DHT-M370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • DHT-M370の価格比較
  • DHT-M370のスペック・仕様
  • DHT-M370のレビュー
  • DHT-M370のクチコミ
  • DHT-M370の画像・動画
  • DHT-M370のピックアップリスト
  • DHT-M370のオークション

DHT-M370 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルの太さ

2007/05/04 01:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 tensukeさん
クチコミ投稿数:14件

最近何気なしに説明書を見ていたら、「スピーカーケーブルの芯の太さは1.2m位まで接続可」みたいな事が書いてあったのですが、

実際のところ線芯何ミリまで突っ込めるのかとても気になります。
参考にしてみたいので、是非とも教えていただきたく思います。
半端な質問失礼しました。

書込番号:6298975

ナイスクチコミ!2


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 07:45(1年以上前)

大体1cm程度だと思いますよ。
正確に測りたいのであれば裁縫の針を入れてみると凡その深さが判るかと思います。

書込番号:6310730

ナイスクチコミ!3


スレ主 tensukeさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/15 00:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になります。\(^o^)

すみません、色々とあってせっかく教えていただいたのにお礼が遅れてしまいましたm(._.)mスミマセン


重ね重ね失礼ですが。
もう一つ聞きたいことがあります。このシアターセットのアンプは普通のものと違ってスピーカーケーブルを繋ぐところがカチッとはまる様になっているのですが、そちらの方の穴は直径が断然小さいのです(スピーカーとかの穴に比べて)。
あれの穴はどの程度まで入るのでしょうか。
よく、「スピーカーケーブルを変えると音が結構良くなる」と、よく聞くものですので、どうせ変えてみるなら多少値は張っても良いので抵抗の少ない太いケーブルを使ってみたく思った次第であります。
また、皆さんが使っているケーブルでオススメなものなどが有りましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6336131

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/15 01:57(1年以上前)

本機の裏面の写真をホームページから確認しました。
電話機のモジュラー端子の様に接続孔に収まる形をしていますね。
この場合ですとスピーカーケーブルの交換はできないですね。(厳密に言えば可能ですが・・・。)

例えケーブル交換が出来たとしてもこのクラスのアンプとスピーカーでは効果が発揮出来ないかと思います。
やはり太いスピーカーケーブルを使用されるならある程度のAVアンプとスピーカーの組み合わせが必要です。 (^^♪

書込番号:6336376

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/15 08:25(1年以上前)

> 本機の裏面の写真をホームページから確認しました。
> 電話機のモジュラー端子の様に接続孔に収まる形をしていますね。
> この場合ですとスピーカーケーブルの交換はできないですね。(厳密に言えば可能ですが・・・。)

この機種は使ったことはありませんが、メーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードできますので見てみましたが、このプラグの部分には別のケーブルが付け替えられるようになっているようです。
このプラグにつなげられるケーブルの太さが直径1.2mmなのでしょう。(1.2m や 1cm のようなぶっといのは無理です。w)

> また、皆さんが使っているケーブルでオススメなものなどが有りましたら教えてください。

最初なら、ホームセンターで100ボルト用の延長ケーブルやテーブルタップを買ってきて、線の部分だけ切って使うのが良いです。(大きなホームセンターなら、線の部分だけでも売っていますが値段的にはさほど違いません。)
線の直径もパッケージに書いてあるものが多いです。

書込番号:6336653

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/15 08:28(1年以上前)

> この機種は使ったことはありませんが、メーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードできますので見てみましたが、このプラグの部分には別のケーブルが付け替えられるようになっているようです。

これだけ読むと、プラグで差し替えられるのはあたりまえじゃないか、と思われるかもしれませんが、この機種は、構成要素が、

アンプ --- プラグ --- スピーカーケーブル --- スピーカー

のようになっていて、プラグとスピーカーケーブルは切り離せるようになっているという特徴があります。(他社製品の多くはプラグとスピーカーケーブルが切り離せないものが多いですが。)

書込番号:6336658

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/15 09:45(1年以上前)

ばうさん

おはようございます。
私も取扱説明書をダウンロードして見てみました。 おっしゃるとおりプラグからケーブルを抜いて
ケーブルの交換が出来るようになっていますね。 交換可能なケーブルの太さも1.2mmと書いてありました・・・。

訂正ありがとうございました・・・。

書込番号:6336792

ナイスクチコミ!1


スレ主 tensukeさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/15 23:24(1年以上前)

chaolanさん、ばうさん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
早速参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。\(^^)

書込番号:6338979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買うか迷っています

2007/05/14 23:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 yeichikさん
クチコミ投稿数:8件

ホームシアタースピーカーとというのは要するにスピーカーとAVアンプのセットということなのでしょうか?そうだとしたらこの値段はかなりお買い得だ思うのですが・・

書込番号:6335978

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/14 23:59(1年以上前)

入門機としてはとてもコストパフォーマンスがある製品だと思います。
この製品を元にして徐々にAVアンプやスピーカーをグレードアップしていけば素晴らしいAVシアターシステムが
構築されると思いますよ。 (^^♪ 頑張ってくださいね。 (^o^)/

書込番号:6336010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/15 07:00(1年以上前)

カカクコムでのカテゴリ名称は、ちょっと前まで「シアターセット」だったのですが、最近「ホームシアタースピーカー」に変更してしまいました。

シアターセットの方がわかりやすいと思いますけど、プロジェクター等を含めたセットだと勘違いする事例があったのですかね?

質問の回答ですが、ホームシアタースピーカーカテゴリに登録されている製品は、基本的にはアンプとスピーカーのセットです。
なかには一部コンポ用の拡張用スピーカーもあるのでよく調べてください。

書込番号:6336564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

接続に関して

2007/05/07 13:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:24件

初歩的な質問ですみません。

現在テレビとDVD本体をHDMI端子で繋いでいます。

またDVD本体とスピーカシステムを光ケーブルで繋いでいます。

またテレビとスピーカシステムを光ケーブルで繋いでいます。


ここで質問なんですが、DVD本体とスピーカシステムを繋ぐ意味はないような気がするのですが、皆さんはどうしていますか?

説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。

書込番号:6311337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/07 13:27(1年以上前)

こんにちは
本モデルは5.1サラウンドアンプとスピーカーのシアターセットです。
システムとプレイヤーを接続しないと、5.1サラウンドを再生出来ませんよ。
HDMIによるテレビとの接続では、テレビから2チャンネル音声が再生されるだけで、光ケーブルからシアターシステムへは一般的に2チャンネル音声しか出力されません。
テレビの取説をご確認下さいな。

書込番号:6311381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2007/05/07 14:31(1年以上前)

DVD本体→テレビ→アンプのように本体とアンプの間にテレビをかますと5.1サラウンドはでないってことですか?

書込番号:6311506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 14:39(1年以上前)

>DVD本体→テレビ→アンプのように本体とアンプの間にテレビをかますと5.1サラウンドはでないってことですか?

当たりDVD本体→テレビここで2チャンに成る

だからアンプをつなげても5.1に成らない

でも質問する前に試せば良いだけじゃん(゜-゜*)(。。*)ウンウン

書込番号:6311528

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 15:10(1年以上前)

ダブるくんさん

>> DVD本体→テレビ→アンプのように本体とアンプの間にテレビをかますと5.1サラウンドはでないってことですか?

ここが不可解なポイントなんです。 皆さんよく悩むところです。
理論的にはDVDプレイヤーからテレビへHDMIで映像と音声の信号を送ってもテレビからの光出力が
可能ように思えるのですが、まずテレビのHDMIは5.1chの音声を受け取れないので2.0chPCMで受け取ります。
2.0chPCMで受けたものが5.1chに変換されて出力できません。 そのままの2.0chのままの出力になります。

またテレビによってはHDMIからの音声を受けたものはテレビの光出力から出力出来ない機種も存在ます。
従って、DVDプレイヤーからの映像出力はHDMIでテレビへ、DVDプレイヤーからの音声出力は光ケーブルで
本機へ接続する必要があります。

書込番号:6311590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 15:56(1年以上前)

今更ながらHDMI端子てサランドOKじゃ無かった?(バージョンにより)

そうするとこの場合テレビしだい?て事?

やはり自分で試して(゜-゜*)(。。*)ウンウン

書込番号:6311694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/07 19:18(1年以上前)

ダブるくんさん、こんにちは。

私も最近、5.1chサラウンドシステムを入れたばかりです。

確かに、テレビからの光デジタル出力だけで、良さそうな気がしますよね。

ところが、テレビにHDMIで入ってきた音声信号を、光デジタル出力する時には、自動的に2chになる制約があるようです。

テレビを直接見ているときは問題ありませんが、DVD等を再生する時は、テレビ(HDMI)経由の音声出力では、5.1ch再生出来ません。

その為、DVDレコーダー等をスピーカーシステムに。直接繋いでおく必要があります。

テレビを見る時と、DVDを見る時に、アンプの入力系を切り替える必要があるので面倒ですが、すぐなれます。

テレビの取扱説明書に、その辺の記述があるはずです。確認してみてください。頑張って♪

書込番号:6312213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/08 19:19(1年以上前)

みなさんこんばんは。

私も先日、本器(M370)を購入いたしました。
ダブるくんさん同様の仕様で接続しています。
お話ですと、テレビからの出力ですと5.1chにならないと
いうことなんですね。

5月6日にスパイダーマンが放送されましたが、確か5.1chって
一瞬表示された気がします。(間違っていたらゴメンナサイ)
地デジでこのような5.1chの放送の場合、
どのように接続すれば、5.1chで聞くことができるのでしょうか?
分かる方がいらしたらお願いします。

書込番号:6315697

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/08 19:25(1年以上前)

テレビの音声出力光端子から本機の音声入力光端子へ音声光ケーブルで接続するだけですよ。

書込番号:6315714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/08 19:29(1年以上前)

りょうりょうパパさん こんばんは
先ずはご購入おめでとうございます。
5.1AAC放送をサラウンド音声で再生するには、レコーダ或いは
テレビの光音声出力端子と、本モデルの光音声入力端子を、光ケーブルにて接続すればOKですよ。

書込番号:6315729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/05/08 22:21(1年以上前)

chaolanさん Strike Rougeさん
早速のご回答ありがとうございました。
納得できました。

DVDレコーダーとテレビをHDMIで接続した場合、
音声出力は光出力であっても、
DVDからの音声は2chになってしまうってことですね。
 
 1.DVDレコーダーと本機
 2.テレビと本機

それぞれを光ケーブルで繋げればベストですね。

HDMIケーブルに光ケーブルが内蔵されたものが
あるといいですね!(笑)

書込番号:6316384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2007/05/06 11:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 azweさん
クチコミ投稿数:22件

これ一台でDVDは見れますか?
他にDVDプレーヤーとつなげて、見るんですか?
あと、映画館みたいな迫力のある音ですか?
質問ばかりで、すみません。
宜しくお願いします。

書込番号:6307115

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/06 12:54(1年以上前)

DVDプレーヤーは付属していません、別途DVDプレーヤーorレコーダーが必要です。

書込番号:6307388

ナイスクチコミ!2


スレ主 azweさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/06 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DVDプレーヤーなら、何でも大丈夫ですか?
口耳の学は、これを、もってますか?

書込番号:6307470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 13:33(1年以上前)

こんにちは
大概、どんなプレイヤーでも大丈夫です。
プレイヤーはお持ちですか?新規購入なら予算はいかほどですか?

書込番号:6307512

ナイスクチコミ!2


スレ主 azweさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/06 13:38(1年以上前)

DVDプレーヤーはビクターを、もっています。
一万円のシアターセットを買ったんですけど、全然ダメでしたので、買い換えようと思ってます。
予算はなるべく、三万円、以内で宜しくお願いします。

書込番号:6307530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 14:29(1年以上前)

プレイヤーはビクターを使い、シアターシステムだけを購入するなら、デノンの本モデル以外に、オンキヨーのV15をお勧めします。
音質は比較試聴が必須ですが、V15は構成スピーカー群が結構しっかりしているので、後日スピーカーだけを転用可能でお勧めです。

書込番号:6307727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/06 14:41(1年以上前)

>口耳の学は、これを、もってますか?

いえ、私は所有していませんONKYO V15Xなら別棟に設置しています。

そのプレーヤーには光デジタル出力端子はありますか?あればDVDのデジタルサラウンドの再生が可能です。
同軸デジタルでも光に変換する機器がありますが、結構高いので光端子がある方が良いです。

書込番号:6307766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 15:55(1年以上前)

口耳の学さん こんにちは
私のお勧めV15ユーザーでしたか!
なら好都合です、音質リポートよろしくお願いします。
映画館にはならんと思いますが(^_^;)

書込番号:6308010

ナイスクチコミ!2


スレ主 azweさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/06 16:09(1年以上前)

光デジタル出力端子は一箇所ありました。
一個あれば、大丈夫ですか?

書込番号:6308063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 16:34(1年以上前)

光ケーブル1本で5.1音声全てを伝送します。
複数台のアンプに接続しない限り1個で十分です。

書込番号:6308150

ナイスクチコミ!2


スレ主 azweさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/06 16:38(1年以上前)

すみません、また質問なんですが、光ケーブルは、何と何をつなげるんですか?
私の部屋は五畳なんですが・・・狭すぎですかね?

書込番号:6308168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/06 16:57(1年以上前)

光ケーブルはプレイヤーとアンプ(ホームシアターシステムならサブウーハーと一体化)を接続します。
先ずは部屋での配置等を考えてスピーカーケーブル等の必要な長さを把握して下さい。
それから文字情報では全ては伝わりません。
先ずは店頭に行き、接続状態等をデジカメ撮影する等して、イメージを理解して下さいね。

書込番号:6308246

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 07:10(1年以上前)

azweさん

まずはこちらをじっくりと読んでみて下さい。

http://denon.jp/ownersmanual/pdf/dhtm370.pdf

書込番号:6310675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1CH再生について質問です

2007/05/06 09:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 katuu888さん
クチコミ投稿数:9件

2CHモードの設定をPLU CINEMAに設定しています。(2CHサラウンドやステレオのソフトを5.1CHサラウンドで再生する場合は、2CHモードをAUTO ST以外に設定をしてくださいと取り扱い説明書には書いてありました)
 ただデジタル放送を聞いているとほとんどの番組でリアスピーカーから音がでていません(PLU CINEMAにはなっています)。なので後ろから音がでていない場合は、5CH STEREOモードにして聞いてます。
 なにか設定に問題があるのでしょうか。お手数掛けますが教えていただけたらと思います。お願いします。

書込番号:6306621

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/06 12:42(1年以上前)

>  ただデジタル放送を聞いているとほとんどの番組でリアスピーカーから音がでていません(PLU CINEMAにはなっています)。

PL II MUSIC でも同様でしょうか?Dolby Pro Logic II は、アンプによってはもっと細かなパラメーター(DIMENSION 等)も設定できることがありますが、この機種(DHT-M370)では設定できないみたいですね。
スピーカーレベルをリアスピーカーだけ高めにするという方法もあります。あるいはリアスピーカーを耳の近くに持ってくるというやりかたもあります。リアスピーカーの高さも耳と同じくらいの高さにないと、聴こえる音量はがくんと下がります。

ちなみに、私は、機種は違いますが、リアスピーカーは手を伸ばせばもうちょっとで届く位の距離に置いて、Dolby Pro Logic II MUSIC で聴いています。

まあ、極言すれば、自分が心地よいと感じるサラウンドモードやスピーカーレベルで使えば それで良いと思います。

なお、Dolby Pro Logic II は原理上、モノラル番組では効きません。サラウンドで聴くためには、番組はステレオであることが必要です。バラエティー番組などはモノラルのことが多いですが、そういう問題ではないですよね?あと、全体の音量はある程度高めでないとサラウンド感はそれほど出ないものです。主観もありますが、5CH STEREOモードだと、全体の音量が低い時には良いかもしれませんが、音量を上げるとリアの音が"うざく"なります。

書込番号:6307343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これに

2007/05/03 01:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

スレ主 さん
クチコミ投稿数:20件

これに55WERを追加したらどうでしょうか?55WERをセットで購入したいのですが予算が足りなくてせめてフロント二つだけでも55WERにしようと思うのですが・・・ヨロシクお願いします初心者なのでわかりません

書込番号:6295453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/03 15:39(1年以上前)

M370もHTX-11も接続は可能でしょう。音のバランス面を考慮するとフロントだけでも同じシリーズで揃えたいところですけど。


マルチポストはルール違反なので次回からは気を付けてください。

書込番号:6296937

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/04 01:09(1年以上前)

すいません今度から気をつけます(^^;いつも丁寧に答えてくださってありがとうございます

書込番号:6298855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-M370」のクチコミ掲示板に
DHT-M370を新規書き込みDHT-M370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-M370
DENON

DHT-M370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

DHT-M370をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング