントのトールボーイに比べセンターの口径が小さいせいか、いつも声が聞こえづらくセンターのレベルを上げています。でも、センターを外してしまったら結構いいかんじになりました。これはどんなものでしょうか?なにかマズい事はありますか?

書込番号:664002

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/04/19 00:11(1年以上前)

ピュー太郎さんじゃないですが、
何もまずいことはないと思いますよ。>[664002]銀 さん

下手なセンタースピーカーを使うぐらいなら、
しっかりしたスピーカーでファントムの方がいいでしょう。

書込番号:664055

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/19 10:12(1年以上前)

>今までセンタースピーカーを外した事はありますか?

もちろん、実験的にやった事ありますよ(スピーカーの設定で、センタースピーカーを無しにします)。
特に「音楽CD(2ch)ソフト」の再生は、「4.1ch」の方がサラウンド感が出て聴き疲れせず気持ちがいいですね。
やはり「ドルビーデジタル(5.1ch)ソフト」の場合は、「4.1ch」ではセリフ(声)が画面中央に定位しませんが。

DENONのセンタースピーカー「SC-C777SA」なら素晴らしいのですが、「超小型ユニット×4個」は少し疑問です(メインスピーカーとの差が有り過ぎる様な・・・・スペック的には合格なのですが)。センタースピーカーの音量を「+3」以上にしないと、ハッキリしない様なら問題です。
いろいろと、センタースピーカーの「サイズ」や「ディレイタイム」などの設定をしてもダメなのでしょうか?

書込番号:664589

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/20 14:54(1年以上前)

うん?さん、ピュー太郎さんありがとうございます。

ディレイタイムの設定はどうしたらいいか分からないんです・・・。
センターからの視聴距離は3mで、センタースピーカーの端から左右50センチほどの所にメインがあります。
ピュー太郎さんの言う、2ch再生時に4.1chと言うのは、プロロジック2にしてセンターをOFFですか?それとも5chステレオでセンターOFF?
ピュー太郎さんは確か、メインが150でセンターは200でしたよね?(間違ってたらすいませんσ(^_^;)

書込番号:666523

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/20 18:18(1年以上前)

>ディレイタイムの設定はどうしたらいいか分からないんです・・・。

スピーカー「DELAY」は、リスニングポイントから各スピーカーの音が均等の距離で聴こえる様に設定します。
普通は「テストトーン」で調節しますが、それでは芸が無いので音楽CDなどの「2ch」ソースを「5chステレオ」で聴きながら調節すると楽しいですよ(笑)。
センターは、メインより「30cm」ぐらい奥から聞こえる様に設定しますが・・・・センター(セリフ)を強調したければ手前に、メイン(音楽)を強調したければセンターがもっと奥から聞こえる様に設定して下さい(もちろん、リアLとRは同じ数値にして下さい)。

>ピュー太郎さんの言う、2ch再生時に4.1chと言うのは、プロロジック2にしてセンターをOFFですか?それとも5chステレオでセンターOFF?

後者です。上のスピーカー「DELAY」設定でメインとリアが同じ距離から聴こえる様に設定出来れば、リアスピーカーが本当の意味で「サラウンドスピーカー」になります。そして、センターを「OFF」にすれば「4.1ch」になります。音楽CDを聴く場合は「5chステレオ」か「エフェクトOFF(2ch)」がお薦めです。

はい、自分のスピーカーは全て「YAMAHA」です。メイン「NS-150」でセンター「NS-C200」でリアは壁付けの為「NS-90」です。全てのスピーカーのユニットサイズを統一したので、音(音色)の繋がりには自信があります。

書込番号:666787

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/21 02:32(1年以上前)

いつも本当に丁寧なアドバイスで助かります。

>全てのスピーカーのユニットサイズを統一したので

これはかなり重要みたいですね。僕の場合はメインもリアも33トールボーイなので、センターはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに夜中、爆発や銃撃のシーンが多い映画を見ていて、メインやサラウンドの音が大きすぎるので音量を絞ります。(35dBぐらい)その時セリフをはっきり聞こえる様にするには、センターのレベルを+10dBぐらいにしています。(視聴距離は3mです)これは皆さんこんなものなんでしょうか?音楽DVDなどは調整なしでいけますが、、、

それと、いきなり話は変わりますが、ヤマハユーザーのピュー太郎さんに是非お聞きしたい事があります。
デノンのAVC−2850とヤマハのDSP−AX1200はどちらが買いでしょうか?最近、ヤマハの音場プログラムがいいなぁと思ってきました。
あと、もしこの二つのどちらかを買う場合、もうワンランク上のAVC−3550かDSP−AX2200と比べ価格程の性能差はあるんでしょうか?
まだ6.1chのソフトも少ないので、すぐすぐと言うわけではないのですが、(お金もないし(T.T))ピュー太郎さんのお考えを聞かせていただきたいんです。よろしくお願いします。

書込番号:667678

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/21 02:36(1年以上前)

あと、聞き忘れた事がありました。

先程の4ch再生時のサラウンドの事ですが、この場合リアスピーカーもメインと同じ音量でいいんですか?
現在はリアの方が視聴位置に近い場所にあるので3〜4dB絞っています。

書込番号:667688

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/21 11:46(1年以上前)

>センターのレベルを+10dBぐらいにしています。

自分のセンタースピーカー(NS-C200)では「+3dB」もすれば、センターがうるさく感じます。やはり、細かい設定については「実際にその場所で部屋の音響効果に合わせて」行わないとダメですね。

>デノンのAVC−2850とヤマハのDSP−AX1200はどちらが買いでしょうか?

性能的には同等ですが、やはり「AVアンプ」も好みによって全然変わって来ると思います。が、「DSP-AX1200」の方が少し新型なのでお買い得です、質量も15Kgあります(笑)。
★DENONやONKYOは「音質」、YAMAHAやSONYは「サラウンド」を重視していると考えてもいいんじゃないでしょうか。

>もしこの二つのどちらかを買う場合、もうワンランク上のAVC−3550かDSP−AX2200と比べ価格程の性能差はあるんでしょうか?

DENON「AVC-2850(実売約62,000円)」「AVC-3550(実売約88,000円)」、
YAMAHA「DSP-AX1200(実売約58,000円)」「DSP-AX2200(実売約83,000円)」、
メーカー希望小売価格での差は、お互い40,000円以上もありますが、実売価格での差は、お互い約25,000円です。
ちょうど、価格差程の性能差があると思いますよ。
もし「AVC-3550」と「DSP-AX2200」が今より10,000円でも安かったら、皆さん買いますよね(価格差より特だから)。そうすると「AVC-2850」や「DSP-AX1200」が売れ残ってしまいます。
ですから、★メーカーや小売店では常に在庫が均等に減る様に「価格」を調節しているので、ちょうど消費者には見極めが難しい「価格」が付けられているのだと思いますよ。
(でも、YAMAHAの「DSPプログラム」の為だけに「AVアンプ」を買い替える事はもったいないですよ)

>リアスピーカーもメインと同じ音量でいいんですか?

人間の耳は前方からの「音」を聴き易い様に出来ていますし、メインよりリアの方が小型スピーカーでしたら、リアの音量はメインより増やした方がいいと思いますよ。

書込番号:668107

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/21 23:27(1年以上前)

>でも、YAMAHAの「DSPプログラム」の為だけに「AVアンプ」を買い替える事はもったいないですよ

スピーカーを777に買い替える時に、アンプの買い替えをするつもりです。(今はPJが欲しいのでまだまだ先ですが・・・)
センタースピーカーの調整についてはボチボチやってみる事にします。
ありがとうございました♪

書込番号:669307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TU−1500

2002/04/14 05:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

シアターセットに関係ないんですけど、デノンのFM/AMステレオチューナー「TU−1500」って他社の同価格の(もしくは低価格)チューナーと比べてなにかいい所があるんですか?
デノンのHPやカタログを見てもたいして何も書いてないので・・・。
どなたかお使いの方がいましたら教えていただけないでしょうか。
スレ違いで申し訳ありません。

書込番号:655441

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2002/04/20 14:56(1年以上前)

自己レスです。
ケンウッドのチューナーを中古で3000円で買ってきました。
チューナーはどこのでもいいなぁと思いました(笑)
以上です。

書込番号:666527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/04/13 13:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 焼きプリンさん

シアターセットはコンポにつなげるんでしょうか?????????

書込番号:654120

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/13 15:21(1年以上前)

>「焼きプリン」さん
同じ内容の質問は、一番上の「シアターセット」掲示板に書き込んで下さいね!

>シアターセットはコンポにつなげるんでしょうか?

「普通」は繋げませんが(音質が悪くなる為)、
ミニコンポの出力(アナログorデジタル)からAVアンプに繋げて「ミニコンポ」の音を「シアターシステム」からも(両方同時に)出す事は可能です(合計・7スピーカー・1サブウーファー)。
この場合、「ミニコンポ」と「シアターシステム」のスピーカーの音色が違う場合がありますので、ミニコンポの音量は消して(∽)おいた方がいいです。

書込番号:654242

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/13 15:25(1年以上前)

ほかは削除依頼しましょうね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:654249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 ちょっきゅ〜さん

AVアンプの購入を考えているのですが、AVC−3550NとAVC−3500Nは、何が変わったのでしょうか?
AVC−3500Nを35000円で売っていたので購入を考えているのですが、具体的にわかる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:645750

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/08 16:59(1年以上前)

簡単に言うと、「ドルビープロロジックU」の有無ぐらいじゃないのかなぁ(もちろん、パワーアンプなども変っていますけど)?

書込番号:645793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー購入について・・・

2002/04/01 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 なおくらさん

現在、アンプONKYOのTX-DS575X、スピーカーDENONのSYSTEM-11で鳴らしています。スピーカーの買い替えを考えているのですが、
1.DENON メイン・センター・サブに555シリーズ
2.DENON メイン・センター・に555シリーズ、サブに33トールボーイ
3.YAMAHA NS-150セット(センターはNS-C200)
ウーファーはYAMAHA YST-SW320に決めています。
お店で視聴してみたいのですが、DENON555シリーズはどこも置いてなく、DENON 33シリーズとYAMAHA NS-150シリーズはなんとか見つけて聞いてみたのですが、お店の中では他の音が混じってよくわかりませんでした。知人がYAMAHA NS-300シリーズを組んでいるのでYAMAHAの音はなんとなくわかるんですが(その結果ウファーはYAMAHAに決定!)DENONがいまいちわかりません。YAMAHAだと映画にはいいけど音楽にはちょっと・・と言うことを聞いたことがあります。
ちなみに部屋は6畳ですが、そのうち10畳位の所に越そうと思っています。長くなってしまいましたが、どなたか教えてください。

書込番号:633066

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/04/01 22:48(1年以上前)

昔ほどメーカーの音ってのはなくどれも似通ったように思えますが、ローコストクラスだとYAMAHAは爽やかでDENONは中域に充実感があるようなって印象もってます。ウーファーのレベルはカット&トライで気長に調整してください。

書込番号:633163

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/04/01 22:48(1年以上前)

10畳もあるのでしたら、メインセンターに777シリーズ、リアは無し。(そのうち買いましょう)

DENON万歳!

書込番号:633164

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおくらさん

2002/04/02 01:46(1年以上前)

@しげさん、月曜日さん、お返事ありがとうございます。お二人の意見を聞いていたら、やっぱりDENONかなと思いました。
ついでに、もうひとつメインに33トールボーイ、センターに555てのはいかがなものでしょうか。再生周波数が違うのは良くないのかなぁ?

書込番号:633566

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/02 22:59(1年以上前)

メイン33はかなりしょぼいです。(使用してますが・・・)
11からの買い替えなら最低でも555がいいと思います。

書込番号:635119

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/02 23:02(1年以上前)

P.S
映画のみなら充分かもしれませんが。。。

書込番号:635126

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおくらさん

2002/04/03 14:29(1年以上前)

銀さん、お返事ありがとうございます。
33だとしょぼいってのは、音響的にってことですよね。やっぱり音楽聴くには最低でも555は無いとだめなのかなぁ?

書込番号:636281

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/03 18:25(1年以上前)

最低でも・・・・なら「SC-T33」でいいと思いますが、
「SC-T555SA」も「SC-T33」とそんなに変らないと思います(ユニットサイズも同じ12cmですし)。
やはり、音楽重視ならメインは「SC-T777SA」でしょ?(でも、予算がね!)

書込番号:636563

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/05 23:39(1年以上前)

僕も音楽なら777が必要と思います。(僕も欲しい・・・)
普通に聴く分にはどんなスピーカーでも問題はないと思いますが。。。

書込番号:640815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウーハーから音が・・・

2002/03/31 00:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 dannasanさん

このHPをみて11Rと1550を悩んだ末に購入しました。今日ヨドバシより連絡がありとってきたのですがスピーカーコードが4本あるべきところが2本しかありませんでした。親切な対応で事なきを得たのですが、やっとの思いですべてを接続し設定をしたのですがどうしてもウーハーから音が出ません。1550のスピーカーの音量のテスト設定ではフロント、リヤ、センター、前後すべてOKなのですがどうしてもウーハーから音が出ません。説明書の指示通りひととおりやってみて接続ケーブルを変えてもやっぱりだめでした。もうお手上げです。どなたかおしえてください。

書込番号:629393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/31 03:15(1年以上前)

配線見直しをもう一度。

書込番号:629703

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/31 04:44(1年以上前)

>スピーカーの音量のテスト設定ではフロント、リヤ、センター、前後すべて
>OKなのですがどうしてもウーハーから音が出ません。

テストではウーハーは鳴らないのでは?

書込番号:629805

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannasanさん

2002/03/31 09:05(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます
配線もやってみました
テストではスタンバイの赤点灯から緑点灯にLEDが変わるので本体からウーハーに信号は送られているようです
今日ヨドバシに行ってきます
いろいろありがとうございます

書込番号:629981

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/31 13:13(1年以上前)

もしかして・・・・
「超低音域なので、方向性がない為にサブウーファーから音(音圧:肌で感じる音)が出ている様に聴こえない」と言うオチなのかなぁ?
それとも、単なる初期不良かなぁ?

書込番号:630298

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannasanさん

2002/04/01 08:32(1年以上前)

いろいろありがとうございました
ヨドバシで交換してもらい、音もなおりました
ウーハーがあるとないとではシアターの役目を果たす果たさない
位違いますね
こんかいはスピーカーコードといい初期不良といい
大変な思いをしました
返事をいただいた皆様
ありがとうございました

書込番号:631935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SYSTEM11
DENON

SYSTEM11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

SYSTEM11をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング