SYSTEM11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:40W SYSTEM11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どちらしようか・・・

2002/02/13 10:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

アンプをDENONのDENON1850NとYAMAHAのAX1200で迷っています。
アンプはBSデジタル使用中心なのでAX1200が良いかなと思うのですが、
スピーカーがDENONに惹かれてAX1200の発注に踏み切れずにいます。
YAMAHAのアンプでDENONのスピーカーを聞いた訳じゃないので、何となくの域を出ないのですが・・・
それとセンタースピーカーが設置条件上の理由でDENOMNのSC-C555SAが気に入っています。
やはり1850NSC+SC-555SA+他未定・・・で選ぶべきでしょうか?
AX1200+SC-555SA+他未定・・・の選択は良くないでしょうか?

書込番号:533688

ナイスクチコミ!0


返信する
天すけさん

2002/02/13 13:12(1年以上前)

こんにちは。私は以前、デノンのSC-T555SAを使用していたことがありますが、どうもひらっぺたいとゆう感じの音でした。アンプはヤマハのDSP−A3090でした。その前に使用していたONKYOのスピーカーと比べると、響きが足りないとゆうか、当たり前に鳴っているような気がして・・・・。確かにデノンのスピーカーは、スペックの割にコストパフォーマンスが非常に高いと思います。(私もそれで購入したのですが・・・)ただ、オーディオはやはりスペックではないようです。あくまで私の主観ですのであまり気にしないで聞き流してください。できれば一度視聴をしてみるのが1番なんですが。

書込番号:533922

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 14:06(1年以上前)

「天すけ」さんの仰る通りです。
確かにDENONのスピーカーのスペックは優れていますが、「音」はどうなのか?と言うと、好みが大きく関係して来るので「誰にでも合う」とは言えないです。
やはり、実際に聴いてみて決めるのがベストですね!

書込番号:534007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/13 17:31(1年以上前)

電気店に聞きに行くんですが、それぞれのシアターシステムが別々のソフトを再生しているし店内がうるさいし、よく解らないんです。現在BOSEの121Vを2chで使っていますが、それほど高くないけれど気に入っています。確かにホームシアターのフロントスピーカーって大きい割に、そんなに魅力的な音だとは感じないですが・・・

書込番号:534294

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 18:16(1年以上前)

>電気店に聞きに行くんですが、それぞれのシアターシステムが別々のソフトを再生しているし店内がうるさいし、よく解らないんです。

電気店に行ったら、「店員を捕まえてソフトを入れ替えてもらったり他のオーディオの音を消してもらったりして」しっかり聞き比べて下さいね。

はい、確かに2chの「BOSE」のスピーカーと比べると一つ一つのスピーカーの音質は劣っているかもしれませんが、
「シアターシステム」は5.1chで聴くと初めて本当の迫力が出るんです。
★映画(5.1ch)を観る為のスピーカー(+AVアンプ)と、音楽(2ch)を聴くためのスピーカー(+アンプ)の音質を比べない方がいいですよ、用途が違いますから。

書込番号:534383

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2002/02/13 19:22(1年以上前)

DENONのSC-C555SAを持っていましたが、値段の割には非常にいい音のするスピーカーでした。ただみなさんも書いているように、スピーカーは品物が変われば音色もかなり変わりますし好みの問題も大きいので、人がいいと言っていたからと言って買うと、ひどい目にあったりもしますが。どちらかというと高音がきれいに響き、セリフなどがくっきりと聴けるタイプだと思います。(BOSEとは結構ちがうタイプかもしれません)

AX1200の対抗機種なら2550のような気もしますが、そのセットが気に入っているのでしたら特に問題ないように思います。

ちなみにBOSEのスピーカーを決めたときはどのようにして決めましたか?

書込番号:534514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/13 20:22(1年以上前)

BOSEの時はファクトリーショップでの熱心な説明と割引で衝動買いしました。もちろん聴いて納得して購入たものの、試聴と自宅のCDプレーヤーとアンプと光でつないだ音の良さがスピーカーの差を越えていたような気がするんです。
>ピュー太郎さん
そうい点からも、今のスピーカーと5.1chとは別物だというのは解る気がします。アンプとソース次第かと思ってしまいます。
>水曜日さん
やはりAX1200の対抗機種は1850じゃないんですね。新しいカタログでは2850になるのでしょうか?
SC-C555SAのテレビ前への設置が都合良いという理由でアンプとスピーカーを選ぼうとしている自分に再度助言を!

書込番号:534637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/14 00:16(1年以上前)

YAMAHAから『DSP-AX430』『DSP-AX530』『DSP-AX630』
が出るんですね。高性能の低価格化が進んでいるんでしょうか?

書込番号:535362

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/02/14 00:48(1年以上前)

>YAMAHAから『DSP-AX430』『DSP-AX530』『DSP-AX630』が出るんですね。

そういわれて少し見てみましたが、なんだかよくわからないグレードになってますね。AX530はメーカーの思惑以外存在する意義があるのかどうか、、、、
YAMAHAの入門用機種はあまりお勧めできない、というか、その辺のクラスなら他の製品の方が魅力あると思います。

アンプとスピーカーはそれでいいのではないでしょうか。
どうしても(音やグレードに)我慢できなくなれば、手持ちの機器をオークションにでも出して新しい物に買い換えましょう。

書込番号:535451

ナイスクチコミ!0


はいおにあさん

2002/02/14 06:49(1年以上前)

何かあまりパイオニアは人気無いみたいですが、A5とA4スピリットとかの組み合わせも良い気がするので一度聴いてみて下さい。A4スピリットは手に乗りそうな位小さいですがビックリするぐらい良い音を出してました。

書込番号:535735

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/16 14:25(1年以上前)

BOSEの5.1ch用スピーカーセット
「AM-10U」か「AM-15」の音を一度聞いてみて下さい。
「値段は高いが、いい味です!」

書込番号:540559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/16 22:26(1年以上前)

パイオニアってアンプが高いのと安いのと両極端で選びにくいです。
BOSEの5.1ch用「AM-15」聴いたことありますよ。
確かに小さいのにと思うとすごくいい音ですね。
でもなんとなく高音と低音だけで真ん中が感じられないんですよ。
自分の部屋にセットして聴いたらもっと良いのかと思いますが。

書込番号:541446

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/17 11:10(1年以上前)

>確かに小さいのにと思うとすごくいい音ですね。
でもなんとなく高音と低音だけで真ん中が感じられないんですよ。

ええ、その通りです。BOSEのスピーカーは、元々音楽(2ch)用ですし、やはり小さなスピーカーでは延びのある音色や「中音域」がハッキリしないみたいです(これでトールボーイに決まり!)。

例えば、スピーカーはDENONの、メイン「SC-T555SA」センター「SC-C555SA」サラウンド「SC-A33(とか)」、
サブウーファーはYAMAHAの、「YST-SW320(とか)」、
AVアンプは「DENON」か「YAMAHA」と、
スピーカーさえ同メーカー同シリーズで統一すればバラバラでも問題ありませんよ。

書込番号:542395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/17 20:38(1年以上前)

ピュー太郎さんありがとうございます。
メイン「SC-T555SA」センター「SC-C555SA」サラウンド「SC-A33」
の線で考えたいとます。
更にアンプがYAMAHAとの組み合わせもOKならDSP1200かなと思うのですが、
DSP-AX630が発表されたので
また迷いが増えてしまいました。
DSP-AX630ってAX1200とほとんどスペック変わらなくて安いですよね。
AVC2850にもぶつかりますよね。

書込番号:543452

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/18 09:46(1年以上前)

>DSP-AX630が発表されたのでまた迷いが増えてしまいました。
DSP-AX630ってAX1200とほとんどスペック変わらなくて安いですよね。

はい、YAMAHAのAVアンプ最新機種「DSP-AX630」は「6.1ch」、「AAC」、「DPLU」全部付いてますからね。新商品だけに値引き率は悪いけど、とてもコストパフォーマンス優れています。

自分のお勧めのAVアンプは、YAMAHAのAVアンプ「DSP-AX2200」です。やはり、迫力を追求すると定格出力「100W×6」は欲しくなりますよ(今、自分が使っているのは「DSP-AX8」で定格出力「100W×5」ありますからね)。

書込番号:544708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/19 02:06(1年以上前)

定格出力「100W×6」ってそんなに違いますか・・・

書込番号:546553

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/19 16:15(1年以上前)

>定格出力「100W×6」ってそんなに違いますか・・・

定格出力「100W×6」って言うか、パワーアンプの出力が上がると「音量が大きくなる」だけじゃなくて「音質も出力に比例して良くなる」んです。
正確にはパワーアンプが音質を良くしているんじゃなくて、パワーアンプの出力に見合った高音質パーツを使っている事で「音質が良くなる」訳です。
(要するに「上位機種ほど音質が良くなる」という、あたりまえの事です)

自分の経験で、「ブックシェルフ・スピーカーをトールボーイ・スピーカーに替えた」時よりも、
「AVアンプを買い換えた(もちろんグレードアップ)」時の方が、音質が変った事がよく解かって感動したので、「AVアンプ」はより良い物をお勧めしたいんです。
「100W×6」と言う数字には深い意味はありませんが、綺麗でしょ(笑)?

書込番号:547500

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/20 02:23(1年以上前)

スピーカーシステムが例えば
NS150 C120 NS90 SW320とした場合でも
DSP-AX2200の価値は感じられると言うことですか?

書込番号:549032

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/21 09:05(1年以上前)

はい、
そのYAMAHAのスピーカーの組み合わせ(センターには「NS-C200」をお勧めしますが)で、AVアンプを「DSP-AX2200」にすれば★スピーカーの性能をフルに生かす事が出来ると思います。
もちろん、DENONのスピーカー「555シリーズ」も鳴らし切る事が出来ますよ。
逆にAVアンプが「DSP-AX420」などでは「トールボーイスピーカーってこんなもんなの?」と期待したほどの音は出ませんよ。

YAMAHAのスピーカーは、最大入力が大きく(「NS-150」の場合300W)、余裕を持って鳴らせるので、AVアンプの出力によってスピーカーの音質がより良くなるので、音をガンガン鳴らしたい人に向いています。
DENONののスピーカーは、ほとんど全ての音を拾う事が出来るので、繊細に作ってあり、YAMAHAと比べて最大入力が小さい(「SC-T777SA」でも200W)ですが一般家庭では充分ですし、小音量でもハッキリ聴こえます。

結局、スピーカー選びは音の好みが最優先されますので、AVアンプとは別に自由に選んでみて下さい。

書込番号:551331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/21 10:07(1年以上前)

ピュー太郎ありがとうございます。
随分解ってきました。

書込番号:551384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/25 23:11(1年以上前)

結局
とりあえず既存のBOSEのステレオ用スピーカーで始めました。
やっと、意を決して
DSP-AX2200 C120 NS90 SW320 入手しました。
DENONのスピーカーにしようと思ったんですが
3月まで品切れなので
これはYAMAHAにしろっていう事だと解釈して変更しました。
センターSPはラックの中央下段に1mmの隙間もなく
ぴったしはまるのでC120はしかだめなんです。
良いのはラックを買い換えるときに考えます。

とりあえず、良いアンプを手にしたんだという安心感があります。
確かにいい音です。
って、違い安いのと比べられないので分かりませんが・・・(笑)

ただWOWOWでAAC番組にまだ出くわしてないのか、
設定が間違っているのか、
AACモードにすると音が出ません。

書込番号:560735

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

質問

2002/02/12 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

以前、33シリーズについて質問した事があるものです。
今日、電気店に行ってきました。
そして33シリーズの話を店員としていると、その価格帯ならDENONよりもYAMAHAがいいと言われて、YAMAHAの120をすすめられました。
僕は賃貸に住んでいて、スタンドを買うのも勿体無いので、フロントとリアにはトールボーイ4本を考えていると言ったら、NS−120を4本と、センターにNS−C120、ウーファーにSW−205をすすめられました。
帰ってから僕なりに調べたんですが、デノン33のトールボーイは12cmウーファーが二発あって、ヤマハ120は13cm1発なんです。それと、33はスーパーツィーターがついていて、トールボーイ・センター共に再生周波数帯域の上が90KHzなんです。それに対してヤマハは35KHzなんですよ。これはSACDなどを聞かない限り気にならない差なんでしょうか?ウーファーは確かにヤマハの方が良さそうでしたが・・・。
あと、もしこのクラスのスピーカーを買うとしたらオススメのアンプがあれば教えて下さい。アンプは操作や機能の問題があるので、数値だけではわからないと思うんで使ってる方の意見を教えていただきたいです。ウワサでデノンのアンプは音場プログラム(もしくはそれに似た機能)が極端に少ないと聞きました。それとヤマハはこの価格帯だとAAC、プロロジ2が無いそうですが、それって無いと困るものなんでしょうか?店員はそれがなくても、代わりに音場プログラムが豊富だと言っていました。
その店員がヤマハを好きなだけちゃうんか?と、一瞬思ってしまうほど、ヤマハびいきでした。
詳しい方、ご教授お願いします。
長々とすいませんでした。

書込番号:532174

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2002/02/12 19:51(1年以上前)

あと、部屋が12畳の賃貸マンションなんですが、ウーファーはデノン33もしくはヤマハ205で大丈夫でしょうか?
ウーファーは他メーカーの物でも構わないと聞いたんですが、そちらもオススメがあれば教えて下さい。
あと、最後の質問なんですが、ここの書き込みで低価格のホームシアターは映画鑑賞にはいいけど、音楽鑑賞にはたよりないと言うものをよく見かけます。
この音楽と言うのはCDの事を指しているのでしょうか?
例えばライブやプロモのDVDを見た時もやはりたよりないのですか?
質問ばかりで本当にすいません。

書込番号:532245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/12 21:33(1年以上前)

YAMAHAもDENONも多くのユーザーに評価され支持されています。どちらも優れたスピーカーです。どちらを選ぶかは簡単な事で、自分で聴いてみて好きな方を選べばいいだけです。
高域の再生帯域は気にする必要はないでしょう。人間には20KHzまでしか聞こえませんし、そもそも90KHzまで録音できるマイクもないんじゃないかな。

AACやプロロジ2はあったほうが良いでしょうが、なければないで構わないと私は思います。

CDでもDVDでも音楽ソフトなら音は重要です。スーパーウーファーは205では役不足とは思いませんが、12畳の部屋なら305の方が良いのではと思います。

書込番号:532508

ナイスクチコミ!0


はいおにあさん

2002/02/12 21:46(1年以上前)

実際に自分で聴いてみたらどうですか?超高音域再生はDVDビデオでも意味はあると思いますが、自分の好きな音作りをしているメーカーを選んだ方が良いと思います。余談ですが、この価格帯のトールボーイはウーハーと床が離れているために生じる定在波と言われる低中音に生じる音圧のうねりが有り、低音が嫌な人は嫌かなーと思いますので他の選択肢も考えに入れてみたらどうですか?いずれにしても試聴はして決めて下さい。

書込番号:532547

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2002/02/12 23:33(1年以上前)

店員が何と言おうとDENONを薦めます。
実はYAMAHAの音は聴いたこと無いし、DENONのスピーカーもSC-C555Aしか聴いたことありませんがそれでもDENONを薦めます。私はYAMAHAはスーパーウーハー以外信用してません。その店員は逆なのでしょう。
実際のところは12畳でそれなりに音にこだわるのでしたら、もう1桁は出して欲しいところです。せっかく12畳もスペースがあるのですから空間は有効に使いましょう。


書込番号:532893

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/13 02:39(1年以上前)

リ・クエストさん、はいおにあさん、火曜日さん
アドバイスありがとうございます。
明日か明後日には実際に聞きに行ってみる事にします。
ウーファーも何種類か聞いてみて決めたいと思います。
あと、火曜日さんの言う、あと一桁とはプラス10万と言う事でしょうか?
と、なると現状ではかなりキツイものがあるので、またコツコツお金を貯めようと思います。
またアンプでいいのがあれば教えて下さいね。
それではどうもでした^^

書込番号:533320

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 11:22(1年以上前)

まず「◯曜日」さん、先日は大変失礼しました。

>その価格帯ならDENONよりもYAMAHAがいいと言われて、YAMAHAの120をすすめられました。

これはですね、量販店(ヤマダ・コジマなど)さんは「YAMAHA」のシアターシステム(AVアンプやスピーカー)をよく買い揃えているので、掛率がいいから店員さんは進めて来るんです。
例えば(あくまで例え話です)、
DENONのスピーカーは希望小売価格18000円で、仕入れ値段が9000円なのに対して、
YAMAHAのスピーカーは希望小売価格18000円で、仕入れ値段が6000円なんです(各支店、大量に仕入れるので安いんです)、
これなら、YAMAHAの方が少し値引きしてもDENONより儲かるでしょ?だから、店員さんはYAMAHAを進めて来ます(ネットショップでも、YAMAHAのスピーカーの注文が多い(人気なので)ので、値引き率が他メーカーより良かったりします)。
でも、決してYAMAHAのスピーカーの方が安物で性能が悪い訳では有りません。大量生産・大量仕入れが成せる技なので、安心して購入していいですよ。

最後に、「リ・クエスト」さんの仰る通りスピーカーは自分で聴いてみて好きな方(好みの音がする方)を選んで下さい。自分もサブウーファーは12畳の部屋なら、「YST-SW205」より「YST-SW305(か320)」の方が良いと思いますよ。

書込番号:533731

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/13 17:47(1年以上前)

ピュー太郎さん、ありがとうございます^^
今日、早速デノンの33を視聴してきました。
しかし!ヤマハはアンプの接触不良かなにかで、聞けませんでした・・・。
今日の店の店員は「僕はデノンを薦めます」と言っていました。
僕は今日が初めて5.1chを聞いた日なので、他のものと比べると言う事はできませんでしたが、とりあえずは満足できるレベルに思えました。
ウーファーが少し物足りない様な気もしましたが・・・。
もう色々悩むのも面倒なんで、思い切って今から33シリーズと1550を注文します!
敬光堂と言うところが、メーカー直送で送料無料なので、ここにしようか、物自体が安いBACKDOORと言う店にしようかを、今から30分程悩む予定です。
みなさん色々教えていただいてありがとうございました!
商品到着後にまた書きま〜す^^

書込番号:534322

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/13 21:06(1年以上前)

スピーカーコードについて聞きたいのですが、デノン純正(スピーカー購入時についてる分)と、デノンのAK1000、AK2000はかなり違うものでしょうか?あと、モンスターケーブルのNMC、XPHP、XPもそれぞれ値段の差が音で現れるんでしょうか?
ズバリ!33スピーカーならどのコードに変えればいいですか?
高いやつって言われるとそれまでなんですが・・・。

書込番号:534735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/13 22:10(1年以上前)

スピーカーコードは、システムのセッティングや音をある程度完成させてから考えれば良いと思います。置いて鳴らすだけでは、どんな高価なシステムやコードでも良い音は出ません。使いこなして自分なりに納得できる音になれば不満や欲も出てきますから、その時にスピーカーコードの交換をすれば良いです。

DENONのスピーカーは使ったことがないので相性の良いコードはわかりませんが、最初は付属コードを使って、次に300〜500円/m位のコードをというのが良いと思います。ケーブル関係はあまりこだわると、次は1000円/m、次は2000円/m・・・と泥沼にはまりますから、あまり神経質に考えない方が良いです(^^;

スピーカーコードは必要な長さだけ使うのが基本で、余った分を束ねて使うと音質劣化につながります。

書込番号:534908

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/14 01:49(1年以上前)

分かりました。コードは後々考えます。
あとデジタル出入力について聞きたいんですが、同軸と光はどちらがいいのですか?
同軸ケーブルって高いので気になりました。

書込番号:535561

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/02/14 23:12(1年以上前)

>同軸と光はどちらがいいのですか?

お金をかけたければ同軸。
安くあげたいのでしたら光。

おそらくアンプを買うと光ケーブルの1本くらいはついてくると思うので、試しに同軸ケーブルを買って聴きくらべてみましょう。
百聞は一見にしかずです。(一見ではないですが)

書込番号:537306

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/14 23:53(1年以上前)

木曜日さん、ありがとうございます。
ひょっとして木曜日さんは、曜日によって名前を変えてるだけで、他の曜日さんと、同一人物なんですか?
うーん・・・。同軸は高いので考えてしまいますね。

さらに質問なんですがよくホームシアターの写真や絵がありますよね?あの写真(絵)を見ると、たまにアンプとプレーヤーをテレビ(スクリーン)の下に置かず、メインとサラウンドの間の壁側に置いてるのを見かけます。
あれは、無駄にスピーカーコードと映像ケーブルを長くしてしまうのではないのですか?あの程度なら差し支えないのでしょうか?
テレビの下は確かに何台も置けない(2台が限界)ので、みなさんはどうしてるんでしょうか?

書込番号:537432

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/16 15:07(1年以上前)

>アンプとプレーヤーをテレビ(スクリーン)の下に置かず、メインとサラウンドの間の壁側に置いてるのを見かけます。あれは、無駄にスピーカーコードと映像ケーブルを長くしてしまうのではないのですか?

その通り、格好を付けているだけで位置に寄ってはスピーカーケーブルの無駄です。
やはり、テレビの下に「DVDプレーヤー」と「AVアンプ」を置いた方がスピーカーケーブルの長さも「左右対称」で同じになりますし、スッキリしていいです。

書込番号:540620

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/16 23:39(1年以上前)

ピュー太郎さん、いつもありがとうございます^^
今日のお昼にやっと品物が届きました♪
DVDはポータブルから、音声は光で出力してるのですが、ゲームをしようとして、プレステ2をつないでも音が出ないんです・・・。
PS2付属のケーブルで映像をつないで、音声は光にしてるんですが、映像しか出ないんですよ。
これは、ケーブルの音声端子が遊んでしまってるからでしょうか?(PS2側は映像・音声がくっついてますので)
アナログなら音は出ます。

書込番号:541629

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/17 12:03(1年以上前)

「AVアンプ」側のセレクター(接続ヶ所)の問題だと思いますよが、「PS2」側の設定の問題かもしれませんね。
「PS2」のケーブルは三本とも、「AVアンプ」にさしてて下さいね!
いろいろ試せば「デジタル出力」出来ると思いますので、頑張って下さい(初期不良ではないと思いますよ)。

書込番号:542489

ナイスクチコミ!0


ジタンさん

2002/02/18 01:02(1年以上前)

>PS2付属のケーブルで映像をつないで、音声は光にしてるんですが、映像しか出ないんですよ。
これは、ケーブルの音声端子が遊んでしまってるからでしょうか?(PS2側は映像・音声がくっついてますので)
アナログなら音は出ます。

まずはプレステ側が光出力がONになっているか。光じゃない音声の線は余ってても問題ないです。私もAVC-1850セット時光入力からの音が出ませんでしたがINPUT MODEという釦を押したところ出力が出ましたよ。1550にも同じ釦があるのでやってみる価値はあるかと。

書込番号:544252

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/18 01:32(1年以上前)

色々試したら音が出る様になりました^^
ありがとうございました♪

書込番号:544322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリング

2002/02/12 04:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 ゆききさん

音質を良くしたいと思いバイワイヤリングにしようと思うのですが
よく分かりません。現在アンプはAVC1550−N、スピーカーが
SC−T33−Mです。スピーカーからでた4本のコードを+と+
−と−をまとめてアンプに差し込む方法でよいのでしょうか?
またこのアンプにはフロントスピーカーシステムにシステムAと
システムBがありますがこれはフロントスピーカーを4本置くことが
出来るということなんでしょうか?
素人なんで分からない事だらけです。詳しい方おられましたら教えてください。

書込番号:531030

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2002/02/12 04:59(1年以上前)

http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
ここでも見てください。詳しく書いてます。

書込番号:531060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆききさん

2002/02/12 18:09(1年以上前)

貧乏な男さん、ありがとうございます。
さっそく勉強させていただきます。

書込番号:532047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型どうですか?

2002/02/11 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 フェイクレザーさん

3月にSYSTEM11R同封の「DHTシリーズ」が出るらしいですね.
アンプとスピーカーセットのDHT−300−Sなら小売希望価格5万円と、
すごいお手軽じゃないですか?
AVC−1550−NとSYSTEM11Rの購入を考えていたのですが、
このニュースを見て新型の発売をまとうと思うのですがどうでしょうか?
予算は出来たら安いほうがいいんで.

ちなみにニュースは下のページです。
 http://denon.jp/company/release/n_dht.html

書込番号:528214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/11 04:57(1年以上前)

急いで購入する

書込番号:528550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/11 04:58(1年以上前)

↑失礼しました。
急いで購入する必要がないなら待つべきでしょう。
ただ、SYSTEM11の価格が下がるかもしれない。

書込番号:528551

ナイスクチコミ!0


泥右衛門さん

2002/02/11 10:54(1年以上前)

私もAVC−1550−NとSYSTEM11Rの購入を考えていたので
すが、6万円くらい(税抜)(ともに3万円くらい)の見積もりでしたが、
アンプとスピーカーセットのDHT−300−Sで小売希望価格5万円、
たぶん実売では4万円を切ってくるでしょうから、これは迷いますね。
スピーカー3万と考えたら、アンプはほぼ付けたし感覚、アンプに不満
になったらまた買い直せば良い感覚でいけそうですし。
でも、メーカーのバランス感覚でSYSTEM11Rの価格が大幅に
下がる気が私もします。とりあえず、DHT−300−S発売まで
様子見をしようと思います。

書込番号:528812

ナイスクチコミ!0


泥右衛門さん

2002/02/11 11:43(1年以上前)

今HP見てたら、DHT−300−SのスピーカーはDHT−1000DV−Sと違ってSYSTEM11R同等品ではないみたいでした。であるから、上記の感覚は成り立たないみたいです。すいません。

書込番号:528884

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェイクレザーさん

2002/02/12 00:56(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます!
そうですね、SYSTEM11Rの価格の変化も考えたら
3月まで様子を見たほうがよさそうですね.
AVC−1550−Nも下がるかな?

ところでYAMAHAからもこの価格帯の新機種が出るみたいで、
なかなかこの春は楽しみが増えそうです!

書込番号:530748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/02/10 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 ??困ったよさん

AVアンプを買い換えようと思っていますが
手頃な価格でSONY STR-V939XとYAMAHA DSP-AX8の2種
素人なので、どちらの方が性能が良いのか判りません
詳しい人、教えて下さい。

書込番号:526763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/10 13:46(1年以上前)

んー。予算は4万ぐらい、と言う感じでしょうか?
AVアンプは今、どういうものを持っていて、どういう目的で買い換えようとさるれるのですか? それとスピーカーはSYSTEM11ですか?
あと、使用するのはどんな部屋? とか、映画を見たいとか、音楽を聴きたいとか、いろいろ希望を書いて欲しいですね。

書込番号:526780

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/10 13:59(1年以上前)

その2つならソニーに一票。

書込番号:526803

ナイスクチコミ!0


ONKYOHさん

2002/02/10 16:05(1年以上前)

もう品薄かも知れませんが、オンキョーならHTP-40がおすすめですよ
探してみる価値はあると思います

書込番号:527041

ナイスクチコミ!0


ONKYOHさん

2002/02/10 16:12(1年以上前)

すみません
レス間違えました

書込番号:527051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??困ったよさん

2002/02/10 22:00(1年以上前)

わさわささん、日曜日さん,ONKYOHさん、ありがとうございました。
因みに、今あるAVアンプは、昔、衝動買いをしたというか、まだ
LDがレンタルされていた頃にLDプレイヤーと一緒に買ったもので
アンプは、ONKYOのA-V801PROでレンタルビデオ&DVDで映画を見るぐらい
です。買い換えについては、LEFT側の音が鳴らなくなったので、
修理も考えたのですが、この際、買い換えようと思っています。
それで、あの2種は、わさわささんの読み通り、予算からです。
他に、良い機種があれば教えて下さい。

書込番号:527761

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/10 22:36(1年以上前)

今ならお勧めはDENONのAVC-1550かONKYOのTX-DS494です。

書込番号:527863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/10 23:09(1年以上前)

5万円出せれば、onkyoのTX-DS595が手頃だと思うんですが。。。
スピーカーとかは5.1ch揃ってるのですか?

書込番号:527965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DENON AVC-1550について。

2002/02/05 16:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

スレ主 masayukiさん

DENON AVC-1550-N DVD-800-Nの購入を考えています。本当は、SYSTEM-11R
を購入したいところですが、予算的にキツイ!のでONKYO製HTP-L5を考えています。そこで、ONKYO製のスピーカーは他社のAVアンプと相性があまりよくないと聞きますが、あまり気にする程の事でもないのでしょうか?
それとも、無理してでも11Rで構築した方がよいのでしょうか???
ご指導の程、宜しくお願いします・・・。

書込番号:515665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/05 18:25(1年以上前)

迷信です。

動作条件を満たして入れば何ら問題はありません。
予算に合わせて選択してください。

書込番号:515892

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2002/02/05 18:36(1年以上前)

>ONKYO製のスピーカーは他社のAVアンプと相性があまりよくないと聞きますが、

初耳です。

書込番号:515922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SYSTEM11
DENON

SYSTEM11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

SYSTEM11をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング