DHT-M370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

730って?

2006/10/08 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

今日ベスト電器(だったかな?)店頭でDHT−730を展示品処分で¥39800で見つけました。
カタログを見る限りDHT−M370とほぼ同等な物に思われますがこれって安いのでしょうか?相場がわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5519057

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/08 21:24(1年以上前)

DHT-M730はスピーカーがトールボーイ(ペンシル型の方が良いかも)になります。
また別にアンプが必要ですが、7.1chまでの拡張に対応しています。

もう2年前の製品ですし、展示品である事も考慮に入れると妥当な価格なのではないでしょうか?

書込番号:5519309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/08 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
2年も前のものなのですか…

音質などはほぼ同等という判断で大丈夫でしょうか?

書込番号:5519666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/09 07:51(1年以上前)

2年前といっても発売が2年前で製造したのはもっと後かも知れませんけど。

聞き比べたわけではないので判断出来ませんが、スペック的には大差ないように思えます。
スピーカースタンドが必要無いメリットはありますね。

書込番号:5520622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンド

2006/10/07 12:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 yt196009さん
クチコミ投稿数:1件

DHT-M370を本日購入しました。スピーカースタンドも欲しいのですが、ASS-80-Kは本機に対応しているのでしょうか?カタログの対応機種にはDHT-M370が載っていませんでしたので、使用されている方、教えてください。よろしく御願いします。

書込番号:5514665

ナイスクチコミ!0


返信する
padfootさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/12 15:18(1年以上前)

メーカーHPからダウンロードできる
DHT Series No.2のカタログ
(S7000とM370兼用の簡易カタログ)
に、のってますよ(^^

この間、本体と一緒に注文しました。

書込番号:5530482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー

2006/09/14 13:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

つい最近この機種を購入したものなんですけど、リアスピーカーって何故床置きにしないで専用のスピーカー台があったり天井に下げたりしているのでしょうか?
私は現在床においているのですが、リアスピーカー台を使用している人の感想実直に聞きたいのですがお願いします。

書込番号:5438619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/14 15:15(1年以上前)

音場感を上げるためリスナーより少し上に設置するのがセオリーとされています、床に置くと後ろで音が広がりにくくなりがちになると思います。

書込番号:5438816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/14 16:06(1年以上前)

フロントは、耳の高さが基本で、リアも同様に高さが必要です。
口耳の学さんのとおり、耳より若干高い位置が良いと
言われています。

もちろん、私もそのようにしています。

書込番号:5438913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/14 17:14(1年以上前)

口耳の学さん、輝ける七つの海さん御忠告ありがとうございます。中々調べても見つける事が出来なかったので正直少々焦ってしまいました。そこでついでにもう一つ聞きたいのですが、DHT-M370のリアスピーカー台とフロントスピーカー台ってどこに売っているのでしょうか?市販のスピーカー台ならどれでも大丈夫と思ってもよろしいのか、それとも何か専用の台が存在するのかよろしければ教えてください。若輩者ですがお願いします。

書込番号:5439056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/14 18:41(1年以上前)

こちらの製品を使用すると、スピーカーに予め備え付けてある取り付けねじ穴にぴったり合うそうです。

http://denon.jp/products2/ass100.html

http://denon.jp/products/ass80.html

壁面に穴を開けても良いなら、↓のブラケットも使えます。

http://denon.jp/products/asg11r.html

http://denon.jp/products/ASG10.html

http://denon.jp/products2/asg20.html

汎用品でもかまいませんが落下防止の処置は必要です、市販品は高いので自作しても良いでしょう。
壁に傷を付けたくなければ突っ張り棒を利用する方法もあります。
リアスピーカーは後ろに本棚等を設置してその上に置いてしまってもかまわないでしょう。

書込番号:5439266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/14 22:12(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。突っ張り棒等検討する要素が沢山ありそうですね。取りあえず早いうちにスタンドなどそろえてみたいと思います。せっかくシアターセット買ったのに完全に能力を引き出せないのは辛いので。本当にありがとうございます。

書込番号:5440074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

台詞をもっと聞き取りやすくするには?

2006/09/10 21:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:50件

教えてください!
DVDで映画を見ていると、どうも人の声(セリフ)が小さいと思うのです。
映画館では十分過ぎるくらいセリフは大きく、はっきり聞こえますが、この機種で聞いているとセリフが小さいです。
音量を大きくするとセリフ以外の音も大きくなって、自分のいいと思うセリフの聞き取り安さまで大きくすると、他の音が大きくなり過ぎてしまいます。
みなさんは、どんな感じでしょうか?
どなたか良い設定等、ご存知ないでしょうか?
私の設定は、ドルビープロロジックUシネマです。宜しくお願いします。

書込番号:5426796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 01:44(1年以上前)

以下の前提条件の下で書きます。

1.DVDと本機は光ケーブル等で、デジタル接続。
2.DVDの音声は、ドルビーデジタルの5.1CH音声。

対処方法

1.センターのみレベルを上げる(取説P.27)。
2.DRCをONにする(同P.36)。

前提条件のようになってない場合は、効果がない訳ではありませんが、
効果が薄いです。

>私の設定は、ドルビープロロジックUシネマです。

これは、ソースが2CHのときに使うものです。
5.1CHのときは、お勧めできません。

書込番号:5427861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/11 10:26(1年以上前)

センタースピーカーの設置はどんな感じでしょう。
テレビの上下に置いてあり、リスナーに向けてなければ、角度を付けてみてはどうでしょう。

あとはスピーカーレベルで調整でしょうね。

書込番号:5428328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCMダウンサンプリング変換ってなに?

2006/09/02 18:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:43件

40インチテレビでレンタルDVDを見ていたのですがテレビの
スピーカーでは迫力が今ひとつなのでここの掲示板を参考に
以前より気になっていたホームシアターシステムDHT-M370を
購入しました。DVDプレーヤーはパナソニックのDVD-RV32で
DHT-M370とは付属の光ケーブルで接続しております。
DVDプレーヤーの音声設定の項目で
  
 PCMダウンサンプリング変換
  96kHz音声の再生方法を設定します。
  接続機器が96kHzに対応していないときは「する」を
  選んでください。
  ※アナログ接続時は接続機器の関係なく「しない」を
   選んでください。

   ・しない 96kHzで出力
        (ただし、ディスクが著作権保護されて
         いると、音声は出力されません。この時は
         「する」を選んでください。)

   ・する  48kHzに変換して出力


以上のような設定項目がありDHT-M370の場合は「しない」と
「する」どちらを選べばよいのか判りません、
PCMダウンサンプリング変換の意味も含めてどなたか教えて
頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。


書込番号:5400889

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/02 19:53(1年以上前)

(サンプリング周波数が)「96kHz音声」の DVD Video なんてほとんど存在しません。すごく特殊なコンテンツになります。私もいまだかつて見た(聴いた)ことがありません。だから、その設定はどっちでも構いません。
しいて言えば、「する」にしておくほうが良いです。こうすれば、最悪でも音が出ないということは避けられます。

「PCMダウンサンプリング変換」は文字どおり、サンプリングの周波数をダウンさせる(下げる)ものです。特殊な 96kHz で収録されたものを、半分の一般的な 48kHz に変換します。サンプリングの周波数が変わっても、再生可能な音の上限が下がるだけであり、通常のディスクがそもそも 48kHz ですから、96kHz のものを 48kHz に下げてもぜんぜん問題ありません。

書込番号:5401055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2006/09/03 07:05(1年以上前)

 ばうさん 早速の返信ありがとうございます。
すっきりしました。喉に引っかかった小骨が取れたような気分です。
「しない」と「する」の両方の設定を試したのですが私の耳では違いが感じられなかったのですがこれで理由がはっきりしました。
これからは「する」の設定で5.1chを堪能することにします。
又判らないことが出てきたらお世話になりたいと思います。皆さん宜しくお願いします。

書込番号:5402567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントサラウンド

2006/08/26 20:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 8524613さん
クチコミ投稿数:18件

この商品は、リアをなくして 2.1ch or 3.1ch にすることができるのでしょうか?ホームページの取説をダウンロードして読んだのですがよくわかりませんでした。誰かお願いします。

書込番号:5380227

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/08/26 21:14(1年以上前)

この機種は使ったことはありませんが、
http://denon.jp/company/release/dhts7000_m370.html
を見る限り、「ドルビーバーチャルスピーカー」の機能が書かれていますから、ご所望のことができるはずです。

書込番号:5380325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-M370
DENON

DHT-M370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

DHT-M370をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング