
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月30日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月26日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月8日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月5日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
はじめまして。
現在TSS10を使ってますが、自分の部屋は12畳なので少し小さく感じてます。
ボリュームを上げると若干音が悪くなってるような気もするので、買い替えを検討中です。
TSS10よりちょっと上で評判も良さそうなのでDHT-M330が目にとまりました。
使用目的は、地デジもそろそろでAAC?(地デジのサラウンド?)も欲しいですし
購入予定のテレビにも光端子が付いて、他にもゲームやDVDなどにも使います。
同時接続数は最高いくつなんでしょうか?スペックのトコには書いてなかったので。
特別仕様の黒が売ってましたが、カッコ良かったです!
色が違うだけでちょっと高かったですが^^;
この商品に限らず、値段は5万以下ぐらいで何かオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

セットにこだわらず
「スピーカーのグレードUP(2ないし2.1ch)→AVアンプのグレードUP→スピーカーの多ch化」
というのはどうでしょう?
「地デジ、ゲームやDVDなど」本来の楽しみとは別の意味で
長い目で「ホームシアター」を構築していくというのも楽しいことかも知れません。
書込番号:4467468
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
AV関係の初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
Creative社のサウンドカードSound Blasterとの接続を検討しています。
こちらの商品です。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=204&product=9106
Creative社のスピーカを買えばいいのでしょうが、
DHT-M330の音が気に入りました。
そして、これらの構成で接続は可能なのでしょうか。
サウンドカードからはフロント左右で1本、リア左右で1本などの、
ピンジャック数本で音声出力します。
その信号をDHT-M330受け取るわけですが、
サウンドカード側と同様のチャンネルの振り分けの入力端子になっているのでしょうか。
その他、EAXの有効利用が目的なので、
その辺りの相性や対応も気になるところなのです。
よろしくお願いします。
0点

M330にアナログ5.1入力があれば使えます、サウンドカード側に光出力があればそちらでも良いです。
ただ光だとゲームではサラウンドにならないかも知れません。
書込番号:4457576
0点

M330にはアナログ5.1入力は付いていませんね。
使うとしたら、Sound Blasterからはステレオで出力してM330で擬似的に5.1ch化するか。
光デジタル出力からM330に繋げるかですね。
光出力を使うにはPCIスロットをもう一つ消費しますが、DVDのDolbyDigitalやDTSでのサラウンド再生も可能です。
書込番号:4457763
0点

なるほど。
「5.1なら光でしょ」
という発想なのですね。
確かにPCIスロットは使いたくないのですが、
単なる穴の延長程度の物なので、
少しの改造でPCIを消費せずにいけそうです。
光ケーブルは信号の劣化が少ないとは知っていながら、
少し怖くて敬遠してました。
折角そこそこのスピーカを購入するので、
挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4458733
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
このたびDHT-330を購入しました。
そこでPS2と繋いでドルビープロロジックII対応のゲームをしようと思い、説明書の通りアンプの設定をオートデコードにしたですが、ゲームのムービー再生中にはドルビーデジタルと出てくるのですが、ゲームプレイ中はPCMと出しか出てきません。また、DVD-video再生中はちゃんとドルビーデジタルと出てきます。
設定は以下のとおりです
PS2とアンプを光ケーブルで接続
PS2の光ケーブル入力を"入"にする
アンプの設定をオートデコードにする
ゲームはGRAN TURISMO4(ドルビープロロジックIIpro)対応
読みにくい文章ですみません。
誰か分かる方がいたらご教授下さい
0点

GT4は、Dolby Digitalはオープニングのみで他はプロロジックIIだったと思います。
音声記録時に5.1ch信号(4chだったかも)を2chに溶かし込んで収録して、再生時に再び5.1chにデコードしているのでステレオのPCMになっているのでしょう。
参考サイト。
http://www.dolby.co.jp/consumer/games/surroundguide01.html
書込番号:4436256
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
はじめまして。
このホームシアターセットを友人にプレゼントされることになり、
カタログを見ていましたら、オーディオアンプ・スピーカーと接続することで7.1chに拡張できるとありました。
我が家はBOSEのAM5というベースモジュール付きの
スピーカーを使用しているのですが、
このスピーカーを接続するのは相性的にいかがなものなんでしょうか?
シアターセットにもウーハーは付いているわけですので、
7.2chになってしまうとういうことでしょうか?
シロウトで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

相性興味深いです。
設置してみたら、どんなだったか教えてください。
接続できるのかは知りませんが・・・
でも、私だったら別々のテレビに設置したいです(*^_^*)
書込番号:4409609
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
書き込みさせて頂きます。
この商品を買いたいと思っているのですが、@通販にするか、A量販店にて5年保証をつけるか(かなり割高)で迷っております。この商品に限らず、シアターセットは、アンプ等故障し易いものなのでしょうか。一概には言えないと思いますが、意見を下さればうれしいです。
0点

私のM330は今のところトラブルは出ていませんが、やはりこの商品の書き込みを見てますと、実売の数%なのでしょうが故障が出ているように思います。その中でも初期トラブルなど1年以内に故障が出ているものもが目立ちますね。
オンキョーの良品と違い、デノンは日本生産ではないので品質は落ちるといわれているようです。その分安いので故障が出ていない人には満足されているようです。私も満足している一人です(~~)
金額で割切るか安心を選ぶかだとは思いますが、ちなみに私は価格.comの最安値より安くまで量販店で値引いてもらうことが出来たのでラッキーでした。(K’○で5年保証付です)
書込番号:4397034
0点

ヨッピヨッPさん
ご返答有難うございます。
いろいろ悩んでも先に進まないので、保証無しで買っちゃいました。後は、運にまかせます。今後もアドバイスお願いします。
書込番号:4402299
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330
ONKYOと迷いつつも購入したのですが、購入2日目でアンプ、スピーカーとも故障! カスタマに連絡して、不良であることをメーカーも認めたくせに、修理もほったらかし・・・。こちらから計4回連絡しても、修理担当者から連絡無し・・・。消費者というかユーザーをなめているとしか思えない。
たまたまでしょうと言う人もいるでしょうが、製品最悪、対応最悪であることは事実。
これから購入する方は、こういうメーカーであることを承知しておいて損はないですよ。
スピーカーシステム買って音が出ないなんて、プリンタ買ったら印刷できない、車買ったら走らないのと一緒。こんな暢気なメーカーはいずれ淘汰されるでしょう。
カスタマの電話対応の第1声聞けば納得できますよ。
以上 ご報告。
0点

あなたにとって「製品最悪、対応最悪」であることは事実ですね。
私の場合、現在使っているAVR-F100は正常に動いていますし、かつて不良品に当たったときは、お詫びと「状況を工場にフィードバックしておきないようにします」という返事をもらったので、悪い印象はないです。
私は10年ぐらい前の話なので、この10年に会社が腐ってしまったのかもしれません。
「第一声」というのが具体的になんだったのかお聞きしたいところですね。
「ハァイ、あなたは誰ですか?」というような、ふざけた第一声だったのでしょうか?
書込番号:4380348
0点

私もこの機種を購入して、アナログ入力のモードだとウーファーからノイズが気になるレベルで出るので対策とかをカスタマに電話したら、非常にやる気のない電話応対で「製品仕様だから仕方ありません」の一言で締めくくられました。
「説明書にノイズが出ますなんてわかるように記入してないのによくそんなモノ売り物にしてますね!!」と言ったら黙られてしまいました(それとも自分が見落としてしまったのかもしれませんが)。
多少値段が張ってもONKYOの製品を買えば良かったと後悔してます。値段は正直ですよね。また一つ勉強になりました。
書込番号:4387522
0点

かっぱ巻さんのいうとおり、以前のデンオン時代はオーディオやメディアではお世話になったメーカーでした。
ちなみにおっしゃるのに近い対応ですよ。
まさに「はぁい あぁ故障なんですかぁ?」って感じです。
高校生には悪いいい方ですが、できの悪い高校生のファミレスのバイト という例えがぴったり。
いくらなんでも という感じですよ。
書込番号:4389922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





