
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 12:31 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月22日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月30日 06:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


先日DHT-M330を購入しました。
色んなサラウンド機能があってどれにしていいのか全く分かりません。
都内に住んでるので、一応TVは地上波デジタルを見ています。
TVを見るのに一番最適なのと、DVDを見るのに一番最適なモードを教えてください。
初心者ですみません。
0点

AUTOモードでいいと思いますよ。
ただデジタル放送が全て5.1ではないため、2chの番組はDTS neo6で5.1に化えたら良いと思います。
書込番号:3966242
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


サラウンドスピーカーのひとつが、配線の関係上ケーブルの長さが付属の10mでは足りず、13mくらい必要なので別途買おうと思っています。もうひとつのサラウンドスピーカーを付属のケーブルでそのまま使うと、左右でケーブルの長さが違ってしまいます。このくらいの差は問題になりますでしょうか?
また別途買う場合、お勧めなどありますでしょうか?
0点



2005/02/07 22:18(1年以上前)
自己レスです。
メーカーに問い合わせたところ「問題なし」との解答だったので、やってみます。ちなみに、ケーブルはAK-1000を買ってみました。
書込番号:3898394
0点


2005/02/08 16:04(1年以上前)
メーカーに問い合わせたらAK−1000だと太すぎると言う事でしたけど、問題なく接続できましたか??
書込番号:3901480
0点


2005/02/11 19:55(1年以上前)
AK−1000はネットで注文したので、開封時にちょっと冷や汗が出ましたが、接続は問題なく出来ました(アンプとの接続プラグ?にはビニールカバー部分は太くて入らないので、強度や耐久度は若干落ちるかもしれません。)付属のケーブルみたいなのでよかったのですが、あまり売ってないですよね。
書込番号:3916136
0点


2005/02/14 09:15(1年以上前)
私もこの機種を購入しようかと思っているところなのですが、サラウンドスピーカの付属ケーブル10mでは部屋を図ると足りないようなのです。koshiroさんの言うようにケーブルを買い替えて使用したいと思っています。アンプ側はコネクタになっているようですが、取り外して使用できるのでしょうか。また、ケーブルは電気屋で購入できますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:3930136
0点


2005/02/21 16:07(1年以上前)
k-kuuさん、アンプ側のコネクタ?部分は簡単にケーブルから取り外し(取り付け)可能です。やり方は取説にも載ってます。
書込番号:3966854
0点


2005/02/22 12:10(1年以上前)
再検討します。koshiroさん、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3971077
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


DHT-M330とオリジナル仕様のDHT-9900と検討していますが、スピーカーが違うということですが、音とかだいぶ違うのでしょうか?はっきりとは比べないとわからないものなのか、明らかに違うのか、どなたかアドバイスをお願いします。そんなに違わないものなら、安価なDHT-M330を購入しようと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2005/02/06 01:54(1年以上前)
やっぱりDHT-9900の方が、いい音です。
エイデンで、店員さんとは違うどこかから派遣された人が、CDとDVDを使って、いろいろな機種を聞かせてくれました。DHT-M330とDHT-9900を比べてみると、DHT-9900の方が高音の透明度が高いのが分かりました。後でカタログを見ると、確かに20KHZと90KHZとで、再生できる高音域がDHT-9900の方が高いようです。値段の高い方を売りたいと思っているセールストークを差し引いても、音は明らかに違うと感じました。
ということで、年末年始の売り出しで、39800円だったので、DHT-9900を買いました。
書込番号:3889213
0点



2005/02/06 09:01(1年以上前)
IMANOさん、アドバイスありがとうございます。やっぱりだいぶ違うのですね。値段が多少の違いなら、DHT-9900の方がいいですね。その線で考えてみます。
書込番号:3889917
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


こんにちは.先日このセットを購入しまして楽しんでおりますが,アナログ接続した2ヶ国語放送では主音声,副音声両方が出力されます.
取説ではAACもしくはドルビーデジタルでは2ヶ国語の切り替えができるとありますので,アナログ接続では出来ないものと理解いたしましたが,皆様はどうされているのでしょうか?
何か良い使い方があれば教えてください.
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


ヴァーチャル・サラウンドで映画を見る必要があって、
そういう設定にすると、頻繁に「ボッ」という音がします。
何かの信号の変化に反応して鳴るようです。
それに、常に「ボー」という低音ノイズが鳴っています。
なので、聞くに堪えられません。
元がステレオで、5.1CH用にPLUで観るなら問題ないのです。
でも、5.1CHにするのは、プロジェクターで観るときだけです。
普段のテレビで、3.1CHのヴァーチャルで観られると助かるので、
この異音を何とかしたいと思っています。
どなたか分かる人はいませんか。
ちなみに、DHT−9900なのですが、この板で助けてください。
0点


2005/02/13 16:58(1年以上前)
私も暮れにpc用アンプ内蔵の2.1chスピーカーを購入したらウーファー部から「ゴォォ〜〜ン」という振動音が鳴る不良品を掴ませられてしまい、返品しました。
完全な不良品です、早急に販売店に連絡を取り堂々と交換してもらうか返品をしましょう!!
万が一、販売店側が渋るようでしたら、市役所の消費生活相談室へ相談して助けてもらいましょう。。。
書込番号:3926320
0点

私の場合は、SL(後ろ左)の青のケーブルを繋いだスピーカーのみ「ブー」という雑音が入って困っています。他は問題ありません。
色々置き場所を変えたり、他のスピーカーに接続してみたり、また周辺の電気製品をOFFにしたりあらゆることをしてみても状況は変わらないので、青のケーブル自体か、本体部分の不良ではないかと思うので今日購入店にクレームしようと思ってます。
書込番号:4201615
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





