
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月27日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月24日 07:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月17日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


先週、秋葉原オノデンで題名の価格で購入。
自作パソコンのサウンドカードPARAO5.1と光ケーブルで接続して聞いています。音には満足していますが、ドルビーデジタルサウンド対応のDVD再生の際、WinDVDで「S/PDIFで出力」を選択し、PARAO5.1でも「S/PDIFで出力」を選択しても、DHT-M330側では、STEREOと認識します。5CH STEREOにすればリアスピーカーからも音は出ますので実害はないのですが、マニュアル表記の「DIGITAL DVD」とならないのはなぜ?
パソコンで使用している方、お勧めのサウンドカードを教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


参考になるかは分かりませんが...
・ITmedia 5万円以下シアターセット特集 DHT-M330
「http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/29/news017.html」
「音場の疑似再現を行うDSPサラウンドでは、5ch STEREOとHALL(コンサートホールの反響音を再現)がある」という機能は気付かなかった...
0点

記事の中でM330のスピーカーコードが短いのでは・・・との記述がありましたが、パイのHTP-S2のものとはプラグが異なり、スピーカーコードの交換ができます。
長さが足りないときやスピーカーコードのグレードアップが可能です。(コードの太さに限度はあるようですが)
書込番号:3566156
0点



2004/11/30 12:33(1年以上前)
ケーブルの長さを自分で調節すれば、アンプをテレビラックに
置かなくても自分の真横に置いて直接いじれるのは良いですね。
ただ、ケーブルの長さが変に(SR,SLまでの長さが1mでセンター
までの長さが5mとか)になるので、音に多少の悪影響があるかも
しれませんが...こういう変則的な接続はやったことが無いので
わかりません(笑)
書込番号:3566871
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


現在シアターセットを購入しようと計画中なのですが、こちらの機種とSONYのHT-SL80で迷っています。
主に映画鑑賞メインで購入を考えているのですがどちらの機種が最適なのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けるとありがたいのですが・・・
ちなみにこの機種のスピーカー出力は低いようですがサブウーハーなどは満足できるものなのでしょうか?
素人な質問で申し訳ございません
0点


2004/11/24 21:12(1年以上前)
出力は音質によりますので、そこまで気にしなくていいと思いますよ!
ウーファーは出力調節可能ですし、十分ほど低音効いてますよ!
書込番号:3542456
0点


2004/11/25 19:00(1年以上前)
その二つに限ってなら私はSL-80をおすすめします。同価格帯ならばONKYOのV20が断とつ良いかと。
書込番号:3546114
0点


2004/11/25 20:12(1年以上前)
シアターセットの出力なら、1スピーカーあたり20wあれば問題無いです。
音質ではSONYよりこちらの方が良いです。SONYはわりとデザイン重視ですし...
V20は中音(人の声)・高音は非常にきれいです。多分、シアターセットでは最高クラスの音質です。人の喋りやなめらかな音をハッキリ聴きたい場合にはお勧めです。
D-M330は↑の点ではONKYOには劣っていますが、低音やウーハーの迫力は確実に上です。よって低音の迫力を感じたい場合や、リズム(ノリの良さ?)を重視したい場合はお勧めです。
書込番号:3546373
0点


2004/11/26 21:53(1年以上前)
私もぶらり旅さんと同じ意見です。
私は映画、ライブ、オケの3つのソースを持って電器店で聞き比べました。
SONYはデザインでは良かったのですが、音質ではあまり好きではなかったです。
自分の場合はこの価格帯でV20かこれかで迷いました。
映画の場合、V20が際立って良かったように思いました。
最後の決め手はドルビーヘッドフォンとデッキのスリムさでした。
今となってはこれで満足してますよ。
書込番号:3550719
0点



2004/11/27 23:33(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとう御座いました。
書込番号:3556049
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
現在この機種の購入を検討しているのですが、DENONのHPでも確認できませんでしたので教えていただきたいのですが、この機種のリアスピーカー用のスタンドというのはあるのでしょうか?この機種用がないにしても、他の機種用のもので代用できるというような情報があれば教えていただけないでしょうか?
0点


2004/11/24 00:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ご紹介いただいたHPは確認していたのですが、この機種用のスピーカー(型番SC-AM330)に対応するスタンドがみあたらなかったのですが、どれが該当するんでしょうか???
書込番号:3539549
0点

DHT-M330のカタログにASS-100(1台\8,925)、またはASS-80(2台1組\13,125)が載ってます。話はちがいますが、DHT-M730はトールボーイスピーカーでASS-100を4台買うより安いし、低音再生にも有利ですね。
書込番号:3540042
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


早速接続して聴いてみたら!
すっごくやわらかく迫力ある音でした。
ケンウッドとか迷いましたが、
デノンにしました。
他のメーカーは、確かに300Wとか出力が
高く迫力あるかもしれませんが、ただ音がでかいだけでは
何もならないしやはり!音質重視の方がいいと思います。
自分的には大変満足しています。
ヘッドホンもドルビー対応ですし。
これから買われる予定の方は非常にお勧めです!
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


この機種の購入を検討中ですが、ドルビーバーチャルサラウンド機能を使う場合、スピーカーも全て繋いで5.1ch状態の場合はどうなるのか教えていただきたいです。
サラウンドスピーカーが全てoffになり、2.1chや3.1chに自動で切り変わのなら、かなり魅力的だと思うのですが...
ちなみに、実際に電器店に行ってD-M330の視聴はしてきましたが、ホームシアターセットの中では最も低音がきれいで、スピーカーの音質も良好でした(^_^)
0点

正確にはドルビーバーチャルスピーカーですね。ドルビーバーチャルスピーカーは、ぴったりはまると各種バーチャル方式の中でもなかなか良いと思います。
M330は5.1ch接続でもリモコンのバーチャルボタンで2.1ch/3.1chと5.1chモードが選べます。
2.1ch/3.1chのときはサラウンドスピーカーはOFFになり、5.1chのときはサラウンドスピーカーもONになります。
5.1chモードはフロントワイドモードのドルビーバーチャルスピーカー再生になります。
書込番号:3508788
0点



2004/11/17 11:26(1年以上前)
cazlabさんありがとうございます!
5.1ch状態でもバーチャルになるのは魅力的ですね。いろいろなモード試すことができるので、飽きずに使える気がします。6.1ch以上への発展性もありますし。この機種を購入した場合、3.1chバーチャルで使用するのがメインになるでしょうね。
書込番号:3511220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





