
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年5月3日 18:34 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月30日 19:56 |
![]() |
4 | 3 | 2007年4月30日 06:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月29日 22:31 |
![]() |
29 | 55 | 2007年4月23日 01:01 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月3日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
はじめまして。
先日ここの口コミを参考にして、DMT−M370を購入しました。
初心者な質問で申し訳ないですが、PS3と繋いで使用したいと思っています。しかし初心者の私には説明書が難しいのでよくわかりません。
付属の光伝送ケーブルをPS3のOUT部分とアンプのDVD部分やAUX1・AUX2などに繋いでいるんですが音が出ないので、どなたか教えてもらおうと思い書き込みしました。
DVDなどを経由しないと音は出ないんでしょうか?
ちなみに私のテレビは音声出力がないのでイヤホン端子から取るのだろうというのは、以前のトピでなんとなくわかったんですが。。。
宜しくお願いします。
0点

DVDを経由しなくても再生側で音声を出力すれば直接接続で音はでます。
光ケーブルの先端から赤い光は出ていますか?PS3のデジタル音声出力の設定は確認しました?M370の入力は切り替えていますか?
書込番号:6296925
1点

口耳の学さん
PS3側の設定を変更したら音が出る様になりました。後はテレビやDVDとかの設定にとりかかります。またわからない事があったら宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:6297302
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
この機種の取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、31ページ目に AAC の二重音声の切換え操作についての説明があります。
ただ、デジタル放送での二重音声のフォーマットはひととおりではなく、また、テレビの仕様にも左右されます。もしもアンプ側で切り換えができないならば、テレビ(やチューナー、DVDレコーダー)のほうの問題(というか仕様)でしょう。アナログ音声出力端子を使わなければ副音声を聞けないというものもあったと思います。
書込番号:6286648
1点

ばうさん副音声きけました。わざわざ説明書までみていただいてありがとうございます。
書込番号:6286707
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
すみません、教えてください。テレビはパナソニックのTH-50PZ600、DVDはディーガ200です。普段のテレビの音とDVDみる音をDHT-M370のスピーカーから聞きたいのですが(テレビの音を全部スピーカーから)、その際の接続の仕方を簡単で良いんで教えていただけないでしょうか。またケーブルが必要であれば教えていただけないでしょうか。
説明書読みましたが、私には理解できませんでした。
よろしくおねがいします。
1点

TH-50PZ600とディーガ200の音声光出力端子とDHT-M370の音声光入力端子を光ケーブルで
接続すればテレビ、レコーダーの両方の音声を再生可能ですよ。 (^^♪
書込番号:6281524
1点

>ケーブルが必要であれば教えていただけないでしょうか
DHT-M370には光ケーブルが一本付属しています、テレビとレコーダー両方接続するにはもう一本光ケーブルが必要ですね。
付属ケーブルの長さが足りなければ2本購入してください。
その際両端が光角形のケーブルを選びましょう。
書込番号:6282029
1点

アドバイスありがとうございます。とても助かりました。
今度は設置場所等で悩んでみます。
書込番号:6284664
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
この度、春モデルの20インチワイドのパソコンを買いまして
DVDで映画鑑賞をするようにもなったことから、
次にホームシアターセットが欲しくなりました。
少し調べますとパソコンの場合はパソコン専用のスピーカーが
あるみたいなのですが、デザインがあまり気に入らなくて
こちらのテレビ用?ではすごいオシャレな製品がいっぱいある為
今から質問することの結果次第で購入を考えております。
質問1:こちらの商品はパソコンでも接続可能でしょうか?
質問2:パソコンに接続した場合、テレビと比べてのデメリットを
教えて頂けないでしょうか(音質・その他)
よろしくお願いします。
0点

購入したパソコンの型番を書いてください、どんな音声出力が付いているかわからないので。
音声出力があれば接続可能ですが、サラウンドに対応したPCゲームではアナログマルチチャンネル出力からしか出力できないそうなので、M370ではマルチチャンネル入力がないのがデメリットとなります。
ゲームをしないなら無関係ですけど。
書込番号:6282881
0点

私はこのシステムをパソコンに光デジタルケーブルで接続して使用しております。
最初は、マザーボード付属のSPDI/F端子に接続しておりましたが、おもしろいサウンドカード(HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect)を入手できましたので、現在はそちらに光接続して毎日DVD鑑賞や音楽鑑賞に使用しております。
このサウンドカードは、MP3やAVI等をDTSやドルビーデジタルで出力できるカードです。
これまで、BOSEのCompanion3やMediaMate等も使用しておりましたが、その頃に比べてかなり満足しております。
環境によって問題になるのは、スピーカーやアンプの設置場所でしょう。
あとは、導入後にもっと良くなるのではないかと他のシステムが気になることでしょう。
この場を借りて、
口耳の学さん、SWの件でのアドバイスありがとうございました。
書込番号:6283589
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
KENWOODのミニコンポとつないで5.1chでCDを聴くと、前のSONYと同じサイズのスピーカーとは思えない良い音がします。KENWOODのミニコンポのスピーカーと性能がそんなに変わらないかも??
しかし、SONYに比べて臨場感無さ過ぎです。HALLとかは、もっとウザイくらいに響いて欲しいです。
サラウンドの強さ調整出来ますか?
この機種の説明書は優しさが足りませんね。厚さもSONYの半分だし、スピーカーの設置場所などのイラストも雑です。
酷いぉ…(ノ_・。)
1点

「サラウンド」そのものは調節できないと思いますよ。他の機種でも普通はそうだと思いますが、出来ることといったらウーハーを調節して重低音を上げるとかくらいしかないような気がします。
確かに説明書には多少疑問も感じましたが、調べれば大抵の場合すぐにわかるので特に気にしてません。それよりもこの価格でこの性能ってだけでも十分満足ですね、私としては。
書込番号:6250261
1点

ロッキーロード♂さん
元々、ホームシアタースピーカーは映画鑑賞に適しているもので、音楽観賞については、過度の期待はしてはいけないのでしょうね。
ONKYOのV15Xでは、ALL CHANNEL STEREOのサラウンドモードが全てのスピーカーから、音が聞こえてきて、GOODです。
DENONでは、5CH STEREOがそれに当たると思うので、一度聴いてみて下さい。
もっと、ガンガンに音楽を聴きたいのであれば、ホームシアタースピーカーを卒業して、単品のAVアンプ(プリメインアンプ)とスピーカーを個々に買えばよいのですが、それにはかなりお金がかかります。
今はミニコンポあるいはM370の音で我慢するしかないのでは。
では。
書込番号:6250610
1点

おはようございます
ラクラクださんがおっしゃる通り、シアタースピーカーに過度のエフェクトを期待しても無駄でしょうね・・・
ウザいサラウンドは耳障りなだけですから、ノイズ?のような音からは卒業しましょうね(笑)
書込番号:6250722
1点

携帯なのでレス番号で…
>>1さん
SONYの物はエフェクトを細かく調整出来ましたよ。
あとは、説明書は本当に親切さがありません。初めてD2で購入した無名のホームシアターの方が親切でした。
特に、プリセットの詳細が書いてない時点で僕の中ではOUTです!まあ、1は多分ロック.2は歌だと思うんですが、3.4.5は知りませんね。
>>2さん
確かに、ミニコンポに繋いで音楽を聴くのはDENONが音質は優れています(5.1chステレオ等)
高いAVアンプを購入する時は、やはりDENONじゃなきゃ駄目ですか?現在のスピーカー&コードを使いたいのですが…。
ちなみに、各社のホームシアターを購入して思ったのですが、リモコンは自分のメーカーしか対応してないんですね。
>>3
3万円で買ったSONYのがエフェクトが凄かったので高いこの機種だけに少し残念です。X-BOXで車で街を破壊するGAME(ミッドタウンマッドネス3)をストレス発散にやるのですが、街灯などを破壊して後ろの方でバキバキ鳴る音に不満です。
SONYの物はスピーカーが小さくて、各スピーカーにツイーターが無く、アンプにはそのうち6.1chに出来る丸いスピーカー端子が付いてたので、もしかしたら性能は上だったのですかね?
(結果)
まぁ結果的に39800円から33800円に、お金が無いとネチネチ攻撃!29800円にしてくれたので、この値段としては、満足です。SONYと比べたら悪いのですが、SONYはアンプの性能重視、DENONは各スピーカーの性能重視だと思います。
でも、5.1chステレオが綺麗なので満足です。それに、せっかくお爺さんが買ってくれたので大切に使いたいと思います。
(エフェクトの件)
もしかしたら、リアスピーカーの位置が高いですかね?
http://i.pic.to/a2fw7
書込番号:6251007
1点

ロッキーロード♂さん こんにちは
5.1が高音質であることが最も大切ですよ。多分今まで聞いてた音は、過度のブーストでドンシャリ気味の派手な音だったのでは?
大切なお爺さんが買って下さった物ですから、愛用してね♪
PS
猫の顔隠してもしゃあないやん(/ ^^)/
てか、ブラウン管画面に何気に貴方の姿が(笑)
書込番号:6251297
1点

>>Strike Rougeさん
前のものは、低音は今のより強いですが、高音は出ませんでした。
DENONさんは音が柔らかいというか、優しい感じがします。
ww
書込番号:6252121
0点

ロッキーロード♂さん こんばんは
デノンは、ウォームでソフトな音質傾向ですよ。
オンキヨーはメリハリ、ソニーは中高音が多少固い感じかな?
これから自分の好みをおいおい見つけて下さいな。
書込番号:6252765
1点

ストライクさん今晩わ。
なる程!DENONはヤハリ柔らかい音だったんですね。
確かに、SONYはパンチが効いた音でしたね。しかし、パンチが効いた音の方が好きなのも事実です。
一つ聞きたいんですが、柔らかい音=コモルでは無いんですか?
実はこのシアターにMDデッキを買いたいと思います。しかしDENONじゃなければ、電源のシンクロ作動や、M370のリモコンでMDを再生したり出来ないようです。
なので、ONKYOを諦めてDENONのMDデッキを購入した方が良いでしょうか?
各電気屋さんを回ってもDENONよりONKYOの方が多いし、ONKYOの方が特許があるらしく、ノイズが少なくて音質が優れていると言われました。
なのでこの2点で迷っています。
[1]このままDENONで統一する
[2]先にONKYOのMDデッキを買って、電源のシンクロやリモコンは暫く我慢して、それからDENONのアンプを売ってONKYOのアンプを買ってONKYOで統一する。
書込番号:6252897
1点

あと、リアスピーカーはソファーの背もたれ付近まで下げたら、サラウンドが良くなりました。
コレはDENONさんに謝らなければなりませんね。結構HALLサラウンド良いですね。
あとは、コモルと書いてしまったのですが、それはこのシアターの小さなスピーカーの為ですので…
書込番号:6252912
0点

ロッキーロード♂さん
柔らかい=こもる、ではありませんよ。
キンキンする刺激的な音がしないと言う意味での柔らかいです。
それから電源連動等なら、学習リモコンで解決可能ですから、性能重視で好みのものを購入して下さい。
スピーカー配置で音質が改善してよかったですね(^-^)/
書込番号:6253017
1点

参考にします(^^)
学習リモコンってどう使うのですか?
使えるのなら音楽はONKYOにします。
特許が気になりますし
書込番号:6253151
0点

学習リモコンとは、複数のリモコンの操作=赤外線パルスを、1つのリモコンに記憶=学習させるものです。
基本的機能は、1つのリモコンで、テレビのオンオフ、アンプの入力切り替え等の操作です。
高度な機能としては、1回の操作でテレビの電源オン、DVD電源オン、アンプ電源オン等の複数操作をマクロで実行可能です。
書込番号:6253195
1点

難しいですね。
つまり、このリモコンで東芝TVの電源操作が出来るんですか?
ちなみにスピーカーはこんな感じに取り付けました。
http://j.pic.to/9myvl
コレからKENWOODのスピーカーをバラして中にあるスピーカーに直接DENONのコードを繋げます。
やはりKENWOODのスピーカーを利用する時は、KENWOODのミニコンポから繋がってるコードを切断した方が良いですかね?
両方から接続して、コンポでMD聴いてDENONでTVを見たら混ざって聞こえるのですかね?T
書込番号:6253223
0点

東芝のテレビの操作が可能ですよ。
ケンウッドのスピーカーってどれかな?
切断って、ハサミで切るの(?_?)
書込番号:6253326
0点

その学習リモコンっていくらくらいですか?
KENWOODのスピーカーは青いやつです。
ちなみに、DENONはスピーカーコードを外せるみたいなので切らないでKENWOODのを取り付けます。
しかし、赤と黒でどちらが+か分かりません(^^;;
助けて〜
書込番号:6253331
1点

学習リモコンは多分買値で1万ちょいかな?
赤がプラスだよ。
アンプの赤黒端子に符合書いてないかな?
書込番号:6253354
0点

1万円は高いですね…。
KENWOODのスピーカーを利用してみましたが、ず〜っとザーザー鳴ってます。やはり、ケーブルが合わないのですかね?KENWOODは2m8000円近いケーブルに交換してますし。
残念でした。
書込番号:6253390
0点

配線状況がよく分かりません。
又説明待ってます。
今夜はそろそろ寝ますよ〜
おやすみなさい(-.-)zzZ
書込番号:6253400
0点

>ストライクさん
配線はコレを使っています
http://image9.bannch.com/bbs/72397/img/0062315671.jpg
しかし、SHARPの1bitミニコンポのスピーカーも.旧KENWOODのミニコンポのスピーカーもDENONアンプに繋ぐと、何故かザーっと雑音がします。
元々のケーブルは、音量1だと少し雑音が聞こえて、普通の音量にすると消える雑音ですが、SHARPやKENWOODのスピーカーコードを使用すると、ウルサいくらいに音量を上げでも、雑音もウルサいくらいに鳴ります。
>>寝ます
良いですね〜寝れて!僕はDENONを買ってから興奮して寝れないです(^^;
書込番号:6253494
0点

今日電気屋に行って色々なカタログを貰ってきました。
YAMAHAって小さいやつしかないと思ってましたが、大きいのもあるんですね!
スピーカーが大きいと、TVと違和感が無くて良いですね☆彡
http://o.pic.to/7359e
ちなみに、何とか1000って名前のYAMAHAのスピーカーがウチにあります
書込番号:6254363
0点

こんにちは ロッキーロード♂さん
デノンのスピーカーを外してケンウッドを接続するとノイズが出るのですか?
音楽信号は出ずにノイズだけ?それともノイズの乗った音楽信号?
ヤマハのNS1000があるの?いいスピーカーですよ♪
書込番号:6254447
1点

>>ストライクさん
KENWOODに限らず、他メーカーのスピーカーコードでは音楽とノイズが一緒に流れます。
しかし、純正のスピーカーコードでスピーカーだけをSHARP等に交換するとノイズはありません。
確認したらNS-1000でした。馬鹿でかいスピーカーです。年代は分かりませんが、親父が青春時代に買ったらしいので70年代辺りかな?
音はそこそこですが、ノイズは0です。
書込番号:6254480
1点

ロッキーさん
デノンのスピーカーケーブルが特殊なんかな?
不思議な現象です。
ヤマハのスピーカーはプレミア付き?の名機だよ!
大切にね♪
書込番号:6254648
1点

それは分からないけど、とりあえずDENON以外は駄目なのかも。
ヤマハのスピーカーは只今アンプ爺さんが体調が不調の為聴けません。
あと、最初はONKYOのウーハーが入るはずだった引き出し部分を加工してみました。
http://c.pic.to/9aksx
書込番号:6254756
0点

ロッキーさん
アンプ爺さんとは、古い爺さんアンプ?それとも人間のお爺さま?人間だったら財布が風邪引いたからかもしれないからお大事に。
色々工夫してていいんですが、そこにウーハー入れるのは心配ですね〜
板が薄いんでビビりそうなのと、音がこもりそうです。
少なくともウーハーユニットとバスレフポートが壁に向かう配置はダメですよ。
書込番号:6254881
0点


ロッキーさん こんばんは
アンプのことでしたか、ヤレヤレ(^_^;)
ピッタリ収まってますね〜
やるじゃん!
今は楽しくて仕方ないでしょ(^-^)/
書込番号:6255801
0点

♪〜は晩今んさクイラトス>>←
>>やるじゃん!
やりましたよ!!KENWOODが下に入ってくれたので随分とスッキリしました!!オマケに、カセットもギリギリ接触してませんし♪
あと、只今楽しいです(^-^)色々なスピーカーを試しています。
まずは、昔の接触不良で息を引き取ったSONY製ホームシアターの形見スピーカーです!
ツイーターは無いですが、スピーカーが大きいので中低域ではSONYが強いです。但し、アーティストの声は圧倒的にDENONさんが綺麗です。
前片方だけSONYにしているので、音が変になってます(^^ゞ 左前から他のスピーカーで聞こえ無い音が聞こえてしまいます。
ちなみに、スピーカーコードはDENONを使ってますが、雑音はありません。
http://s.pic.to/aw2zz
書込番号:6255947
0点

ロッキーさん
一杯スピーカー持ってますね!
デノンのスピーカーケーブルの端末とか断面の写真はないのかな?
ところでDVDプレイヤーはあるの?
書込番号:6256592
0点

そんな写真はありませんよ〜。
その後、SHARPの1Bitミニコンポ用のスピーカー2つ試してみました。
(結果)
・音が良い!特に中域。
しかし、後ろには取り付けられないスピーカーでした(^^;
このホームシアターはスピーカー交換は出来ないんですね。(゜_゜)
http://o.pic.to/e20uj
書込番号:6256639
1点

あ!
DVDはPS2(笑)ですよ!
昨日ワイルドスピードを見ました。都内を爆走中のサラウンドが良かったです!
あと、DENONは音が柔らかいと言ってましたが、PS2でDVDを再生すると、PS2の音になるのですか?
現在KENWOODと繋げてますが、硬い音をあの小さなスピーカーで柔らかくしてる気がしますが…。
音質はアンプとスピーカー、どちらで決まるのですか?
書込番号:6256849
0点

ロッキーさん
シャープのコンポもあるんだ!
ホンマ色々あるねぇ〜
DVDはプレステでしたか!
音は7割程度はスピーカーで決まりますよ。
残りがアンプとプレイヤーかな?
書込番号:6256871
1点

はいPS2ですw
しかも、最近カチンカチンと本体から音が鳴り、9割読み取りません。昨日も20回以上途中で停止しました。
SHARPのは、音の鳴り方が特殊で好きになれませんでした。
やはり、スピーカーですか!あと、DENONは柔らかいと言うか、癖がない音質って感じがしてきました。
あと、ストライクさんに相談があるのですが…。
書込番号:6256892
1点

プレステのレンズが汚れてるか、ディスクに傷がついてるか、どちらかの可能性が大ですね。
相談?何かな?
まさか金貸せとか(/ ^^)/
とりあえず言ってみてちょ♪
書込番号:6256973
0点

取りあえず、GAMEは出来るのでPS2のDVD機能が寿命だと思います。DVDは傷無しです。
DENONの音も聴いてたら好きになったので(眠気を誘う優しくて癒し系音)
RCD-M33と言うアンプ内蔵のCDプレイヤーを買おうと思ってますが、DVDプレイヤーも欲しいし…。どうしたら良いですか?!!
DVDプレイヤーはDVD-M330が欲しいです。
MDプレイヤーDMD-M33も欲しいです。
全て購入したら、
DHT-M370+DVD-M330
RCD-M33+DMD-M33
の2ペアになるんですか?
書込番号:6256999
1点

ロッキーさん
先ずは、アンプ内蔵のCDプレイヤーはお勧めではありませんよ。
デノンのホームシアターのアンプではどんな不満がありますか?
他にアンプは持ってませんか?
スピーカーは色々登場しましたが、今持ってる使える機器の一覧を教えて下さい。
MDはともかく、DVDプレイヤーはその機種以外はダメかな?
とりあえず手持ち機器を教えて貰ってから考えますね。
書込番号:6257064
1点

何故ですか?
不満と言えば不満です。安いシアターアンプなので、これに高いCDプレイヤーを取り付けても音が汚いのでは?
他にアンプは無いですね。
DVDプレイヤーはなるべくコレが良いですね。幅が同じでサイドエスカッションもあるので重ねてもデザインになりますし。
他でもスレ立てしてみますね。
書込番号:6257825
1点

ロッキーさん こんにちは
プレイヤー内蔵アンプはホームシアター内蔵アンプと大差無いのでお勧めしません。
音質向上を考えるならAVアンプを購入すべきです。
スピーカーを沢山持ってるのだから、これを活用してアンプを購入すべきでしたね・・
DVDとCDプレイヤーに関しては、このクラスでは別のセットを購入する意味が殆どありません。
将来性も考えて、パイオニアの696を購入すれば、DVD、CD、SACDの全てが再生可能でHDMI端子まで装備されています。私はこれを断然お勧めしますよ。
MDは別途考えさせて下さいな。
デザイン重視の選択とは思いますが、性能とコストを考えると、ロッキーさんの候補は高い割には性能が?です。
考えてみて下さい。
書込番号:6258876
1点

ストライクさん有難うございます。
1つずつ質問させて下さい。
パイオニアの696とはアンプの事ですか?
書込番号:6258893
0点

ロッキーさん
パイオニア696とは、DVDからSACDまでの全ての12センチディスクが再生可能なプレイヤー単品で、1万円ちょいで購入可能です。
書込番号:6259104
0点

DVDプレイヤーのカテゴリーですよ。
数量が出るから安いと思いますよ。
ミニコンサイズは割高感がありますね(^_^;)
書込番号:6259163
1点


いわゆるフルコンポサイズですからね・・・
今後AVを色々やっていくなら、フルコンポサイズも視野に入れた方が選択肢が広がりますよ。
音質的にはこのクラスなら大差はありませんよ。
スピーカーとアンプで殆ど決まりますね。
書込番号:6259271
1点

あ、そっか。DVDプレイヤーには低音&高音の調整は無いですね。
このパイオニアはVIDEOのスペースに入れてDENONホームシアターと一緒に使えば良いのですね?
後は、やはりアンプを購入して、音楽は音楽。ホームシアターはホームシアターで分けた方が良いですかね?
書込番号:6259291
1点

オーディオの音質に拘るなら、AVアンプでの再生はお勧めしませんよ。
5.1をとりあえずデノンで再生し、将来的にオーディオ用2チャンネルプリメインアンプを購入するのがお勧めです。
その時点で、専用CDプレイヤーの購入を考えては如何ですか?
私は、オーディオ用アンプと専用プレイヤーで音楽を聞き、AVアンプとDVDユニバーサルプレイヤーでサラウンドをしています。
この場合も、フロント2チャンネルの音声はAVアンプのプリアウトからオーディオメインアンプに入力して、高音質再生をしています。
残念ながら、AVアンプは音質的にはイマイチです。
一気に揃えるのは大変でしょうから、プランを明確にしてコツコツと充実させて下さいな。
書込番号:6259390
1点

取りあえず、[原音]の音質重視でCD.MDを聴きたいです。
なので、やはりパイオニアをDHT-M370専用にして、
別にAVアンプ.CDプレイヤー.MDプレイヤーを取り付けるのが良いみたいですね。
PS.今日DENONの33シリーズのアンプ内蔵CDプレイヤーと、ツイーターが下に付いてる不細工なスピーカーの組み合わせで試聴しましたが、片方のスピーカーから音が鳴らずに分かりませんでした[^^;
うちの近所ってまともにDENONの音が聴ける店が無いです[泣
書込番号:6259415
0点

ロッキーさん
高画質、高音質を目指すとして、
パイオニア696は廉価な高画質再生機として一押しです。
別途気になるのは、MDの高音質です。
そもそも圧縮音声ですから、CDの高音質再生に集中する方が得策なんですけどね・・・
MDはレンタルCDのコピーですか?
書込番号:6259462
1点

パイオニア696はCDも聴けて良いのですが、低音や高音の
[-10〜+10]とかの調整機能は付いてますか?
現在のKENWOODミニコンポでもFLATで聴くことは無いので…。
調整機能があればお買い得ですね(^O^)
書込番号:6259478
1点

普通プレイヤーにはバス、トレブル調整機能はついてませんよ・・
アンプで行う機能ですから・・・
書込番号:6259590
0点

そうなんですか!?しかし、DHT-M370には調整機能が無いんですが…。
パイオニアも色々と探してきましたが、何とか393しかありませんでした。
393は平均8千円程でした。
書込番号:6259803
0点

ロッキーさん
DV 696AVですよ。
音質調整は、ちゃんとしたアンプを購入して試してみるのがよいかと思いますが・・・
出来れば、音質劣化に繋がる調整機能を使うのではなく、アンプ、スピーカーの元の音が好みのものを試聴して選択すべきですよ。
書込番号:6260231
1点

>>ストライクさん
色々アドバイスありがとうございました。
何か、色々考えすぎて分からなくなってきたので、ホームシアターのDVDプレイヤーは後回しにして、単品のオーディオを買おうと思ってます。
なので、またスレの引っ越しをします。
書込番号:6261213
0点

ロッキーさん
そうですね、慌てずにゆっくり考えましょう。
質を追求するなら、又後日の他社製品との組み合わせを考慮するなら、単品のシステムアップがベターですよ(^-^)/
今度はどちらへ引っ越しかな?(笑)
書込番号:6261246
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
ドルビーデジタル5.1チャンネルが出力されません。
@ソフトは対応しているのを確認。
ADVDの音声もドルビーデジタル5.1選択を確認。
BM370のインプットモードもAUTO設定。
以上のようになっているのに5.1チャンネル再生出来ません。
表示はAUTO ST/PCMと表示されています。
DTS対応のソフトはDTS再生出来ています。
どのようにすればよいのでしょうか。
どなたか分かる方教えてください。
0点

珍しいですね、DTSは再生できてドルビーデジタルが再生できないとは。
接続はS/PDIFですよね、プレーヤーの設定でドルビーデジタルはDTSとは別に設定する場合もあります。
設定を見直してみましょう。
ソフトの冒頭部分はステレオの場合もあります、本編が始まっても同じでしょうか。
書込番号:6188383
1点

返信有難う御座います。
接続はS/PDIFです。
冒頭部も本編も同一の症状です。
プレイヤーの設定がDTSとドルビーデジタルで別であったかどうかまで確認していないので、今晩設定を再度見直してみます。
書込番号:6188826
0点

口耳の学さん
ご指摘の通り、DVDプレイヤーの音声出力設定が問題でした。
設定を変えたら問題なくドルビー出力出来ました。
DTSが問題無かったので、DVDの設定は全く頭に無かったので。。。
初歩的なミスですみません。
また何かあったときは、アドバイス頂けると助かります。
有難う御座いました。
書込番号:6192213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





